義姉から「長男の嫁として、田舎にはいって父の面倒を見て」と…

ことりさんのご相談

こんにちは、はじめまして。
結婚1年ちょっとのことりと申します。
私25歳、旦那26歳、こどもはまだいません。
今回、同居ではないのですが旦那の田舎へ移る事になり、その際の長男の嫁としてのあり方&義姉との接し方をアドバイスしていただけたらと思い相談させていただきます。

私たち夫婦は結婚前から住みたいと思っていた県があり、いずれは住みたいねぇと言って結婚後下見もかねて旅行に行ったんです。
その際お土産を義実家に送ったところ義姉が電話をくださったので旦那が「いずれは住みたいねって、下見旅行に行った」と話すと「長男なのに自覚が足りない。お墓の世話とかあるんだから田舎に帰ってこい!!!」と怒られてしまいました。

義母は私と旦那が出会う前に亡くなっていて、そのお墓を建てている最中でしたので、ちょっとした旅行のつもり(旦那が忙しいので日帰りでしたし)でしたが不謹慎だったかと思い、お墓ができてからすぐにお参りに行きました。
その時にいつか住みたいと思ってる場所があるということを義父と義姉にきちんと話し、義父は応援してくれました。
借家なので、家を継ぐとかそういう話も特にはありません。

そして今年のお正月に再度義姉から「長男の嫁として、田舎にはいって父の面倒を見てほしい」と話がありました。
確かに義姉は旦那よりだいぶ年上なので義父のことは心配だなぁと思い、旦那と田舎に戻る事を決めました。
しかし「田舎に戻ったらもう出て行くことを認めない」と義姉に涙ながらに言われてしまい、戸惑っているのも事実です。
自分の実家は東京なので、田舎での生活に少し不安があるのも本音です。。
まだ書ききれない出来事や思いがあり、落ち込んでしまっています。

長くなってしまい、すみません。
先輩お嫁さん方に、田舎に戻るうえでの「長男の嫁」としての振る舞い、またちょっと苦手意識が産まれてしまった義姉との関わり方のアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。


まず、ご主人が弟というポジションから
家長であることを意識した方が良いかも

ご主人に家長の自覚が芽生え
夫婦で納得し田舎に帰るのを決めたのならいいけれど
お義姉さんに言われた、泣かれたからと言う理由で
引っ越されるのでしたら、未来は心配です。
自分たちで納得した選択でないと覚悟がない分、
心が折れやすく、お義姉さんを恨んでしまう恐れあり。
自分たちで自分たちらしく
どうお義父さんやお墓のことを考えていくか
未来の家族像はどうなのかじっくりお話されていれば
今の戸惑いは消えるはずですよ!
先輩お嫁さん方、アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 同居, 義兄弟姉妹


義姉から「長男の嫁として、田舎にはいって父の面倒を見て」と… への25件のコメント

  1. うにっこ より:

    ことりさん、こんにちは。
    私はファッジさんのご意見に全面的に賛成です。

    まず、あなたとご主人の二人で家庭を築いて行くのが結婚ですよね。
    義姉さんの為に結婚した訳じゃありません。好きな場所で暮らすことを諦める必要はないと思います。
    だって、お義父さんは反対していない。(←ここ、大きなポイントですよね)
    夢を義姉さんのせいで諦めたら、義姉さんが憎くて憎くて仕方ない日が来るのもそう遠くないと思います。

    けど、義姉さんのお気持ちも判る気がします。
    「自分ばっかりに面倒なことを押し付けて、自分たちは自分の住みたいところで面白楽しく暮らすの? 私は田舎に住まっているのに、アンタらだけやりたい放題? 年の離れた弟ばかり可愛がって、私は何でもさせられて!」とでも感じているんじゃないでしょうか。

    具体的に義姉さんの立場ってどうなのでしょう?
    もしかして、義姉さんは結婚なさって、同居とか介護などをなさっているのでしょうか?
    それとも、お義父さんのお食事などの世話をなさっていて、それから解放されたくて仕方ないのでしょうか?
    一人で世話を看なくちゃならないという重責に押しつぶされそうなんでしょうか。
    それとも、独身で親戚や身寄りが自分の弟だけなのでしょうか(それだと、父親が死んだ時点で自分が一人っきりになる恐怖もあると思います。)

    自分の事になりますが、私の義弟家族は、それはもうフリーダムな立場で、何をしても私の癇に障ります。(彼らには悪気などは一切ないです)
    でも、それは同居で「義父がいるから仕方ない」と、夢を諦めるような家に入るという「うっかりした結婚」をしてしまった私が馬鹿で要領が悪いだけです(苦笑)。
    あの人達が利口で、長男に何でも押し付けて気楽な核家族だけの暮らしを謳歌していることを私が妬んでいるに過ぎません。
    けど、ここで「親父と一緒に住んでくれてスミマセン」などの一言や時々、義父を誘って遊びに行ってくれて、私達夫婦だけの時間を作ってくれたりなど気遣いを見せてくれたら・・・、将来、義父に何かあった時に頼りになる様に接してくれたら、こんなにも義弟夫妻を嫌いにはならなかったかと思います。

    ことりさんご夫妻に今必要なのは、お義姉さんの立場に立って状況を見る事かなと感じます。

    実際、お義父さんは借家住まいということは、おっしゃるとおりに「家を継ぐ」という問題は発生しませんし、お墓は新しく作ったわけで先祖代々のものでもないですよね。
    お義姉さんがお嫁に行っているのならば、外に出た人間が、実家のお墓云々のことには本来口出しできない立場だと思います。

    私がお義姉さんの立場ならば、下記は約束して欲しいなぁとも思いますね。
    ○お墓は自分たちがちゃんと面倒を見る。(自分たちが根を下ろした場所に移築するというのもアリです。長男夫婦ならば、いずれそのお墓に入る筈ですから。)
    ○お義母さんの仏事などの時は、お義父さんと共にご主人がちゃんと取り仕切る。いずれお義父さんに何かあったらご主人が取り仕切る。
    ○お義父さんに何かあったら、知らん顔はしない。真っ先に動く。
    ○盆正月は必ず帰って来て、義父さんと一緒に過ごす。

    義姉さんの「全面的に自分だけが面倒を押し付けられる」という不安をある程度解消し、お義父さんの将来のことも考えて、かつ、自分たちの夢を叶えられるように話し合っていかれるのがいいかなと思います。
    その姿勢を貫いても、義姉さんの意見が全く変わらないならば、決裂してもいいかも知れません。義姉さんの言いなりになる必要は全くないですから。
    でも、そうだとしても、お義父さんを大切にしてほしいです。

    ともかく、住みたかった場所に住むのは、まだ諦めないで欲しいです。
    もし、今どうしても田舎に行かねばならなくとも、第二の人生、ご主人が定年退職してからの移住というのもアリかも知れませんけど、人生何があるか判りませんから・・・(「人生の楽園」という第二の人生で移住している人達が出てる番組を見ると、60過ぎてからの冒険も悪くないなと感じます)。

    • ことり(相談者) より:

      うにっこ様、ありがとうございます。
      うにっこ様のお話を通して、義姉さんの気持ちがわかってきたように感じます。
      義姉さんは今まで義父さんと二人で暮らしてきました。食事の世話もそうですし、親戚に同じような年齢の方がいないので、単純に弟が近くにいなくて寂しかったのだと思います。歳が離れているので「私ばっかり」という気持ちもあっただろうと思います。
      私は自分自身が大家族で育った為か、寂しい思いをしてきませんでした。ちょっと考えればわかることなのに、義姉さんを憎いと思ってしまうところでした…

      ○お墓は自分たちがちゃんと面倒を見る。
      ○お義母さんの仏事などの時は、お義父さんと共にご主人がちゃんと取り仕切る。いずれお義父さんに何かあったらご主人が取り仕切る。
      ○お義父さんに何かあったら、知らん顔はしない。真っ先に動く。
      ○盆正月は必ず帰って来て、義父さんと一緒に過ごす。
      うにっこさんの仰ってくださった事は、義父さん、義姉さんに以前お話して、そして義父さんに応援していただいた次第です。けれど義姉さんは「態度で示して欲しい、一度田舎でしっかり暮らしてほしい」という感じです。
      今年、義姉さんの結婚が決まり、義姉さんは家を出て実家の近くにアパートを借りるそうです。なので、私としてはなおさら「なぜそんなにかたくなに戻って来いと言うのだろう」と思ってしまったのです。

      諦めたくない!と思うと同時に、義姉さんともめたくないと萎縮してしまう自分もいます。「長男の嫁なのだから!」と言われ、納得しようとしていましたが、もう一度しっかり夫婦で話し合って見ようと思いました。うにっこさんありがとうございました。

      • うにっこ より:

        ことりさん、お返事ありがとうございます(^^)

        義姉さんは義父さんと二人で生活されてきたのですね。
        だとしたら、義母さんが健在ならば、こんなに義姉さんは頑なではなかったかも知れませんね。
        義姉さんは自分ひとりが側にいたら全部面倒みなければならないから、義父と一緒に暮らしてほしいと思ってるのかも知れませんね。

        義父さんが、どのぐらい義姉さんから自立してるか?自立できるか?
        ここがキーになるかと思います。
        『ご飯の支度は、義父さんは一人でできるのか?』
        『身の回りのことは一人でできるのか?』

        義父さんが、もしかして、義姉さんに何かしらの面倒を見てもらえることを前提にして、長男夫婦には好きにしていいと言っていらっしゃるのならば、義姉さんにとって帰ってこない長男夫婦はそれだけで「不満の対象」となるでしょう。

        義姉さんはもうすぐご結婚なるということ。
        ご主人と年が離れているのなら少々晩婚ですよね。
        義父さんの近くに住むとはいっても、ご自分の家庭を大切にしたいでしょうし、ようやく掴んだ幸せな新婚生活を謳歌したい気持ちもあるでしょう。子どもが出来たら、義父さんにばかりかまってられなくなるでしょう。相手のご両親のことも色々あるでしょうし。

        勿論、二人だけの姉弟。弟に近くに居て欲しいという気持ちもあるでしょう。一人だけで不安だという気持ちもあるでしょう。

        あと、自分の父親を一人にする負い目もあるのかと思います。その負い目を「長男だから」ということで、弟夫婦に面倒を見てもらうことで埋めようと思っている、もしくは今まで私が面倒をみてきたんだから、次はあなた達がみるのが義務じゃないの?と思っているとか。

        多分、義姉さんの事情や心情は上記のところかと、ことりさんも判っていらっしゃるかと思います。

        それに、結局、どれだけ遠くにいる人間が頑張っても、近くにいる人間が面倒を見なければならない羽目に陥るのも、残念ながら事実と言えば事実です。田舎暮らしだと、近所のお嫁さんが結局ババを引く様子や、近くにいる実子だけが世話をしているという様子を見て、不安を増長させているかも知れません。

        義父さんの年齢によっては、既に年金暮らしだったりするかも知れませんし、まだ働いていらっしゃるかもしれませんし、判りませんが、義父さんの将来の予定を聞いてみるのもいいかも知れませんね。

        子どもに迷惑をかけたくないというタイプの人は、出来うる限り自力で生活し、それが出来なくなったら「第三者の力」を自分で借りて、最後は老人ホームに入るという選択の出来る人もいます。(それでも、その手続きや準備は、結局は近くにいる人間がせざるを得ないことも多いので、義姉さんは帰って来て欲しいんだと思いますが)

        意外と「お父さんの面倒を見なければ!!!お料理も掃除もしてあげなきゃ!お父さんを一人にしたら可哀想!」と思っているのは義姉さん一人だけで、義父さんは普段は一人で生活するつもりかも知れません。

        自分の譲れない部分(住みたい土地で暮らすということ)と義姉さんの譲れない部分(おそらく、義父さんの面倒という点でしょう)と、義父さんの考え(一人で暮らすにあたってのこと、将来のこと)を話し合うべきだと思います。

        義父さんが一人で暮らすことが出来るなら、田舎に帰るとしてもそれは「何かあってから」でいいんだと思いますし、実際「なにかあったとき」には皆の事情が変わっていることもよくあることですので、その場で考えるしかないかと思います。

        義父さんが今住んでいる地域にさほど思い入れがなければ、ご主人やことりさんの元に来るという選択肢もあります。

        借家暮らしなら、いずれ出なければならないので、その際に介護付きマンション等に移ることだって検討出来るわけですし。

        ともかく、長男の嫁として諦めざるを得ない生活をしてしまってる私は、ことりさんに「長男の嫁だから」という理由で諦めるということはしてほしくないな・・・田舎に住むことになったとしても、納得して・・・であって欲しいなと思います。

        たびたび長文で申し訳ありません。
        応援しております!

        • ことり(相談者) より:

          うにっこさんありがとうございます。
          うにっこさんのコメントを見ていて、その通りだろうなーと思わされることがたくさんありました。すごく勉強になります、ありがとうございます。
          義父さんは、身の回りのことや食事などは基本的に自分でするつもりで、同居は必要ないと思っているようです。家も手狭なので、同居するなら借りなおそうとも思いましたが、義母さんとの思い出のお家なので、元気なうちはそこで暮らすつもりみたいです。仕事も続けているし、病気もありません。
          なので田舎に行くとしても義姉さんと同じように義実家の近くに住むようになります。義姉さんが心配していることは「いつかの病院や施設の手続き」「身近な人が面倒をこうむること」「義父の定年後の金銭的支え」なのだろうと、見えてきました。
          義姉さんは、結婚する方のご両親に「長男の嫁なのだから」とご自身が言われているそうです。そして、弟大好きなお姉さんでもあります。そりゃあ、母のようにかわいがってきた弟が結婚して、地方に住みたいと嫁が言っていたらイラっとしますよね。「長男の嫁なのだから」と言いたくなるでしょうね…うにっこさんのご意見を聞いて、義姉さんの気持ちに納得しました。
          すごく励まされました。夢は、諦めない。けれど、義父さんのことを心配する気持ちは私にもあるので、いつか絶対叶えられるよう、旦那と気持ちをそろえ、一度田舎に戻りたいと思います。そして、コミュニケーションを重ね、いつか義姉さんにも応援してもらえるよう頑張りたいと思います。

  2. ケーコ より:

    えー、今時そんなこというの!?と思った私は超田舎の農家の長男の嫁です(笑)

    旦那さんの実家近くに移り住むとして、旦那さんはお仕事どうするんでしょうか?
    地元で再就職かな?
    ぶっちゃけ、田舎は仕事なかなか見つかりません。
    先日、旦那実家のお嫁さんの集まりに参加してきましたが、そんな話題がでました。
    お嫁さんと言っても上は60歳からいちばん下が私でアラサーの年齢ばらばらの集まりですが。
    年上の18歳以上のお子さんのいる方々が『今は仕事もないし、戻って来いとは言えない。家に縛り付けるのは可哀想だ。元気なうちは自分たちでなんとかしないとね』と言っていました。
    もっともだ!と思いながら、元気な義母に同居を迫られてる嫁の私は思いました(笑)

    旦那さんのご実家も賃貸とのことですし、将来お義父さんの介護の問題が持ち上がったらお義父さんにことりさん夫婦のところに来てもらえばいいし、今はお墓も管理費を払うとお墓で管理してくれるお寺もありますよね?お彼岸やお盆、命日等にきちんとお墓参りすれば十分じゃないでしょうか。
    旦那さんの地元にこだわる理由なんてないと思いますが…。

    幸い、お義父さんにも応援してもらっているのだし、お義姉さんの理由のよくわからない涙にことりさん夫婦が振り回される必要ありませんよ。
    お義姉さんは結婚なさるとのことですが、お相手は長男でしょうか?
    もし長男ならお義姉さんも相手の方の実家近くに引っ越すべきじゃないでしょうか。
    自分はしないけど、弟の嫁にはそれを振りかざすのは間違いです。
    だいたい『長男の嫁なんだから』と言うなら、結婚して家を出る立場のお義姉さんにはお義父さんとことりさん夫婦が決めたことに口を出せる立場じゃないことくらいわかってるはずですよ。
    相手の方が長男じゃないなら、私ならご実家近くに住むのだからお家を継ぐのはお義姉さんでもいいじゃないですかー!お義父さんも他人の嫁より娘のお義姉さんが近くにいた方が安心ですよ♩くらい言っちゃいそうです(笑)

    お義姉さんに言われたから…ではなくことりさん夫婦がどうしたいか、お義父さんがそれに納得してくれるかが大事ですよ。
    がんばってください!

    • ことり(相談者) より:

      ケーコさん、ありがとうございます。
      そうなんです、田舎で再就職です。旦那は現在いわゆるサラリーマンではないので、今回の転職で初めて会社に勤めることになるかもしれなくて、そこも不安ではあります…。義姉さんは「一緒に探すから!」と言ってくれているのですが、なかなか難しいだろうなぁと感じています。
      お墓は「永代供養してくれたらいい」と義父さんは仰っていましたので、いずれの時が来て、近くにいない場合にはそのようにする予定でいます。義姉さんは真面目な性格なので、近くにお墓があるだけで(自分は入らなくとも)お世話しないと!と不安になってしまうようなので、冷たいようですが義父さんのお言葉に甘えようと思っています。
      >『長男の嫁なんだから』と言うなら、結婚して家を出る立場のお義姉さんにはお義父さんとことりさん夫婦が決めたことに口を出せる立場じゃないことくらいわかってるはずですよ
      上記の意見を聞き、すごく気持ちが楽になりました。義姉さんも長男と結婚するためいろいろなことをお姑さんに言われているようで、旦那は「今はマリッジブルーなんだよ。自分が言われたこと(義実家の近くに住めー、親の世話は長男の嫁の仕事だ等)をことりにも言いたいだけだよ」と言っていました。
      今回、やはり田舎に戻ることになりそうですが、楽しく過ごし、機会をみて義姉や義父とまた改めてお話していきたいです。移住は長期計画にし、まずは義姉さんともっと仲良くなりたいと思いました、どうもありがとうございます。

  3. 53番 より:

    私もうにっこさんがおっしゃるように
    義父さんが、義姉さんに何かしらの面倒を見てもらえることを前提にして、
    長男夫婦には好きにしていいと言っていらっしゃるのかなぁと。
    嫁よりも実の娘(義姉さん)のほうが、何かとお願いしやすいですし。
    その不満が、義姉さんにあるのかも。

    将来住みたい場所が、ご実家からどの程度の距離かわかりませんが
    もし私が義姉さんの立場なら「お気楽なこと言わないでよ」に
    なってしまいそうです。
    ことりさんが反対の立場で、弟さんに「(実家から離れたところに)
    永住しようと思う」って言われたら、どうします?

    義姉さんも安心が欲しいんだと思います。
    田舎には戻れないけど、何かあれば飛んでいける距離だとか
    介護が必要になったときの具体策とか。

    「長男の嫁だから介護しなければならない」とは思いませんが
    それも覚悟の上で結婚したのですから。
    義姉さんと仲良くやっていけますように。

    • ことり(相談者) より:

      53番さん、ありがとうございます。
      まさしく「お気楽なこと言わないでよ」と思われているのだと思います。
      田舎は車で2時間程度ですが、もっと近くないと不安なんだと思います。「最低でも同県内」と考えてるようなので…遠く離れたところに移住なんて尚更いやですよね。
      義父さんは、元気なうちは一人で暮らすつもりなのですが、53番さんが言うとおり私たち夫婦より義姉さんの方が頼りやすいと思っていると思います。
      旦那よりも義姉さんの方がだいぶ年上なのもあってだと思いますが、そこに不満があるのは当然ですよね…私も、もっと覚悟をもって結婚すべきでした。
      義姉さんと仲良くできるよう、長男の嫁頑張ります!

  4. 新米主婦子 より:

    義姉さんの気持ちは極端ではありますが、それでもわかります。

    夢の土地に住むのは、自分たちの老後や義父さんが亡くなってからではいけないのですか?
    まだまだ若いのです。そこまで急ぐ必要があるのでしょうか?

    義姉さんも自分が結婚し家を出る立場になって、
    義父さんのことが心配なのでしょう。
    今は夢のことは置いておいて、家族協力することを最優先した方がいいと思います。

    義母さんを早くになくし、義父さんの介護が必要じゃなかったとしても、
    義姉さんの負担は結構なものだったんだと思います。
    そこは兄弟なんですから、協力していってあげてほしいですね。

    もちろん、田舎から出てはいけないなんて言うことは守らなくていいと思います。
    義父さんが亡くなれば、その時引っ越せばいいと思います。

    • ことり(相談者) より:

      新米主婦子さま、ありがとうございます。
      >もちろん、田舎から出てはいけないなんて言うことは守らなくていいと思います。 義父さんが亡くなれば、その時引っ越せばいいと思います。
      私もそう考え、納得することにいたしました。
      というのも、旦那が自営希望でして、田舎では商売にならないような職種だったので希望する土地(地方都市)に移住することを焦ってしまっていました。
      しかし私たちの未来の方が、義父さんよりも長いのだからしっかり一緒に過ごしてからでも遅くはないかなと思えるようになってきました。
      いつか憧れの土地で夢を叶えられるよう、家族を大切に過ごしていきたいです。

  5. kazuko より:

    義姉さんも頑張ってこられてこれからのことも安心したいのでしょうが納得できずにいくのはどうなんでしょう。都会から田舎にいきました。引き伸ばしたかったのですが最後は義姉に言われて。夫の働く所もなく私はなじめず、離婚しました。再婚の際ははじめから夫に私の考えは話してあり「長男だから、跡取りだから、同居は当たり前」という考え方は嫌だなと夫婦同じだったので義母とは揉めましたが今にいたります。もう一度きちんと話しあわれては?全部押し付けられては義姉さんも勘弁、でしょうが一方的に言われてのむというのでは引っ掛かりが残ると思います。今後どうしていくのか決めておくのは悪くないですから。私のような失敗はなさらないよう…。

    • ことり(相談者) より:

      kazukoさま、ご自身の体験からご忠告ありがとうございます。
      私の実母もkazukoさまと同じような心配をしていて、なんだか身に染みました…
      自分や旦那の仕事もさることながら、田舎には旦那の悪友(独身・離婚済み)もたくさんいるので誘惑が多いという不安もあるのですが、同居じゃないところが救いでしょうか。田舎に戻る際に「私にもいざという時の覚悟がある!」と旦那に話してみようかな!と思いました。本当ならば義姉さん、義父さん共に話し合いたいのですが、義父さんは口下手なので、きっと私と義姉さんのバトルという感じになってしまいます。泣かれると困るので、強く出れない自分もいますし、旦那と義姉は正反対の性格で、旦那いわく「話すだけ無駄」だそうです。旦那は地元に帰るだけなので、いいですよね。。なじめるといいなぁ。思い切って飛び込んできます、貴重なお話ありがとうございます。

  6. かいづかいぶき より:

    お母様のお墓の建立など、義姉様にはお疲れ様、ありがとうございますというところでしょうか。マリッジブルーも重なって、張りつめていた神経がぷつり・・と理解を示されている・・・
    優しい弟さんですね、ご主人は・・。
    ことりさんも文面からとてもきさくな優しいかたとおみうけします。
    ただ、義姉さんのほうはどうでしょう。
    人との距離の置き方として、泣いて訴えるって、「ない」と思います。
    ことりさん、狼狽なさったでしょ?
    これからのお付き合いで、心をコントロールされないように注意してみてください。
    泣けば弟夫婦は何とかしてくれるというスイッチを与えないように。
    心の不安定なひとで、悪い人ではないようです。
    どうか一定の距離を測っておつきあいください。義姉さんには悪いですが
    気になったので。
    「長男だから」というある意味呪縛で罪悪感をもたせて人の心をコントロールしてるような気がしました。
    子供がみんなでお父さんのこころに寄り添えばいいと思います。
    義姉さんが切れることによって、お父さんにも見えないバリアみたいのをはりめぐらせてるような・・・。兄弟なかよくしたら一番いいですよね。そのためには
    泣いて「長男なのに、なによ、あたしばっかり・・・!!!」という(呪いの)言葉は
    聞き流してあげてください。度をこせばたしなめるべきです。
    可能なら、住みたい県に「こんなにいいところなんだよ」って
    お父さんをお連れしてみては・・・・?
    勝手な事ばかり書いてごめんなさい、義姉さんのことも言い過ぎました。旦那様には言わないでください。
    冒頭のコメントの方のように出来たお義姉さまばかりならいいんですけどね。

    • ことり(相談者) より:

      かいづかいぶきさま、ありがとうございます。
      本当に、不安定なだけで悪い人ではないのだと私も思っています。
      ご心配ありがとうございます。正直泣かれてしまった時には困惑して、怖いと感じてしまっていたので、優しい言葉に励まされました。
      実は「長男の嫁として」などの話や泣かれてしまったのは義姉と二人きりの時のことだったので、旦那にもあまり話せないでいます。義姉さんは、義父さんや旦那の前ではしっかりしなくちゃと思ってしまうのかもしれません。
      旦那とは気が合わず、結構気難しいタイプのようなので、注意しなくてはと思っています。そんな風に思う自分を冷たく感じていましたが、救われました。
      距離を保って過ごせるように、身を引き締めます。
      義父さんをお連れする話、とてもいいですね!ぜひ、旅行でいきたいと思います!

      • かいづかいぶき より:

        やはり、ことりさんにだけ見せる涙でしたか。
        ・・・・・ほだされることなく
        頑張ってくださいね・・・うちでも、私と夫は 弟が夢だった他府県に住むことを応援しています。一人一人の夢がかなうほうがいい。それが自分の子供たちにつながるから。私たちは夫の母と小さい家で暮らしていますが夫の母から
        たまに子供や私に攻撃がきます。義姉も親の決めた相手と結婚したので恋愛結婚のうちらをめっさ ひがんでいるともとれる行動をします。
        しかし、一番大事なものは
        その人たちの顔色をみることではない。はけ口にされることを
        受けいれないようにする。
        少なくとも、それが私の実体験から
        ことりさんへのメッセージです。
        お二人手を取り合って夢を実現してね!!!

        • ことり より:

          かいづかいぶきさん、度々ありがとうございます。
          弟さんにも夢の地があるのですね。私も応援しています。
          実体験のアドバイス、感謝致します。
          ここで相談させていただいて、はけ口になるの怖い!と思うより、距離を置きながらもちゃんと話を聞いて、
          義姉さんに孤独と感じさせないよう接していけば、爆発されたり泣かれたりするのも減るのかなと気持ちを新たにすることができました。
          そういうのは兄弟より他人の自分の方が得意かもしれません。
          ご心配いただきありがとうございました、頑張ります!!

          • かいづかいぶき より:

            気持ちの行き届く
            ことりさん、あなたならきっとみんなをしあわせにできるような気がします。
            またまたうちの話で恐縮ですが、くだんの夫の弟=義弟夫婦もうちら長男夫婦を義姉や義母から擁護してくれたりします。その気持ちが嬉しいです。

            お悩みになっているはずの
            貴方の、
            義姉さんや周りに対する思いやりに
            逆にこちらが励まされました。
            お礼をいいたくて。
            有難うございます。しあわせになってください

  7. 三十六茶 より:

    大人同士の話し合いに「泣き」は無いな、とは思いますが
    義姉さんは、今姑さんに翻弄されかなり不安定なご様子に感じられます。
    長男の嫁などと時代錯誤なことを言う姑さんから
    「父親の面倒など論外、うちの家に尽くすべき、長男夫婦にさせるべき」
    くらい言われているかも。田舎の姑はそれが常識と思っていますもんねぇ・・・。
    今の時代、長男長女ばかりです。
    ことりさんご自身のご両親はご健在ですか?
    今お元気でも、皆さん歳をとっていかれます。
    義姉さんがお父さんの心配をしているように、ことりさんもご自身のご両親の心配をせねばなりません。
    それは嫁や婿の範疇では無いんですよ。子供の義務です。
    誰しも「いざとなったら両方の親を看る」という覚悟が必要かもしれませんね。
    うちの場合ですが、私も田舎の長男嫁です。
    しかし転勤があったので「いつでもいいからこちらへ来てくださいね」と両方の親に言っていましたよ。
    私の親は遠慮して無理をしそうですが、その時は私が判断するつもりです。
    私たち夫婦は仕事など田舎に帰るリスクを考え、この結末に至りました。
    ことりさんご夫婦も「お父さんに何かあればいつでも呼び寄せる」と言って安心してもらえないかな?
    それと義姉さんから二人きりの時に言われたことは、ちゃんと旦那さんに伝えた方がいいですよ。
    それか、「嫁」だけに泣きながら言われたことは正式な発言とせず気にしないことです。
    一度田舎に戻ってしまうと、もう抜け出せないと覚悟しておいてください。
    田舎は怖いですよ(笑)

    • ことり(相談者) より:

      三十六茶さん、ありがとうございます。
      まさに「父親の面倒など論外、うちの家に尽くすべき、長男夫婦にさせるべき」
      のようなことを言われているようです。「お嫁に来たら、将来どっちの親を面倒見るのか。長男夫婦が地元にいないと不安で嫁にもらえない」とぐちぐち言われている様子です。。。つらいですよね
      うちは、4人兄弟で周りは男ばかりなのと、父母は義父より、年齢だけでなく生活や考え方などもだいぶ若い感じです。老後住みたい場所が父母にもあるらしく、生活力のあるタイプです。
      「お父さんに何かあればいつでも呼び寄せる」という話は旦那がしたのですが、義父さんは田舎を離れる気は無いようなので「好きにしていい」となった模様です。そして、義姉さんが怒ってしまったと…
      思い切って旦那に、義姉さんに言われた事を伝えたところ「姉はすぐに泣くし、これは俺たち家族の問題で、ことりは深く話さなくていい」と言われました。
      旦那の中では正式な発言でなく処理していいということでした。
      少し気が楽になりました、三十六茶さんありがとうございます!

      • kazuko より:

        私は「几帳面で真面目で完璧主義で情緒不安定な人」が身近にいましたがそういう人は自分が頑張ってきたから相手もそうあるべき、と思ってきりがなかったです。確かに根はいい人だし言ってることもわかるから、←世の中そういうもんですが、なんてならず距離は保った方がいいですよ。あと何だかんだ言って旦那さんはよくわかってるから地元に関しての違和感はないでしょう。移りすんだ時の自分だけ居場所が、という不安感はやはりありますからね。返事を読むにつれ、当初の予定から素早い展開で田舎に帰る、というので再びコメントしてしまいました。私と違って人懐こそうな印象を受けるから大丈夫とは思いますがくれぐれも義姉さんと二人きりで話しとかさけて下さいね!

        • ことり より:

          kazukoさん、ご心配ありがとうございます。
          なんだか大きな波に乗っているようで,ここに来て旦那の仕事も区切りがつきそうなので自分でも思っていたより早い展開になりました。
          そうですね、頑張ってきたから求めてしまうんですよね。旦那とも歳が離れているし、義姉さんは寂しかったのだろうと思います。
          私はまだ子どももいないので、仕事を探して知り合いを増やしていけたらいいなと思います!
          アドバイスありがとうございます、前向きになれました。

  8. うにっこ より:

    ことりさん、何度もすみません!
    急いで結論を出そうとしないでくださぁ~い!
    「一度田舎に戻ろうと思う」と簡単に言わないでください~!

    今すぐ、「田舎」か「憧れの土地」に移り住まねばならないのですか?
    もし、すぐに答えを出さなくて良いのなら、義姉さんがご結婚して、義父さんが一人暮らしを始めて、状況が落ち着くのを1~2年ぐらい、今住んでいる場所で見守ってみるのはいかがでしょう?

    私があれこれ言ったのは
    「義姉さんの事情や心情を知ろう」
    「義父さんの事情や心情を知ろう」
    そして「ことりさんご夫妻の希望とどうやってすり合わせるのか考えよう」
    ということを言いたかったのです。
    誰か一人の言うことを全面的に聞くのはおかしいです。

    義姉さんはこう思っている。そして義姉さんにはここまで負担をかけた。じゃあ、自分たちはどこまで譲歩できるだろう?どこまで協力できるんだろう?
    義父さんは一人で暮らせるのかな?
    義父さんの老後を義姉さんが不安に思ってるなら、具体的に「義父さんの老後貯金」のプランを練ろうかな?とか
    具体策を色々と考えるヒントや、話し合いのヒントが出てくるかなと思ったのです。

    色々シュミレーションして欲しかったので、失礼ながらアレコレ聞いたり、私が読む限りの義姉さんの立場ならどう思うかなということをツラツラと並べたのです。

    そして、二度目のお返事を読ませていただいて
    ☆義父さんが一人暮らしでも平気であること、というより、むしろ今の家で一人で暮らすことを望まれている。
    ☆義父さんはまだ働いていて健康でお元気であること

    から推測して、えっ!それじゃあすぐに戻る必要がないんじゃないかなぁ?帰っても、義姉さんだけが満足する結果であとは皆しこりが残るんじゃない?
    って思いました。(勿論、義父さんが一人で何もできない人だったり、病気だったりすればまた話は変わってきてますけどね。私はもうちょっと義父さんが手のかかる人かと勘違いしてました。)

    あと、義姉さんが姑さんに「長男の嫁はこうあるべき」攻撃を受けているとのこと。
    優しい義父さんと、優しい夫(つまり弟)のもとに嫁いで「好きな場所に住んでもいい」と言われた ことりさんと、糞トメに苛められるかも知れない自分の境遇を比べての苛立ちや妬みも義姉さんにはあるかと思います。

    他の方へのお返事を読むと、ご主人には「自営したいお仕事」があるとのこと。
    それが、ご主人の郷里では難しい。就職先を探さねばならないということ。
    好きでもない仕事を、姉の為に地元に帰ってしなくてはならないというのは、私がご主人だったら絶対に嫌です。しかも、もう他県には出るなということは、「やりたい仕事なんかせずに、私の安定と父の老後の為に、自分の感情を殺して生きろ」と義姉さんが仰っているようなものです。

    それならば、帰るにしても、義父さんに何かあるまで田舎には帰らない方がいいのかも知れません。
    借家なら財産もさほどないでしょうし(義姉さんが義父さんの老後資金を心配してるのではないか?というところでそう思いました)、恐らく親戚づきあいも田舎の本家のような濃密なものはないでしょう。
    (というか、そもそも「借家」「アパート」がある時点で、田舎と言っても、いわゆる周りが親戚だらけの集落、村の中の人間は皆知ってる・・・というようなThe田舎の中の田舎 という程の場所でもなさそうですよね。田舎だけど団地みたいな場所なんでしょうかね?)

    なんだか話が二転三転しているように感じられる書き込みで申し訳ありません(汗)。

    木を見て森を見ずで行動すると、後で後悔なさるかも知れません。
    まずは、色々と見て、分析して、自分たちの生活のビジョンも考えて、ご夫婦でいっぱいいっぱい話し合って、ゆっくりと結論を出してくださいね。

    本当に応援しています♪

    • うにっこ より:

      たびたびすみません、更に他の方へのお返事を読んで、更に色々な状況を知りました。
      もしかして、かなり熟考されてからのご相談だったんですね。
      偉そうなことを言ってすみませんでした。

      義姉さんの状況(姑から安心して嫁に貰えないと言われたということは、長男が帰ってこないことには姑にずっと文句を言われ続ける・・・つまり義姉さんにすれば、弟が帰ってこないことには何も解決しない状況ですよね)を読ませて貰って、これでは「『一旦』帰ろう」という選択をすることも仕方ないのかも知れないと感じました。

      田舎のオバさんの「長男の嫁は介護要員」という主張が、ことりさんご夫妻の人生を左右するという事実に、田舎の年寄り(勿論全てではないですが)に対する怒りとやるせなさを感じます。
      こんな家に嫁いで、義姉さん幸せになれるのかなぁ・・・・。義姉さんのご主人が、義姉さんを上手に守って下さればいいのですが・・・。

      ことりさんご夫妻はまだお若いですし、一度田舎に入ると出ることは簡単ではないかも知れませんが、願い続けていたら必ずチャンスはやってくると思います。
      私や皆さんへのお返事を読ませていただいても、素直で良いお嬢さんなんだろうな・・・って感じますし、誰にでも好かれる方だと思います。
      田舎で好かれる為に必要な「親しみ易い人柄」だけども「奥ゆかしい」。そして「思慮深い」という要素を持っていらっしゃるようですし、ことりさんはどこでもやっていける方だと思います。(そういう意味ではとても羨ましいです)
      今はどのような選択をなさっても、いつか、ことりさんの夢、絶対叶えて欲しいと思っております!

      • ことり より:

        うにっこさん、何度もありがとうございます!
        お返事が遅くなってすみませんでした。
        うにっこさんのお気持ちが嬉しくて、何度も読み直しました。
        団地である事、ぴったり当たっていたので驚きました。察していただけて嬉しく思いました。義父さんはまだお元気ですが、やはり義母さんが亡くなってから元気がないので、旦那はそこが気がかりだと言っています。
        うにっこさんの仰っていた、「やりたい仕事なんかせずに、私の安定と父の老後の為に、自分の感情を殺して生きろ」というようなことは、当たらずとも遠からずな状態で、自分自身、義姉さんとの接し方がわからず困惑する気持ちと「義姉さんにすれば、弟が帰ってこないことには何も解決しない状況」なので、同じ嫁という立場で義姉さんを心配する気持ちとがありました。
        結局、いつか田舎に帰れなければならないのなら、今義姉さんや新しいご家族に安心してもらって、義父さんとの今後をじっくり考えた上でいつか夢を実現させようと、思います。
        「生涯住むつもりはないから大丈夫」と、旦那も言ってくれましたので、少し安心しています。
        義姉さんのお姑さんが(お舅さんも)厳しそうなので、私たち夫婦も心配しています・・・でも旦那さんになる方はとても優しい方なので、義姉さんを守っていってほしいなと思います。
        田舎に戻る事をある程度心に決めた上で、それでも不安がありご相談させて頂いたのですが、うにっこさん初め、たくさんの方にアドバイスをいただき、私も義姉さんの話を聞いてあげる等して支えてあげたいと思えるようになりました。
        「ことりさんご夫妻はまだお若いですし、一度田舎に入ると出ることは簡単ではないかも知れませんが、願い続けていたら必ずチャンスはやってくると思います。」チャンスを逃さないように、義実家とのコミュニケーションや貯蓄などもしっかりやっていきたいと思います。

        お褒めの言葉を頂いて、とても嬉しくて安心しました。自信がなくなったときには思い出します!
        うにっこさん、親身になってくださって本当にありがとうございました!

  9. とまと より:

    もう、読んでいらっしゃらないかもしれませんが、
    義父様が亡くなられた後に、他県への移住、念願の仕事を考えていらっしゃるようですが、
    義父様がいつまでお元気かわかりませんよ。そのときに自分達がいくつになっているか。それから移住して、自営業ができるのか。

    親を施設に入れましたが、施設では、栄養面、健康面、とても気遣ってもらえますし、一人暮らしのときより顔色もよくなりました。90過ぎた人も沢山いますよ。100歳超えている人もいますよ。高齢化社会ですもの。
    面会に来る、娘、息子が70歳代なんてざらです。
    自宅に住んでいる人もそうじゃないでしょうか。高齢の方、多いですよね。

    それから、親の立場としての意見ですが、子供は子供の人生を悔いのないように送ってほしいです。
    親戚で、妻が亡くなった後、全てを処分して自分から施設に入った人がいます。
    綺麗に後始末をして、子供に負担がかからないようにしています。
    私も見習おうと思っています。

    そして、子供の立場として。
    親を施設に入れるにあたり、地方にいた親をこちらに連れてきて、
    私が通いやすい所に入所してもらいました。
    家も処分し、お墓も移動しました。
    それまでは、月に1,2度数日間飛行機で帰省していましたが、いろいろ大変でした。
    今は、台風など天候を気にせず会いにいけるので、安心です。

    相談者様も、義父様の定年後に、一緒に希望の土地に住む方向で、
    良くお話になられたらどうでしょうか。
    義姉様は、長男が見るべきと思っていて、自分に負担が来るのは困ると言うことならば、
    ご相談者さまの都合を優先していいと思います。
    先ず、その土地でご夫婦で基盤を作って置かれるといいと思います。そして、時々義父様に来ていただく。お墓は義母様だけなのだから、動かしても構わないと思います。
    ある程度、若いときのほうが、義父様もコミュニティーを形成しやすいと思いますよ。定年後移住する人は多いでしょう。
    周りを見てもあまり高齢になると出て行きにくいみたいですよ。
    定年というのが、区切りになって、思い切りがつきやすいと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 + 8 =