口は災いの元とわかっているのに…

風が吹いてるさんのご相談

口は災いの元…
分かっているし、何度も、災いを起こしてしまっているのに。分からず屋の自分がいます。
自分が、苦しくなったり…友達が減ってしまったり。

PTAでも。職場でも。
正義感振りかざして、首を絞める事も、毎回です。

やってしまった。
言ってしまった。は後の祭り。
その後は、人一倍気を使って話します。

こんな自分には、いざという時子供をお願い出来るママ友もいません。離れていきました。

何度も何度も泣きを見ているのに。

本当に、分からず屋のバカな人間なのです。


悩める風が吹いてるさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他


口は災いの元とわかっているのに… への14件のコメント

  1. mami より:

    ご自覚があるとのこと。
    極端な解決法ではありますが、短期留学をされてはどうでしょうか。
    ちょっと本気ですすめてます。
    お子さんとご一緒でもおひとりでも、夏休みの期間などに行かれるご家庭、結構あります。
    カウンセリングも手段かと思いますが、合うところを探す、長い間通ってお金がかかることを考えたら多分その方が安いのでは・・・
    私も若い頃は極端な性格だったと思いますが、大学時代を海外ですごしたあとは
    温厚だといわれるようになりました^^

    自分の正義・常識が狭い世界の自分だけの考えであることを自覚し、
    色んな考え方の方がいて、いろんな正解があることを知る荒療治になりますよ、本当に。
    他人の常識にやさしくなれる2代イベントは海外生活と結婚かな、と思います。
    結婚ではその部分を変えられなかったならば、だまされたと思って旅行気分で行ってみては。
    自分の「正義」がいかに一方向からのものであるのか。
    他人の人生を一生援助できるわけでもないのに、他人の考えを否定することがどれくらい失礼であることなのか。
    日本をでればはっきり言われたりしますし、カルチャーショックをうけます。
    逆に自分のいいところも再発見できたりします!
    ハードル高そうですが、そう難しいことじゃないんですよ~
    何度か短期留学をし、自分が少しは買われたと自覚できたら、
    周りの方に、今まで自分の悪いところをなおそうとこういうことをしてきた。
    すこしは改善できるかと思う。今まで本当にごめんなさい、精一杯気を付けますといってみるチャンスです。
    全員は無理かもしれませんが、じゃあもう一度チャンスを上げようという人も少しはいると思います。
    私なら一度、がんばったね、もしかしたらまた疎遠になるかもしれないけど、とりあえず立ち話するくらいしてみましょう!と言うかな~
    こういう方法もありますよ、ということでコメントしてみました。

  2. そらまめ より:

    私のことかと、思いました〜。
    本当に口は禍の元で、今まで頑張って築いた関係も、うっかりの一言で、崩れ去りますよね。しかも、PTAやママ友って、挽回の機会も説明する機会も無い上に、噂も広まりやすいですし。
    私は自分が同じ過ちを繰り返すのは発達障害かも、とも思って調べたりもしました。
    私も解決の糸口は見つけられておりません。ただ、自分の口は危ないという事実に気づいたことを大切に、気をつけるしか無いなあと思ってます。
    それと、自分を過大評価していることはありませんか?自分の意見は正しい。他の人のやり方は間違っている。と私は思いがちで、だから、うっかり他人の意見を否定したり、他人が不快に感じることを言ってしまったり。自分以外の人のことを尊重し、他の人って素晴らしいって思い込むと、自然と余計なことを言えなくなりますよ。私もまだまだ模索中です。他にも同じような方がいらっしゃると知って心強いです。

  3. ムーン より:

    大丈夫です。
    そういう真摯に自分をとらえ、反省し、時にはみんなの思ってることを代弁してくれるあなたを好きだと思う人は必ずいます。
    性格を変えることは難しい。
    あなたにぴったり寄り添ってくれる友達が現れるまで待ちましょう。
    それまでに、見た目だけでも清潔感と常識のある年齢相応の格好をしましょう。
    あなたの見た目は知りませんが、見た目も結構大事です。
    ダイエットに励み髪型もキチンとしましょう。
    見た目がステキなら少々のことがあっても許されることは多いです。

  4. るん より:

    よく分かります。

    まず、何かを言いたくなったらグッと堪えてみて下さい。
    そして、自分の考え思っている事が今現在発言するに値する事か、相手の言いたい事はちゃんと聞けているか(自分の考えを押し付けようとしていないか)を一呼吸置く時間を意識を持って取ってみて下さい。

    ママ友や職場等では、よっぽど気が合わない限り、子供がいなければ・仕事をしていなければお付き合いしない相手。皆割り切った付き合いをし、本気ではぶつかりません。ニコニコした顔の裏にどんな感情があるか分かりません。
    「私はこう思うんだけどなぁ」位で終わらす方が楽です。

    そして、自分の考えが常識であり正しい(正義感という言葉からの推測ですが)という考えがあるならば、人個人それぞれに常識を持っていてそれが人が合わさる事で、ずれてくる事もあるというのを心に入れておいた方が良いかと思います。

  5. いないな より:

    一言言いたくなる時のセーブポイントを書きます。
    「今、自分がここで言って直ることなら、相手は既に直ってる」んです。
    また「相手を直す人は自分ではなく、別の人が適してる」んです。

    万引きする学生がいたとして、これを親や先生が指導するよりも
    周りの友達から注意され制止が入ったほうが
    本人の耳にも優しく入り、すんなり修正することが多いもんです。
    そんな風に、問題点があっても
    そこで口出ししないほうがうまく回ることが多いです。
    「それでも自分は言ったほうがいい!」と思って言ったとしても
    返ってうまく回りません。うまく回したいだけなのにね。
    なので、逆効果&自分は孤立する。
    悲しい結果しか生みません。

    そっとしておくのが最良、ってことは多いです。
    これは育児も友人関係にも言えることです。

    これは予測ですが質問者さんは分析力がかなりおありのはずです。
    だから余計に口出ししたくなるのではないでしょうか?
    その分析力は危機回避ができるので、あとは操縦です(ニヤリ)。
    人を変えることはできません。
    でも、動かすことはできます(ニヤニヤ)。
    「これをこうしたいから手伝って」と具体的にお願いし
    叶ったら「ありがとう、助かった」とお礼。
    これを繰り返していくだけで、びっくりするくらい改善するもんです。
    時間はかかりますよ。でも波風は立ちにくいテクニック。
    私はこれで家族を操縦しています。(わはは)

    • いないな より:

      追記です。
      あとは発達障害の症状とも考えられます。ADHDとかです。
      今はいろんな本が出ていますから、読んでみるといいかも。

  6. 風が吹いている より:

    ありがとうございます。

    心にグッと来たり、励まされたり。
    全てのメッセージをコピーして持ち歩きたい程です。

    私は、正義感が強いかも。自分を過大評価…その通りですね。そして、それを夫や親族に言われようものなら、私はきっと怒り出します。負のスパイラルですね。違った方からメッセージをいただけたから、こそ。聞けますね。
    実感です。

    子育ても、一緒ですね。
    子離れしないとなー。
    職場・PTA・子供会
    本当ですね。私が正義感振りかざさなくても、回るんです。ニコニコ。黙って過ごしてみよう。
    ムムムーと思っても。自分にが返って来るし。

    皆さん。ありがとうございました。

  7. なち より:

    正義感…ですか。
    自己主張は大事だと思いますし、正しいと思う事は発言することは必要だと思いますよ。
    そこは自信を持ってい良いと思います。
    ただ、自分の思う通りにした場合、それに伴う責任は果たさなくてはならないと思います。
    私は、その覚悟がない場合は発言しません。
    例えば、決まりかけた話をひっくり返そうとするなら、違うよ、と言うだけではなく、次の手順まで考え、そのイニシアチブをとる覚悟で発言をします。
    批判をして議論を混乱させるだけって、無責任ですよね。
    特にPTAなどは、参加者の方はボランティアで集まっているわけですから、やみくもに議論を長引かせるのは多くの人にとっては大迷惑です。
    メインになって動く役員さんは大抵、議場に乗せる段階で大まかな動きは決めた状態で臨んでいることも多いかも、と経験上思います。
    という事は、この集会を開くまでに、誰かが貴重な時間を割いて準備を整えてくれていたという事。
    それに異議を申し立てるのですから、なかなか気合を入れて発言しないと恐ろしいですよね。
    計画を立ててる人たちは良かれと思っているわけですし、見た目だけでは分かりずらい、地域密着のローカールールや深謀遠慮もあっての話しのはずですもの。
    次に、正義感からものをいう時は、それを言った後の結果を考えてから、モノ申してはいかがでしょう。
    反感を買おうが、参加者の皆様の時間を余分に頂くことになっても言わなければならない内容だし、
    その責任を負う覚悟は自分にはある!
    って心がまとまるまでは発言しないようになされば、おそらく、後で後悔はしなくなるのではないでしょうか。
    そして、10人の人がいれば10通りの考え方がありますし、それぞれメリットデメリットもあるでしょう。
    自分の考え方だけが正義ではないことは肝に銘じて、相手の考えを尊重する態度を示せば、持論を発表しても他人から排除されることはないと思いますので、
    正しい事を言う時ほど、口のききかたに気を遣われたら良いと思います。
    自分と違う意見を言っていても、相手は敵ではなく、これから一緒に活動する仲間です。
    手順が適正であるがどうかより、チームワークの状態の方が、作業効率に影響を及ぼしますよ。

  8. 桜吹雪 より:

    私の友達にもそう言う人がいます。
    周りの空気を読めない…

    検査したら発達障害があったようです。
    息子も同様に同じでした。

  9. くろねこ・ぷぅ より:

    よくわかりますよ~。
    わたしも子どもの頃から周囲から浮いてしまうことがありました。
    「世間」とか「社会」という場所では「正義」が勝つとは限らないんですよね。正論だけ言っていたり、真実や事実を明るみに出してしまうと窮屈になってしまったり、身もふたもない、なんてことにもなりかねません。
    わたしは周囲から浮いてしまったころ、いつも自分の何がいけないのか、どこが人から受け入れられないのか考えてきました。
    その傾向は今でもないわけではありません。性格はなかなか変えられません。

    でも、気付いてみると私は友達がたくさんいます。
    自分の姿勢や態度を特に変えていこうと心掛けたのではなく、自分の何がいけなくて、でもここだけは譲れないというのを考え続けてました。
    ちゃんと誠実であることは伝わるのだと思うのです。友達というものも一朝一夕に結べる絆ではありません。
    大切なものは時間をかけないと本当の友達かどうかわかりません。
    心の中で、時にはその人に感謝をそっと伝えるだけです。
    だだ、いつもいつも心の中で自分の何が悪かったのか、日々、日々、思うことだと思います。
    本当の気持ちをちゃんと伝えられる友人をゆっくりと大切に育てていきましょうね。
    それでも100%の自分をさらけ出すのは「人」としてありえないことだということも心にきちんととめながら、だと思います。
    まぁ、そんなエラそうなこと言えるものでもないんですが・・・

  10. にまめ より:

    もう見てらっしゃらないかもしれませんが、
    気になったので書きます。

    最近は人の欠点を許さない風潮がキツくて大変かと思います。
    けれど、誰も短所を直すのって難しいです。

    自分なりに注意をはらうとして、それでも
    「わかっているけど、やってしまう」点については
    (人をおとしめるとか犯罪になってしまうなら別ですが)
    ある程度【これも自分】と受け入れるほかないと私は思います。

    ではどうするか。
    長所をのばす・増やす!です。

    あの人ウザいけど、やることはやる。
    小うるさいけど、人がいやがることを引き受けてくれる。
    エラそうだけど、面倒なことを片づけてくれる。

    口が災いを呼ぶのなら、
    行動で福を呼べばよいのでは。
    気づいてくれる人、見てくれる人は必ずいます。

    その証拠に、ご家族だって、友達だって
    ちゃんといらっしゃるじゃないですか。

  11. A.M より:

    正義感て、いいことでしょ?最初に口をひらくのも悪くない。あなたに必要なのは経験に基づいた自信では?
    率先して中心にたち、物事を決めたり立ち上げる経験を積めば、失敗も減るし、黙ることもできる。

    PTAやママ友との関係も、どんどん変わります。自分のいいところは潰さず認める、そこから始まるかも‼

  12. はちわれこねこ より:

    ありがとうございました。
    実は私も同じような悩みを漠然とですが
    持っていました。
    間違いを指摘する、正義感でついつい
    人を責めてしまう、、など。
    強く言ってしまって後で後悔することも多く、
    風がふいているさんのお悩みを見てから
    自分をセーブすることに気がつきました。
    私のような人は意外と多いのではないでしょうか?
    このお悩み相談で沢山の人が自分を振り返り
    回りの人といい関係になれたのなら
    それはあなたのおかげです。
    私も本当に感謝しています。
    あなたの行動は正しいと思います。
    ただ、自分を振り返るとですが、
    タイミングと伝え方に相手を思いやる
    気持ちをもう少しもてたらベストだなと。
    きっと疎遠になってしまった人たちも
    あのアドバイスでステップアップできたと
    感謝してる方もいるはずです。
    どうぞご自分をあまり責めないでくださいね。

  13. あみー より:

    知人に似ているなと思ったので思わずコメント。

    その人も「正義感」と言っていましたが、傍から見れば「自己顕示欲」にしか見えませんでした。

    おそらく、人が離れていくということは、長く続いている人間関係ないですよね? そういう人って、人との付き合いにも慣れてないので距離感もないんです。少し仲良くなると急に距離感を詰めて「正義感」とやらを振りかざすんですが、その正義感も偏狭で、しかも上から目線なので人が離れていく。結局、人と付き合うトレーニングができないんだと思います。

    原因は正義感って自分が思っているだけで、本当はほどよい距離が保てなかったり、相手の立場に立って物事を考えられなかったり、人間関係は「自分が教えてあげる」ことばかりになってませんか? その上言いっぱなしじゃないですか?

    正義感なんて耳触りのいい言葉は忘れた方がいいですよ。まずはそこからじゃないでしょうか。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 + 6 =