一人っ子でもいいような、きょうだいがいてもいいような…

もちさんのご相談

夫婦ともに32歳で6歳の娘がいます。
当初からきょうだいができたとしても離したいねと夫婦で話していました。
理由としては私が一人っ子できょうだいをうまく扱えないと思ったことと、生まれてみたら娘が思った以上に可愛くて、しばらく一人っ子で手をかけたいと思ったから。
でもそんな感情以外にも、二歳過ぎまでの夜泣きや、二年ごとの飛行機の距離での転勤など、今赤ちゃんなんて無理!と思って気づいたらもう娘は6歳。
きょうだいがほしいと言っていた時期もあるものの最近は「お父さんとお母さんは私だけのお父さんとお母さん!だからきょうだいはいらない!」なんてことも言います。
でも、面倒見がよく赤ちゃんや小さい子のお世話も大好き。もし赤ちゃんが来たらお世話するよ、とも言います。
今やっと引っ越しもなくなり(単身赴任はあります)ふと二人目を考えるようになりました。
でも6歳ともなると親のほうもある程度自由があり、出かけるのも習い事も一人にてもお金もかけてあげられる現状を捨てられない気持ちがあります。
主人も私も、一人っ子でもいいかな、きょうだいがいてもいいかな、とどちらでもいいか…というどっちつかず。
どちらかに決めてしまったほうがいいものか、なりゆきにまかせるか。
同じ経験のあるかたがいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。


悩めるもちさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦, 子育て


一人っ子でもいいような、きょうだいがいてもいいような… への11件のコメント

  1. 匿名 より:

    ひとりっ子と複数子、迷いますよね。
    うちは二人います。

    赤ちゃんはご縁のものですから、
    どちらがの人生も素敵ですが、
    我が家は
    「親は先に死ぬ。その時にこの子を一人にしたくない」と
    思い、下の子を考えました(^^)

    7歳と4歳、喧嘩もしますが、楽しそうですよ。
    楽しさは二倍以上になりましたが、
    大変さは1.5倍くらいだと感じてます。笑

  2. 匿名です。 より:

    悩みますよね。
    ただ、もちさんの場合は特殊だな、と思いました。
    転勤は減ったようですが、単身赴任が前提となると、
    妊娠中~出産~産後、
    子供の状態、
    このように予測不可能なことでトラブルが発生した場合、
    夫婦二人で対処できればいいですが・・・
    上のお子さんの世話も、まだまだ必要な時期ですし。

    自然の成り行きにまかせるにしても、
    いざ妊娠してから困らないように、
    ご夫婦で意見をすり合わせておくのも、いいかと思いました。

    ちなみに。うちは、子供3人です。
    私たち夫婦が一人っ子同士で、子供には叔父叔母いとこがいません。
    なので、せめてきょうだいだけは残したかったからです。
    でも、かなり子供たちにしわ寄せがいくと思うので、
    子供たちが成人したら、一人っ子を選ぶかも。

    正解がない問いだからこそ、悩みますよね。

  3. ママ より:

    私も娘が4歳あたりからそろそろ2人目と考え、努力して娘が6歳の時、私が33歳の時に妊娠出産しました。
    産んでみてその子の性格等もありますがやっぱり大変です。
    人生で最後の赤ちゃんライフだと思うと大切な時期に感じますがじっくりみる事は無理ですね。
    でも上の子が少し嫉妬もしますが随分逞しくお姉さんになって私を助けてくれることが増えました。
    何か1人目とまた違う感覚ですが家が賑やかになりますよ。

    とりあえず妊活してみたらいかがでしょうか?すぐに授かるとは限らないので、よく考えるのは同時進行で。
    失礼ながら高齢出産の年齢間近ですのでのんびり考えてる期間が勿体無いな〜と思います。
    でも、ご自分が楽したいのでしたら断然一人っ子です。それは確かかなと感じます。私は。

  4. さるる  より:

    「一人でも二人でも一緒よ。」という声もよく聞かれますが
    いづれ成長して家を出て私立の大学に行く・・・なんてときには
    一人と二人では全く違います。
    ホント子育ては、ものすごくお金がかかります。

    今日たまたま会社で出た話では、
    お子さんがお1人の男性 『よく二人も同時に愛せるね。俺には無理。うちは一人っ子』
    わたし「二人を同じに愛するのは無理です。」
    常に同じだけ愛するのは無理、いつもどちらかに傾いています。

  5. もぐもぐ より:

    アラフォーおばちゃんの私自身が三姉妹です。
    私は長女。
    今でも4歳下の妹とは毎年アーティストのライブに参戦するために、泊まりがけで旅行に行きます。
    一番下の妹は10歳離れてるけど、私の出張に着いてきて空いてる時間で一緒に観光したりもします。

    母が亡くなったときも、この妹たちがいるから乗りきれた部分もあります。
    親が亡くなったときに寄り添ってくれるのは同じ体験をした当人しか分からない部分もあって(主人の親はまだ健在なので)、少し主人と温度差みたいなのも感じたので。

    子供も、女の子も男の子もいます。
    女の子と男の子とはまた全然違って面白いですよ。
    6学年以上開くと、小学校の雰囲気もまた替わるでしょうし、知ってる親御さんさも少なくなりますし悩むところでしょうが。
    でも、またどの学年でもお付き合いが出来て、人づきあいの幅も広がります。
    私も子供を通して色んな経験をさせてもらってます。
    大変なこともありますが、子育て中しか出来ないことなので過ぎてみればあっという間のことなんでしょうね。

  6. とらとら より:

    もちさん、こんにちは。
    長男11歳、長女5歳の6歳差兄妹です。
    うちの場合は、長男が身体が弱く入院が多かったこと、私がその看病と仕事で疲労で入院・・・等があり、年齢があいた次第です。
    保育園、小学校は重なりません。

    でも私は産んで本当に良かったと感じています。
    妹が産まれて子供らしくなった長男。はやり大人の中に一人と、子供がいるのでは違いました。知らず知らずのうちに小さな大人になっていたんだと思いました。(うちの場合は、です)

    それだけ年が離れていると、上の子もお世話一緒にやってくれるし、おそらく赤ちゃん返り的なものもなく、一緒に子育てしてくれる感じです。
    私たち親は久しぶりの赤ちゃんで、もうテンション上がりまくりですし!
    産まなくて後悔しても、産んで後悔することはない!のが私の考えです。

    どんな選択であれご夫婦でじっくりお話しして決めれば、それがベストです。
    応援してます!!

  7. まりもー より:

    確かに正解はないですよね。
    みなさんのいろんな意見は参考になるかもしれませんが、結局はもちさんご自身(とご主人)が、ご自分の人生で、何を最優先したいかということだと思います。
    子供1人で、経済的、肉体的、精神的にゆとりのある生活を送るのか、または、苦労は増えるとしても、きょうだいならではのいろんな経験をして、にぎやかに暮らしたいか。
    もちさんは、どちらが幸せですか?
    って、どちらも選べないから悩んでいるんですよね(^^;
    ちなみに、うちは子供1人です。
    最初から決めていたわけではないけど、いろいろあって結局一人っ子です。
    私も悩んだ時期がありましたが、もともと心配性でいろんなキャパ(体力、精神力など)がとても狭いため、性別も性格も生まれるまでわからない子ども1人の命を、もう一度うけおう自信がありませんでした。
    大学生になった今では、さるるさんに激しく同意! 経済的には助かったーって思ってます。
    それから、私自身姉が1人いますが、性格も趣味もまったく違って、気も合わないため、ふだんは連絡も取らないし、もう数年会っていません…。
    仲良しの姉妹の話を聞くと、うらやましいです。
    といっても、これはあくまでも私個人の意見です。
    やっぱりご自身のことは、もちさんがよくお考えになるしかないのかなぁ。
    悩ましいですね(^^)4

  8. ゆいゆい より:

    私は一人息子がおります。5歳になり、時々は赤ちゃんがほしいとつぶやいています。
    年齢的なこともあり、また仕事が忙しいため、一人で良いかなと思います。ただ、周りがうるさいのが悩みです。一人では可愛そうと言われ続けています。本当にストレスです。命がけで一人産んでいるのに、責められてしんどいです。

  9. 匿名希望 より:

    こんにちは。
    うちは小1の時に下の子が産まれ、7つ離れた姉妹です。
    ここまで離れるとひとりっ子が2人。マイペースです。
    長女はずっと妹を欲しがってました。産まれてからはおっぱい以外は完璧に子育てしてました。可愛くて仕方ないそうです。
    5つ以上差がある子育てをしている友人と話すと、下の子が孫のように可愛いと。子育ても最初に比べようもないくらい余裕があって楽しいのです。もらしても吐いてもあらあら〜って感じです。
    経済的には確かに大変ですが、かかる費用も経験でわかるので準備もしやすいですよ。上の子の時よりも子育てサポートは充実している実感もあります。

    子供達の性格もうちの場合はケンカも少なく、おっとり育ちました。下の子が小学生の時に大学に入る為別居になりました。
    2人とも手をかけられたな、と実感してます。
    今年長女が結婚し、妹も大学2年になります。

    どちらでもいいな、と思いながら焦らず自然に任せる、という選択肢もありますよね。
    出来てもいい、出来なくてもいい、と体をいたわりながら過ごしてみるのもいいのでは?
    無理はしないでくださいね。

  10. ねこ より:

    なりゆきに任せて…がいいかと思います。

    うちは3人。
    経済的には不安ですし、順番に具合が悪くなったりすると大変ですが、3人が関わり合うことでの成長を見ることができ、嬉しいこともたくさんあります。

    でも、一人っ子でも全然いいと思います。
    もう少し丁寧に関わってあげられたらいいかも
    と思うことがあるからです。

    一人っ子はワガママだとか、世間ではよく思われない印象がありますが、そんなのはもう古いなと思います。
    最近はよくあることだし、1人産むのだって大変な時代。
    親の期待を一身に受けて、一人っ子が背負っているものは大きく、決してワガママとは思いません。

    結局のところ物事は一長一短で、どんな場合でもいい方に着目していれば幸せに思えます。

    子供は授かりものですし、最初の結論になります。

  11. のりか より:

    お子さんが兄弟を欲しがるからとか、嫌がるからというのを判断基準にするのはどうかと思います。
    「あなたが欲しいと言ったから」って、子供には重いですよ。
    正解はないですし、親が判断すべきじゃないですかね。
    うちは2歳違いの子供が二人います。
    二人欲しかったし、勢いで一気に産んで一気に子育てしました。
    まさに2人も一人も一緒状態で、小学生くらいまでは2人で遊んでくれるのでホントに楽でしたよ。
    大学は違いますが、同じ関西圏に進学したので二人で暮らしてくれています。
    掛かる教育費は同じとは言え一気に出るのは少々キツイですが、2人共通の話題も多いようですし、一緒に仲良く話をしている姿を見ていると兄弟がいて本当に良かったといつも思っています。
    お金は稼げばいいだけですもん、私も頑張ってます。
    上のお嬢さんがもう6歳と言えば、一人っ子同士の子育てって感じになるのではないでしょうか。
    メリットで言えば、一人目の経験を生かした心のゆとりを持った子育てができる。
    一人一人に目を配ってゆっくり相手が出来る(うちの第二子は初めて歩いたなどの大事な場面を上の子を追いかけまわしている間に見逃しまくってます)。
    デメリットは二人の興味が違うから家族のお出掛けの場所選びも大変。
    例えばプールでも幼児用プールでは上の子は満足できないとか…映画も見たい映画が全然違うとか、年の差育児をしているママ友はみんな苦戦してました。
    私は子ども好きなので、小さな末っ子ちゃんを連れているママ友をいつも羨望のまなざしで見てましたけどね。
    後は、年齢を重ねた分親の体力も落ちている。そこは経験値でカバーするしかないですよね。孫育児するお爺ちゃんお婆ちゃんも沢山いる事ですし。
    子育てはまさに案ずるより産むが易しだと思いますので、金銭面で許されるなら深く考えずに成り行きに任せてもいいような気もします。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 + 1 =