夫の退職後の仕事について

ジェイさんのご相談

初めてご相談させていただきます。50代兼業主婦のジェイと申します。

本日は皆様のお知恵・ご意見を拝借したく投稿いたします。

「夫の退職後の仕事」についてです。

夫(教職員です。詳細はご容赦ください。)は、この春定年を待たずに退職します。

私との結婚は、夫にとっては再婚で(なので詳細を把握しているわけではないのですが)ずっと地道に公務員をしてきたので預貯金などもそれなりにあり、きちんと将来設計をしたうえでの退職で、つましく暮らせば生活に困る事はなさそうです。

ただ周りからも本人の自覚としても「このままただ隠居」というのは、張り合いもなくなるし、社会との接点も減ってしまうので、なにか仕事をしていけて、いくばくかでも収入があげられればと考えています。

「なにか人の役にたつ、喜ばれる仕事がいい。」「ただ、もう慌ただしく働くのはちょっと・・・」と本人は言っており、私も愛情深くて面倒見がよく手先が器用な彼の「らしさ」が生きる仕事がなにかないかな~と思っております。

彼の兄夫婦は、自分の趣味を極めるリタイア生活を満喫していますが、仕事はしておりません。また私の周りを見てもリタイア後に新たな仕事をしている方のサンプルが見当たりません。

私夫双方の父はすんなりリタイア後隠居生活してますし、ご近所さんをみても悠々自適ライフの方ばかり。

今、二人がこれどうかな?と思っているのが「結婚相談所」を開くことで、これなら彼の性格にもピッタリだし、人に喜ばれるいい仕事なのではと思っていますが、まだ実際リサーチなどはしていません。

そこで、みなさんのご主人、ご兄弟、ご親族、お知り合いなどで「リタイア後にこんな仕事しているよ。」というお話や「身近で見聞した例で、これは失敗だった。」などのお話をお聞かせください。

結婚相談所に関してもリアルな情報ご存知の方がいらしたらお願いします。(開業相談などにいっても結局こちらサイドの話は聞けないと思うので。)

二人とも「老親」を抱えていますので、(介護にはいたっていませんが。)現時点で、シニア海外協力隊などへの参加はできないのですが、そういったお話(実例)もお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。


悩めるジェイさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: お金, 夫婦


夫の退職後の仕事について への12件のコメント

  1. パオパオ より:

    教職員リタイヤ後、児童デイサービスでパートをしている知人がいます。
    学校と違い、1対1~2人の幼児、児童と遊んだり生活習慣を身につけさせたりしています。
    リタイヤ前は体育の教員だったため、体力ありあまる子供たちに大人気です。
    ご参考までに。

    • ジェイ(相談者) より:

      パオパオさん、はじめまして。

      早速情報をお寄せくださり、ありがとうございます。

      私自身は子育ての経験がなく、こういった情報をもっていない
      ので助かります。
      実際教職員をリタイアされたお知り合いのお話ということで
      参考にさせていただきます♪

  2. 匿名 より:

    今まで長い間お仕事お疲れ様でした。

    ファミリーサポートの提供会員とかどうかな、って
    思いました。
    市が間に入って、個人対個人がサポート事業を
    行うサービスです。
    色んなサポートがありますが、
    働いているママさんがいたとして、
    幼稚園児や小学生の帰宅後、
    ママが帰宅するまで自分のうちで
    お世話したりする、なんてサポートも多いと聞きます、
    習い事の送迎とか。
    宿題見ながら持ち前の器用さで遊んでくれたりなんてしたら、
    喜ばれそうですけども(^^)
    ボランティアではないので、お金も多少もらえて、
    保険なんかも加入するはずです。

    • ジェイ(相談者) より:

      匿名さん、はじめまして。

      夫に労いの言葉まで頂戴してありがとうございます。

      ファミリーサポートという言葉を初めて知りました。

      パオパオさんがくださった情報同様お子さん・子育て中
      のご両親のサポートになるお仕事で、人のお役に立てますし
      夫の「らしさ」も生かせるお仕事です。
      いい情報をありがとうございます♪

  3. T.K より:

    義父ですが、教員退職後に海外の日本語学校の先生として、ボランティアで海外に行ってました。
    その後は、市の政策で塾に行けない子供たちに勉強を教えるボランティアをしてました。
    地域の行政に確認すれば、得意分野を生かす事の出来るお仕事があると思いますよ。

    • ジェイ(相談者) より:

      T.Kさん、はじめまして。

      お義父さまは、海外ボランティアに行かれたのですね〜。
      年金もらえる年齢になったら、純粋にボランティアで
      書かれているような形でコドモたちと関わるのがいいのかも、
      と思います。

      地域の行政もそのように活用できるのですね。
      有益な情報をありがとうございます♪

  4. ねこ より:

    学童保育の指導員はどうでしょうか。
    我が子が通っている学童にも、本職をリタイアされてからいらしたのかな、
    という年配の方がいらっしゃいます。

    保育園とかでもボランティアや保育の補助なら気軽に働けるかも。

    子供に関わる仕事って、子供から元気をもらい、健康に生きられる感じがします。

    逆に、仕事がない生活は危険です。
    今までたっぷり働いたのだからもう休みたい!と思うのはかなり共感しますが、
    人間そんなに強くない。
    別に今日やらなくたって、明日でもいいじゃんが繰り返され、
    油断してるとあっという間に寝たきり認知症です。

    なにか、充実感のある仕事が見つかるといいですね。

    • ジェイ(相談者) より:

      ねこさん、はじめまして。

      コドモに関わる仕事って、心身の健康や若さの維持にとってもいいですね。
      みなさんにいろいろな具体例を挙げていただきとても参考になります。

      おっしゃる通り、適度な緊張感を保って、社会との接点を持ち続けてほしいな〜
      と思います。

      エールまでいただいて、ありがとうございます♪

  5. 茶々 より:

    知り合いで早期退職して整体師になった方がいます。
    それも2人!(男性と女性。この2人は知り合い同士ではないです)
    2人の状況が偶然にもそっくりです。
    そこそこの貯金があったので、バイトしながら学校へ通い技術を習得し、その後自宅でこじんまり開業。
    退職後の第二の人生なので、少なめの患者さんでマイペースでちょうど良いと言ってます。
    なによりも自分たち夫婦の健康に役立ってるとのこと。
    私も友人価格でお世話になってます。ありがたやありがたや。

    • 茶々 より:

      そういえば。
      仕事上の先輩(男性)がやはり早期退職し、個人で結婚相談所を開設しました。
      ・・が。数年で頓挫。
      詳しいことは聞けなかったけど、大変だったと。。

      他にも、カルチャースクールの先生になった方が4名。
      絵手紙、英会話、俳句、ちぎり絵。
      全員退職後の独学で、全員ただいま80代で現役です。

      そして私(アラカン)も10年後目指して、とある技術を勉強中です。

      • ジェイ(相談者) より:

        茶々さん、はじめまして。

        お知り合いの中でお二人が整体師になったというお話、興味深いですし、
        そういう仕事だと私も恩恵にあずかれます^ー^

        結婚相談所をされた先輩のリアルなお話も参考になりますし、
        80代で全員現役、そういうお話聞くと嬉しくなります。

        多岐にわたっての身近な方のお話をお聞かせいただきありがとうございました♪

        • ジェイ(相談者) より:

           追伸

          茶々さんも技術をお勉強中とのこと。
          夫同様、アラ還からの新たな開花にエール送らせていただきます〜☆☆☆

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + = 3