ご自宅の固定電話にかかってきたときの第一声は?

ふうさんのご相談

皆さん、ご自宅の固定電話にかかってきた電話に出る際、最初に何と言われますか?
私は、「はい、○○でございます」です。我が家では、夫も娘たちも苗字を名乗ります。

ところが、先日、母校の同窓会のお仕事でたくさんの同級生のお宅に電話をかけたところ、名乗ったお宅は「0%」。
皆さん「はい」だけでした。
そう言えば、夫の母も義妹も電話の第一声は「はい?」だけです。
ちなみに私の実母は必ず名乗ります。

もしかして、これってすご〜く無防備だったのかしら…?と今更ながらに思いました。
皆さんは、ご自宅(職場ではなく)の固定電話に出る際には、相手が誰だか判明するまで名乗らないですか?
それとも、まずは、名乗りますか?


悩めるふうさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他


ご自宅の固定電話にかかってきたときの第一声は? への19件のコメント

  1. sela より:

    オレオレ詐欺が流行った頃から【はい】だけしか応えません。
    無防備、というほどでもないと思いますが...。
    ナンバーディスプレイでお相手がわかるときもありますし。
    声で分かるときは名乗りますよ.あまりないですけれど(^^;

    そもそも家電にかかってくることがめっきり減りました。
    だいたいセールス?なので【はい】のみです.

  2. ふかこ より:

    うちは、実家、義実家ともに自営業なので、店名を名乗ります。
    その電話に出慣れてるので、私も名乗ってしまいます。
    今の住まいに固定電話はないのですが、あったら名乗ってしまいそう…。
    私もその考えはありませんでした。無防備でしたね~。
    僻地なので、このあたりはたいていどのお宅も第一声で名乗られますね。

    この間、横浜に一人暮らしの弟から、実家の祖母に電話があって、
    弟 「もしもし、俺だけど…。」
    祖母「あぁ、太郎かい?」
    弟 「ばあちゃん、『俺』しか言ってないのに、俺の名前を言っちゃ
    だめだろー!やり直し~」
    と言って、ほんとに電話を切ってやりなおしたそうです(笑)
    田舎だからと言って、油断はできないですね。私も気を付けたいと思います。

  3. ちか より:

    昔は、「はい○○です」と姓を名乗っていたのですが
    一人暮らしをするようになってからは名乗らないことにしています。
    第一声は「もしもし」です。
    セールスなどでこちらの名前を知らずにかけてくる人は、何とかして
    姓を聞きだそうとするので、向こうが名乗るまでは絶対に名乗りません。
    「はい」などで間を繋ぎ「どちら様ですか?」と尋ねます。
    名前(会社名)に心当たりがなければ用件を聞き、自分に関係がないようなら
    さっさと切ります。

    このご時世できちんと姓を名乗る人はとても少ないですね。
    無防備だなとまでは思いませんが、今まで電話で嫌な思いをしたことがない
    なら幸せな人なんだなとか、育ちのいい人だなあと感じます。

  4. びーん より:

    私もハイ、だけです。
    一人暮らしの時に、名乗ったせいで「○○さん、こんにちは。僕、高校が一緒だった△△です。覚えてない?…」とペペラペラ喋りだした相手が、だんだん豹変し、最後はいたずら変態電話だった経験が。それ以来ハイのみです。信じて話を続けた私もバカですが。
    今どき、名乗るのはやはり危険なのかもしれません。いろんな詐欺もありますし。
    昔はハイだけなんて、なんて失礼な、って感じでしたけどね。世の中変わりましたね。

  5. ひぃ より:

    田舎ですが「もしもし」か「「はい」です
    素直に読めない名前なので読み違いをした場合は「違います」と切ります(遠くでワイワイ電話のオペレーションの聞こえる場合やかけ慣れてる話し方の時ですね)
    たまに運送屋さんの時もありますが何となくわかります(遠慮がちな感じだから)
    読み違える人は知り合いじゃないから切ってもいいと思っています
    正しく呼ばれてもセールスの時は相手の時間を奪う事になるので次の方に電話が出来るように早めに「興味がありません」と切ります
    時間があって更に不機嫌だと時々「今、あなたは何を見てこちらに電話しましたか?手元にある資料の会社名を言ってください」と切り込んだりしますがマレです

  6. キョウコ より:

    私も家の電話では「はい」だけです。

    以前、家の電話にでるときに「はい○○です」と名乗ったところ、「不用心すぎる!」とその電話の相手(当時付き合っていた人でしたが)に怒られたことがあります。
    曰く
    ・電話をかけてくる人は、その電話がどこの家かわかっているので名乗る必要はない
    ・自分から個人情報をばらまくようなもの
    と・・・
    自分は、電話にでるときは「はい、○○です」と名乗りなさいと教わったので、とてもカルチャーショックでした。

  7. たか より:

    自分は「はい」と言います
    ですが電話をかけたとき「はい、○○でございます」と言っていただけると感じがいい人だなあと思います。経験上では、はいとおっしゃる方が多いですが、無言の人、留守電になりこちらが名のると急いで出る人、こちらから返信の電話があるとわかっていてもなかなか出てくれない人もいらっしゃいます。
    知り合いに、知らない電話番号(家族友人と勤め先以外)はいっさい出ないというかたもいます。この時代しょうがないと思いますが、寂しい気もします。
    自分が家で電話に出るときは「はい」しか言いませんが、誰よ?何の用?という感じではなく、なるべく明るく感じがいいように出たいと思っています。変な電話だったらすぐ切りますので。

  8. うち より:

    子供の頃は「はい、◯◯です」

    今は「はい、もしもし」

    です。
    時代の流れにそのまま流されてます。
    自分の名前を開けっぴろげに言う事に
    抵抗感を持つようになってしまいました。
    世知辛い世の中だなぁと思うんですけどね…

  9. こふみ より:

    私も子供の頃は名字を名乗っていましたが、主婦になった今はナンバーディスプレイに登録してない方からの番号は、「はい、もしもし(明るく)」と言って、相手の言い出しを待ちます。
    「「○○さんのお宅ですか?」」と言われたら、「はい」も「いいえ」も言わずに「どちら様ですか?」と返します。
    相手がセールスみたいので電話番号と名前を知っててかけてきてる場合、こちらが先に名乗ったらあちらに確証をもたれてしまうなーと。
    名前と電話番号がお金で取り引きされてる時代ですからね。
    電話帳も義父の家電しか乗せてないです。
    知ってる人なら、大抵の人は携帯電話にかけてくるし、
    遠い親戚なら名字でなく、第一声で名前や愛称で確認してきますから。

    知り合いなら、先に名乗らない無礼があっても、時代だからと分かってもらえるのではないでしょうか。

  10. みみ より:

    アラフォーの私は、小さい頃は「はい、◯◯です」と名乗りなさいと教わり、18で一人暮らしをするまではそうしてましたが、それからあとは「はい」のみです。やはり、適当なあたりをつけて電話をかけてくる輩が多い昨今、自ら名乗ってしまうのは危なすぎるという判断です。
    今日、小学生の子どもが学校からもらってきた、電話での詐欺に注意、という内容のリーフレットに、「留守番電話に設定し、内容がわかるまで応答しない」とまでありましたので、時代はもう、「家にかかってくる電話でも全て疑え」なんだな、と思いました。
    電話をかける、受けるマナーよりも、犯罪を避けるための方法を学ばざるを得ない今の子どもたち、可哀想な気がします。

  11. ふう(相談者) より:

    あぁ…、やはり今では「すぐには名乗らない」が主流なのですね…。

    うちさん、みみさん、こふみさんが仰るように、昔は「電話に出るときは、まず丁寧に名乗る」ことがマナーで、親から躾けられたものでした。
    うちの娘たちが小学生くらいまでは(10年前くらいかな?)、ママさん仲間のおうちに電話しても、名乗る方が6~7割いらしたように思います。

    ちかさん、びーんさんのように、私も娘が一人暮らしをする事になったら、「自分からは名乗るな」と注意すると思います。
    (そもそも、固定電話をひかないかも…???)

    キョウコさんの彼やふかこさんの弟さんは、よく気が付かれる優しい方ですね。
    私も高齢の実母と一度話さないといけないかもと気づかせていただきました。

    selaさん、我が家もナンバーディスプレイを導入しています。
    非通知を着信拒否にしたら、質の悪いセールス(胡散臭いタイプ)は着信しなくなりました。
    見慣れないナンバーでセールスでも、一応、受け答えをしますが、
    カード会社の保険勧誘だったり、銀行の預金依頼だったり、こちらの個人情報を知っていてもおかしくない相手がほとんどかも。
    ND導入前は、ひいさんのようにたまに切り込んで、自分が消耗しちゃってました。

    たかさん、同じ「はい」でも感じよくって大切ですね。
    同窓会の用事で久しぶりに同級生に電話をかけた時は、とても緊張していたのですが、「はい?」ってきつい応答には心が萎えました。
    (まぁ、先方も不審に感じたのだろうから、仕方ないとは思いますが。)

    子供の頃からの習慣(考え方?)を変えるのにはちょっと抵抗もあって、皆さんにお諮りしてしまいましたが、新しい電話マナーが必要だと頭を切り替えたいと思います。
    名乗らないで、なおかつ好印象な電話の第一声って、
    もし、使ったこと、聞いたことががあったら、引き続き教えてくださると嬉しいです。

  12. よう より:

    ふうさん、こんにちは。

    >名乗らないで、なおかつ好印象な電話の第一声って、
    明るく元気な声で「はい、もしもし」で語尾を少し上げるくらいの感じで良いのでないでしょうか(^_^)
    「声の笑顔」というか、そういうのって電話口で本当に笑顔だとわりと伝わりますよね。コールセンターのオペレーターさんとか仕事でしょうけど「本当に丁寧に聞いてくださってるな」とか、「この人事務的だな」とかわかります。こちらも事務的な問い合わせの場合は、後者でも全然悪くないですが。

    ちなみに私も子供の頃はキチンと名乗っていて、今現在は「はい」で出ます。
    ナンバーディズプレイを設定しているので、実家だと「はーーーい」とかアホな声になり、義実家だと「はい!○○です〜(やさしくw)」という感じです。

    • ふう(相談者) より:

      以前の勤め先で「電話応対で“もしもし”はNG」と叩き込まれており、今でもちょっとだけ“もしもし”と言うのに抵抗があります…。
      (相手が言う分には気にしません。)
      個人の受け答えに、そこまでこだわることもないですね。
      明るい笑顔の「はい、もしもし」もよいかもしれません。

  13. より:

    職場でも、会社名しか名乗らないです。
    以前の会社は「○○会社○○(名前)です」
    と名乗っていたら、わざと
    「○○と申しますが、○○(私の名前)さんいらっしゃいますか?」
    とさも知り合いのようにかけてきて「当選おめでとうございます!」の詐欺電話が多発していました…。

    明るく元気に「はい!もしもし♪」って出たら失礼にもならないし、マナー的にも相手に不快な思いもこのご時勢、無いと思います。

    うちも父の職場からかかってくる事が多く、電話マナーには厳しくしつけられ、小学生の時には「奥様ですか?」といわれました(笑)
    ですが、一度変態電話を私がとってしまって…
    「○○さん?お名前はなんていうの?」と。
    マナーはしつけられていましたが、警戒心についてまったく無知無垢で、苗字を呼ばれた事で、当時は過保護家庭の底抜けの素直(苦笑)だったので「○○です!」と答えてしまい、名前を呼ばれながらの卑猥な言葉連呼で私はカウンセリングこんにちはになってしまいました…。
    それからは、公共の電話帳から電話番号削除、電話はナンバーディスプレイ、非通知拒否、知らない番号には「はい、もしもし」で出るように、と変えられました。
    また、相手が「○○さんのお宅でしょうか?」と名前を言われても、「失礼ですが、どちらさまでしょうか?」とすぐには「はいそうです」と言わないように、あと、「親は現在不在です」と言わないように、とも言われました。
    よくある苗字だったり、表札で見られてかけてこられたりする場合のセールス含めへんな電話を避けるためと、親が不在だとわかると変態セールスかもーんになる可能性があるからだそうです。
    しばらくは怖くて電話に出られませんでしたが…。
    自分が子供を持つ歳になり、固定電話が無い状況、電話マナーの教育には考えさせられます。

    • ふう(相談者) より:

      過去の嫌な経験は、後々も残りますね…。
      お父様も心を痛められたでしょうね。
      子供への電話マナーの躾けは、本当に悩ましい限りです。

  14. みんと より:

    ナンバーディスプレイで見慣れない番号の時は、
    はいもしもし、失礼ですがどちらさまですか?
    と言って出ます。
    変な電話はこれで切れちゃいます。
    正しい電話は、きちんと名乗ってから、◯◯さんのお宅ですか?と聞いてくれます。

    • ふう(相談者) より:

      「失礼ですが…」の一言を添えるのが大切ですね。

      最近の企業の電話応対マナーの基本では、
      先に「○○さまのお宅ですか?」と間違いではないかを確認した上で、「こちらは△△社の◇◇と申します」という流儀もあるそうですよ。
      万が一、掛け間違いをして、○○さまに△△社と取引があると「情報漏えい」させないようにだそうです。
      ますます、悩んでしまいそうです。

  15. PON より:

    私は名前を名乗ります
    そう躾を受けたと言う事もありますし、私が相手に掛けた時に間違って掛けて無い?確実に○○さん家?と不安に思いますから私は名乗ります

    非通知は着信拒否です
    セールスは所詮は名簿を見て掛けて来ているので名前を言おうか言わなくても一緒だと思っています
    相手に名前を言われて違いますと言っても絶対に掛け直して来るので無駄かなって

    無作為に掛けて来る会社もいるとは思いますけど
    必要ありません!とぴしゃりと言って終了です

    逆キレするようなしつこいセールスの場合は電話番号が出るなら控えて電話の主の名前も確認します
    で、ネットで会社を特定します
    で、大代表に掛けて経緯を話し、それなりの部署に回して貰って苦情を申し入れます
    で、相手の方が二度と電話をさせませんと言ってくれるので約束の人の部署と名前を聞いて終了

    それで二度と掛けて来ません

    先日も某大手の通信会社の下請けからしつこい電話攻撃&失敬な言動を受けたので担当名と会社名を某大手にメールで申し入れしました
    丁重にお詫びのメールが来ましたよ

    • ふう(相談者) より:

      名乗る派の方の意見がうかがえて、嬉しいです。
      (うれしいのとは、少し違うかも…。ほっとした…?…というか、自分を許すような気がしたというか…うまく表現できなくて申し訳ありません。)
      きちんと考えがあって名乗られているのが、習慣でやっている私とは違うなぁと思いました。
      我が家は、非通知を着信拒否してからは、質の悪い系のセールスは着電しなくなりましたが…。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 − = 0