保育園の先生から言われた言葉…

娘にメロメロさんのご相談

1歳9か月になる娘の事で悩んでいます。
子育ての先輩方に相談に乗って頂きたいです。
宜しくお願いします。

娘が10ヶ月の頃から保育園に通っていて、4月で1年経ちます。
保育園に通い始めて半年以上は朝離れる時に号泣されていました。
ただ、ママが見えなくなると泣きやんで遊ぶし他の子も同じだそうです。
娘は言葉も早く、ダンスや音楽が大好きなので先生のマネをして毎日元気に過ごしていると聞いています。
最近はお友達との関わり合いも見えてきているそうです。

しかし、先月頃からたまにママ〜って泣きだしたり、爪噛みをするようになりました。
先生からは「休みの日にママが一緒に過ごしてあげれていないのかな?」と心配されました。

私は娘が可愛くて可愛くて休みの日は何処に行くにも一緒です。
旦那は子育てに協力的ではないので、娘とは平日も休みも関係なくお風呂も寝る時も一緒です。
朝なんて保育園に行くまでずっとベッタリしています。
離れている時は保育園(7:30〜16:00)と義父母の家(16:00〜18:30)と、帰ってからの食事の支度の時です。

最近は夜泣きまで行きませんが、夜中に数回寝ながらママ—って泣きます。

生後7、8ヶ月頃から気に入らない事があるとおでこを壁や床にゴンゴンってやったり、自分の頭を叩いたりする行為がありました。
1歳半健診で市の保育士?に相談に乗って頂いた時は言葉が出るようになり自分の意思が伝えられる2歳くらいまで様子をみましょうって事で話は終わりました。
最近は私の気をひこうとゴンゴンしたり叩いたりして「痛い痛い」って言ってきます。
その時は「痛い痛いした時は、痛いの痛いのバイキンマンに飛んでけ〜」って言って二人で「ばいばいき〜ん」ってやります。

痛いってなったときに私が駆けつけてしまったからやるようになってしまったのか?でも知らんぷりは出来ないしどうしていいのか分かりません。

もともと凄く繊細な子で、生後半年くらいから人見知りや場所見知りが始まりママじゃなきゃダメな子です。
その割に子供なりに気を使っているのか義父母の家や少し旦那に預けた時は凄くお利口にしているそうです。
私が目に入ると号泣しベッタリになります。

先生たちからしてみれば、ママがきちんと一緒に過ごしていないから寂しいのかな?って思われていますが、一緒にいれる限りはずっと遊んでいます。
料理作っていても顔が見えているし、歌を歌ってあげると、娘も一緒に歌ったり体を揺らしたりしています。

逆にベッタリさせ過ぎが良くないのかな?
もう少し旦那に預けて見たりしたほうが良かったのか?
やはり仕事をして離れている時間が長いからストレスなのか?
(仕事は私も出来ればしたくないけど、生活していくには仕事は辞められません…)

今後娘のケアをどうしていけばいいのか分かりません。
私が仕事をしている事で娘にストレスを与えているのであれば本当に退職する方向で考えていかなければなりませんが、何かいいアドバイスがあれば教えてください。
宜しくお願いします。


今のママで大丈夫!
周囲の勝手な想像に、胸を痛めないで!

家庭も仕事も頑張っていて、週末も自分の時間なく子どもに費やして、息つく暇なのないお母さんに対して、先生の根拠ないアドバイスにとても苦しくなってしまいました。
これで自信をなくして暗い顔になっていかないでくださいね。
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


保育園の先生から言われた言葉… への18件のコメント

  1. neconanndesu より:

    そのまんま保育士さんに話す事って出来ないですかね?

    うちも上の子が春から年長です。
    私も園の先生の言葉で凹んだこと、落ち込んだ事あります。
    でも先生って大抵は「何か出来る事がないかな」と思って言っている場合が多いと思います。

    先生も「そういう理由でする子が多いからいってみた」のではないかなぁ。

    だからママを責めている訳でもなく違うなら違うでいいんですよ。
    そしたらじゃあ何かな…って他の原因を探せるじゃないですか。
    質問主さんは休日や夜の事はしっているけど、先生はしらない。
    先生は昼間の様子はしっているけど、質問主さんはしらない。
    だからこそ、お互い知っている部分を話して
    「あ、もしかしてあれが原因?」ってわかればそれが一番じゃないですかね。
    三人寄れば文殊の知恵っていうじゃないですか。

    話すのは担任一人でも、例えばその先生がわからなければベテランの先生に相談たりしていろんな人が知恵を絞ってくれるきっかけになると思います。

    「無理に仕事を辞めるかどうか」が今頑張る方向ではないきがしますよ。

    仕事をやめて、幼稚園にいったとしても
    1年2年でまたどのみち昼間は離れる生活になります。

    思ってる事や知ってる事を話して、一緒に悩んでくれるのが
    園にいれている最大のメリットだと思うので、
    一番身近にみてくれている先生だからこそ、
    ありのままに言うべきじゃないですかね。

    まだ言葉が達者じゃないからこそ、
    先生たちも何が不満かわからず心配してくれているのだと思いますよ。

    • 娘にメロメロ(相談者) より:

      neconanndesu様

      ありがとうございます。
      先生にそのままお話ししました。先生も私を責めているわけではないのは分かっています。
      仕事をしている事で娘に寂しい思いをさせたくなく、また欲しくて欲しくてできた子なので子離れできないんじゃないかってくらい私もベッタリです。
      甘やかすわけではなく、仕事で離れている分一緒にいれる限りいる。
      遊ぶときはめいっぱい遊ぶ。って事で少しは娘に寂しい思いをさせないんじゃないかな?って勝手に考えていたので、それでも娘が上記のような行動をするのでどうしていいか分からなくなってしまいました。
      娘の事をちゃんと見てくれている先生に恵まれたと感じています。
      先生と昼夜の娘の行動を確認しながら様子を見ていきたいと思います。

  2. のん より:

    私と似た状況なのでコメントさせて頂きます!
    息子1歳11ヶ月です。
    うちも、常にベッタリしてます。
    うちも保育園に通ってますが、保育園ではお利口さん、実家に預けてもお利口さん、私の前でだけ、癇癪起こしたり泣いたり機嫌悪かったり。
    保育園の先生から聞いたんですが、外でお利口さんな子は、必ずどこかでストレスを発散しないといけない。ママにだけワガママなのは、ママを信頼して安心している証拠ですと。
    逆に家でお利口さんで、よそで発散しているパターンの方が危険だそうです。
    ママがいっぱい愛情注いでるんですね。
    健全な成長だと思います。
    今がずっと続くわけではないので、あと数年すれば娘さんはとっても優しい子になるんだろうな、と思います!
    私の息子も生後三ヶ月で人見知り、場所見知りもすごく、外出が億劫なほどでした(笑)私にだけ本性をあらわにするというか…私のことが嫌いなのかと悩んだ程です。最近、この悩みが解決したところだったのでコメントさせて頂きました。
    お互い頑張りましょう(o^^o)

    • 娘にメロメロ(相談者) より:

      のんさん

      ありがとうございます。
      なんだかウルッときてしまいました。
      私にだけワガママになるのは安心している証拠なんですね。
      ママを信頼して安心してくれているのであればうれしいです。

  3. とらとら より:

    娘にメロメロさん、うん、いいお名前ですね!
    その名の通り、娘さんに対する愛情が伝わってきます。
    保育園生活10年目の者です。(子供の年齢が離れているため今年で通園10年目です!)
    十分がんばっていらっしゃると感じます。今のままで十分な気が私はします。
    1歳前から子供を預けて働いている負い目で、なにかあると自分を責めてしまいますよね?最初の頃、私がそうでした。
    でも、大丈夫!子供はたくましく育ちます!
    今度小4になる息子に、お母さんが働いているから小さいときから(1歳前から)保育園に行ったこと嫌だった?と聞くと、「ううん!楽しかった!働いているお母さんが好き!」と言ってくれます。
    大丈夫、大丈夫、応援してます!

    • 娘にメロメロ(相談者) より:

      とらとらさん

      ありがとうございます。
      とらとらさんの言う通り1歳前から預けている事に負い目を感じていました。
      だって、仕事を選ばなければ一緒にいてあげられるのにわざわざ泣かせてまで保育園に預けることが良い事なのか自問自答していました。
      いつか娘に、働いているお母さんが好きって言ってほしいです。
      とらとらさんの息子さん良い子に育っていますね。
      私も頑張ります。

  4. ゆうき より:

    こんにちは。
    娘さんの変化が先月頃から、ということで、もしかしたら年度末が原因?と思いました。
    年度末に差し掛かり、園や学校では年度のまとめに入ります。上の学年のお兄さんお姉さんと「お別れ遊び」のような行事もあるし、何かが終わる、今とは変わってしまう、という空気を感じて不安になっているかもしれません。

    我が家の3歳女児は去年の4月に2歳で未満児クラスに入園し、二人の兄が3歳で入園した時よりはるかにスムーズに園生活になじみ、毎日楽しく通っていました。それがここ最近は情緒がやや不安定で、気に入らないことがあって泣き叫ぶ様子が前よりひどいです。
    4月になったら年少さんだね、帽子の色は何色かな(未満児はすべて同じ色の帽子ですが、年少クラスは2クラスあるので)と楽しみにしているような時もあれば、ずっとこの色がいいな、と変化を不安がる様子もあります。さかのぼって考えると、長男も年度末には不安定になることが多かったです。

    保育士さんは母子の接し方のことをおっしゃったかもしれませんが、季節的なもの、雰囲気を敏感に感じ取っての、お嬢さんの変化かもしれません。
    原因はきっといろいろある、という参考までに・・・。

    • 娘にメロメロ(相談者) より:

      ゆうきさん

      ありがとうございます。
      先生と数回お話した時に、やはり年度末が原因かな?とも言われました。
      まだまだ小さく赤ちゃんって思っていたけど、何かが終わる、今とは変わるという事を肌で感じているのかもしれないですね。

      「朝〇〇組(新しい教室)の部屋教えてね」って言ったら、目の前にある今までの部屋を見向きもせず新しい部屋を案内してくれました。
      昨日まで泣いていたのに、今日は元気よく教室に入り離れる時に少し寂しそうな顔をしましたがバイバイしてくれました。
      こういう事を乗り越えてどんどん成長していくんですね。

  5. よっしー より:

    なんだかウチの次男のことを思いだしました。
    1歳半から保育園生活でしたが、もうとにかく朝離れる時に泣いて泣いて。普通は母親がいなくなると収まるものみたいですが、ウチの子はその後も午前中はずうっと泣いていて見かねた先生がおんぶ紐でおんぶをずっとしてくれていたほどです。
    まだ娘ちゃんは1歳9か月ですよね。 言葉もまだまだこれから、というところだと思います。
    子供ってしゃべれるようになると変わってきます。
    もちろん『保育園いきたくない!』なんて言い出すこともありますが、自分がイヤなことも言えるようになり、親としても解決の糸口が見つかります。
    ウチの子は爪かみではなくゆびしゃぶりがすごくて、今思えば寂しかったのかなあと思いました。小学生になったころ保育園時代の気持ちを聞いてみたら、『あんまり行きたくなかったけど、嫌ではなかった。でもお昼寝が嫌でそれで行くのが嫌だった。』みたいなことを言っていました。
    毎日が大変で先の事なんか考えられないでしょうが、お仕事をしているお母さんの事は子供はちゃんと見ています。特に娘さんですから将来きっと頼もしいお母さんの味方になってくれると思います。
    お母さんが『かわいくて、かわいくて』とおっしゃっているくらいなので、きっと大丈夫。先生が何を言っても一番の理解者はお母さんですから。
    子供がかわいくてしょうがない時間はあっという間です。
    そんなママが大好きな娘ちゃんとの時間をできる範囲で大事にしてください。
    そんなウチの息子はもう高校生ですが、あんなにママが大好きだったくせに今じゃ家にいるより友達と過ごすことの方が多くなっちゃって、それはそれで寂しいもんです。(^_^.)

    • 娘にメロメロ(相談者) より:

      よっしーさん

      ありがとうございます。
      話せるようになって『保育園行きたくない!』なんて言われたらまた迷ってしまいそう…
      でも自分の気持ちを言えるようになれば解決策が見つかりそうですね。
      みなさんの大丈夫って言われるだけで救われます。
      娘とベタベタしていられるのも時間が限られているかと思うと寂しいけど、今を後悔しないようにしたいと思います。

  6. じゃがまりりん より:

    べったりだからこそ離れたときに泣くのだと思いますし、まだまだおさないですからお母さんと離れてなくことはおかしいとは思いません
    また賢い子であれば何をしたらお母さんが来てくれるか学習するので、きをひくためにあぶないことだってやることもあります
    効果が出るかわかりませんが、今日も保育園で過ごしてえらいね、と保育園にいることを根気よく褒めてはどうでしょうか
    言葉を理解していなくとも、なんとなく伝わります
    保育園で泣いたときいたら、お母さんは恥ずかしかったなど、良くないことだと話してみて下さい。
    保母さんには、べったりしすぎて離れると不安になるみたいですと伝えては?
    一緒に過ごしてないのかな、って私はちょっと失礼ないいかただなーって感じました。

    • 娘にメロメロ(相談者) より:

      じゃがまりりん様
      ありがとうございます。
      私の話してる事も理解できるようになり、お話も二言でて上手な方です。
      でもまだ1歳9か月、赤ちゃんなんですよね。
      甘えて泣くのは当然ですね。
      たくさん褒めて、褒めて泣くのはママの前だけに出来る様に根気よく話してみたいと思います。

      保育士さんと何度か話した時に、一緒にすごしていないのかな?っていう言葉で悩んでしまった事を話した所、以前立ち話の時に私が平日はお風呂でしかあそんであげられないと話したことがあり、その平日を聞き漏れてたようです。
      きちんと娘を見てくれている保育士さんなのでこれからも相談しながら頑張ります。

  7. りる より:

    1歳9か月、「魔の二歳児」というやつじゃないですか?
    自我の芽生えの一つでは?
    保育者が言うような、休日にたっぷり遊べていれば保育園でもいい子でいる、というのは、子ども毎に違うものだろうと思うんです。

    家での過ごし方は保育園の先生に伝えて(もしかしたら、先生も対応に困って家庭の事情に押し付けてないかしら・・・?)、『一緒に娘の成長を見守る応援隊』としてお互いの気づきを気兼ねなく伝えあえる関係を築ければ良いのではないかと思います。
    母親が、自分の前で談笑しあえる関係を持つ大人ならば、父親や、祖父母と過ごす時のように、お子さんも保育士の前で安心出来るのじゃないでしょうか?
    お互いの不足ばかりを指摘しあうのではなく、園には子どもの成長と見守ってくれている感謝を伝えて、それが子どもに届くと良いなぁと思いながら保育者の先生方と接しています。

    • 娘にメロメロ(相談者) より:

      りるさん

      ありがとうございます。
      一緒に娘の成長を見守る応援隊っていいですね。
      保育士と連携して娘の成長のサポートをしていきたいと思います。

      魔の二歳児っていう言葉があるんですね。
      イヤイヤ期も始まるし悩みが絶えなくなりそうです。

  8. りのん より:

    娘にメロメロさん、
    全然的外れかもしれませんが、もしかして第2子をご懐妊されたとか?繊細のお子さんということで、まだ妊娠が科学的にわかる前でもなにか感じとっているということはないですか?

    • 娘にメロメロ(相談者) より:

      りのんさん

      ありがとうございます。
      そういえば保育士にももしかして…って言われました。
      しかし妊娠後から恥ずかしながらレスなので1%も可能性無し…
      哀しいです。

  9. Jane より:

    あります。そんな時期ありますよ。
    甘えたい時期なんだと思います。

    相談を読ませていただく感じでは、娘にメロメロさんは良いお母さんで、娘さんもすくすくと成長してるように思いました。
    何も変える必要はないと思いますが、一応私の経験を書いておきますね。

    ・頭ゴンゴンについて
    上の子も、下の子も、頭を壁にぶつけたり、グーで頭を叩いたり、
    いつの間にか始めて、いつの間にかやらなくなりました。

    ・人見知り、場所見知りについて
    小3、小2ですが、今でもあります。
    だんだん慣れるまでの時間が少なくなってきました。

    ・ママが見えないと我慢ができるのに・・・について
    上の子が3歳になりたてで幼稚園に入った時に、家での甘えや癇癪が本当にひどくなって先生に相談したところ、
    「ママが見えないと我慢できるけどママを見ちゃうと我慢ができなくなっちゃう方が、ママが見えたら大人しいのにママが見えなくなっちゃうと大暴れしちゃう子よりも良いのよ。」って言われました。

    ・朝、預ける時について
    下の子は幼稚園バスにのる時に、必ず嫌がり動かなくなりました。
    先生に聞くと、バスが発車してしまうと機嫌よくしているということでしたので、「抱き上げて先生に渡す」を1年間続けました。先生も理解してくれて「○○ちゃんの儀式ね」って付き合ってくれました。(3歳の頃)

    ・夜泣きについて
    上の子も下の子も3歳くらいまではありました。
    そもそも朝まで熟睡できるようになったのがその頃です。

    • 娘にメロメロ(相談者) より:

      Janeさん

      ありがとうございます。
      何も変える必要がないと言われると少し安心します。
      甘えたい時期ですよね。
      泣かれるのは嫌ですけど、ママ~って来てくれるのはうれしいです。
      Janeさんの経験談凄く参考になります。
      まだ1歳9か月、この年で大人びてる方が心配ですね。
      3歳くらいまで様子を見たいと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 − = 5