小学2年生の息子。身長が低く、1年で3センチしか伸びず…

めーこさんのご相談

はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいております。

私の相談は、小学2年生の息子の身長が低い(伸びない)ということです。
3学期に測った結果が111センチでした。
1年で3センチほどしか伸びておりません。
学年でもダントツにチビッ子です。

夫162センチ 私153センチと二人とも小さく、
また、夫両親、私両親ともに低身長のため、高身長になる要素はゼロなんですが、どうにか伸ばしてやりたいのが親心。

息子は乳製品も苦手ですが、給食の牛乳は残さず飲んでおります。
そして二人で話し合って、ヨーグルトなども頑張って試してみることになりました。

先輩お母さまは、お子様の身長を伸ばすためにどういうことを試されてこられましたか? 是非、参考にさせてください!


高校生になってから
グッと身長が伸びるパターンも

男の子の成長は女の子よりもゆっくりですし、まだまだ今後十分伸びると思うのですが、お母さまとしてはとても心配しちゃいますね。
同じ悩みを持っていた先輩お母様方や、幼いころ身長に悩んだ方など、みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


小学2年生の息子。身長が低く、1年で3センチしか伸びず… への16件のコメント

  1. みっきー より:

    めーこさん、こんにちは。
    お子さんの身長がご心配なのですね(^^)

    職業柄気になったので、コメントさせてください。
    ただ、ご期待のようなアドバイスではないかもしれません;

    気になったのは、『低すぎるかも』という点です。
    お医者さんでご相談されたことはありますか?
    もしかすると、成長ホルモンの分泌不全が潜んでいる可能性もあります。
    『病気』と考えるとショックは受けられるかもしれませんが、もしそうであれば治療法もあるし、その治療は早期から行った方がいいですので、確認のためにも一度専門のお医者さんに相談されてみてはいかがでしょうか。
    もしこの病気だった場合は、公的な医療費補助(小児慢性特定疾患)も利用可能かと思います。

    こちらのサイトが参考になるかと思います。
    ぜひ一度、セルフチェックしてみてください。
    http://www.ookikunaare.com/

  2. 真夏 より:

    うちの息子は産まれながらに小さかったので
    このたび成長ホルモンの投与に踏み切りました。
    3歳になっても成長曲線からはみ出たままだったのと
    負荷検査(入院検査)で成長ホルモンが正常に受けれてなかったようです。
    簡単な低身長チェックがネットで出来ますのでチェックしてみてください。
    それで範囲内で低身長症の可能性が低いのなら、もう少し様子を見て
    それでも気になるのなら病院で相談してみてもよいと思います。

  3. さくら より:

    はじめまして。

    息子(5歳)も低身長のため負荷検査を受けました。
    結果、やはり成長ホルモン分泌不全のため医療補助を受けて治療を開始します。

    我が家も夫が165㎝、私が153㎝と小柄だし、小2の娘も小柄(現在は成長曲線に入ってきました)だったので、「そのうち大きくなる・・・」と自分に言い聞かせていたところもありましたが、SD値がもうすぐ-3になってしまいそうだったこと、男の子であることを考え「うじうじ悩むくらいなら、違ったら違ったでいいから病院行ってみよう。」と夫婦で話をして決め、低身長を専門にしている病院を調べて行きました。
    検査は2種類の負荷試験を日を改めて行いました。(入院ではなかったです)

    ちゃんと検査を受け、原因がわかり早めに治療を始めることになって、とっても気持ちが楽になりましたよ。
    1年後、どれだけ伸びてくれるかワクワクしてます。
    息子も「大きくなるの?」と嬉しそうです。

    治療は早いに越したことはない、と先生もおっしゃってました。
    違ったら違ったでこれから伸びるということですし、成長ホルモン分泌不全であれば治療も受けられますので、一度専門医に相談してみるのもいいと思います。

    ご参考になれば幸いです。

  4. うみこ より:

    うちの息子も同じく、小学二年生で小さいです。
    旦那165.私150なので遺伝も大きいのですが…
    男の子だと本当に心配ですよね。かかりつけの小児科先生や歯医者さんに相談してみてはいかがでしょうか?プロのアドバイスがやはり一番いいと思います。
    うちは身長も歯も成長自体はきちんとしているので大丈夫と言われましたが、
    120ギリギリなのでやはり心配です(^-^;
    うちは牛乳があまり得意ではないので、夜ヨーグルトを食べています。
    朝より夜の方が骨の成長にいいと聞いたので。
    スポーツを習うようになったら、沢山動くし沢山食べるから成長率がのびました。
    お子さんに対しては気にしているのは本人だと思いますので、お母さんが心配しすぎたり落ち込んだりはしないで、大丈夫大丈夫!とかまえてあげてください。

  5. るぴるぴ より:

    めーこさんこんにちは、
    医学的なことはわかりませんが、
    男の子はどうしても成長が遅い気がします。
    私の同級生男子も、中学までずーーーーっと153㎝の私より小さくて
    可愛いなあ、と思っていたのですが、
    大学でばったり会ってビックリしました。
    180㎝になってたから!
    彼は、高3から急に伸び始めたらしいです。
    まるで別人でビックリしました。

    息子も、中3で15㎝伸びました。
    楽しみに待っていてもいいかもしれませんよ。

  6. すいか より:

    めーこさんへ、
    お気持ち、お察しします。わたしも、自分がチビなのがコンプレックスで、子供は伸ばしてあげたい、と思っていますから、、
    他の方々のように、プロに聞くのが一番なのかもしれませんが、素人なりのアドバイスを、、牛乳は背が伸びる、と思って、わたしも中学生までガブガブ飲んでいましたが、後になって、牛乳(カルシウム)には、骨を丈夫にする効果はあるけど、骨を伸ばすのは、たんぱく質だと聞き、そういえば、わたしは背は低いけど、骨密度は年齢に比べてすごく高いです(笑)。わが子には、肉、魚、卵など、たんぱく質をたくさん食べてほしいな、と思っています。あと、寝ている間に、成長ホルモンが分泌されて背が伸びるので、早めの就寝は大切ですね。わたしは、小学生から、夜12時過ぎまでいつも隠れてマンガを読んでいました、、、。あとは、のびのびと子供らしく育てて、成長期がくるのが早すぎないとよいですね。中1くらいまで小さくても、そのあと高3くらいまで伸びて、周りを抜かしていくというのは、大きい男の子によくあるパターンですね。
    くだらないかもしれないアドバイス、プロのアドバイスのよこっちょで、ほんの少しでも役にたてたら幸いです。

  7. 阿部ちん より:

    治療の対象になるか、小児科で相談してみるのも一つの方法だと思います。
    ネットでも情報はいくらでも手に入ると思います。
    それで興味が持てたら受診し、医師からの説明をよく聞いて、
    その上で判断されてはいかがでしょう。

  8. 小さい事は悪いことじゃない より:

    遺伝がありますから、難しいかもしれませんね。
    小さい女性と小さい男性。さらに低身長の遺伝を固定するようなものです。
    男の子は母親のほぼコピーです。
    (y遺伝子には男性性意外あまり重要な遺伝子は乗ってないので。)
    なので母親が小さいとやはり小さくなる傾向がありますよね。

    成長期が来て本人が悩んだら
    整形外科で手のレントゲンを撮ってもらってください。
    あとどのくらい成長するかがわかりますよ。

    どうしてもというなら早めの成長ホルモン治療でしょうか。
    自費ですけど保険が適用の場合もありますから
    検査が必要でしょうね。副作用もありますので慎重に。

    このまま伸びなかったら、小さい人が存在しているって事は
    遺伝子のグラデーションで人類が滅びなくしている戦略だから
    あなたは背の高い人にはない優れた遺伝子を持っているんだよ。
    と教えてあげたらいいと思います。

    男の子の低身長は女の子より深刻ですものね。

  9. 治療経験しました より:

    こんにちは。
    同様の悩みを持っていた母親です。経験した事を書いておきますね。
    父親160cm、母親150cmの身長で、息子は小学校5年時で-3SDでした。
    MRI撮影して、脳下垂体の形がおかしい事もわかりました。
    ですが、負荷試験で成長ホルモンを調べたら、公費で治療する値より
    ほんの少量多めに出ていて(それでもその年齢の子達の1/3でしたが)
    成長ホルモン注射の治療はできませんでした。
    (公費でない治療は、とんでもない金額がかかります。我家では不可能でした)
    手のレントゲンを撮影して軟骨を見ると、どの程度成長するかわかります。
    先生の見立てでは2年遅れで成長するのでは?との事でした。
    一応カルシウム製剤が処方されたので、それを服用しました。
    中学はまだしも、高校入学時に、息子に合うサイズの制服が無くて
    本当に困りました。
    が、高校1年の途中から身長は伸び始め気がついたら父親の身長は抜いてました。
    高校2年から制服を作り直したのはうれしくも出費のかかる事でした。
    伸びたと言っても、一般的には小さい方かとは思います。
    それでもホッとしました。18歳でカルシウム製剤の服用も中止しました。

    医師は小児内分泌科が良いですよ。専門医の方が圧倒的に情報を持っています。
    どうぞご参考までに。

  10. ぺこ より:

    カルシウムは、マグネシウムやビタミンDを一緒に摂取すると吸収率が高くなりますよ。一食品の過剰摂取には、アレルギーの発症(体質による)やダイオキシン等の摂取に繋がるという考え方もありますから、バランス良く取り入れてあげられるといいですね(^^)

    ビタミンDに関しては、乾燥食品でも機械乾燥されているものはビタミンDは少なく、乾燥した後でも日光に当てると、ビタミンDは増えるそうです。

  11. ぽんきち より:

    男の子の身長は高校生で変わります

    知っている子は中学校まで背が低かったですが、高校生になって同級生の誰より背が伸びました
    ひょとっと伸びたので、同級生達は皮肉を込めて「日陰のひまわり」と言ってましたけど(笑)

    親御さんも特に背は高くなかったですよ?けど180位になったんじゃないかなぁ
    適度な運動、変に筋肉を付けないでは無いでしょうか?

  12. めーこ(相談者) より:

    皆様、イロイロなアドバイス、本当にありがとうございます。
    本来ならお一人、お一人にお礼を言わないといけないのですが、
    纏めてお返事させていただくことをお許しください。

    以前に低身長のことで悩んでいた友達と話した時に、
    1年間に数センチずつでも伸び続けていれば、成長ホルモンは出ている。
    と診断受けた、と言われたので、我が子は単に身長が低いだけなのかな、
    と思い込んでおりました。
    今回、皆様のアドバイスを受け、一度、きちんと診断していただこうと勇気が出ました。
    偶然にも先日、歯科検診の予定があり、かかりつけの歯医者さんに確認してみたところ、少し遅めではあるが、取り立てて成長が遅いわけではない。
    とのこと。
    次は小児科医にも相談してみます。

    夫も本人もあまり気にしておらず、私ばかりがモンモンとしていたので、
    こちらで相談させていただいて本当に良かったです。

    男の子の成長は遅い!の励ましも本当に嬉しかったです。
    母である私が一番期待しています(^^)

  13. ばにゑ より:

    子どもに身長を追い越されるのは親の喜びですよね。
    娘がまだ2歳前くらいの時からトランポリンばかり、本当にほぼ一日中毎日のように飛び続けたので、保育園に上がるときには身長もさることながら、幼児なのに腹筋が割れてました。
    あんなにジャンプし続けて脳ミソは大丈夫なのかと心配したものですが、体も丈夫だし、中学一年の今私の身長を追い越しました。
    私の身長は163センチですが、中学一年の時は前から5番目という小さめな方でしたが、2年で部活が本格的に厳しくなって、食べる量も増え、一年足らずで一気に10センチ以上伸びたのです。
    運動と栄養と睡眠のバランスが良ければ成長ホルモンも分泌が良くなるとテレビでも文献でも目にするので、気軽に手っ取り早く生活改善してみてもいいかなと思います。

    因みに私の父は165で母は153妹は155(運動嫌いなので何も鍛えた過去なし)
    親が小さくても子どもはそれを越す可能性は大です!
    私も娘も運動大好きだから成長期ののび盛りのチャンスで鍛えたのが結果に出たのかと思ってます。

  14. yunha より:

    身長は成長軟骨と言うものが骨中にある間しか伸びません。
    早めの受診がおすすめです。
    いつか伸びるでは、成長軟骨がなくなり、もう伸びなくなってしまいます。
    遺伝的要因・病的要因・なんでもないことも。
    要因や原因がわかれば対処できます。

    歯科医さんにご相談されたのはとてもいいことですね。
    歯も骨も同じカルシウムから出来てますので、骨に異常がある場合、歯に影響が出ることもあります。

    友人の弟は遺伝的要因で背が小さく「セノビック」と言う飲み物を飲まされていました。

  15. 栄養士 より:

    栄養士としてひとこと・・・。
    牛乳のカルシウムは吸収率が低い上に、牛乳はアレルギーを起こしやすいため、「頑張って」飲むものではありません。牛乳(および乳製品)はよいとされていますが、最近はその常識も変わりつつあります。
    好きなものを美味しく召し上がってくださいね。

  16. めーこ より:

    アドバイス、ありがとうございます。

    今回もまとめてのお返事、お許しくださいね。

    運動があまり得意とは言えない息子ですが、
    トランポリンの話をしたところ、僕もトランポリンならやってみたいとのこと。
    一度、ネットでチェックしてみようと思います。
    セノビックも試してみたのですが、どうも苦手らしく、一袋ようよう飲み終えたところでギブアップしてしまいました。
    今は錠剤のカルシウムを試しています。
    ワタシもあまり神経質になりすぎず、食の細い息子が楽しんで食べられるよう、今後、食事にも注意していこうと更に強く思いました。

    アドバイスいただき、本当に嬉しかったです。
    ありがとうございました!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 − 1 =