子どもに手を挙げている姿を他のママさんに見られ…

nonameさんのご相談

今年の4月から幼稚園に娘を通わせるのですが、この頃娘にイライラさせられることが多くなり、つい手を挙げてしまうことが多くなり、昨日も幼稚園に説明会や園グッズを頂きにあがったのですが、その帰りにコンビニに寄り、お昼を買って帰ろうと会計をしているときに、子供が園で使う物をひっかけたカートを倒してしまい、とっさに我を忘れ怒って叩いてしまい、それを幼稚園にこれから通うであろう方に見られてしまい、何て事したのだろうと反省し、また子供がこの事でいじめに会わないか心配でなりません。
どうしたらいいか教えてください。


お母様の心に余裕がない状態かな。
幼稚園に行く時間が、親子のいい距離感になれば。

お悩みは他者に見られたことなのか、それとも手を挙げてしまう現状なのでしょうか。
目撃し記憶に残っているお母さま方がいた場合、お子さんがいじめにあうような気はしませんが、nonameさんを警戒をしてしまう方ならいるかもしれません。
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


子どもに手を挙げている姿を他のママさんに見られ… への16件のコメント

  1. あもゆう より:

    nonameさん、私は6歳の双子を持つ42歳です。
    当時5歳児の弟なのですが、とても落ち着きがなく(今も困ってます)。
    目の前に熱い食事があるのに大騒ぎ。他の子に火傷させまいかハラハラ。
    「危ないから気をつけて」何度も注意しますがこうふん気味。
    案の定、器を倒し、おもわず皆の前で叩いてしまいました。
    皆さん見て見ぬ振りをしてくれましたが。。。

    ついつい叩いてしまう私なので、
    「思わず叩いちゃうんですよね。。」とその時に逆に相談してみました。
    すると「あるある〜、ついついね」と。
    他のママの子育ての悩み相談になって盛り上がりました。
    それ以来叩かないように、頑張ってますよ。
    叩いてのしつけはやっぱり嫌ですよね。
    もし自分だったらと今の息子たちと自分を逆に考えてみます。
    ま、危ない時にふざけたりするとガッツり、
    叩かないように怒りますけどね(笑)
    私は完璧にしつけてます!なんていう親はいません。
    nonameさんが、その様子を他のママに見られて
    子供がいじめにあう心配よりも 子供への愛情が大切だと思います。

  2. うみこ より:

    お母様がお子さんを怒って叩いてしまい、それで娘さんがいじめにあうという結果に結びつかないのですが…その心配は大丈夫だと思いますよ。
    うちは息子なので友達も男の子のお子さんですが、こらあああ!と叱ったり
    叩く、で周りがいじめたり孤立するということは、よほどの叩き方でなければ大丈夫ですよ(^.^)もちろん叩くのがいいといっているわけではなく。
    私もファッジさんの意見と同じで、主さんは娘さんを叩いてしまったことを落ち込んでいるのか、他のお母さんに見られたことにショックをうけているのかどちらなのかが少し気になりました。
    私も自分のせいで「子どもが嫌われないか」心配したことがありますが、大丈夫ですよ。関係ありませんでした。
    完璧な子育てとか、完璧なお母さんなんて存在しないから自分はだめな親とかは思わず、手をあげてしまうのが悩みならば娘さんに手をあげないように、まずは一瞬止まって深呼吸してから注意したりするとカッとはならないかもしれませんね。
    カッとはならなくなりましたが私も全然で、子育てしながら成長したいと思います。

  3. まみりん より:

    8歳の女の子、2歳の男の子と一緒に育っているアラサーハハです。前置きとして暴力を容認するわけではありません。私の子ども時代、母も友達のお母さんも学校の先生も体罰とはいかないまでも「叩く・小突く」くらいあったなー、と思い出していました。ママ友さんにも「だめでしょーが!ペシっ」「こらっ!ゴンっ」って方もいますよ!逆に叩かれたことない人っていますかね。口汚い言葉で怒鳴りちらして叩いたって言う状況でしたら引きますが…。私自身も反抗的な態度をとった上の子を、上の子の髪を引っ張り顔を引っ掻いた下の子を叩いてしまったばかりです。母に叩かれた時、すごく悲しかったことを思い出して子どもに謝りました。いじめを心配するほど娘さんのことを考えてあげられるお母さんなんだからきっと大丈夫です。娘さんが寝た後でも 一日の終わりに自分へのご褒美しましょうよ。

  4. ひぃ より:

    夫がつい手を上げて私を叩いたら絶対嫌ですし恐怖心しか残りません

    子供を叩いて怒鳴っている親がいたら、その子供と自分の子供が仲良くなると警戒してしまうと思います

    これは私だったらと言う話です

    相談主さんだったら、どう感じますか

  5. tami より:

    入園前の小さなお子さんがカートを倒したら、まず気になるのは怪我が無いかだと思うのですが。
    本人もきっとびっくりしているでしょうから、大丈夫?と落ち着かせるとか。

    nonameさんはそれよりも 店の人や周りの視線、恥ずかしい気持ちが勝ってしまって、叩いてしまったのでしょうか?
    nonameさんの中の優先順位を思い返してみるといいですね。
    優先すべきは、周りの目では無いはずです。

    小さな失敗で怒鳴られたり叩かれたりしていると、お子さんは何が悪いのか分からなくなってしまいます。
    当然ですが、叱ることと、感情的に怒ることは全く違います。
    叩く前に深呼吸を。

  6. いまじん より:

    はじめて書き込みをします。
    ひぃさんのコメントを見て、思い出した事があります。

    以前、私も、娘(4歳です)が熱いお鍋の近くでふざけた拍子にテーブルにぶつかり、あやうく火傷を負う所で、びっくりして大声で叱ってしまった事があります。

    しつけの為というか、「危ないって言ってんのに、何やってんの!」「怪我したらどーすんのよ!」という苛立で怒鳴ってしまいました。
    その時の娘の顔、ショックをうけていました。
    私と同じ様に、お鍋が倒れそうになった事にびっくりしていた所に、私の怒鳴り声を浴び、訳が分からなくなっていたようです。

    その後日、キッチンで主人がコーヒーを煎れていた時に、私がよそ見をして主人にぶつかり、危うく主人が火傷を負いそうになった事がありました。
    とっさの事で、私も主人も驚きました。
    すぐに謝ると、主人は「お前も大丈夫?気をつけて」で終わりました。

    もし、この時、主人に怒鳴られて叱られたら、ショックだったろうな…。と思い、娘に先日の事を謝りました。
    わざとした事ではないのに怒鳴った事。まずは娘の怪我を確認しなくてはいけなかったのに、感情的になってごめん。と。でも、火傷や事故は本当に怖いから、私も気を付けるし、あなたも気を付けてね。と話しました。

    ずいぶん前の事だったので、もう忘れているかな?と思いましたが、ちゃんと娘は覚えていました。「火傷しそうでびっくりした。ママが大きな声で叱ってびっくりした…。これから気をつける」と言っていました。
     
    nonameさん、子供は、自分の失敗に、ちゃんと「しまった!どうしよう!」と思っています。
    そして、怒鳴られたり、叩かれたりしたショックをずっと覚えています。
    私達大人は、苛立や感情を子供にぶつけてしまった後は、その事は忘れてしまいがちですが、子供達はずっと忘れずに持ち続けているんです。

    nonameさんが心配しなくてはいけない事は、他人の反応では無い筈です。
    何度も娘さんの失敗を、叩いて叱ってきたんですよね?
    娘さんの心を心配してあげて下さい。

    ちなみに、私も過剰に怒鳴ったり、叩いたりする親御さんとは、なんとなく距離をおきます。
    子供さんの叱られているときの顔を見るのが辛いです…。
    親子で笑いあっている方と仲良くします。そういう親は、叱る時も真剣だし、なにより、子供がきちんと受け止め、反省をしているように見えます。

    nonameさん、お互い子育て、大変な事も有りますが、頑張りましょう。
    わざとやった事ではなかったら、叩かないで、一緒にお店の人に謝ってあげてください。 
    そして、感情的に叱るのではなく、なぜいけないのか、どうすれば同じ失敗をしなくなるのかを話して、しつけをしてあげてください。お願いします。

    長文、失礼致しました。

  7. じゅんた より:

    私は子供を絶対に叩きません。
    自分がかっとしやすい性格なのをわかっているから、叩くことを容認したら、
    しつけのためではなく、自分のストレスを解消するために手をあげるようになるんじゃないか、と思ったからです。
    それはもう、虐待の域だと思うから、絶対に子供は叩くまい、と
    子供が生まれた時に決めました。
    我を忘れるくらい頭にくることもあります。でも、手は出さない、と決めているから、叩いたことはありません。

    叩くか叩かないか、家庭ごとの教育方針によるでしょうが、客観的に考えて、
    相談文を読む限り、叩かなければならないような事柄ではないですよね。
    少なくとも、カッとして、感情的に子供を叩くのは自分に禁止してはどうですか?自分が冷静な状況で、ここは叩いてでも教育しなくては、と思う時は(人に怪我をさせたなどよっぽどの時)致し方ないとして。

    お子さんがいじめにあうとしたら、お子さん自身が幼稚園で他のお子さんに暴力を振るうのであれば嫌がられるでしょうね。
    で、親御さんに叩かれるお子さんは暴力で解決するのが普通と思っているので、子供同士のトラブルで叩いてくることがおおいです。
    親が叩いて子供に言うことを聞かせているので、そりゃそうなるよね、と言う感じです。

    まあ、主さんが気にしているのは、「私が」仲間外れにならないかな、というところでしょうが。
    子供を叩いていいことなんて何もないですよ。
    上手なストレス発散方法を見つけてください

  8. ふぁんず より:

    叩いたことと、それを見られたことのどちらを気にするべきかについては、上で何人もの方が触れているので書きませんが、相談文をさっと読んでまず思ったのは単純に
    ――― 受け取ったグッズをカートに引っかけてあれば、重心が上がって、ちょっと触れただけでも倒れやすい―――
    ということ。
    お子さんはいつもの調子でカートに触れただけなのに倒れちゃた!
    ママの不注意が原因なのに、叱られること自体、理不尽。

    それと子供は、叩かれたり怒鳴られたりの激しい叱られ方をすると、何を叱られているのかわからなくなってしまいます。恐怖心を植え付けるだけで、叱る目的が達っせられていません。
    親がエネルギーを使って、しかも叩いた後の後味の悪さを感じるだけで何も解決しません。
    春になったらお子さんは幼稚園の新しい生活に慣れるだけでも負担が大きいのに、ママに叩かれるような叱られ方をしていたら心の成長が心配です。
    最近お子さんにイライラすると書かれていますが、ママに何かストレスがあるなら、気分転換を考えてご自分の気持ちをコントロールできるといいですね。

  9. なつこ より:

    うーん、、
    周りの目より、お子さんのケアの方が優先では無いですか?

    その年齢の子どもにイライラ…多かれ少なかれ皆そうです。。
    でも、理性で手は出さず止めるのが大人です。
    まず自分をコントロールしましょう!自分の子だから叩いて叱るんですよね。。
    他人の子どもは叩きませんよね?
    ご自身の子どもでも1人の人間です。あなたの所有物ではないですし、人格があるんです。

    そして、虐められるかも…より、叩かれている主さんのお子さんが
    叩いて虐める側になる可能性の方を心配した方がいいと思います。
    怖い事言ってしまいましたが保育士として見てきた経験です。

    まだ小さな子どもの心は白紙のような物です。
    主さんの接し方でいくらでも素敵な色を付けてあげられると思います。

    楽しい思い出がたくさんの幼稚園生活になるといいですね。

  10. あおみ より:

    そろそろ自我が芽生えてイヤイヤが多くなる時期でしょうか…
    思わず叩いてしまうことってあると思います。
    私はそう思います。
    もし、知り合いや友達のお母さんが子供に手をあげていても、
    何度も手をあげて、けがをするぐらいの暴力ではなく
    「ダメって言ってるでしょ!」とパンっとするぐらいなら
    何も思いません。
    少なくとも私は何も思いません。
    実際そんな場面を見たりもしましたが、それにコメントすることもないですし、「ああ、しっかり叱る方なんだな」としか思いません。
    nonameさんはこうやって相談されるぐらい手をだして叱ることを重くとらえてらっしゃるので、きっと度をすぎていることはないと思います。

    ただ、手を出して叱ると怒りが怒りを読んでストップがきかなくなりがち、という話を聞いたことがあります。
    それを踏まえていれば大丈夫だと思います。

  11. 阿部ちん より:

    教育方針は人それぞれなので、キビシイしかり方をしていてひんしゅくを買う事はないと思います。
    しかし、ヒステリックに怒っているのは、要注意だなって、心にとめてしまいます。
    子育てはストレスのたまるものだってみんな分かっているから、それだけで判断はしないでしょうけど、
    次に何かあった時、「あぁ、そういえばあの時のスゴイお母さんの所の子か」って思い出されちゃうかも。
    家庭環境のストレスが子供の問題行動に繋がると言うのは常識ですから、
    そういう見方はされるかもしれませんね。
    その時叱ったのは、どういう気持ちからでしたか?
    自分の子育てのポリシーに沿って、適切な躾として注意しましたか?
    それとも、子供の失敗に頭に血が上り、制御できずに怒りをぶつけましたか?
    その辺りを顧みてもいいのかなって思います。
    一度の失敗でどうこうなる事はないと思いますが、これからはもうちょっとお子さんに気持ちに沿ったしかり方でもいいのかな、なんて思います。
    人目があるから叱らないって言うのは、違うと思いますしね。
    子どもが小さい頃は、母親同士の付き合いが子供の友好関係を決める部分もあるので、
    親御さんの性格とか家庭環境はちょっと気にしちゃいますね。

  12. ライチ! より:

    お気持ち、わかります!
    私もそういうことありました。
    じゅうぶん後悔&反省なさってるんですよね?
    だったら、大丈夫です!
    あと、お子さんはいじめられることなど無いと思うよ。
    貴女は、これからは気をつければいいんです。
    あまり自分を責めないでね。
    子育てにストレスはつきものです。
    毎日イライラしてたら
    年長組の娘に言われた一言。
    「そんなときもあるよ、人間だもの」

  13. おひる より:

    そういうの居心地悪いですよね、わかりますわかります!私も道ばたで静かに諭していたり、こちらが落ち着いていても娘が爆発していたり、二人で爆発し放題だったり、もう何度ともなく地元のママ友などなどに発見されています。そして逆に、私も他のご家庭のそんな場面に遭遇しています。親の立場では同じ気持ちでいるんではないでしょうか?だから、みんながみんなお互い様でよくある事だと思いますよ。
    ご挨拶しない方が(お邪魔しない方が)いいのかなーと過ぎ去ろうとしても、あちらと視線があってしまったり、あらどうしていいやらなんてこともあります。1番大事なのは口外しないことですよね。それが守られていれば大丈夫だと思います。口外されないからどうか心配しても、もうnonameさんに出来る事はないので、潔くすっきりさっぱり前向きにいきましょう〜!

  14. なっち より:

    はじめまして。年少の息子を持つ一児の母です。
    お子さん、3歳か4歳ですよね?その頃から、子どもにイライラする、とか、以前よりも怒りっぽくなった、と言っているお母さんは多いです。かくいう私もその一人です^^;
    一言で言えば、3年間、子育てに駆け抜けてきて、疲れが出てくる頃なんだと思います。しかも、言葉を話すようになると、「言えばわかるはず」といった勘違いも生まれるから、「なんでわからないの!」「なんで?!」っていう気持ちが出てきてしまうではないかと、私なりに分析しています。
    nonameさんが怒りっぽくなっている状況は、珍しいことではなく、だから、目撃したお母さんは、むしろちょっとほっとされているかもしれません。「うちだけじゃないんだ!でも、外ではしないようにしよう(反省)」みたいな感じでしょうか。

    幼稚園が始まれば、少しは気持ちにも余裕が出てくるのではないかと思います。

    まだ3、4年しか生きてなくて、世の中のしくみもルールも、親の都合も理解できるはずがないんですよね。やってはいけないことは、教えてあげないといけないですけれどね、もちろん。
    まずは冷静に「教える」。何度言っても聞かない場合は「叱る」。でも、つい感情的になって「怒って」しまったら、それは私が悪い。こんな風に私は考えています。

    ちなみに、私が見ている限り、幼稚園ではまだ「イジメ」はないと思います。意地悪な子も中にはいますけど、陰湿になることはないです。親同士の確執が多少、子どもに影響を与えることはあるかもしれませんけど、それでも、園児は無垢です。だから、イジメのご心配はされなくていいと思います。

    今は、いろいろとよくない方向に考えてしまうかもしれませんけど、子育てやお子さんとの関係について真剣に向き合えるきっかけになってよかったのではないでしょうか。

    うちは保育所に預けてますけど、いろいろな親御さんの姿に学んでいます。そして、悩んだら、先生に相談するようにしています。預けるようになって、いろいろな視野がもてるようになって、楽になりました。nonameさんも、春を楽しみにしつつ、今の貴重なお子さんとの時間を大切に過ごしてくださいませ。
    子育て、がんばりましょう!

  15. koma より:

    教育方針は人それぞれなので、キビシイしかり方をしていてひんしゅくを買う事はないと思います。

    っていう方もいらっしゃいますが、今の時代は一昔と違って家庭内での虐待にものすごく敏感なので、他の人が「これは虐待だ」と感じたら、学校や児童相談所に相談が入る時代です。(私は教育関係で働いていたので自分の時代とはまたずいぶん変わったなーとつくづく思いますが、最近では児童相談所に通報しなかった・もしくはしたのに対処されなかったせいで児童が亡くなる件も多くなってきているので、学校等の教育機関はものすごく敏感なのです。)

    ちなみに・・・。たかだかカートを倒したくらいでビンタする人を見たら私もびっくりしてしまいますね・・・。そんな程度で叩かれているなら常に叩かれているかもこの子・・・。って思って、心配してしまいます。第一、大人でさえもうっかりカートをひっくり返す人だっているのに・・・。いちいちビンタなんてされませんよね???ビンタなんてされる内容じゃないですよね???

    あなたの子どもがこんなことでいじめにあうことは無いでしょう。その代わり、あなたは「ちょっと危ないお母さん」の枠に入ったかもしれませんが・・・・。(==;

    それよりも何よりも、娘の反抗期にいちいちむかっぱらたてて叩いてしまう自分の感情コントロール出来るように頑張った方がいいかと思います・・・。自分の思い通りにいかないから叩くのでは子どもと同レベルですよね???

    ちなみに躾の仕方ですが、「小さいからしょうがない」って言って小さな子どものやることを何でも許してしまう人が日本人には多いのですが、それがそもそも間違っていますよね。小さな頃に許されていたことが大きくなって悪いと言われても論理的におかしいので、言うことを聞かない子どもが多くなってきているのだなとつくづく感じます。私は米国在住ですが、こちらの子どもの多くは(もちろん全員ではありません。)赤ちゃんの時からきちんと駄目なものは駄目と教わっています。そんな違いを見ているとなんとなく、子どもの躾の良い点悪い点が見えてくるなーと思う毎日です。

    ちなみに米国では、公共の場で子どもを叩いた場合、即刻「虐待」の疑いで通報、逮捕。ということにもなりかねないので、大人達もものすごく慎重です。

    ということで・・・。子どもの扱いは簡単ではないと思いますが、頑張ってください・・・。

  16. aya より:

     これから知り合いになる、ママ友としてつきあっていくであろう人に見られて「なんてことをしてしまったんだろう。」と思われたんですよね。それは、他人の目を通して自分の姿を意識して、気づいた、反省したということですよね。良かったですね。良い機会をもってラッキーでしたね。
     家に子どもと二人でいると見えないことが、幼稚園という社会に出ることで見えてきた。やっぱり、優しいお母さんでありたい、そう見られたいという気持ち、大事にしてください。優しいお母さんに愛情たっぷりに育てられたお子さんは、お友達に対して優しく愛情豊かに接します。その結果お友達にも好かれて、楽しい幼稚園生活を送れると思います。子は親の鏡といいます。まずお子さんとの関係を良くする努力をすれば、お子さんが人気のある子に変わり、そのお母さんも人気のある優しいお母さんに変わる。そんなものですよ。楽しい園生活を送られますよう。これからの親子関係で、一度の過ちは取り消せますよ。良い機会ですから、変わる努力をしてみてくださいね。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 3 = 7