私の両親に“彼の家柄”を理由に結婚を反対されています。

konさんのご相談

私の両親に結婚を反対されています。
私は30歳。彼と付き合って6年です。
反対の理由はいくつかありますが主な理由は彼の家柄です。
彼にも会ってもらいましたが、やはり納得いかないようで、彼と結婚するなら絶縁すると言われています。

私は両親と同じように家柄を第一に考えることは出来ません。
家柄より大事なものは沢山あると思います。
それを理解してもらえず、話は平行線のまま2年近くになります。
両親の彼の家柄に対する意識は理屈ではないようで、
もう説得は無理かなと思っています。
私だって本当は認められて結婚したかったですが、
このままでは先に進めないので、最後に両親に話しをして、それで駄目なら反対を押し切り入籍をしようかと思っています。

両親は「お前は親を捨てるんだ」
「あの男に洗脳されてしまったのか」
等と話しているようです。
なんだかつらいです。

私は洗脳されてなどいませんし、親を捨てる気なんてありません。
反対されてしまってそうなってしまっだけです。

親の反対を押し切っての結婚はそんなに罪なことでしょうか。
私は彼と結婚したいだけなのに。
そんなに親不孝なことでしょうか。
正直、もう考えるのも疲れてしまいました。

アドバイスをいただけると嬉しいです。


突き進むなら
相当な覚悟が必須です。

家柄が違いすぎると互いが辛くなるシーンが多くなります。
結婚式なんて、どうまとめたらよいかでハッピームードなんか飛んじゃいそう。
でも自分の人生を進めるのは自分自身で、親ではないですもんね。
悩むプレ嫁さんに、アドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦


私の両親に“彼の家柄”を理由に結婚を反対されています。 への15件のコメント

  1. Aaron より:

    もう平成になって四半世紀経つというのに
    「家柄」をいう親っているんですね・・・・。

    親の反対を押し切って結婚することは罪ではありません。
    20歳とかなら、まあある程度両親の意見も大事でしょうけど
    30歳なら、もう自分の人生に責任をもって
    自分の選択を信じて進んでいいと思いますよ。

    たしかに親に育ててもらった恩はあります。
    でもその恩を子供に売りつけるような親は
    子供のことを本当に考えている親だとは思いません。
    (うちの親がそうなんですが)

    絶縁すると親から言ってくれるならラッキー!
    くらいの気持ちで結婚されてはいかがですか。

    自分の幸せは自分でしか作れませんよ。

  2. ひぃ より:

    どれくらい家柄に格差があるのかわかりませんが
    極端に言えば好きと言うだけで天皇家に嫁げるか
    もしくは天皇家の娘さんをもらえるかという事かなと

    経済的なことや習慣の違いもありますし
    結婚式はホテルで。いや、入籍だけで。
    出産は大きな病院の個室で。いや、総合病院の4人部屋で。
    孫の学校は幼稚園からお受験で大学までエスカレーター。いや、公立で。
    などなど、両家ぶつかる事は多々あるかと思います
    結婚は当人達だけの事ではないからです

    でも、もう30歳過ぎてて若さの勢いでもないようですし
    実家が縁を切ると言うなら、全てダンナさん方の風習で暮らしていけば問題ないし
    Konさんが自分の育った環境をこれからの人生に持ち込まず、新しい生活で柔軟に暮らせれば大丈夫だと思います(私の家ではこうだったとか、私はこう育ったは持ち込まない)

    ご両親も結婚させまいと今は頑なだと思いますが
    孫ができて幸せに暮らしている姿を見せたら関係は修復できると思います
    家柄が違うと苦労すると思うんじゃないかな
    親にとって子供の幸せが1番の願いだと思いますよ
    今すぐは無理かと思いますが何年かしたらうまくいくと思います
    Konさんの思うようにしたらいいと思います
    それを遂行するための何年かの試練だと思って頑張ってください

  3. 幸せになれそうな方を選びましょう より:

    家柄というのは相手の方が在日であるとか、よほど治安の悪い地域の方とかでしょうか?
    それなら「家柄云々で親がスノッブです」どころか「民族性」「文化の違い」がからんできますから、確かにとても難しい問題だと思います。

    でもその反対が理由が親の微妙な自尊心でしかないのなら話は別。
    先方の家族があなたに好意的で、生家の無礼をものともせずあなたを受け入れてくれるなら、帰る家を失う覚悟で飛び込むかどうかはあなた次第です。
    子どもの幸せが結果的に親の幸せになると信じてやりたいようにやってみては?

    親がもっと年をとって気弱になり、あなたを必要とするようになってからなら復縁の機会はあります。それにはまず親が元気な内にあなたの幸せな生活を固めておくこと。その幸せが今の彼と築けるのかどうか、それはご自分でしっかり見極めましょう。

  4. kako より:

    私はkonさんのご両親と同世代だと思います。
    家柄という言葉を使う家庭には育ちませんでした。
    家柄を家の格という意味でとらえてよろしいですか?

    >私は両親と同じように家柄を第一に考えることは出来ません。
    >家柄より大事なものは沢山あると思います。

    konさんもご両親の言われる家柄というものが存在することに否定はされないのですね?
    konさんがご両親のいう家柄と言うものに疑問を抱いていないのでしたら、結婚後、いつかそれが不満の原因になるかもしれません。
    失礼ですが、ご相談の文章から私は、ご両親は彼の家柄を見下しているように感じます。

    家柄が、家風というものであればkonさんは彼と新しい家風の家庭を作られればいいのですけれど。
    親の反対、押し切ってよろしいのですよ。育てたように子は育つのです。
    現にkonさんはご両親を「捨てる気なんてない」と言われるお嬢さんに育っているのですから。

    家柄、うーん、なんですか?

  5. nono より:

    私は、自分が結婚してみて、親同士のつながりっていうものもできるんだな、と実感しました。自分の場合は、比較的近いところが多い家でしたので親同士もそれなりに(仲良くというほど一緒に行動する機会はないのですが)悪感情なくやっています。

    あなたの親御さんは、今回の件以外ではどういう方ですか?
    もし、いい親御さんでいらっしゃるのなら、親の言うことも一理あるのかも。反対されてロミオとジュリエットみたいに燃え上ってるのは今のうち。
    今のご時世に家柄なんて、と思ってらっしゃると思いますが、一事が万事に苦労するあなたが親御さんには見えてらっしゃるのだと思いますよ。

  6. こうめ より:

    なかなか難しい問題ですね。
    でもね、それぞれ大なり小なりの問題を
    抱えて結婚してる方多い気がします。
    私自身もまわりから祝福されて
    結婚したいと思っていたけれど
    まあ祝福はされたけど、
    ケチがついた部分もありました。

    親は親目線で子供の幸せを願っての意見なんでしょうが
    自分がある程度の年になると思いません?
    親も自分のして来た事は知ってるけど
    結構知らない事もある。
    親が全て正しいとは思えないし
    狭い世界だけで生きてきたなあ、なんてね。
    生意気ですけど。

    あなたの場合もう6年のお付き合いですから
    若さゆえの盛り上がりと言うんでも
    無いと思うんですよね。
    じっくり考えた上での結論なら
    通しても良いような気がします。
    最後にきちんと話して、
    感情的にならずに淡々と
    親を大事に思ってる。
    捨てるなんてとんでもない、と伝えて
    それから突き進んでも良いかなと。
    結局あなたが幸せになれば、親も最終的には
    それを受け入れるのでは?と思うから。

    後悔のないようにね。
    身内に喜んでもらえない結婚は
    やはりそれなりに最初は辛いけど
    長い目で見て幸せを掴んで欲しいなと思います。

  7. 今回匿名 より:

    もしお子さんができた時に、貴女のご両親が育ててくれたのとは
    同じ様にできなくても全く構わないと断言できるなら結婚もありでしょう。

    夫婦だけなら融通のきくことも、我が子のこととなると
    自分の育った家庭の基準が大切!と譲れなくなることもあるのでね。

    その時になって、あぁ両親の意見は正しかった…なんて後悔が無いように!

  8. 三匹の子ブタの母 より:

    はじめまして。
    結婚22年目の主婦です。

    結婚するときは家柄なんて・・・って思ってしまいがちですが、結婚すれば何かと合わせなければならないのは嫁いだあなたです。
    ご両親はそれを心配してるのだと思いますよ。
    結婚は本人が良ければ~って甘いものじゃなく、家族もみんな愛せるかどうかだと思います。
    もともとは他人なのだから小さなこともぶつかります。
    それを許せるかどうか。

    それと宗教の絡んだ家ならやめた方がいいと思います。
    熱狂的な信者とかだと確実に子供もそちらの道に。

    どちらにしても一番のあなたの味方になってくれるのはご両親ですよ。

  9. kurea より:

    うぅん、30台前半、既婚のものですが、親の反対を押し切って結婚して幸せになった人を私の周りでは見たことがありません。子供を産んで、孫が出来れば親の考え方も変わる?私の知り合いはみんな、子供を連れて結局帰ってきました。実家に帰れればいいほうです。本当に帰る家もなくて生活保護で生活してる知り合いもいます。
    家柄、大事だと思います。家柄というものが冠婚葬祭等の考え方なのか、在日であるとか、いわゆる部落(本当にこんな言葉を使って申し訳ありません)出身であるとか、彼の身内に犯罪者がいるとか。借金があるとかであれば、私はご両親が結婚に反対されるのは仕方のないことだと思います。相談者さんのご両親は、彼のご両親にお会いになったことがありますか?彼がどうこうではなく、相手方の両親に初めて対面したときに、苦労するかも、と親が最初に感じたら、それは結構あてはまることだと私は思います。
    なんだか、結婚してもいいと思う、みたいな意見が多くて少しびっくりしています。私の考え方が古いのでしょうか・・・。

  10. tami より:

    彼のご両親はどうなのでしょう?
    konさんを息子の結婚相手として歓迎してくださっているでしょうか?
    こちらが嫌えば、あちらからも嫌われます。
    それがぎくしゃくの始まりです。

    >私は彼と結婚したいだけなのに。
    というのは、ちょっと幼いかな。
    その辺が、ご両親が心配しているところかもしれませんね。

  11. 理桃 より:

    後悔しないようにご自分で決められたら良いと思います。2年も悩んで覚悟されたのだから…。konさんと彼が反対の立場だったら、ご両親は「あちらに望まれていないならあきらめなさい」と言われるのでしょうかね?
    ただ、ひとつ気になったのは、この状況を彼は全部受け止めてくれるのでしょうか?と言う事です。僕たちが幸せになっていつか認めてもらえるように頑張ろう!と言ってくれるのであればkonさんの背中を押してあげたいと思います。

  12. 私も今回は匿名で より:

    konさん、こんにちは。私は結婚して27年半の50歳前半の女性です。
     私も母から結婚を反対されました。既に父はこの世を去っておりました。
     理由は母が言うには彼がいわゆるサラリーマンではなくて、自営業だったことでした。厚生年金と国民年金じゃ老後に貰える金額が段違いだと。私は彼を愛しているだけではなくて、人柄・人望を見込んで結婚したいと思ったのですが、そんな目に見えないものは母にとっては何の価値も無かった様です。
     その1半年前に姉が結婚したいと言った時も相手が大企業のサラリーマンだったにも関わらず、何だかんだと反対していました。母は自分は旧家に育ったというプライドがあり、どんな相手でも中々素直に受け入れる事ができなかったみたいです。家柄が由緒正しく職業が堅くないと、どんなに誠実でも人柄が良くても人望があっても、ダメだった様です。姉は母を何とか説得して普通に挙式・披露宴を経て結婚生活に入りました。
     私の方はと言うと、母を説得することを諦めて、母の住まいから徒歩15分くらいの所にアパートを借りて、同居と同時に入籍しました。入籍から2ヶ月後に地味婚で式を挙げました。会議室を借りてウェディングプロデュース会社の格安のプランで列席者の前で愛を誓う人前式と、彼の親族とのお食事会、そして私と彼の友人を呼んでレストラン借り切りでで披露パーティー。私の方の親族はほぼ欠席でしたが、従姉妹が来てくれました。
     その後、4人の子どもに恵まれ、夫の両親が育児を手伝ってくださり、子どもたちも末っ子が大学生になり、今はとても幸せです。
     育った環境はかなり違いましたから、27年半もの間には喧嘩したり、夫が手を上げたり、色々とありましたが、今までやってこれたのは、価値観に大きな隔たりが無かった事でしょうか?あと、彼の肝が据わっていた事ですね。
     konさんの参考になりますでしょうか?

  13. kon(相談者) より:

    皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。

    家柄、というのは、彼のご両親がそれぞれ
    複雑な家庭環境で育っているということです。
    両親にはお前も必ず同じように事なると呪いのような事を言われました。
    でも、今、彼のお家は普通の家庭だと思います。
    彼のご両親が苦労してその家庭を築かれたのだと思います。
    なのに私の親はなんと失礼なことを言うのかと、
    もちろん声を荒げたりはしていませんが・・・憤りを覚えます。

    でも皆様がおっしゃるように、結婚後は自分でも思っていないような
    価値観や生活観のズレが出て来るのでしょうね。
    正直、少し不安です。
    でも、それは誰と結婚してもあるものだと思います。
    私は彼を尊敬してますし、彼を信じて、前に進もうと思います。

    両親には申し訳ないですが、
    罪悪感を抱いていても塞ぎこむばかりではどうしようもない!
    幸せになるために頑張ります。

  14. すいか より:

    もしかしたら締め切られた後かもしれなくて、すみません。
    Konさんの「彼を信じていきたい」という決意を応援させていただきたくて、メッセージを書いています。
    Konさんのご両親の「家柄」を心配する気持ちもわかります。
    日本では、結婚は、本人同士だけの問題ではなくて、2つの家族が「親族」になることですから、冠婚葬祭やいろいろな折に2つの家族で相談することもあり、ご両親も、Konさんがかわいくて、お嫁にいかれたあともいろいろサポートしたいけど、あちらのご両親と仲良くする自信がないのかもしれません。
    そこは、何かあったら、Konさんが間にたって2家のコミュニケーションをうまくとりなしていかなければならない、という覚悟も必要かもしれません。
    でも、私は、人間も動物だと思っています。
    24才~30才までの女性として、一番良い時期を仲良く過ごした彼とは、とても相性がよく、幸せになれると思うのです。
    以前、テレビ番組で、男性タレント数人の匂いのついてるシャツと、女性タレント数人の匂いのついてるシャツの匂いを、名前は伏せて、それぞれ嗅いで、どのシャツが一番よい匂いか、というのをやっていました。ある人にとってはとっても良い匂いのシャツでも、別の人にとってはとっても嫌な匂いに感じるそうです。人間は、社会的要素(家柄など)以前に、どの人が一番自分に合うのか、優れた子孫を残せるのか、を、知らず知らず、頭でなくて、生物的に判断しているのだそうです(←遺伝子的に近くない人を選ぶらしい)。
    また、女は、愛されるより、愛して結婚した方が幸せになるそうです。
    男の人は、愛が冷めても、冷静に淡々と家庭生活を維持できるそうですが、女の人は、一度嫌いになると、こんな人のご飯作りたくない、洗濯したくない、顔も見たくない、と生理的に嫌になってしまうそうです。だから、自分が好きで結婚したら、将来、夫婦の間で難しいことが起きても、「自分が好きで結婚したのだから仕方ない。」と、思えるそうです。
    これから、別の「家柄のよい方」をみつけて結婚されたとしても(それも、また面倒くさいことですね)、ずっと、相性の良い彼を思い出してしまうのでは?と思います。
    それから、生物学的に優れた(笑)かわいいお孫さんの存在が、反対していたご両親の心をメロメロに溶かした例は、私の周りでたくさんあります。

    Konさんのお幸せを、心よりお祈りしております。

  15. あぽぉ より:

    同じく〆られた後に失礼いたします。
    40代女性、既婚、子持ちです。
    私は、いわゆる「家柄」(この言葉を使うのも差別的でためらわれますが)の違う男性と結婚しましたが、家柄の違いを原因とするトラブルは今のところ一切発生していません。
    彼は家柄以外にも、結婚において一般的にマイナス要素されているようなことを複数抱えておりましたので、彼と結婚すると決めた時、うちの親が反対することは目に見えていました。そこで、「この人と結婚したいんだけどどうかな。」という相談モードではなく「この人と結婚することに決めました。よろしくお願いします(きっぱり)。」という報告モードで対応しました。実際反対されましたが、最後は「これ以上言ってどうなる段階ではない。」とあきらめてくれました。それでもその後も結婚式のやり方にも文句を言われて涙したこともありましたが、今では子供2人に恵まれ幸せに暮らしている姿に、何も言わなくなりましたし、夫と両親との仲も至って普通です。
    家柄の違いにもかかわらずうまく結婚生活を送るためには、ますはあなたと男性が柔軟性を持ち、相手の生活習慣や考え方を尊重し、上手に妥協点を見つけて二人だけのルールを作っていくことが必要かと思います(ただし、おっしゃるとおり、これはどのカップルにおいても発生する問題を解決するために必要なことででしょう)。
    また、そうやって二人の結婚生活のルールを築いていく過程において、お互いの親に経済的・精神的に依存せず、完全に独立体制を貫くことも必要かと思います。何人かの方が、結婚生活では両家の意見を聞いて決めなければいけないことが多々あると書いておられますが、うちの場合はなんでも自分たちで決めてきていて、親の意見で何かを決めたことは・・・思いつきません。かといって親と仲が悪いわけでもないし、大人なんだからそれが当たり前ではないかと思ってしまいます(ただしうちは別居です。同居の場合は話は変わると思います)。
    絶縁するなんて言われたら本当に辛いと思います。しかし、そんなときほど既然としたぶれない態度が大事です。
    そもそも本来なら、お嬢さんが心配な結婚をしそうならば、その後むしろ頻繁に連絡を取り、様子を見て、困っていたら手を差し伸べたいと思うのが親じゃないかと思いますが、絶縁ってことは、「困ろうがどうしようが自業自得だから手を貸さんぞ」ってことですよね。しかも、彼の努力では如何ともしがたい「家柄」などという理由一つでそんなことおっしゃるなんて、私だったら、怒ってしまって、絶縁結構!と言ってしまいそうです(笑)。
    頑張ってください。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 2 = 1