「嫁が死んでも住宅ローンが相殺できる保険がある」と言われ…

らんたさんのご相談

初めて質問させていただきます。

私は2才と4才の娘がいてフルタイムで働いています。

質問内容は、旦那さんに家の住宅ローンの事で、嫁が死んでも住宅ローンが相殺できる保険があるから切り替えた方がいいんじゃないかと言われたこと(今は旦那さんが亡くなったり、高度傷害で働けなくなったときにローン免除のスタンダードなものです)で、調べてみたんですがそんなの出てこないのです(..)

ただ、それができたとしてそうなると仕事はフルタイムで働かないといけないなどの条件があると今はいいけど先に仕事がもっと辛くなったときにやめることもできないのではと思うと…
今現在、介護兼務でリーダーとケアマネをやっています。
といってもほとんど介護の現場に入り、他の仕事は全て時間外でやってるので、朝は6時半から平均5時、週に2回から3回は8時、9時までのこともあります。

自分の実家も遠いので、実親には頼れないので、旦那さんの親にサポートを頼むしかない状態で嫌味を言われるのもしんどいですが、家を建てる前に仕事をやることで頼るのも申し訳ないから仕事を辞めると話したときに、それじゃ家が建てられないから、仕事でいないときは自分が見るから続けてほしいと言われて、辞めなかった流れがあります。

で、今回のことには正直、私個人が感じたのですが、旦那さんの親がその嫁が死んでもローンが相殺できるらしいからということを聞いて私にいったような感じがするということ、また、家を建てる時に二人の名義で土地、建物合わせてのローンを組む予定でしたが、私が前年途中まで育児休暇に入ってる事で、源泉徴収上合算は無理と言うことで、私の北海道の母がいつも何もしてあげられないからと土地代を出してくれ、旦那さんの名義で建物のローンを組んだ形です。

なんだか、自分が家の為に旦那さんの親、旦那さんに使われているようなきもちになってるなかに今回のことで、色々考えてしまって相談しました。

うちの旦那さんは散財派でお金使いは荒いです。
ローンを組むときも預貯金の確認は私の結婚前からの定期などと娘がそれぞれ生まれた時からやってる積み立てで旦那さんの名義に一時期のみ移して資産として出しました。
旦那さんは私が毎月積み立てていたのを使い果たしてない状態でした(T-T)

私の考えすぎなのか…土地代はそんなわけで旦那さんには母から借りたことで話を通して毎月積み立てています。

話がそれましたが、質問の解答わかるかた教えて下さい。


想像で悲しむことにSTOP。
冷静に未来を見つめていこう。

散財型のご主人に対して、理由を作り積立をしているらんたさんは、ものすごくしっかり者の奥様だと思います!
保険関連は、ご主人にそのパンフレットを取り寄せてもらい、それが将来的に良いと判断すれば検討すればいいですし、気持ちが納得出来なければ、入るのはやめたらいいと思います。
保険のことやローンについて、みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: お金, 夫婦


「嫁が死んでも住宅ローンが相殺できる保険がある」と言われ… への10件のコメント

  1. あひる より:

    まずは・・FPとしての立場から・・
    住宅ローンを組む際に・・団体信用生命と言って、契約者が万が一の時にローンの支払いをしなくて良いように保険に加入します。
    らんたさんがおっしゃるように、ご夫婦で同じように働いている方は、夫婦どちらが亡くなられても、ローンの支払いをしなくていいように夫婦型で加入される方もいらっしゃいます。(なので今回の話は常識の範囲内だと思います)
    ただ、今回はらんたさんが将来的にお仕事を今と同じ状態で続けられるかの不安もおありだということで・・どうしたらよいかと迷われているのもあるのだと思います。
    こんな場合、団体信用生命はそのままにしておいて、奥様の死亡保障(定期保険の掛け捨てタイプの安いものでいいので)をローンに見合う分で加入するというのも1つの方法です。
    よく死亡保障は旦那様だけ高額で入ればよいようなイメージで考えられますが、旦那様が亡くなっても一般のサラリーマンの場合は社会保障(遺族厚生年金)で補われる部分があります、逆に奥様が亡くなっても社会保障では補われないので、奥様の方にこそ死亡保障は必要なのです。
    なので、もう一度その部分の見直しをされてはいかがでしょうか?
    もう1点・・自分が家の為に、旦那さん親御さんに働かされている?という疑心暗鬼になっているようですが・・
    たしかに、お金を当てにされているのかも知れませんが・・
    将来・・お子さんの手が離れて、もう一度仕事をしようと思っても、同じような条件では働けませんし、少なくとも、仕事を続けられる環境を作ってくれたんだと思ったほうが気が楽だと思います。
    旦那さんの親御さんに頼るのは肩身も狭いのかも知れませんが、
    逆に誰の助けも借りることもできず、やむなく仕事を続けられない方もいることを考えて、(私がそうでした)自分のスキルアップのためだと思い・・
    前向きに頑張って下さい。
    貴女が考え方を変えると・・ものの見え方も変わって楽になると思います。

    • らんた より:

      コメントありがとうございます。

      かなり疑心暗鬼になってますね、私(*_*
      もともと家は建てなくてもいいと思い、今まで建てなかったんですが、旦那さんの親から長男なんだから、家を構えないと体裁が悪いと言われて4年、近くにいる以上は仕方ないかと思
      っての建築…家を建てるのにローンは必要だが、二人のローンが組むないのがアタシの育児休暇で働いてなかったことを旦那さんに言われて、母に相談した結果が、土地代を支払ってくれるということでした。そのあと、建物のローンをさぁ!って段階で義母の付き合いのある大工で建てろと言われ、見積もりだして、銀行に行ってもローンが通らず、6つの銀行を回ってもダメでCIC情報を取り寄せると旦那さんがブラックリストに乗ってた事が分かり、土地を購入してしまってる手前、義母に付き合いがあるのにと言われながらも有名住宅メーカー に相談し、なんとかローンが通った感じで、頭金など旦那さんの親に少し貸してもらえないかと相談しましたがうちは金がねえから何とかしてくれと言われては少しですがやはり私が出しています。
      正直なところ、旦那さんの親がうるさくて家を建てることになり、自分も働き、いざ建てる時には土地代はうちの母、旦那がブラックだとわかって、少し頭金がないとローンが組めないとなったときはうちには金がねえからで済まされ、家を建てたら今度は死んでも相殺できるローンと言われ-思考が働いてますね(T-T)

      子供の将来を見据えてということで前向きに考えてみます、ありがとうございました(^^)

  2. 今は専業主婦 より:

    こんにちは。保険にはあまり詳しくないのですが、らんたさんの書き込みを見ると、現在のお家は全てご主人名義で登記されているんでしょうか。土地代はご実家のお母様からの贈与になりますよね。土地はお母様名義からんたさん名義になるのが正しいと思います。(家族間で暗黙に贈与というのはよくあることですが、税務署に突っ込まれると贈与税払うことになります。)
    建物のローンはご主人名義でしか組めない状況でしたが、頭金やローンの一部はらんたさんの定期から出ているのでは?土地建物の二分の一とか三分の一がらんたさん名義であり、らんたさんがローンの一部を担っていく予定なら、そのような保険もありうるとは思いますが、ご主人名義でのローンしか組んでいないのに、奥様が亡くなることでローン相殺はないと思います。普通の生命保険でローンが相殺できるような額の保険を掛けることは可能でしょうが、その掛け金払うよりローンを返す方に回すのが普通でしょう。何か参考になれば良いのですが。

    • らんた より:

      そうです、土地も家も旦那さんの名義なのです。家を建てる時に担保が必要だからと言うことだったので…

      うちの母も今回のことには腹が立ったらしく、旦那さんに電話をかけてあなたの名義なら借用書を書いて欲しいと連絡したようです(..)

      旦那のためではなく子供の為にプラスになる方向を考えてみたいと思います、ありがとうございました(^^)

  3. mikan より:

    ご相談の趣旨からは少しずれるのですが。。。
    土地代をお母様が出されたのに、名義がご主人だけとは・・・(せめてらんたさんとの共同名義にできれば良かったでしょうが、担保として足りなかったのかな・・)。
    家を持つべきと急かした義理実家、そしてブラックリストにのっていたご主人様、、、。それではお母様もさぞかしご立腹、というか、本当にらんたさんのためになったのかどうか、という不安があるだろうと思います。
    借用書と同時に、土地にお母様の名前で仮登記をつけては如何でしょうか?
    実質、効力はすぐにあるわけではありませんが、ご主人が勝手に土地を処分したり、別の担保をつけて借金をすることが難しくなりますよ。詳しくは、司法書士の無料相談等で聞かれると良いと思います。
    保険の件のお答えになっていなくてすみません。

    • らんた より:

      コメントありがとうございます。

      うちの母も私が家を持ちたくない(女の子が二人なので家を構えず、その子達の進路によって二人にいい場所に住むところを探せる方が安心と考えていたので)、と言うのを知っていたのですが、私が旦那さんの実家の近くにいるし、付き合いも深いので居心地が少しでも良くなるようにとの事で、サポートでしたが、あまりにもおんぶにだっこじゃないかと腹が立ったそうです
      (..)

      土地の名義変更には100万以上かかるそうなので、それをするにはまた私が腹を切るかたちになるみたいでこれ以上は先の事を考えると崩せないかなと(..)

      私からだとナアナアにされると思うから、母が直接旦那さんと話を進めてくれ、借用書を実印付きでもらうからということです。

  4. じゃがまりりん より:

    サスペンスドラマのような怖い展開を想像してしまいました
    それくらい怪しい気配がしました
    でも保証人はもしかしたら義両親さんなんでしょうか?
    するとよく働いている嫁の保険は気になるかとは思います
    先の方もおっしゃってますが、個人の保険も検討されたら良いと思います。
    また今回の住宅ローンは置いておいて、確か受取人をお子さんにすることもできると思うので(信託だったかもしれません)子供の為に保険に入っておくのはアリだと感じました。
    お母さんの土地の件はお母さんのおっしゃるように借用書をもらったほうが良いです。またそのときの振り込んだ明細、通帳記入は大事にとっておいて下さい。
    あまり実践的なアドバイスでは無くて申し訳ないです。

    • らんた より:

      連帯債務ではないですが連帯保証人も私です。

      私は旦那さんの地元に嫁に来た手前、また、この仕事をしてるので旦那さんの親には協力もらえないと仕事もできません。

      離れた親も父が早くになくなり片親で姉もニートなのでこれ以上の迷惑はかけられないし(..)

      子供の為に残す保険、相談してみます!

      ありがとうございました。

  5. ほにょにょ より:

    ぎゃー!旦那さんひどーい!!
    というのが第一印象でした^^;
    私は保険屋ですが、団体信用生命保険ではそのようなものはないと思います。
    どなたかが発言してらしたように、奥様が被保険者で受取人が旦那様となる一般的な生命保険のことかもしれません。
    確かに、奥様に万一(寝たきり等含む)があったとき、家事育児等の今奥様がされている全ての仕事をご主人と義母様とだけでこなすのは困難だと思うので、補助してもらうための資金(保険)は大切なものだと思います。
    ただそういった奥様の保険の話は今回のローンに関するお話とは全く別のものだと思います。
    地代をお母様が払ったのにご主人名義にしたのは失敗だったかもしれませんね。特に散財するご主人であれば、資産に関しては上手いこと言ってなるべくらんたさんの監視下に置いた方が良かったかもしれませんね。散財するご主人なのに、申し訳ないと思って仕事を辞めようとしたこともあるということなので、相当弱い立場なのかな。。かわいそう><
    ご実家も心配されているでしょうね。
    借りたということにして貯蓄しているとのことなので、頑張って貯めて、手元に置いておいてください。
    奥様が被保険者の保険に関しては良いものがあれば加入すれば良いと思います。それによってご主人が被保険者の団信がなくなるわけではないので、ご主人が万一の時の住宅ローンに関しては心配ないと思います。
    小さいお嬢さんが二人もいらっしゃる中フルタイムで働いて大変だと思いますが、かわせるものはかわして(笑)心を軽くファイトです!!

    • らんた より:

      生命保険には受取人は旦那さんで入ってます。

      私の仕事が毎日朝6時半からで、旦那さんは3交代の週に半分は夜勤でいない勤務です。

      私は本来はシフト制ですが、家庭の事情で皆さんに頭を下げてながらも早番のみ、その他に残務はありますが、旦那さんのシフトに合わせながら残業を組む形です。なので、朝は保育園が開いていないので、旦那さんのお母さんに朝御飯、保育園の送りを週の半分以上は依頼しています、職場でも私の家庭の都合で夜勤も、遅番もできない、日曜日は出勤できないでスタッフにもストレスがたまってるのも感じながら肩身の狭い思いで働き、子供が熱を出してても休みがとれないような職場環境のため、旦那さんの親にそういうときも頼まなければならないので、どちらかと言わなくても弱い立場ですね(..)

      団体信用保険については調べて見ましたが私も見つかりませんでした。

      子供の為にプラスになるような保険、探してみたいと思います。

      ありがとうございました(^^)

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 6 = 3