娘に必要以上に口出ししてしまう。そんな私の行動を、娘は友達に…。

チャックさんのご相談

いつも楽しく拝見しています。
子育ての悩みについて相談させてください!

現在私は35歳、長女4歳、次女2歳。
主人は同じ年でまじめな会社員です。

長女が1歳7ヶ月の時に次女が産まれました。
それから一年間程はなんの問題もなく、子育てもそれなりに楽しんでいました。
が、なにか緊張の糸が切れたというような瞬間があり、そこから感情のコントロールができなくなり、なきながら怒鳴ったりする日々が続きました。
婦人科を受診したり、市に相談したり、最後は心療内科に行き、なんとか山を越えたかんじです。

が、どうしても長女に辛くあたってしまうのです。
長女に口答えされると、カッとなり、必要以上に怒ってしまいます。
食事マナー、友人との遊び方、妹の扱い方、おもちゃを大切にしないとか、片付けをしないとか。
数えあげればきりがないぐらい目について、あれやこれや口出ししてしまいます。
口出しした後、私は罪悪感にどっぷり浸かり、今度は子供の相手もできないぐらい凹んでしまいます。

私に対して長女はかなり気を遣うようになってしまいました。
逆に友達などに対しては、一から十までルールをつくり、自分の思う通りに動かせようとします。
まさに私が長女にしているように。

今私が変わらないと、長女も変われません。
イライラに襲われたとき、長女の言動がきになるとき、いいように気持ちを変えられるような、なにかアドバイスがあれば教えていただけませんでしょうか。

乱文でうまく表現できず、すみません。


一瞬、離れる。
物理的に距離を作るって大事。

別室に逃げるなどして、口から反射的に言葉が出ない状況を作って切り替えているお母さんは多いと思います。
親子でも別の人格。他人であれば離れてしまうかもしれない言動も、親子だからとうっかり出ちゃうこともありますが、できれば後で“言いすぎてごめんね”と伝える、修正の時間が作れるといいですね。
変わりたい!と願うチャックさんに、皆様アドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


娘に必要以上に口出ししてしまう。そんな私の行動を、娘は友達に…。 への40件のコメント

  1. みねこ より:

    私も同じでした。
    今、長女は、30歳。私が当たり散らしたにもかかわらず、優しい娘に育ち、仲良しです。でも、私の心の中には、あの頃は、本当にごめんなさい、という気持ちが消えません。自分の感情のコントロールが効かず長女に当たっていました。
    まだ、独身の娘ですが、この娘が子どもを生んで、私と同じ過ちを犯したら、という恐怖感があります。
    辛かったら、ご主人、ご両親、友達に預かってもらったり、ひとりの時間を持ったりして、娘さんに当たる自分から逃げてください。
    いつか、娘さんは、あなたの心の支えになりますよ。

    • チャック(相談者)より より:

      みねこさん、ご回答ありがとうございました!
      大人になられてからも仲良くされているとのこと
      まだ変われるチャンスはあるのかなと
      安心しました。
      自分が、周りに頼ることが下手で、
      勝手に追い詰められているのかも。
      一度考えてみます。

  2. ぷーぷー より:

     チャックさんは、「今、私が変わらないと・・・」と思っているから、きっと、大丈夫。
     私は、イライラして娘に辛く当たったときは、後で、落ち着いたとき、ゆっくり「さっきは、ママ、イライラしてて、ごめんね」と、話して、あやまりました。どうしてイライラしていたのかも、自分なりに分析して、娘に説明しました。そういう、同じことを何度も繰り返し、何度もあやまりました。そうしているうちに、娘と何でも話せるいい関係になったと、私は思っています。
     今、娘さん4歳ですね。どんどん、話せばわかるようになります。気持ちを、冷静に、何でも話すことが大事だと私は思います。

    • チャック(相談者)より より:

      ぷーぷーさん

      有難うございます。
      落ちついてからきちんと話せばいいんですね。
      言い訳でも、なんでも、
      それがなんでも話せる関係だと思えるまで。
      こんなにイライラさせられてって、怒りでにげてました。
      話してみます!

  3. ポコママ より:

    はじめまして、

    チャックさんと同じ歳ですが娘の立場として
    「やさしいママになりたい!ギノット先生の子育て講座」という本を機会があれば参考にしてみて下さい。
    私は母に読んで欲しかった。。。
    今からでも読んで欲しいかも。。。
    自分がつい最近母になり同じ轍を踏まない様に本を漁っていた時に巡り合った本です。
    とても実践的です。
    私もこう育てられたかったと号泣して読みました。
    そして、自分はこういう親でありたい。こういう親子関係を築きたいと思いました。
    “子どもの気持ちを大事にしながら、親は子どもに迎合することなく、愛情をもって毅然と接するために、どう考えてどう行動すればいいか、を教えてくれます。”(Amazonのレビューより一部抜粋)
    子どもの気持ちも親の気持ちも大切にする様に書かれた良書です。

    チャックさんの娘さん達が健康な心で大人になれるように願ってます。

    • チャック(相談者)より より:

      ポコままさん、有難うございます。
      今日図書館で探してきました。
      貸し出し中だったので、近いうち借りてきます!
      子供に迎合せず、愛情をもって、
      理想的ですよね。
      色々と本で情報を集めることも必要だと思いました。

  4. TY37 より:

    毎日の子育て、本当にお疲れ様です。
    4歳と2歳、一番大変なお年頃ですよね。

    チャックさんのご相談で私が気になったのが、
    「一年間程はなんの問題もなく」
    「なにか緊張の糸が切れたというような瞬間」
    「そこから感情のコントロールができなくなり」という部分で、
    ひょっとしてその頃に生理が本格的に復活したなどの理由で、
    「PMS(月経前症候群)」の症状が強く表れるようになられたのかなと
    思いました。

    もし生理前になるとよりイライラがひどくなり、生理が始まると
    スーッと落ち着く感じがあれば、その可能性があると思います。
    産後、ホルモンのバランスが変わってPMSがひどくなる方も多いようで、
    私の友人も生理前になると泣き喚いてダンナさんや子どもに怒鳴り散らしてしまうそうです。

    もしお心当たりがあれば、「この怒りは子どもに腹が立っているわけではなく、
    単に毎月のホルモンのせいだ」と思うことでかなり気持ちが楽になると思いますし、
    しんどい場合は婦人科などに相談すれば低用量ピルなどでの治療もできると思います。
    精神的な症状がかなり強い場合は「PMDD(月経前不快気分障害)」の可能性もあるかもしれません。
    すでにご存じかもしれませんが、もしよろしかったら調べられてみてくださいね。

    まだまだ娘さんとの絆は結び直せると思います。
    心身ともに少しでも楽になられますように。

    • チャック(相談者)より より:

      TY37さん、コメント有難うございます。
      出産する前から生理前のイライラはありました。
      ただイライラで通院したのは、
      産後おかしくなった時が初めてです。
      今は残っている漢方をたまに飲む程度ですが
      あまり効き目を感じていません。
      ピル治療などがあるのですね。
      もう一度婦人科にいってみるのも視野に入れたいと思います。

  5. 知也子 より:

    私もPMSでした。
    その時期になると普段なら許せることなのに、叱り始めるとエスカレートすることに気付きました。
    自分のルールとして、「感情のコントロールの出来ない時期は叱らない」と決めてました。
    軽い注意で済ますつもりが、気付けば10分以上説教してた…なんて事に発展してしまうので。
    我が家の娘たちはもう中高生ですが、幼いころに叱られて不条理だと思ったことはよく覚えているようです。
    幼少期の子育てが思春期の我が子に残っていて、きっと子供が年老いるまで残るんだと今になると良く分かります。
    もう一度やり直したら、きっともっと気長につきやってやれるのに…と思う事もあります。
    大変だったのでやり直したくはないですけどね。
    叱っていても根本に子供への愛情があったことはきっと伝わってると思いますよ。
    しかし、生活習慣はともかく、その子の個性まで矯正することはきっとできないと思います。
    子どもと言えども一人の個人だし、親が一生守れるわけもなく、その子の責任でこれからの人生を生きていくのだから、
    良い意味であきらめて、子供に信頼と尊重を向けるのもいいと思います。
    子どもの言動にカチンときたら3歩離れて深呼吸をお勧めします。
    そうすると、「これはあかんと思ったけど、まぁ、許容範囲かも?」と思えるかもしれませんよ。

    • チャック(相談者)より より:

      知也子さん、コメント有難うございます。
      PMS体験者とのこと、心強いです。
      ちなみに何か治療をうけられたり、
      今は改善されたりしていますか?

      怒らない、冷静に、と心に決めた直後
      ヒステリックになっている時が多々あります。
      ある程度あなたはあなた、と、傍観するのも
      お互いにとっていいのかもしれませんね。

      • naminami より:

        PMSも個人差がありますよね…。
        参考になるかは分かりませんが私の場合は治療は受けていません。改善・・・というか、逃し方を身に付けてきた感じです。
        改善目的も兼ねて、毎日軽い運動をしています。
        といっても、ウォーキング程度です。
        同じ時間に歩いているとウォーキング顔見知りが出来て、挨拶をしつつ歩いていると体と気分がほぐれます。
        体を動かしたり、気分が落ち込みがちな時期には友人と約束をしてリフレッシュしたり。
        切り花やアレンジメントブーケ(と言っても、スーパーで売ってる数百円の物です)を買って、ダイニングテーブルに飾ったり。
        その程度の事ですが、私には合っていたようです。
        これから更年期がやってくる年になっているので、その時は受診も必要かな…とも考えています。
        あと家族には事前に毎月恒例の「そういう時期」が明日くらいに来る、と事前告知してます。
        そうすると、なんだか恥ずかしくて叱れなくなるんですよね…。
        でも、母はとかく我慢して頑張ってしまいがちだから、月に一回くらい、本音を爆発させてもらってもいいかな…とも思ったりします。
        家族なんだから、お互いのわがままを飲み込み合うのも必要なんじゃないかと、自己肯定したりもしてます。
        あまりご参考にはならないかもしれませんが、自己流の対処法です。

        • チャック(相談者)より より:

          naminamiさん、コメント有難うございます。
          自己流で回避されていること、参考になりました。
          なんだか自分でもやってみたこてあるのですが、
          続かず、言い訳つけて逃げてるのかなと思いました。
          宣言して、気分を変えること、考えてみたいです。

  6. ヨガ好き より:

    「怒らない体のつくり方」という本を読んでみられたらいかがでしょうか?
    怒ることが、どうんなに体や人間関係に悪影響をあたえるか、という知識や、
    怒らないためには、どうやって自律神経を整えるか等を学べますよ。

    ガラリと変わるのは難しいかもしれませんが、
    小さいことの積み重ねで、少しづつでも良い方向に変わっていけるといいですね。

  7. ヨガ好き より:

    子供に小言ばかりだと、もう少し成長すると「またあの人ヒスッてるな。あーうるさい、無視しよ」か「人のことばかり否定して、自分だって○○のくせに」としか思えない少女になりそうですよね。

    それよりも「時がきたら、私(親)の背中をみてるのだし、きっと出来るようになる。自分が見本になれるような行動をみせることの方が、何を言うよりも大事な躾になる」と子供を信じる方が、子供も「親は自分を否定しない」と自己肯定感が高まり、信頼関係を築いていけるのではないでしょうか?

    ガミガミ言うのは、「自分はちゃんと躾をしてる母親なのに、子供はわかってくれない」と子供を悪者にする自己満足の子育てなのかもしれませんよ。

    イラッときても、まずは深呼吸して、「ここで怒ったら3時間自律神経が乱れてしまう。黙ってるほうがまだマシだ」と自分に言い聞かせ、
    35歳の視点を捨てて「4歳の私だったら、どういわれたら心に響いていたかな?」という叱り方を考えてみてはいかがでしょう?

    (例えば、食事のマナーを教えるにしてもお姫様ごっこしてみたりしてもいいかもしれません。
    「あら姫、肘をついて食事したら、お友達の姫様に笑われますわよ。」「あ、王子様が柱の陰からみてるわ。」「お姫様、そんなにこぼすとパーティーに招かれなくなってしまいますわよ」とか、まだ4歳なら、ごっこ遊びの中で軽く注意する位でいいのではないでしょうか?…)

    子供心に戻って楽しく遊びながら教えてあげると、情緒も共に育って優しい子になっていくと思いましたよ。
    また、叱るばかりではなく、できた時には心から喜び、褒めてあげることも大事だと思います。

    「怒らない体のつくり方」という本にも
    怒ることが、どんなに身体や人間関係に悪影響をあたえるか、という知識や、
    怒らないためには、どうやって自律神経を整えるか等、書いてありますので、
    読んてみると良いと思いましたよ。

    • チャック(相談者)より より:

      ヨガ好きさん、コメント有難うございます。
      こちらの本も、今日図書館に探しにいきました。
      が、全部貸し出し中でした。
      怒りが自分に、周りに、良くないことだとわかっているのに制御できないのは、
      色々と中から乱れているのかもしれません。
      日々笑顔になれるよう参考にさせていただきます!

  8. みずち より:

    私も今35歳です。
    上の子が4歳で、昨年弟が生まれました(3歳差)

    チャックさんより、年の差がある兄弟ではありますが。
    上の子と下の子の育児、本当にお疲れ様です。

    私も、上の子に辛く当たってしまう時期がありました。
    というか、今も、上の子には厳しいと思います・・・

    わかってるんです。「まだ4歳」ってこと。
    でも、押さえられないんです。

    私は、他の人を頼りました。
    主人や、私の実母(ばぁば)などには、
    とにかく娘を甘やかしてもらいました。
    甘やかすというか、甘えさせる環境にしてもらいました。
    娘の精神的な安心を、そっちで補ってもらいました。

    あと、積極的にママである友人たちも家に呼びました。
    何か娘がしてしまった時も「子供ってそういうことするよね!」って
    笑ってもらえるだけで、私はとても楽になりました。

    そして大事にしているのは、毎日必ず「ママは、●●が大好き!」って
    言うようにしています。
    ほんとはイライラして、大好きって思えない時でも必ずしています。
    言霊というか、声にすると、
    ちゃんと娘を愛し続けていける気がして。

    子育てって、一人じゃホントにしんどいです。
    頼れるところ、見つけて、お互いがんばりましょうね。

    • チャック(相談者)より より:

      みずちさん、コメント有難うございます。
      これから始まる夏休み、正直気が重かったです。
      なかなか頼る事ができない性格なのですが、
      じいじ、ばあばに触れさせて、
      お互いリフレッシュしてこようかな。
      こもらないように注意してみます!

  9. よぴお より:

    私と全くおんなじだ!と思って思わずコメントしました。
    この事はね実は長女ちゃんにもチャックさんにも
    問題ないんですよ~
    真面目な夫←実はこの人が肝だったりします。
    チャックさんはきっと真面目な人なんでしょうね
    本質的に。
    で、ほんとはご主人がもっとチャックさんを見ていれば
    チャックさんの気持ちに寄り添ってくれれば
    この問題は解決するような気がします。

    私は長く長女とそんな関係で
    中学に上がってからは彼女のネガティブキャンペーンも始まって
    もうほんとに差し違えそうな勢いで
    タガが外れるととどまるところを知りませんでした。
    そのころから心療内科へ通いPMSの薬を飲んだりもしましたが
    今年通院して7年目にして
    自分の何が自分を苦しめていたのか自分で気づくことができました。
    まぁ今長女は海外にいて間もなく帰国してきたら
    またバトルの日々が始まるのかもしれませんが
    自分の中で原因が分かった分
    自分を責めるばかりではなくなりました。
    心療内科に行ったとき最初に言われたのが
    自分と向き合うことは辛いけど頑張りましょう!と言われとです。
    最初は向き合えてなかったんでしょうね
    辛くなかったんだけど向き合っていくうちにすごく辛くて
    苦しかったけど
    ようやく娘たちがかわいいと思えるようになりました。
    なんだか意味が分からない文章になったけど
    大丈夫子供たちはお母さんが大好きです。
    元気にお互い頑張りましょう!!

    • suhono より:

      横から失礼いたします。
      suhonoと申します。よろしくお願いします。
      よぴおさまの「差し違えそうな勢い」に反応してしまいました・・
      私に子はありませんが、女の子があったなら、そうなっていたことでしょう・・そして実際に「差し違えて」しまったかもしれません・・

      そうなる予測があったから、私は子を持ちませんでした。
      どうしても自信がないのです。子を育てあげるという自信が。
      子を持っていませんので、こちらのトピにメッセージを差し上げるつもりはありませんでした。
      ですが、ひとことだけ・・
      私は、子を持ち、育てるお母さま方すべてを尊敬致します!
      チャックさん、どうか私のぶんまで子育て頑張ってください!陰ながら応援しています!
      何のアドバイスにもなっていなくてすみません・・

      • チャック(相談者)より より:

        suhonoさん、コメント有難うございます!
        涙がでました。
        ご自身のことをきちんてと分析し、
        お子様をもたない人生を選択された。
        そして、私のような他人を励ましてくださって。
        本当に感謝です。
        私も、頑張ります!

        • チャック(相談者)より より:

          よぴおさん、
          返信の名前をみずちさん、と書いてしまいました。
          申し訳ありませんでした。

    • チャック(相談者)より より:

      みずちさん、コメント有難うございました。
      昨晩主人とも話して、少しおちつきました。
      7年かけて治療して、いい関係を築こうとされている、
      まだまだ四年の母じゃなやんでもしかたない。
      積極的に治療してもいい!
      前向きになれました!

  10. とらる より:

    初めまして。
    娘さんが友達などに対して一から十までルールをつくり、自分の思う通りに動かせようとしてる…の下りを読んで早く対処した方がいいと思いました。
    私の知人の話ですが、優しかった旦那様が突然長男だけに心身両方のDVを始め、小4のその子が学校で友達に当たる様になり手がつけられなくなってしまったんです。
    その奥様は離婚して子供達も実家近くに転校。元凶の旦那様と離れた事により長男は穏やかな子に戻りました。
    これは極端な例ですが親が成長期の子供に与える影響は大きいと思います。

    私は一人息子しかいませんが、息子が小さい頃に感情にまかせて怒鳴ってしまい自己嫌悪に陥った事がいっぱいありますよ。きっと母親なら誰でもあるんじゃないかな?
    それでこんなやり方は良くないと思うのですが、感情が爆発しそうな時に洗濯機を蹴飛ばしてました(後で洗濯機よごめんと撫でました)
    元々非力なので足が痛くなるだけで8キロの洗濯機は凹みもせず…
    それで心を落ち着かせてました。
    後はカーッとなった時や鬱気味の時は気が詰まって呼吸が浅くなると聞いたので「落ち着いて落ち着いて」と自分に言い聞かせて深呼吸をして息を整えました。
    吐く方に意識を持っていくと沢山息を吸えるそうですよ。
    その時嫌な気持ちを吐き出すイメージを持つといいそうです。

    チャックさんが怒鳴ってしまうのは、長子の娘さんが次女よりしっかりして当たり前できちんとした子に育って欲しいからですよね。娘さんは理解しながらも面白くないのではないでしょうか。それに知人や親戚を見ても女の子は男の子より口が達者で、クリーンヒットというか言う事がするどい時がありますよね。
    4歳といったら自分で出来る事が増えて来て、でも失敗する事ばかり。
    やらせなきゃいけないけど見守るのもハラハラするし、結局失敗するから後始末も大変だし妹も目が離せないし食事の支度もしなきゃ…とイライラも半端ないのでは?
    子供のしてる事と思っても頭が真っ白になる程カッとなる事もあるし、でも人には「ごめんなさい」というとても良い言葉があるので娘さんを抱きしめてあげるのが大事だと思います。
    「言い過ぎてごめんね。」「○ちゃんが大好きだよ。」と続けていけばきっと良い方に変化していきますよ。
    (うちの場合は「未熟な母でごめんね。母になって○年だから…でもいい母になれる様に頑張るから」ってのも付け加えてましたが(^^;)
    後は友達やご両親にも聞いて貰い、自分の気持ちを解放するのがいいと思いますよ。
    上手に気分転換して自分が癒されれば自然と子供さんに反映されていくと思います。力を抜いて頑張ってね。

    • チャック(相談者)より より:

      私も気づくのが遅かったのですが
      たまたま実家で父に長女の話をしていた時に
      私のせい?と思いました。
      女の子だから余計にママの真似も多く。
      とにかく子供に当たらない環境が大事ですね。

  11. じゃがまりりん より:

    チャックさん、こんにちは
    先の方がおっしゃられているようにPMSやホルモンバランスのせいでイライラしやすかったりすると思います。その場合は更年期障害系のサプリを試されたり、ビタミンDを摂取すると効果がありますよ。
    また、35歳っていう年齢も女性として肉体や精神に大きな変化が表れてきますから、いろんな要素が少しづつ影響しているんじゃないかなと思います。

    私からのアドバイスは、何かを言いかける前に深呼吸をすることです。グッと言葉を飲み込むことが出来ます。

    あとチャックさんの視点を変えてみては?と思います。つまり、今は悪い点が目についてしまうので、良い点を探すようにするのです。長女を無理やりでも褒めるようにしてみてください。
    例えば、妹の扱い方が気になるときは「一緒に遊んであげてえらいねー。でも、もう少し優しくしてあげようね」とか。。。難しいですけど、何度か繰り返すことで段々変われます。長女さんが口答えするのも減るんじゃないかなー。

    女の子は成長もはやく、口達者だったりするので、時には友達のような関係になってもいいかな、と思います。母親だと思うから、あれこれ言いたくなっちゃうのでは?
    思い切って長女さんに「イライラしちゃうんだけど、すごく嫌なの。どうしたらいいと思う?」と相談して意見を聞いてみるのもいいかと思います。
    私は母から軽くそういう質問されたことが小さいときにあって、お母さんも悩んだりするんだなーって感じたことがあります。
    いろんな親子の関係がありますから、いい親子関係を築けるといいですね!

    • チャック(相談者)より より:

      じゃがまりりんさん、コメント有難うございました!
      今日主人とも話して、私と長女二人ですごしてみました。
      ママ鬼みたいになっちゃうよねっていったら、
      笑って、おやつ食べてお昼寝しなっていってくれました。
      なんだか泣けました。
      子供ってなんだかんだ色々分かってるから、
      早く相談した方がいいのかもしれないですよね。

  12. すいか より:

    チャックさん、わたしにも覚えがあります。
    長女を激しく叱って自己嫌悪。3人兄弟で、下に2人弟がいて末っ子は今6才なのですが、小さくてかわいくて、、、でも、長女が6才のときには、些細なことが気になってひどく叱り飛ばしていたことを考えると、長女もこんなに小さかったのにかわいそうなことをしたな、、って思います。そう思ったときには、「お母さんも、あなたが生まれてはじめての子育てで、末っ子みたいに小さかったのに、いっぱいおこってゴメンね。」と正直に謝っています。子供って本当に器が大きくて、「別にいいよ」とか言ってくれます(涙)。今はもう15才です。
    長女がおなかにいたとき、鮫島浩二さんという産婦人科医師の「わたしがあなたをえらびました。」という詩を読みました(検索したら、読めると思います)。その詩を読んで、たくさんのお母さんの中から私を選んで生まれてきてくれたのかも、、と想像したら嬉しかったです。私も、ダメダメなところもあるけど、長女は私の良いところも悪いところも全てひっくるめて、「このお母さんがいい」と思って生まれてきてくれたのかも、と考えると幸せな気持ちになります。長女として、まだまだ未熟な母のもとに生まれてくるのは相当な勇気がいっただろうけど、それでも会いにきてくれた。私は、あまりスピリチュアルなことは興味ないのですが、子育てがずい分楽になるので、この考え方は好きです。
    長女は、何でもお母さんとしてはじめてのことを経験させてくれますから、今も、はじめての受験でアタフタして、ついつい「勉強」とうるさく言ってしまいます。下の子には、もっと余裕をもってできるんだろうな~。とにかく心配で、子供も思春期なので、激しくぶつかることもあったのですが、最近、青木千景さんという人のブログで、以下の文章に会い、キッチンの壁に貼り、怒りたくなったときにブツブツつぶやくようにしていたら、なんと半年以上、激しいケンカをしていません。ブツブツつぶやくことが、ファッジさんオススメの「距離をおく」ということにもつながっているかもしれません。わたしには効いたので、ちょっと長いですが、青木さんのブログより引用します。
    *そんなにいい親(母)にならなくても大丈夫!
    *ずっこけでも大丈夫!
    *失敗しても大丈夫!
    *無理しなくてもどうにかなる!
    *楽しんでも誰も怒らない。
    *完璧なんて子供は求めてない。
    *泣いたり怒ったりぜんぶOK。
    *あちら(子供)の方が器が大きい。
    *悩んでいたら助けてくれる。
    *困っていたらちからになってくれる。
    *こうせねば・こうしなきゃ、、って思わなくていい。
    *親が頑張っている姿をちゃんと見ていてくれる。
    *応援してくれる。
    *励ましてくれる。
    *頑張るより楽しむ方がうまくいく!
    やっぱり、お子さんがかわいいから、いろいろ不安になって怒ったり、怒ったあとにも、またお子さんを心配して落ち込んだりするんだと思いますよ。チャックさんは、本当は愛にあふれてるお母さんですよ。同じ空の下、一緒に子育てぼちぼち頑張りましょうね。

    • チャック(相談者)より より:

      すいかさん、コメント有難うございます。
      鮫島さんの詩、長女妊娠中にきいてました!
      それすら忘れて久々みたら、また泣けました。
      頑張ろう完璧にって思いすぎて、
      愛情不足になってるのかな。
      ブロガーさんの言葉も自信がでます。
      有難うございます!

  13. やまこ より:

    みなさん素敵なコメントされてますね。
    私も2歳差の子供がいます
    今は幼稚園の年長と年少で女の子と男の子です

    私も含め周りも良く言っているのは
    1人目の子供は何もかも初めて。
    解らないことだらけで一生懸命育てるけどその分怒ってしまう。

    きっと心配の裏返しみたいな物だと思います。
    二人目って上の子のおかげで少し楽に育児出来てませんか?
    全ては上の子供が居てくれたから分かることですよね
    何かと1人目には手をかけてしまう、だから口も出てしまう…
    親としては普通だと思います

    それよりも子供の態度の方が問題点かな
    幼稚園に児童カウンセラーさんは居ませんか?
    私の子供が通う園は毎週決まった曜日に園に来て親の相談にのってくれます。
    子供の事で気になる事を伝えておくと様子も見てもらえます。
    もし同じシステムがあれば直ぐに利用してみて下さい。
    貴女の悩みにも力になってくれるはずですよ

    • チャック(相談者)より より:

      やまこん、コメント有難うございました。
      残念ながら今の幼稚園にはシステムがありません。
      素敵な幼稚園に通われてますね!
      でもきっと色んな方へ相談すると
      色々気にかけていただける環境にはあるとおもいます。
      自分がやってないだけかな。
      窓口を探してみます!

  14. なつこ より:

    皆さんのコメントに胸が詰まります。。

    子どもは、本当に純粋な存在ですよね。
    子どもには親が全てで鏡で、だからこそ悩むんですよね。
    完璧でなくていいと思います!
    感情的になったら、そのあとは抱きしめて愛してる事
    伝えてあげてください。娘さんには必ず気持ちか伝わります。

    あと、馬鹿見たいと思われるかもしれませんが
    日頃から好きな歌(CDなど)をかけて歌っていると気持ちが明るくなりますよ!
    もちろん別に上手くなくていいんです!
    お母さんが笑顔だと子どもも笑顔になります。

    お母さん達頑張りましょう*\(^o^)/*

    • チャック(相談者)より より:

      なつこさん、コメント有難うございました。
      完璧は程遠いけど、出来るだけ笑っていたいです。
      歌ったり踊ったり、先ずはマイナスの感情を追い出さなくちゃ。
      有難うございました!

  15. なっち より:

    初めまして。お気持ち、とてもよくわかります。
    ご自身でよくわかってらっしゃるので、少しずつでも必ず好転するとは思いますが、今は苦しいことと思います…。
    私は息子が3歳を過ぎた頃から、ぷつんと切れたように怒りやすくなりました。
    これがいい対応かはわかりませんが、私の場合、冷静になった時に、素直に息子に「怒鳴ってごめんね。かか、◯◯ちゃんが大好きだからね」と謝るようにしています。
    それと、疲れてくるとキレやすくなるので、「ごめん。今、かか、イライラしてきてる…」「ちょっと、怖いかかになりそう」と、事前告知をするようにもしています。息子も、最近は心得てきているようで、そういう時は素直になってくれることが多いです。
    あと、息子自身が眠かったり体調が悪い時に、言うことを聞かないことが多いので、その辺は、気をつけるようにもしています。
    そんなこんなで、最近は、以前ほど怒鳴ることもなくなってきました。
    最後に、私の場合、ダンナとの仲がうまくいっていないと、息子に八つ当たりしがちなところもあるので、なるべくダンナを褒めたりお礼を言ったり(私の機嫌がいい時に)スキンシップをしたりするようにしています。

    たぶん、今が一番、子育てで大変な時なんだと思います。
    私のママ友さんも、そのくらいの年齢差の兄弟を抱えている頃は、大変だったようです。1年もすると、少し穏やかな顔が増えました。
    どうか、あまりご自分を責めずに、ご自分に厳しくなりすぎないよう、でも、早く状況がよくなるよう祈っています。

    • チャック(相談者)より より:

      なっちさん、コメント有難うございました。
      やっぱり子供に対して素直になるの大事ですね。
      ごめんとか、愛してるとか、
      なんか言わずにいたりするけど、
      言えばお互いに幸せ気分になれますもんね。
      少しずつでもやってみます!

  16. aiko より:

    こんにちは。3歳女児の母です。
    私も、娘が2-3歳ごろ、同じようにささいなことが気になり、怒鳴ったり、無視をしたり本当にひどいことをしていました。
    夫はあまり育児に協力的ではなく、私が錯乱している状況で、家にあまり居ないようになってしまいました。両実家も飛行機が必要なくらい遠く、簡単に頼れる人がいませんでした。
    自分のせいで娘の精神に影響が出たらどうしよう、愛情を注げなくて悪い母親だと、かなり追い詰められていました。
    負の感情をすべて消し去ることはできません。手抜きをしても、少し遊びに行っても、友人に愚痴をはき出しても、少し経つとまた元のようにかんしゃくを起こしてしまっていました。

    私は良い嫁を辞めて、負の感情を恥じず、夫や義実家に向けることにしました。母親ひとりで子育てはできません。手伝わないなら怒りを背負ってもらおうと、夫にも、夫の肩ばかり持つ義母にも一切の遠慮をしなくなったところ、娘との関係がよくなり出しました。
    今は、危ないとき以外、大声で怒るようなことはないです。夫はなぜか、家に居るようになりました。娘が怒られているより、今の方がいいようです。
    相変わらず、協力的ではありませんが。
    義実家との関係は少し悪くなりましたが、子供に憎しみを向けるよりマシかなと、あまり高望みしないようにしています。

    娘との関係で葛藤を繰り返したおかげか、ずいぶん考えがどっしりとしてきたような気がしています。今のチャックさんの悩みも、少し経つと、あのときがあったから成長できたと思える日がくるのではないでしょうか。
    母親の幸せが子供の幸せだと思います。幸せになって下さいね!

    • チャック(相談者)より より:

      aikoさん、コメント有難うございました。
      なかなか頼る人が居ない中、ご自身で出口をみつけられ、
      色々ご苦労があったことと思います。
      全部うまくやろうとすると失敗してしまう。
      すごくわかります。
      頑張り過ぎて空回りして、ヒステリックになってること
      あるなぁ…と思い出しました。
      何が大事か再度認識するべきですよね。

  17. ママゴン より:

    スレ主様、ご自分を必要以上に責めてしまわない努力をすると楽になりますよ。
    子供はお母さんが大好きです。お母さんも子供が大好きです。
    その気持ちを信じるって大切なことですよね。
    私はスレ主さんよりだいぶ若いですが、わが子は小学校中学年です。
    親子共相手に素直になって、悪いと思ったら心から謝ること。嬉しかったらどんなに小さなことでもありがとうと言うこと。
    親としてどうしても譲れない時だけしっかり感情的にならずに諭すこと。
    親は愛情があるから叱っているんだと言うことを愛情をこめて伝えること。
    叱るときは決して冷静さを失わない事。
    楽しい時は親子で羽目を外して、親子で飛び跳ねて喜ぶ。

    そういうことを少しずつやってみると、親は「あぁ、この子に私は親にさせてもらったんだ」と感謝できるようになるかもしれません。

    親としての責任はしばらく置いておいて、親子で楽しく生活することを目標になさったらいかがでしょうか。

    生活が立て直ってきたら親としての責任を今と同じに戻してはいかがかな?と思います。
    私も過去こちらのサイトでたくさん相談に乗っていただきました。無事問題はほとんど解決し、今は落ち着いて生活できています。
    夫も私も変わり、それに子供も変わりました。
    学校の担任の先生からは、よくやっていらっしゃると思いますと言われるまでになりました。
    スレ違いですが、この場で感謝申し上げます。
    スレ主様、スレの場違いを、お許しください。

  18. mini より:

    私はもう50近いですが・・・ 子供の立場で少しだけ。。
    私はお子さんの立場でした 長女でずっと母からどなられて育ちました
    今は母とは良好な関係を持っていますが子供を産めない大人に育ってしまいました。子供時代恐い思いをしたのと、自分がそんな親になるのが恐ろしかったのと・・他にも色々理由はありますが・・・すべて母がからんでいます。なぜ孫を産んでもらえなかったのか母は気づいていません。言うつもりもありませんが。それでも今は仲良くしています。不思議ですね。 なぜか上手に逃げてた妹も同じく子供は絶対産まないと言ってそのまま年を取りました。チャックさんは気づいてなんとかしようとされています。 親の立場では分かりませんが、子供には切実です。どうか乗り越えて下さいますよう・・・ 相談の答えにはなっていませんがイライラしたときに少し思い出していただければと・・ 

  19. ぽんた より:

    私も子どもの立場で、長子として母から怒鳴られ続け、私には許されなかったことを許されのびのび育つ弟を見て育ちました。
    ずっと生きづらさに悩まされ、母が他界して何年か経つのですが、未だに苦痛が抜けません。

    大人になって、母の置かれた立場もよく分かるようになりました。
    私がこんなに苦しんだのは、母のせいでは無く、母を支援する大人がいなかったせいなんだなとも思うようになりました。
    母自身に求めることがあるとすれば、公的機関や医療機関など必要なところにヘルプサインを出さなかったことかなとも思います。
    ですから、チャックさんはこうして相談をされ、医療機関にもつながっておられるので、それだけでも十分、なすべきことをされていると感じました。

    まずは、そのことを「ものすごく頑張ってるんだ」「素晴らしい対応をされてるんだ」と、ご自身で感じられたらいいなと思いました。
    どれも簡単なことではないと思うからです。現に、私の母はできなかったことです。

    その一方で、大人になっても苦しみ続けている、かつての子どもの立場としては、他の皆様がチャックさんに回答されているコメントを見て苦しくなりました。
    たぶん、長女さんがつらかったことを、「いつか子どもも分かる」「心の底で愛しているから大丈夫」と済ませず、「つらかったんだろうな」と分かっていてあげて欲しいんだと思います。

    チャックさんは、長女さんを小さな子どもとして扱えない心境になってしまっているのかもしれません。
    今の長女さんに許せないようなこと(たとえばマナーとか片付けとか)も、次女さんが4歳になったときならば、できなくても許せるのではないでしょうか。

    お母さんがそのような心境になってしまうことは、どうしようもないと思います。
    お母さん自身がヘルプサインを出している状況だと、上の子への要求も高くなるし、当たってしまうこともありますよね。
    仕方が無いことですが、子ども時代に子どもでいることを許されなかったということを、後で取り戻すことがとても難しいのも、また事実です。

    ですから、お母さん以外で、長女さんを思い切り子ども扱いしてくれる大人がいたらいいなと思います。
    そして、もしチャックさんが余裕があるときがあったら、次女さんを夫や他の人に任せてでも、思い切り長女さんを子ども扱いしてあげられたらいいですね。
    お母さんが、下の子のために上の子を後回しにするとか我慢させるということは、長子には日常茶飯事ですが、「お母さんが妹(弟)よりも今は私のことを考えて見てくれてる」と感じられることは、とても貴重です。

    そしていつか、何年か後でもよいので、長女さんに「寂しかったよね」「しんどかったよね」と言ってあげてほしいです。
    私は、大人になる前にそう言ってもらえたら、とても救われただろうなと思います。

    第一子と第二子の年齢が近いと、お母さんは大変だと思います。
    すごく努力されているご様子、尊敬します。

  20. チャック(相談者より) より:

    ママごんさん、miniさん、ぽんたさん

    コメント有難うございました。
    遅く、またまとめての返信失礼します。
    沢山のご意見をうけ、本を読み、
    子供に優しい言葉をかけるようにし、
    主人と相談したり、色々とためしました。
    夏に健康診断があるので、今一度PMSの相談もしようと思っています。

    努力してますよ!という励ましの言葉、
    本当に嬉しかったです。
    まだ目に見えて娘はかわっていませんが、
    ゆっくりと私と一緒に変わってほしいなぁと思います。

    貴重なお時間を私の相談にさいてくださった皆様、
    サイト運営の皆様有難うございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 + = 14