介護のことで悩んでいます。

なぎえみさんのご相談

介護のことで悩んでいます。
私と妹は結婚し実家を出ています。
母は働きながら認知症の父、94歳でご飯を何回も食べたり、オムツを使用している祖母を面倒みていました。
その母がストレスや疲労が重なり、また中耳炎の炎症が全身に広がり入院しました。

祖母は近くに住む父の姉夫婦に一旦面倒みてもらい、父は自宅に一人でいます。
父の認知症の程度は身の回りのことは言われればでき、排泄は自分でできます。
食事の用意や、戸締りはその日の状態でやったりやらなかったり。
母が入院中であることは言ってありますが、分かっていません。
母の入院後私が保育園に通っている3歳の子と8ヶ月の子を連れて、父の身の回りのことなどをしに帰りました。
しかし保育園の行事など参加させたいものがあったり、子どもがだんだんとストレスがたまったのか、わがままがひどくなり自宅に戻っています。
母の退院はまだめまいがあり、炎症もあるので未定ですが退院後一人で二人の面倒を見る自信がないと言っています。
そうだと思います。

父の姉は、祖母が夜起きて食べ物を探していたり、手づかみでものを食べたり、、、など伝えていても信じていなかったようで、一週間預かって困り果て、入院中の母の所へ来て今後どうしたらいいか、と言ってきたようです。
ひとまずケアマネさんに相談するみたいですが(要介護2です)、母が退院したらすぐにでも面倒みてほしいような感じだったそうです。

私は実家から車で2時間弱のところに住んでいて、今は育児休暇中で秋から復帰予定です。
夫と話して実家近くに住んで手伝うか、老人ホームか、、、とも考えますが施設に入るの嫌がるだろうなと思ったり、寂しいような感じがしたり、費用の心配もありますが、何も決められません、、、
私が引き取ろうかとも思いましたが、自信ないです、、、。
早く解決方法を考えないと母が退院して、また面倒をみて体を壊してしまうのではと心配です。
私達姉妹は父の姉がしばらく祖母を面倒みてくれれば、、、と思ったのですが一週間で無理みたいですし望みはないかなと思います。
以前父の姉が「自分の親だから面倒みないと」と言っていたので、期待していたのですが、、、
父も同じことを何回も聞いたり、突然怒ったり母のストレスですが、、、
今母の大変さがよくわかり、すまない思いでいっぱいです。

また来週実家へ帰り父の面倒を見ます。
それまでは家に食べ物を妹が用意して(妹は働いています)
昼食は親戚が買ってきてくれ、夕方妹が子どもを連れて様子を見に行きお風呂に入れて、夜また親戚が様子をみにいってくれています。
父の姉の夫はしきりたがりで、しったかぶりをして今回のことをいろいろ決められそうで不安です。
長文でまとまりなくすみません。


施設を検討することは
互いにとって良いことだと思います。

ケアマネさんにガッツリ相談して出来る限りの福祉サービスを利用し、早めの施設入所への検討も進めていきましょう。
お母さまとの同居が可能であれば、なぎえみさんの職場復帰に心強いのではないでしょうか。
皆さまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 実父母


介護のことで悩んでいます。 への19件のコメント

  1. ぱるる より:

    こんにちは。我が家も認知症の身内がおり、家族会議で施設にお願いした者です。
    心は痛みます。家でみてあげれれば 診たいですが、各家庭、そこまでの余裕がなく、やはり自分たちが体調を崩してしまったらどうしようもないので苦渋の決断でした。
    ちょっと気になった点ですが・・・

    >しかし保育園の行事など参加させたいものがあったり、子どもがだんだんとストレスがたまったのか、わがままがひどくなり自宅に戻っています
    おこさん3歳ですよね?なんの行事でしょうか?
    正直、なぎえみさんが自宅に戻りたかったのをおこさんのせいにしているように聞こえます。

    お父様お一人にさせておくのは厳しいかと思います。
    もっと真剣にご姉妹と話をし、お母様以外対応できないのであれば、お父様も施設に頼らなくてはいけないのではないでしょうか?
    おばあ様に関しては、お父様がそのような状態を叔母様にもちゃんと説明し、実際に会ってもらい、おばあ様が施設など利用するのであれば金銭的な相談をし、やはり利用を考えられた方がいいかと思います。

    このままだとお母様が一番先に亡くなられてしまいますよ!
    もう少し、危機感をもって娘のあなたが対応された方がいいかと思います。
    叔母様には、このままでは母の身体が持ちません!と話ができるのは娘のあなたなのではないでしょうか?昔の考えのお家であれば、長男の嫁が両親も看るとなるのかもしれませんし、お母様も使命感があったりする方がいますが…それは間違いかと思います。
    もっともっと周りに協力してもらわないとお母様が危険です。
    もっともっとちゃんと考えてあげてください。
    誰か一人に任せればという考えは違うと思います。
    叔母様一人に任せるのも違う気がします・・・

    いまは、妹さんに負担がかかりすぎていませんか?

    まだ、育休中の今が動ける時だと思います。
    ちゃんと話された方がいいかと思います。。。

    • なぎえみ より:

      こんばんは。相談者です。
      私には危機感が足りず、母に甘えっぱなしだったと反省しました。
      妹も小さい子がいて、会うときは子ども達がいてじっくり話せなかったり、妹の同居する義両親の手前、妹は早く自宅に帰らなければならなかったりと時間がありませんでしたが、時間をつくり話していこうと思います。
      子どもの行事は遠足で、準備をして楽しみにしていたので…でも、父はアルコール性の認知症で家族がアルコールを辞めるよう関わってきましたが辞められずこのような状態になり、私はまだ許せていないので自宅に帰り離れたかったのかもしれません。
      先日おば夫婦が入院中の母のところへ来て、施設などの費用は払えないと言ってきたようです。(事情はあるかもしれませんが、父のきょうだいで一番お金持ちです…)おばは父に認知症の症状が出てから、父とは距離を置いているようです。
      今週私は実家に子どもと帰り、おばの家から祖母を連れてきました。おばは祖母といると夜眠れず疲れたようなのと、おばの夫が祖母のことをあまりよく言わないので…。私も祖母といるとイライラしてしまう時もありますが…。
      私はおばが苦手で怖かったのですが、母の体のことを考え伝えなければいけないことは伝えて話していこうと思います。
      私にとって厳しい言葉もありましたが、今の私にとてもありがたかったです。
      コメントありがとうございました。

  2. マカロン より:

    在宅介護が理想かもしれませんが、それぞれの生活が破綻し、体調が崩れるのではやはり幸せとは言えませんよね。
    お子さんを育てながらの介護生活も、お子さんもご相談者様も限界がきますよね…。
    皆が皆、「自分が見れたらいいけど難しいなぁ。施設に入ってもらうのは可哀想だし、誰かが頑張ってみてくれないかな。」と思っていると思います。
    けど、それも可哀想な話ですよね。
    皆さんが無理のない生活をして、安全が確保できて、余裕を持って接することができるように、使える介護サービスは利用しちゃいましょう。
    勇気を出して、ご相談者様が「家族のために、施設を利用しよう。」と、お母さんに提案してあげてください。
    あくまで「家族・親戚・ご本人の心身を守るため」「生活のため」「安全のため」という理由を話しましょう。

    うちの祖母は、祖父もいますし、頭はしっかりしていますが、何度も転倒してあばらや腰の骨を骨折してしまったため、入院生活→リハビリ生活を経て、施設にお願いすることとなりました。
    本人は家に帰ってくるつもりでいたようで、可哀想かもしれませんが、家族もずっと一緒にいることができませんし、一人でまた転倒して骨折して入退院を繰り返していたら、いつか命に関わる事故につながるかもしれないので、母が決断し、説得していました。
    ただし、入所してすぐは毎日行っていたり、土日(家族の仕事が休みの時)は外出許可をいただき家に帰ってきています。
    悪いことばかりではないです。プロにお願いした方が、良いこともありますよ。

    • なぎえみ より:

      こんばんは。相談者です。
      「自分が見れたらいいけど~」そう思っていました。そして母に甘えて、日常では母が大変なのも忘れて過ごしていたときもありました…
      祖母はデイサービスに試しに行ったら嫌がってしまい、おばが「ご飯だけあげれば家にいて大丈夫でしょ。○○さん(母)お願いね。」と断ったことがありました…。でもおばは、今回のことでサービスを使おうと思ったみたいですし、私も罪悪感のような感じがありましたが一番大変な母のためにも、サービスを使っていこうと思いました。
      施設、サービスの利用を口にするのは勇気がいります…。私の妹が「嫌がるから可哀相だよ…施設に入ったらもっと弱っちゃいそう…」と心配していますが、皆の心身のため、生活のため、安全のためという理由を話していこうと思います。私も妹のように施設に入ったら…と悪いことばかりを考えていましたが、そうではないと思えました。
      コメントありがとうございました。

  3. るん より:

    大変ですね。
    認知症の人を2人も家に抱えてると思うと・・・しかもお仕事なさってる・・・お母様のストレスは半端無いと思います。
    私の祖父が認知症で、祖母が亡くなった時に母や母の兄弟で面倒を見ていたのですが「無理」と判断し、施設に入れる方向で話が進みました。
    しかし・・・元気な時には「迷惑をかけたくないから歳を取ったら施設に入れてくれ」と自分で言っていた祖父だったのですが、認知症になり、いざ入ってみると施設は嫌だとごねました。結構暴れたようです。半年ほど様子を見ていたのですが、職員さんもお手上げ状態だったので施設から出て、一人で家で生活していました。
    認知症の人を見るのって大変ですよね。
    お母様はお父様か祖母様か、どちらかに専念できた方が良いと思います。

    おじ様がしきりたがりなのであれば、「こちらではもう体調に自信がないので見ることは出来ません」と大前提に掲げた上で、施設、という話も上げて、施設に入れる方向で仕切ってもらえれば大変心強いかと思います。

    • なぎえみ より:

      こんばんは。相談者です。
      認知症は病気なんだ、と思ってもイライラしたりがっかりしたり…祖母も年だから仕方ないと思っても元気な頃と比べてしまって、悲しくなったり、汚いと思ってしまったり…。月に2回ほど帰る私でこう思うのだから、毎日一緒の母は大変でしたよね…。
      母も退院後は二人は無理…と言っています。祖母の排泄のこと(自分でトイレは行くのですが失敗することがあり、オムツは妹かおばか私が替えています。オムツ替えは祖母、母お互いに嫌がっています。)やご飯を手づかみで食べたり、昼夜逆転もあり…祖母に施設に入ってもらった方が良いかと考えています。
      おじの仕切りたがりを良い方向で使ってもらえるよう、大前提を揚げて関わっていこうと思います。大前提大切ですね。
      コメントありがとうございました。

  4. みかん より:

    我が家は夫が介護士で、母は小規模介護施設に入所しております。

    世間体、親戚との意見の相違、金銭的問題・・・色々あると思いますが
    その状況では、取りあえずお祖母様だけでも早々に入所された方がよいと思います。
    特別老人施設であれば、料金も良心的ですし、家庭的な雰囲気がよければ小規模施設などケアマネさんとご相談されるといいと思います。
    やはりプロの介護は違いますから、安心できますよ。
    皆さんが無理のない時間にお祖母様の面会に行かれれば寂しくないはずです。
    私の母は施設が大好きで自宅への一時帰宅さえ拒みます(笑)

    まずは、お祖母様の事を決め、お母様には安心して養生して頂くのが一番かと・・・お父様はまだお元気の様なのでデイサービスやショートステイなど利用しつつ決めていかれてはいかがでしょうか。

    • なぎえみ より:

      こんばんは。相談者です。
      小規模施設…初めて知りました。料金のこともケアマネさんに相談に行こうと思います。祖母は家にいるのが一番…と思っていましたが、施設には介護のプロがいるんですよね。入ったら会えない訳ではなく、面会に行けば会えるんですものね。
      今の状態では安心できないので、母が退院して安心して過ごせるようにしていきたいと思います。早く行動しなければ、ですね。父の事も考えていきます。
      コメントありがとうございました。

  5. meerie より:

    私の家と同じような状態なので、コメントせずにいられません。
    とにかく、お母様がどれだけ辛いのか、よくよく想像してみてください。
    私の母も、同じように要介護3の認知症の父と、95歳の寝たきりの祖母(要介護5)を、ショートステイを利用しながら一人で介護していました。
    とても体力のある母で、いつ電話しても、「私は全然大丈夫。」と言って海外在住の私に、「帰ってくることない。」と言い張っていましたが、去年突然亡くなりました。亡くなってから帰って、ケアマネさんや周りの人に話を聞いたり、日記を読んだりして、どれだけ無理していたのかが分かり、どれだけ後悔したことか分かりません。
    うちの実家の場合は、本当に誰も介護出来ないので、今は祖母も父も施設に入所しましたが、ケアマネさん達にすべて話して、状態をよく理解していただき、最善を尽くしていただいています。
    要介護5でも東京では特老にはなかなか入れないということですし、予算によっては介護施設の理由は経済的に難しいかもしれませんが、ショートステイなら介護保険である程度は介護保険と年金でまかなえるはずですし、とにかくケアマネさんに本当に困っています、助けてください、と相談してみてくださいね。それだけでも気持ちが楽になるはずですし。
    参考までに、祖母は要介護5なので、介護保険が多く出るのですが、週5日ショートステイに滞在していて、月に7万円くらいでした。
    本当に大変なことですが、お子さんのためにも元気出してくださいね。

    • meerie より:

      meerieです。
      急いでタイプしてそのまま送ったので、文章おかしいですが、ごめんなさい。

      • なぎえみ より:

        こんばんは。相談者です。
        コメントを読んで涙が出てきました。母が救急車で入院して、病院へ行ったとき容態はあまり良くなく、このまま悪くなってしまうのでは…と、とても怖かったのを思い出しました。今は少しずつ良くなっていますが、「お母さんが行きたいと言ってたところにまだ一緒に行ってないよ!」と思ったり、今まで大変だとは思っていたけど母に任せきりだったことを後悔しました。
        父がアルコール性の認知症であることが恥ずかしくてあまり他の人に介護について話したくなかったですが、ケアマネさんに本当に困っています、助けて下さいと相談しに行きます。具体的な料金は検討つかなかったので、参考になりました。
        お母様のこと、とても辛かったと思います。辛い経験を書いて頂いて、アドバイスも頂き本当にありがとうございました。

        • なぎえみ より:

          母が入院してから、子どものことちゃんとみてなかったと思います。怒りっほくなってました…。
          子どものためにも、今の状況を変えていきます。

  6. noko より:

    本職ではありませんが一応、施設のケアマネージャーです。
    施設入所にするかどうかは、先の話です。
    取り急ぎがっつりケアマネに相談してください。
    訪問食事サービスや訪問ヘルパー、また緊急でショートステイ利用するなどいっぱい選択肢はありますよ。
    住み慣れた地域での生活、できれば続けさせてあげたいですよね。
    でもそれには支えが必要です。
    支えを提供するのが施設入所であったり介護職員のマンパワーですよ。
    たぶん、相談してみたら希望の光が見えてくると思います。
    少なくとも今よりきっと前向きにがんばれるようになりますよ。
    応援しています。
    方向性が見えてきたら報告してくださいね。

    • なぎえみ より:

      こんばんは。相談者です。
      ケアマネさんに週明け相談に行こうと思います。相談して、前向きに動いていきます。母は父がアルコール性の認知症であるため、ヘルパーさんなど家に入ってもらうのをためらっていました。でも、支えてもらおうと思います。まず、相談ですね。
      「応援しています。」の言葉、ありがたいです。コメントを読んでいて泣いてしまいました。いつかは介護のことで何かあると思いながら、背を背けていたバチが当たったと思っていたので…。
      方向性が見えてきたら報告させていただきます。
      コメントありがとうございました。

  7. ピンクペッパー より:

    こんばんわ
    私は去年秋に父が脳梗塞で倒れ、認知症の母を一人にしておけずグループホームに入居させました。幸い父は自宅に戻りましたが、「もう限界!母の面倒はみれない」と言うので母はそのままホーム暮らしです。
    父は半身まひになりデイケアに週2度行って、入浴、昼食、機能回復訓練しています。ヘルパーさんに月ー金来てもらい、食事作りと部屋、トイレ、お風呂のそうじをやってもらいます。
    土日は自分で時間かけて食事を作りがんばってます。
    母は帰りたがり面会の度に泣いたり怒鳴ったりするので残念ですが、プロにお任せしているので安心しています。スタッフさんが驚くくらい認知症進行が速いタイプだそうです。
    父は老老介護頑張って脳梗塞3度目の入院です。母の介護で父がまいってしまうのです。
    私達兄弟は父の生活を優先順位1位にしています。
    なぎえみさん、まずはお母様の生活を優先するべきではないでしょうか?お母様もお年を重ねて来ているのです。今までどおりできるとは思わないでください。もう十分がんばってこられたのですから解放してあげましょう。
    私なら祖母様を施設にお願いし、お父様も施設に入るか、自宅からデイケアに通ってもらいお母様の負担を減らすためにヘルパーさんをお願いします。

    • なぎえみ より:

      こんにちは。相談者です。
      母の「こっちは大丈夫だから。」という言葉に甘えて過ごしていましたが、母の趣味の時間も減り、自分の時間が取れていなかったと思います。
      母も年を重ねているのに…母の生活を大切に考えたいと思います。
      先の見えない介護…辛かったと思います。
      コメントありがとうございました。

  8. いちごばなな より:

    介護面のことは、みなさんが書いてらっしゃる通り、早めにケアマネさんに相談してくださいね。
    『父の姉の夫』さんの出しゃばりについては、第三者がしゃしゃり出て来て話を混乱させるっていうのはよくあることで、医療スタッフなら慣れっこです。
    だからケアマネさんたちにキーパーソンが誰かを明確に伝えて、なんなら『父の姉の夫』が何かいっても勝手に決めないでって言っておけばオッケーですよ。
    何か言われたらアドバイスとしてそれなりに聞いておけばいいのではないでしょうか。

    • なぎえみ より:

      こんばんは。相談者です。
      ケアマネさんと連絡をとり、相談する予定をたてました。
      そうですね、言うのをためらってしまいそうでしたが、ケアマネさんにキーパーソンを伝え、勝手に決めないで欲しいことを話していこうと思います。
      コメントありがとうございました。

  9. なぎえみ(相談者) より:

    こんばんは。
    遅くなりましたが、方向性が少し見えてきたので報告させて下さい。
    皆さんのアドバイスを頂き、急いでケアマネさんに連絡を取りました。実家の家に数回来てもらったり、電話で相談しました。困っていることを話し、聞いてもらうだけでもその時の強い不安が和らぎました。
    母は父との関わりより祖母との関わりがストレスであり、困っていたようでした。まず祖母の環境を整えようと、ケアマネさんと話し合い計画を立てることができました。祖母にはデイサービス、ショートステイを利用してもらい、訪問ヘルパーさんにも食事や掃除などで入ってもらう予定です。並行して特老施設への入所申し込みをしました。(…”予定”というのは祖母が風邪をひいてしまい、こじらせ軽い肺炎にかかり、医師からまだ許可が無くデイサービスに行っていません。)
    父は来年65歳になるので、介護認定を受ける予定です。介護を誰か一人の負担にならないよういろいろな福祉サービスを利用し、周りの人々に仲間になってもらおうと思います。私は、母が突然入院したときすぐに、祖母を預かってくれた父の姉夫婦への感謝を忘れかけていました。感謝を忘れず、私も介護するうちの一人になろうと思います。
    母は先日退院することができ、今は自宅療養中です。母に久しぶりに会った祖母はとても良い表情になり、「○○さん(母)、もう大丈夫なの!?」と嬉しそうに話しかけていました。その様子を見ていた伯母や私は驚きました。何もわからない時もある祖母が、とても良い表情になり喜んでいて…こちらまで嬉しくなりました。
    長男の嫁の母と厳しかった姑の祖母…あまり良い関係ではなかったと思っていましたが、長い年月をかけて二人の間に何か築き上げられたものがあったのかな、なんて思ってしまいました。
    こちらのブログを知ったのは、母が入院して不安でいろいろ検索していた時でした。こちらでの相談に対するコメントを読んで、私も相談させてもらいたいと思いました。私のこんな自業自得のような相談にコメントを頂けるのか…と思うこともあり投稿を迷いましたが、相談させて頂いて良かったです。
    報告がまとまらず長い文になってしまいました。すみません。
    皆さん、本当にありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 + 6 =