お酒好きな夫が心配。好きなだけ飲ませていいの?

mmkkさんのご相談

初めて書き込みします。

ダンナは酒好きで(といっても、酒豪ってほどではないのですが)毎日飲んでいます。

焼酎のビンを1週間に3〜4本。
私は全くお酒が飲めないので、この量が多いのか少ないのかよく分りませんが・・・

週に1日は休肝日を作ろうねって約束したのに、全然守ってくれません。

先日は、風邪をひいてノドを痛めて声もガラガラになっていたのに、そんなときにアルコールなんてダメだよって言っても聞きません。

市販の風邪薬を飲んで酒を飲もうとするので、薬とお酒を一緒に飲むなんてダメだよ!って言いましたが、それも聞き入れてもらえず・・・。

薬とお酒の危険性が書かれたサイトを見せたのですが、そうしたら「じゃ、薬飲むのやめる」と。
それで大喧嘩になってしまいました。

飲みすぎて暴力を振るうとか、仕事に行かなくなるとか、そういうことは全くないので、私が被害を受けるってことはないのですが、やはり健康のためにと口を出してしまうと、それがウザいみたいで口論になってしまいます。

「飲みたいんだから、我慢せずに飲む!」というのがダンナの持論のようです。

何も言わず、好きなだけ飲ませてあげた方がいいのかなぁ。


飲んでいる時に言ってもケンカになるだけ。
とはいえ冷静なときにいったとしても…

周囲が何を言っても
本人が自分自身で変わらなきゃ!と思わない限り
お酒の量は減らないでしょうねぇ。
焼酎のビンの大きさがどのくらいかわかりませんが
2日で1本空けちゃうってことはやっぱり多い気が…。
こっそり料理にウコンを混ぜていきますか。
呑んべえ旦那に休肝日を作る事に成功した奥様方
ナイスアドバイスおねがいします! 私も知りたい!!w


カテゴリー: 夫婦


お酒好きな夫が心配。好きなだけ飲ませていいの? への30件のコメント

  1. もっち嫁 より:

    こんにちは!うちの旦那さんはもっと飲みます^-^;
    一日で 350ml発泡酒2本 ウイスキー3/1本 日本酒 焼酎・・・
    ってな感じの日もあります。
    ストレスもたまっているかと思うので 何事もないときは目をつむってます。

    とりあえず 夕食が高カロリーにならないように工夫して
    炭水化物は 極力排除。晩御飯に米が食卓にでることはありません。

    ノンアルコールビールの味を受け入れてくれたので
    現在は 毎週水曜日が休肝日で ノンアルコールビールを飲んでいます。

    旦那さんはパスタが大好きなので 休肝日はパスタの日にしています。
    パスタソースに少しお金をかけるようにして 楽しみをつくっています。

    最近 酔っ払いすぎると 寝相が悪くて布団を全部蹴飛ばすのと
    あまりに酔っ払いすぎて フラフラになって 
    夜中 トイレに行く時に 立ち上がるときにこけてしまったり
    朝 起きたときに 息が お酒くさかったりするので
    それを指摘して お酒の量をへらしたら?と言ってみてます。
    場合によっては 迷惑だから減らしてくれと はっきり言います。
    あんまり 守ってくれませんが^-^;

    ただ、朝の息がお酒臭いのだけは お仕事に影響すると心配なので
    お酒飲むのは0時までにしてみたら?と提案中です。

    私は夜寝るのが 旦那さんよりも早いので 放置しておくと
    2時3時まで どうやらのんでいるようですので・・・
    ちょっとがんばって0時半か1時まで 私も起きて
    時間になったら 一緒にお布団に行くように
    がんばってみようかな と 思案中です。

    飲みすぎは 本当に心配ですよね…
    本人に 自覚させたり お願いしたり 大変ですが
    がんばりましょう!!!(>_<)

    • mmkk(相談者) より:

      もっち嫁さん
      コメントありがとうございます。
      なるほど~、食事で工夫されているのですね。
      うちのダンナは炭水化物も大好き! ご飯は必ずおかわりします(笑)
      ご飯を少なめに炊いても、足りないと食事の後に自分で蕎麦を茹でて食べてます…。

      そうなんですよね、朝までお酒の臭いが残ってることあります。
      臭いよ~ってハッキリ言っちゃいますが、本人には分からないみたいで、あんまり聞き入れてもらえません^^;

      飲む量や時間帯で、うまく減らしていけるといいなぁ。
      ノンアルコールビールも勧めてみます!

      ありがとうございました♪

  2. のんちゃん より:

    私も、私の父も、彼氏も呑んべぇです。

    私の父はmmkkさんの旦那さん以上に飲んでたなぁ〜。若い頃はひどかったですが50過ぎて体調を崩してから、控えめになりました。
    泥酔するほどでないなら、気を病むほど心配する必要はないと思いますが、飲む量が多いと年をとってから病気にかかりやすいです。

    飲まないって言ったじゃん!みたいな言い合いになると話を聞かなくなるので、
    将来のために健康が心配なこと、あとは動脈硬化や肝臓病の怖さを誰かに話してもらう、実際に検査してみる、食生活とスポーツで補うとかどうでしょう。

    私と彼氏は2人ともお酒好きなんですが、以下を気をつけてます。何かの参考になれば。

    ・スポーツをして、なにか目標を作ると健康に気をつけるようになります(ジムで定期的に体重測定してもらうだけでもいい)
    ・なるべくホッピーなど割るものと野菜スティックなどのおつまみを用意して、楽しみながら、喋りながらだとお酒を控えめにできる(終了時間は決める)
    ・お酒以外のストレス解消法を一緒に探す
    ・朝スロージューサーで作った野菜ジュースを飲む
    ・なるべく栄養バランスのいい食事にする

    • mmkk(相談者) より:

      のんちゃんさん、ありがとうございます。

      確かに、若いころよりは酒に弱くなってきてるみたいです。
      なのに減らさない…^^;
      頭ごなしに言うとケンカになるだけですよね。。。
      健康診断で引っかかっても全然気にしない~って感じなんです。

      一応、スポーツは週3日くらい剣道の稽古に通っています。
      健康を考えて酒は控えめに…と言っても、ささやかな楽しみを取り上げるのか!って言われちゃいます。
      私以外の第3者から言ってもらったほうが効果があるかもしれませんね。

      野菜ジュースや栄養バランスを考えた食事、実行してみます!

  3. しおしお より:

    私もダンナもお酒は好きなのですが、私は今は育児のため断酒中。
    ダンナは毎晩、発泡酒2本、焼酎お湯割り2~3杯、
    多い時はこれにワイン1本が追加されます。
    本人はお湯割りなんて、薄い薄いといいますが、焼酎の無くなるペースを見ていると
    決して薄くはないように思ってます。

    で、酒飲みは「飲み過ぎ」「飲むな」というと、ムキになります。
    なので、よっぽどの事がない限り、ぐっと我慢した方がけんかにならずにすみます。
    うちの場合、「太ってきたんじゃない?」「お酒がおおいからじゃない?」と
    半年に1回ぐらい言って、その直後だけ少し量が減るぐらいなカンジです。

    昔、うちの祖母が言ってました。
    「酒飲みは、どんなにうるさく言っても、一生分の酒を飲みきらないとおさまらん」
    祖父や父を見ていても、確かにそうかもしれないと思います。
    健康を害して初めてわかる本人と
    健康を害する前にわかって欲しいmmkkさんとの温度差です。
    ちょっと冷却期間をおいて、変化球で攻めてみてはどうでしょうか?

    • mmkk(相談者) より:

      しおしおさん、ありがとうございます。

      やっぱり、お互いに冷静にならないとダメですね。
      「飲むな!」「好きにさせろ!」の言い合いになってしまいますね。
      「週1日だけでいいから休肝日にしようよ」って言っても、全然聞く耳を持ちません。
      温度差…ありますね。
      私の父もかなりの酒飲みなので、何かにつけて「お義父さんだって飲んでるじゃん!」と言われます。
      父のことは、母に任せていますが^^;

      私もケンカなんてしたくないので、しばらく様子見てみようと思います。

  4. もじゃもじゃの嫁 より:

    こんにちは。うちも同じような状況でしたので、思わずコメントさせていただきました。

    夫も毎日かなりの量を飲んでいました。私は小さなコップ半分のビールで酔ってしまうほど弱いので、お酒好きの気持ちは分かってあげられません…飲む量が増えていたので、週一回の休肝日を提案したこともありますが、守れませんでした。
    ただ、仕事のストレスなどもあるようなので、タバコを止めたところにお酒まで取り上げてしまうのも可哀想かなと黙ってみていました。

    去年の会社の定期健康診断で、肝機能の数値が、要経過観察となり、さすがにお酒を控えてほしいと言いましたが、本人は来年も悪かったら考える、
    と相手にしてもらえませんでした。

    そして、今年の健康診断の結果が年明けに送られてきました。結果は、肝機能に関しては、要精密検査、痛風に関する数値が要経過観察というおまけ付きでした。
    私がどうこういう間でもなく、それ以降の一ヶ月間、お酒は一日おき、家ではアルコール濃度にかかわらず、一日3杯までと決めているようで、守ってます。
    本人は、肝機能云々より、中高年の病気だと思っていた痛風になるのだけは嫌なのだそうです(笑)

    結局は、飲んでいる量で健康上の問題が本当に発症するのか、あとは本人のやる気次第となってしまいます。お酒の好きな人は、本人の意識がなければ、周りがいくら言っても止められないというのご意見に私も賛成です。多分、女性が甘いものが好きで止められないというのと同じような感覚なんでしょうね。

    お酒を控えられないようであれば、定期的に運動するだけでも違うのかなと思います。(夫の父親は、夫以上に飲みますが、至って健康です。72才くらいで、ジムに行くのが趣味のような方です。)一緒にランニングをしてみるとか、お二人で継続できることに挑戦してみてはいかがでしょう?誘う時には、お酒をの「お」の字も出さないように、した方がいいですよ。お酒好きは、お酒を少しでも否定されてると感じるとムキになって反発しますので(うちはそうでした)。

    自分が運動したいから、一緒にどう?と誘ってみるとかで、
    それとなく誘導する作戦で(笑)頑張って下さい!

    • mmkk(相談者) より:

      もじゃもじゃの嫁さん
      ありがとうございます。

      私もほんの少し飲んだだけでぶっ倒れてしまうので、酒飲みの気持ちが全く分からないんですよね^^;

      痛風は辛いですね。
      そこまで健診で目に見えて引っかかるものがないので、余裕かましてるのだと思います。
      やっぱり本人の意識の持ち方が一番大事なんですよね。
      運動もそこそこしているので、気持ちよく汗かいて酒を飲むのが至福の時なのだそうです(笑)
      大酒飲みでも長生きする人もたくさんいますもんね。

      あんまり目くじら立てずに、一緒に運動しながら健康的に過ごせたら、それが一番かもしれませんね。

  5. るん より:

    うちはのんべえでした。
    旦那は現在39歳、体調の代わり時だったのも背中を押したのですが、まず一週間に一日休肝日を作ってもらい、ノンアルコールビールに切り替えました。そうすると、飲まない次の日の体調が良い、寝覚めが良いというのが明らかだったらしく、ちょっとお酒について一緒に考えてくれる姿勢になりました。
    そして極めつけは、日本酒を飲んだ次の日、娘(4歳)が旦那の匂いをかいで「吐きそう」とトイレに行った事でした(笑)私に臭うと口で言われるよりショックだったようです(;´д`)
    そして、ノンアルコールに切り替えるときは「お酒が好きなのは分かる。でも私は定年後に二人で旅行行くのが楽しみなんだ。だから、それまで健康でいて欲しい。あなたの身体が心配なんだ」と言う事を伝えましたよ^^

    • mmkk(相談者) より:

      るんさん
      ありがとうございます。

      ノンアルビールで成功したんですか!
      ビールって普段あまり飲まないので、ノンアルコール焼酎があるといいなぁ^^;

      確かに、翌日の体調は違うみたいですね。
      寝覚めがいいと言っていたことがありました。
      なのに、やめようという気は起きなかったみたいです。

      娘さんの一言は大きいですね。
      私も試行錯誤(?)しながら、頑張ってみます^^

  6. kaori より:

    休肝日、週一回か二回設けたほうがいいと頭でわかっているのに
    やめられない、言う事聞けない、というのはもうアル中のなりかけです。
    ぜひ一度、二日間一滴も飲まないで。と頼んでみてください。
    アル中が心配だから、たしかめてみたい。と言って頼んでみて守れないなら
    もうカウントダウンが始まってますね

    アル中は飲む量じゃないんです。
    ヘビーなアル中サイトをまわってみるといいと思います。
    そしてみせてあげるといいです。
    当人は案外自分の事を軽く考えてるはずですから。

    周りの意見じゃ本人は絶対変わりません。
    肝臓をいつ悪くするか。その時しかないと思います。
    そしてそうなった時は戻れません。残念ながら。
    人ってその時になってみないとわからないもんなんですよねー

    ご主人が飲んでる時に目つきは変わっていませんか?

    あとは栄養を考えるくらいしか奥様ができる事はないです。
    ホントにないです。酒に関しては本人が気がつかなきゃ止められません。
    ヤク中と一緒なんですよ。
    麻薬なんてーとお思いでしょうが、アル中もヤク中もニコチン中毒も根っこは一緒です

    • mmkk(相談者) より:

      kaoriさん、ありがとうございます。
      うーん、アル中なりかけですか…。

      よっぽど高熱出して寝込んだりしたときはさすがに飲みませんが、普段のちょっとした風邪のときは「中からアルコール消毒するんだ」なんて言って全然聞きません。
      目つきが変わってることはないと思います。
      酔っぱらうとすぐ寝ちゃうので^^;

      そうなんですよね、自分が痛い思いをしないと周りが何を言ってもダメなんですよね。
      2日間一滴も飲まずに…試してみます!

  7. いちご大福 より:

    相談者さん初めまして。
    わたくしが お酒が大好きです。しかし 今は 断酒しています。
    バブル世代でもあり 浴びるように ざるのように 飲んでました。
    アル中に近い状態のことも ありました。
    が しかし 現在 闘病中でして 服薬している薬とお酒は
    絶対NGなので 断酒しています。
    アルコール たばこ類は やめるのに 忍耐がいると思います。
    飲まない人間にとって 飲酒する人の気持ちは わからないと思います。
    生活に支障がでていなければ 良いかと思いますが・・・
    空腹では 飲まない。量を決める ご主人の身体のためにルールを
    決めて下さい。上手くお酒と お付き合いできますように。
    うちの夫は 全く下戸です。

    • mmkk(相談者) より:

      いちご大福さん
      初めまして^^

      全然飲めない私にとって、お酒なんて何が楽しいんだろう…って思ってしまいます。
      なので、余計に口うるさくなってしまうのかもしれませんね。

      結婚当時、たばこを吸っていましたが、私が気管支が弱いのもあって頑張って禁煙してもらいました。
      でも酒はやめられないみたいです。

      上手にルール作りをしていけるように頑張ります。

      いちご大福さんも闘病中とのこと、お大事になさってください。

      • いちご大福 より:

        お返事ありがとうございます。
        連投すみません。お酒飲まない人間にとったら 飲酒する
        人間のことが 不快になる場合は あると思います。
        私の父親は 大酒飲みでした。
        暴力はなかったのですが 莫大な飲み代 お酒のもとでのトラブル
        喧嘩 警察 救急車騒ぎ もう すごかったです。
        私の妹は 大酒飲みの父親が嫌で 今でもトラウマです。
        びんの大きさが わかりませんが。
        焼酎なら 1本 4,5Lサイズから いいちこサイズまで
        いろいろあります。どれくらいの量なのか わかりませんが。

        大酒飲みの父親は 結局お酒も原因で亡くなりました。
        お酒は 怖いと私は 思いました。
        愛煙家の方は 肺癌になった人のことを聞いて 禁煙したり
        飲酒される方は 肝硬変 肝臓がん 食道がんになった方の
        ことを 聞いて 断酒する方もみえます。
        旦那様も まだお若いのでしょうね。
        他の方のお話しにもありましたが 加齢とともに飲酒量は
        落ちていきます。
        ノンアルコールもいいですけど。私は ただの水を これは
        高級な日本酒だ!と 自己催眠かけて 飲んだりします。
        今のノンアルコールは 種類も豊富ですし なかなか
        美味しいのもあります。
        でも ノンアルコールって 未成年はNGらしいです。
        休肝日は作って良いと思います。
        旦那さん お酒で気持ちを ON OFFしてみえるのかな?
        ノンアルコールも美味しいですよ。
        奥様である相談者さんも ご一緒に仲良く お家居酒屋ごっこ
        してみて下さい。
        お酒に 飲まれてはダメです。
        お酒と薬は 絶対ダメです。絶対止めさせましょう!
        私は とんでもないことになりました。
        それで お酒が怖くて 飲めなくなりました。

        温かいお言葉ありがとうございました。
        優しい可愛い奥さんもって 幸せなご主人です。
        お酒ではなく 美しい優しい奥様に酔っていただきたい!
        ご主人さまの身体を思って ご主人を愛してるから
        心配するんですよね?鈍感なご主人さん 奥様の美しい
        愛に気づきましょう!

  8. 酒飲み より:

    うちは旦那様もそうですが私もかなりの酒飲みです(^^;)
    アル中とまではいきませんが、夜の晩酌は毎日の楽しみです。量はもっち嫁さんの旦那様より少し少ないくらいだと思います。
    私はほぼ毎日、1−2時間の運動をしてお菓子と言われるものもあまり食べません。添加物が入った物も極力避けています。そのお陰(?)なのか健康状態は至って良好です。
    要はバランスではないのかな、と。
    飲みたいから他で調整する。運動をしたり食べる物に気をつけたり健康に害がないか定期的にチェックする、など見直せるところは見直してみるのはいかがでしょうか?
    クリームさんも酒飲みで運動好きみたいですしね!(笑)

    • mmkk(相談者) より:

      酒飲みさん
      ありがとうございます。
      ご夫婦で飲まれるんですね。

      運動と食事、バランス大事ですよね。
      運動はそこそこやっているのに、酒飲みの上に炭水化物が大好きなので、結婚当時は痩せていたのに今はお腹ぽっこりです(笑)

      お酒以外のところで食事や運動のチェックもしていこうと思います^^

  9. こぶれん より:

    私は大酒飲みです。(ビールかワイン)夫は私の顔を見る度に(朝、目覚めた瞬間から)私に、酒飲むな、と言います。そういわれると、むかっとします。そして、酒に拍車がかかります!それが酒飲みの性でしょうか。

    でも、体調が悪いときは飲みたくても飲めません。だから、お酒を飲めるか飲めないかが健康のバロメータだと自分に言い訳しています。

    しかし、肝臓も心配なので(既に医者から宣告済みです。)肝臓に良いと言われるサプリを飲んでいます。あと、しじみのみそ汁。少しは効いてるみたいです。

    • mmkk(相談者) より:

      こぶれんさん、ありがとうございます。
      我が家と逆のパターンでしょうか^^;

      お酒が好きな人に飲むなと言うのは、やっぱりカチンとくるんですね。
      私も言い方が悪かったのでケンカになってしまったのかもしれません。

      しじみは良いと聞きますね。
      少し体調が悪いくらいだと普通に飲んでるので、風邪ひいたときくらいやめればいいのにって思ったんですけど…
      お酒好きには難しいのかもしれませんね。

  10. こん より:

    健康で家で飲むなら良いのでは?^^;

    私自身はお屠蘇でひっくりかえる下戸なのでやはりわかってあげられません。
    主人は若い頃はザルでした。
    1ヵ月に1~2回、仲間と外で飲んできます。
    家では夏場にシャワーの後缶ビール1~2本・・・を週2回程度。

    駄菓子菓子!50歳を越えた頃から酒に弱くなってきたのを本人が自覚していません。
    電車を寝過ごして環状線を終電が車庫に入るまでぐるぐる
    携帯はもう数台失くしている・カバンも・財布も・定期券の時もあった・・・
    いろいろ失くして帰りつけない遠方の駅から深夜に公衆電話から連絡をよこしてきたことも。
    危なかったのは春先の大雨の降る深夜に玄関まで辿りついてそこで滑って
    額を切り、そのまま1時間半雨に打たれて玄関先に倒れていました♭(一軒家です)
    先に休もうとトイレに行った私が気づいて
    救急車を呼び、8針縫われているさいちゅうもヘラヘラ笑って痛くない・・・・@@@
    いま(冬)だったら凍死ですね

    その後2ヶ月くらいは反省して?外で飲んできませんでしたが
    また最近は醜態をさらし始めています・・・・・

    そのうち酒で身を滅ぼすな・・・・・・と心中おもっております。
    勿論言っても聞きません。
    健康オタクで健康診断の数値は全部クリアなもので「酒をやめる気はない」と・・・
    酒が入っていなければいい旦那なんですが・・・・・・

    家で飲むのならその心配はナイから羨ましいですよ
    ごめんなさい、愚痴になってしまいました

    • mmkk(相談者) より:

      こんさん、ありがとうございます。

      こんさんのご主人、すごいですね…^^;
      救急車に運ばれて8針…ひぇ~!
      それでも健康診断はクリアなんですね。

      それに比べたら、うちのダンナはマシなのでしょうか^^;
      あまり外で飲むことはしないので、年に数回程度は友達と飲みに行ったりはしますが、ほとんどが家飲みです。
      (地方なので、車がないと不便な地域ってこともあるかもしれませんが)

      ものは考えようかもしれませんね…。

      • こん より:

        ううう、そうなんです^^;

        家の中でも危ない経験をされた方もいらっしゃるようで↓^^;
        我が家も今後それも!頭の中に入れなくてはなりませんね(タメイキ)

        通常人間ドックや健康診断が大好きで数値が基準内でも上の方や
        下の方に偏っているだけで摂生するので
        私がちょっと便秘だったり体型が崩れて(加齢よっ)きても
        いろいろ言ってきます^^;
        うーん、ヘベレケの時とのギャップに悩む更年期主婦です・・・・

  11. chii より:

    時代が違うのですが、お酒と聞くと、亡くなった父を思い出します。バブル時代を知っていた方々は、みなさんお酒で命を無くされていますね。父も4年前に旅立ちました。母が言っても、私たち娘が言っても、孫たちが言っても、結局ダメでした。自分で変わろうと思わないとダメですね。ファッジさんのおっしゃる通りです。ご自分で体調が悪くなっても、少し止めて良くなったりしたら、今度からはそうすれば大丈夫、自分だけは大丈夫…そう思うものだと聞いた事があります。きっと父もそう思ってたと思います。精神的にあまり強い人ではなかったので、お酒でストレス発散してたのもあるかと思います。もういなくなってしまったので、何を言っても仕方がないのですが。

    同級生のお父様は、脳溢血で要介護5で施設で寝たきり。別の知り合いは、依存症になって、施設の入退院をしています。依存症になってしまったら、お酒を欲する気持ちを抑えるのは、本当に大変だそうです。

    アドバイスに全然なっていないのですが、どうか良い方法が見つかると良いなぁと思って書き込みしました。もし肝臓で命に関わる事があったら、ひどい最期になるとも聞きました。ご夫婦で健康で、仲良く過ごされて下さい。

    • mmkk(相談者) より:

      chiiさん、ありがとうございます。

      そうですか…お酒で亡くされてる方がいらっしゃるんですね。
      やはり周りがあれこれ言っても、結局は本人次第ってことですよね。

      飲むことでストレス発散、あると思います。
      ダンナも会社で部署が変わったので、かなりキツイ仕事をさせられているようなので。
      でも、だからと言って飲みすぎは良くないし、週1日でいいから休肝日を作ってほしいと思います。
      依存症、怖いですね。
      そういうサイトを見せて、少しでも気が変わってくれるといいなぁ。

  12. めがね より:

    私もかなりの飲兵衛だと思います。
    今年45歳です。
    飲兵衛の周りにはやはり飲兵衛が集まります。
    友人の80%が酒飲みです。

    その友人の中の先輩酒飲みさん達が最近バタバタと病気になってます・・・。
    どうも50代くらいからくるみたいですね。
    糖尿、通風、潰瘍、逆流性・・・と様々な病気を見舞ったように思います。
    共通するのはやはり休肝日を作ってなかったってことと高カロリーの食べ物が好きって事です。
    どの病気もともすると一生酒が飲めなくなる可能性のあるものばかり。
    長く楽しく飲んでいきたいじゃないですか、やっぱり。

    健康診断は受けられてますか?
    私も20歳から飲みまくり、人の忠告も聞かずにきましたがさすがに諸先輩方の苦労を見てると休肝日作るようになりました。
    これは私が実感したからこそのことなので、皆様のおっしゃるとおり旦那様にはやはり実感していただくしかない。
    なので同じ酒飲みからの助言が必要なのでは?

    飲まない人から言われるとカチンとくるのですよ。
    どなたか協力してくださる方、いらっしゃいませんか?

    • mmkk(相談者) より:

      めがねさん
      ありがとうございます。

      そうですか…。ダンナも50間近です。危ないかもしれませんね。
      健康診断は会社で年1回やっています。
      今のところ異常はないみたいですが、油断できないですね。

      なるほど、飲兵衛な人から言ってもらうほうがきっと効果ありますね!
      ん~、私の周りの酒飲みは、休肝日作らないような人ばっかりかも^^;
      協力者、探してみます!

  13. タケ より:

    家で飲んでも大変な事になった父を持つ者です…(涙)。

    数年前の正月、一人暮らしの父宅に昔の同僚達が飲みに来て、いよいよ日付が変わっちゃうから帰ろうとしたお客さん達を見送りに玄関に来た父、酔っぱらってるので一段低くなっていたところを滑って…後ろにひっくり返り、首をぶつけました。そのまま起き上がれず夜中に救急搬送。頸髄をやってしまいました。

    その後からだが全く動かず、手術をしても、リハビリをしても「よくて自分で車いすに乗れる程度」とお医者様に言われました。

    幸いとてもよいお医者様に当たり、また奇跡的に経過も良く、また本人が異常なほどリハビリを頑張ったため、絶対二度と自宅には帰れないだろうと思われた父ですが、ヘルパーさんを駆使してなんとか一人暮らしを継続していますが、やはりかなり大変です(当たり前ですが)。

    子ども達(私を含む)はみな遠方に住み、出張が多い、日本にすらいない、また自営で全く旅行が出来ない(私)という状況で、一人暮らしを継続できた父は本当に運が良かったのです。

    そもそもバブル期のモーレツ社員だった父。まだ家族が一緒に暮らしていた頃は酔っぱらって電車を乗り過ごしてもより駅で起きられず往復を繰り返し、最終電車でかなり遠くの駅からタクシーで帰宅なんて当たり前でしたし、退職後も、知人と飲みに行って駅からうちに歩いて帰り、たどり着く前にどこぞのゴミ捨て場で寝こけ、近所の人が朝見つけてうちまで車で送ってくれたり、警察に保護されたりと、いずれは酒で命を落とすだろうとは思われた父。

    一命を取り留めたものの、かなりの代償を払って今も生活しています。

    そういや40代の頃には心筋梗塞で死にかけましたね。その時少し健康に影響を与える程度の酒量は控えるようになったようですが、酔っぱらってワケ分からなくなっての行動はどうにもなりませんでしたね。

    でもみなさんおっしゃるように、酒飲みは酒で痛い目に遭わないと分かりません。

    困ったもんです。

    ただ、家で飲んでてもそれなりのリスクがあることは忘れずに!

    • mmkk(相談者) より:

      タケさん、ありがとうございます。

      お父様、大変だったんですね…。
      コメント読めば読むほど、お酒って怖いな~って思いました。
      やっぱり痛い目に遭わないと分からないんですね。
      ダンナはほとんど家飲みですが、外で飲もうが家で飲もうが、リスクは変わらないですよね。
      もういい歳だし…
      やっぱり無理やりにでも休肝日は作ってほしいです。

  14. プルメリア より:

    ご主人、奥さんが止めても口論になって止めずに毎日酒飲んでるなんて、充分アル中だと思いますけど・・・
    何かしらのストレスが溜まってる方だと思いますので、お酒以外の良いストレス解消法が見つかるといいですね。
    他の方も書いておられましたが、アルコール依存、タバコ依存、麻薬依存、ギャンブル依存、買い物依存、すべて根っこは同じ、依存症というものです。
    他の対象への移行もありえますから、気を付けて。
    DVなどへ進行することも考えられます。
    本人の制止力が弱まっているから、悪いとわかっていても自分を止められなくなるからです。酒に対してすでに、そうなってるわけですよね。
    奥さんと口論になっても止められない。

    本人が、「このままでは死ぬ」と死を感じるくらいにならないと、止められないのでしょうね。
    依存症について、調べてみられることをお奨めします。

    あと、休肝日を設けるのもいいですね。
    自分の抑止力がどの程度なのか、わかるでしょうし・・・。

    チュートリアルの福田氏も、病気になるまで酒止められなかったですもんね。

    あとは、こっそり酒を水で薄めておくというのも手かも・・・。
    最初の酒は原酒で飲ませて。
    後半の方は、味なんてわからないまま飲んでると思いますよ。

    • mmkk(相談者) より:

      プルメリアさん、ありがとうございます。

      >悪いとわかっていても自分を止められなくなる
      ほんと、その通りだと思います。

      休肝日の約束を守っていたときでも、私がお酒を隠していたから仕方なく…って感じでしたが、最近はお酒を隠すと自分でまた買ってきちゃうんですよね。
      これは、本当にマズいと思いました。
      去年、会社で部署が変わってから、かなりストレスを感じているみたいです。

      一度、冷静な時にきちんと話してみようと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 + 2 =