敷地内同居で義家族の干渉がひどく、ここを出て生活したいが…

なつまむさんのご相談

初めまして。 ずっと悩んでおり、アドバイス等あればと思ってご相談いたします(TT)

私は20代前半、旦那は20代後半、そして1才半になる娘が1人います。

私達は妊娠→結婚で結婚式を挙げてから、旦那の実家の隣にある離れで暮らしてます。
旦那が私の実家に挨拶にきた時の話し合いで、旦那がまだアルバイトだったので、お金がなく安定していないので、正社員になって落ち着くまで離れで住むという話だったのです。

いずれは、家を借りて家族3人でやっていきたいと思っていたのですが、もともとお婆ちゃんが住んでいたので、家賃もないですし、光熱費などもお婆ちゃんがずっと払ってくれてて、食費等以外はお金がかかりません。
そういった面では、すごく助かってるし、家も離れなので3人暮らしで楽かもしれません。

ですが、隣なだけあって義母や義祖母は勝手に入ってくる事が多いのです。
いつ入ってくるか分からないのでくつろげないし、それを旦那に言ったらそれからは、インターホンを鳴らしてくれるようになりました。

旦那の両親は初孫なので娘をすごく可愛がってくれて、色々買ったりしてくれるし、面倒も見てくれます。
ですが、毎日来て長居して、しまいには連れてっていい?とかなしに、母家に連れていきます。
子育てに関しても私はまだ未熟だし、ダメな所だらけです。
義母はやはり先輩ですが、いちいち口を出されたら嫌になります…
私には私なりに子育てをしたいのに義母の考えを押し付けられ、何か変な事をしたら嫌味を言われます。

嫌味に関しては妊娠中から言われてて、多分私が若いからなのかなと我慢してました。
ですが段々耐えれなくなり、いつも旦那のいない時にだけきて娘を取られ嫌味を言われ…
旦那に相談しても私の考えがひねくれてるから、そう思うだけだと言われます。
義母は旦那に甘く、悪い事があってもいいません。
旦那が仕事終わって遊びに行って帰りが遅く、私が1人で娘をお風呂に入れる事も多く あまり面倒見てくれない事を義母に相談しても、私が言ったら余計なか悪くなるといけないと 言われ、何もいってくれません。
大変な時はこっちでお風呂いれてあげるよといわれるけど、私としては、旦那に協力してほしいのにな…って思ってしまいます。

私の母もまだ正社員で働いており、なかなか会える時がないので、連休とかで週3実家に行ったりしてたら、行き過ぎだと言われました。

隣だから、見張られてる気もするし、落ち着きません。(;_;)
私わ早く出たいと旦那に言いますが、旦那からしたら実家だし、お金かからないし、困った時はすぐ助けてくれるし、わざわざお金捨てるような事はしたくないと言われます。

親に甘えすぎじゃないでしょうか?
私が考えすぎなんでしょうか…(;´д`)

みなさん、是非アドバイスお願いします。m(__)m


甘えすぎと言いますか…義家族が甘やかせすぎ?
光熱費は自分たちで払おう!

生活費を未だに親に甘えている状態で
仕事終わりに遊んで帰って
家族のサポートはしない
まだまだお子様気分が抜けないご主人の
意識改革は絶対に必要ですね。
でも義母の嫌み、干渉も含め
周囲が変わるのを待っているだけじゃ幸せは掴めない。
なつまむさんが自立した家族になるよう
行動していかないとね。
皆様、アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 同居, 夫婦, 舅姑


敷地内同居で義家族の干渉がひどく、ここを出て生活したいが… への9件のコメント

  1. saitasaita より:

    なつまむさん こんにちは

    そうですね、まずは光熱費を払うところからですかね。

    義母さんからの干渉をなくしたいのであれば
    自立するしかありませんが
    まずは光熱費がどれくらいかかっているのか、
    自立した場合、旦那様の収入だけでやっていけるのか
    シュミレーションしてみてはいかがでしょうか?

    家賃がかからなく、お子さんにかかるお金が少ない今のうちに
    貯めるものはしっかり貯めて
    旦那様の意識改革も徐々にしていかないとですね。

    • なつまむ(相談者) より:

      →saitasaita様

      コメントありがとうございます(__)
      今まで出ていきたいって思うだけで、
      友達に相談したりしていたのですが、
      そういった発想はなかったです!
      いい解決案がなくてこまっていたので、
      まずはシュミレーションしたり、
      こつこつお金貯めたりと、頑張ってみます。
      いいアドバイスありがとうございます(*^^*)
      😛

  2. papin より:

    >正社員になって落ち着くまで離れで住むという話だったのです
    これは燻ってますね~

    >親に甘えすぎじゃないでしょうか?
    ”すぎ”かどうかは別にして、甘えてます。

    >私が考えすぎなんでしょうか…(;´д`)
    ”すぎ”かどうかは別にして、嫌味を言われているんですよね?

    働きにでではいかがですか?
    この状況を逆に利用し、娘を預け、働いては?以前、日経新聞で読んだのですが、富山県では同居率して若夫婦はフルで働き、子供の面倒は、老夫婦が見る家庭がとても多いそうです。親の年金や収入で暮らす。収入の少ない若夫婦は働いて貯蓄をする。富山で若奥さんが家にいると「病気なの?」と心配されるとか。大変合理的だなーと思い読んでおりました。この富山ルールがどこでも通じるかはわかりませんが、旦那が遊びに行ってたら、貯金できてませんよね?貯蓄をするという大義名分が立ちますし、働きに出ている間は、あなたへの干渉はありません。ばーちゃんに家事炊事も甘えましょう。そしたら食費もばーちゃんもちで、ますます貯蓄できますよ!

    それと、子供をたくさん作りましょう。まだ一人目だからあなたの手に負えますが、2人3人4人となれば、すぐに助けてもらえるのは、死ぬほど助かります。入院なんかしたらもうしっちゃかめっちゃかですから。

    何の解決になってないですが、このシチュエーションを利用しない手は無いと思いましたので。

    あなたもファッジさんのブログをお読みでしょう。
    多少の嫌味なんて気にしないで!

  3. ヨム より:

    光熱費については自分で払うべきですが、勝手に母屋に子供を連れて行かれるのはきっぱり断ったほうがいいです。
    母屋に勝手に連れて行かれたと思っていたけど、実は一人で外に出て迷子になっていたとか、何かあってから気づいても遅いですよね。
    ある程度の年齢まで子供の居場所は母親が常に知っておくべきだと思います。

    あと、旦那さんの悪い点の注意に関しては、自分で本人に言うべきでは?
    例えば、なつまむさんの子供さんが誕生日とかの理由でご飯前にお菓子を食べたのを、なつまむさんは容認したけど、旦那さんはそれを良しとしなかったので、なつまむさんに叱るように伝えてきたらどうしますか?
    なつまむさんが子供さんを叱るのは腑に落ちませんよね。

    嫌味については、自分で納得できる内容、納得出来ない内容あると思いますが、納得できるのはありがたく聞いとくとして、納得出来ない場合は自分はこう思うといった話や証拠を出すようにしてはいかがでしょう?

    幸い、インターホンを押してくれるようになった所とか、ちゃんと言えば聞いてくれるし、話ができる義実家だと思います。
    別居を考えていても、親戚づきあいは一生つづくもんですし、腹を割って話せる関係に持ち込んだほうがお互い楽だと思いますよ。

  4. じゃむ より:

    家賃、光熱費を払わないで良いのなんて、ラッキーじゃないですか!?
    私ならそおゆう所は甘えて、その分お金を貯めときます(将来何があるかわかりませんよ!)

    同居でも、別居してても嫌みは言われるし、聞き流すようにすると楽ですよ。

    お子さんの過干渉は初孫だったら誰でもがそうなります。
    ほかの方もおっしゃってるように2人目、3人目を作る事が一番です。
    やんちゃな男の子3人4人だと、あまり来ないでくれって言われるかもしれませんよ(笑)

  5. でん より:

    「旦那のいない時にだけ来て」というのを発想を変えれば「ご主人がいる時には来ない=家族3人の時間を尊重しようとしてくれている」ということになりませんか。

    ご主人のグチをお義母さんに言ってもお義母さんからご主人に注意してもらえるわけじゃないというのも、ある意味当たり前というか、、、大事な息子のグチ(お義母さんの耳には悪口に聞こえたでしょう)を言われても「嫁がこんなこと言ってたわよ」と嫁を悪者にしないだけいいと思います。

    家賃も光熱費も払ってくれる、言えばインターホンも鳴らしてくれるようになった。理解のある義実家じゃないですか!

    隣に住んでいるのは大変だろうと思いますが、例えばお局さんと一緒に働いてると思って、お義母さんを攻略しちゃいましょう。

    私が新卒で働いた時に研修で言われたことです。「注意された時は“言い方”じゃなくて“内容”に耳を傾けること。自分が何か言う時には相手が受け入れやすい言い方を心がけること」。嫌みを「嫌みだな」で終わらせず、そこから自分が学べる点がないか考えませんか。学ぶ点なんかない、本当の嫌みの時は華麗にスルーで(笑)。いえ、冗談じゃなく…人間、機嫌が悪い時もありますからね。

    また自分が本を読んで学んだことですが「お礼とお詫びはきちんと言うこと」。お義母さんに教えてもらって役立ったことは「お義母さんに言われたようにこれこれしたらすごくうまくいきました。ありがとうございます」とお礼を言う。何か至らなかった点に気づいたら、お詫びのタイミングを逃したなと思っても「今さらですが、xxのこと、すみませんでした」ときちんと謝る。

    私は上記を実践し、周りからも「あの人は難しい」と言われる女性の先輩にもかわいがってもらえるようになり、仕事の幅もどんどん広がっていきました。相談主さんの環境は会社じゃないですけど、こんな感じでお義母さんの懐に飛び込んでいったらかわいがってもらえて、嫌みとかも減るかもですよ。

    黙って連れていかれることだけは、他の方も書いていますが、お願いしてやめてもらったほうがいいですね。迷子になったのか母屋にいるのか分からないのでは困りますからね。「かわいがってもらえてうれしいけど、どこにいるか分からないのでは心配だから一声かけてもらえませんか」とお願いすれば、聞いてもらえるのでは?

  6. りんごあめ より:

    相談者さんと同じ、敷地内同居をしています。
    10人家族ですが、旦那が婿養子で我が家にきてくれたので、私の祖父母・両親・妹・3人の子ども達と一緒に暮らしています。

    私もなつまむさんと同じく、家賃・光熱費は払っていません。
    我が家は両親と旦那と妹が働いているので、私は家庭に入って家事・祖父母の病院通い等の介助をしています。

    なつなむさんは、とても恵まれた状況にあると思いますよ。
    義理の両親に甘えたくないなら、働いてお金を貯めて家を出れば良いと思います。
    本当は、義両親に子どもを預けて働くのならお金もかからないし良いと思いますが、義両親に頼りたくないのなら、子どもを保育所に預けて働くしかないですね。
    私も祖父母が元気な時は働いていましたが、子どもが体調をくずして保育所に行かれない時にも見てもらえたので、すっごく助かりましたよ。

    同居のメリットって、子どもを預かってもらえる事だと思っています。
    同居でも、住宅ローンや光熱費や食費を払っている家庭もあるので、最大のメリットはそれしかないと思っています。
    うちも子どもが3人いるので、過干渉は凄かったですが(実の娘&孫なので、直球でガンガン言ってきます)、今では子ども達が過干渉の手を振り払っていますよ。
    お母さんの教育方針がブレなければ子どもは大丈夫です!
    それに子どもを預かってもらえるのって、せいぜい3歳までですよ。
    それからは運動量や話す言葉も増えてくるので、着いて行かれなくなりますって。(笑)
    3歳をすぎれば、子どもの意思で母屋にとどまるとか、出ていくとかも出来るようになりますしね。

    それと、ヨムさんの書かれていた事、我が家で何度もありました。
    子どもと祖父母に、勝手に母屋に(連れて)行かないって約束を何度した事か…。(遠い目)
    本当に迷子になって、警察のお世話になった事もあります。(汗)
    でも流石にそこまで迷子になると、次からは子どもも学習して勝手に出て行かなくなりましたが…。

    長々と書きましたが、要点をまとめます。
    旦那さまと相談して、同居を続けるなら最低限のルールを設ける。
    同居を止めて出ていくなら、なつまむさんが働く。
    だと思います。頑張って下さいね~。

  7. りんごあめ より:

    旦那さまの事を書いていなかったので、追記です。

    我が家は、旦那は元気に仕事をしてくれて、子どもをかわいがってくれれば良いと思っていたので、旦那の教育を私はしていません。
    だけど、2人目・3人目を出産する時に、どうしても旦那が子育てをするしかない状況になって、やっと手伝ってくれるようになりました。

    旦那さんに手伝ってもらいたい時は
    旦那さんに「私はごはんを作っているから、その間に子どもとお風呂に入ってくれない?」と具体的にお願いする。
    その後は着替え等の説明は軽くするけど、口出しは一切しない。
    手伝ってもらった後は「ありがとう。子どもも喜んでいるし、私も助かったわ」とお礼を言う。
    ここで間違っても、ダメ出しをしてはいけません。
    もう二度と手伝ってくれなくなります。
    基本は褒めてやらせる、です。
    子どもと一緒なので、子どもの教育の一環だと思って、一緒に旦那も教育しましょう。

    ちなみに私は、子どもが一人の時は自分でお風呂にいれていたし、2人目が産まれてからは母が手伝うと言ってくれ、お願いをしていました。
    特に冬場は、子どもの体を拭いて着替えを手伝ってくれるだけでも助かるので、旦那さまか義両親に、そこだけでも手伝ってもらうと楽だと思いますよ。

    最後に、「旦那からしたら実家だし、お金かからないし、困った時はすぐ助けてくれるし、わざわざお金捨てるような事はしたくないと言われます。」は、最もな意見だと思います。
    なので、その意見を覆すだけの財力とパワーを、なつまむさんが備えるしかないかな。
    応援しています。

  8. みぃ より:

    初孫で浮かれてるんですね…
    私には、2歳半と2ヶ月半の子どもがいます。
    (同居して10ヶ月経ちます)
    やっと、義母は私のことを子どもの母親として見てくれるようになりました。
    (今までは、自分が母親!新米ママは何も分かってない!!って感じでいろいろ手や口が出てました…)

    イラつく事だらけでしたが、“今は同居してよかった”と思ってます。

    2人目妊娠中に、自宅安静になり、家事や子守りをしてもらいました。
    2人目出産後は、一人で育児はとても大変です。手伝いが必要です。

    ママも初めてママになるのと同じように、ばぁちゃんも初めてのばぁちゃんになるんです。お互い手探り状態なんですよ。
    私も、嫌味をたくさん言われましたが、本人は良かれと思って言ったようです。

    話は変わりますが…
    私は、生活費を6万5千円渡しています。
    「安すぎるんじゃない?もっと出せるよ。」
    と、義母に言ったら、
    「その分貯金しなさい」
    と、言われました。
    義母は、子育て中にお金に苦労したようです。

    最近、私は就職活動をを始めました。
    家事は義母に任せれるし、子どもが病気の時も見てくれるので!!
    同居の強みを十分に生かすつもりです。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − = 6