隣人の騒音に悩んでいます。

くりさんのご相談

コメント含め、いつも興味深く読ませていただいています。
言葉を選びながら書いているつもりではありますが、私の相談でもし嫌な思いをさせてしまったらごめんなさい。

新婚二年目のものです。
新居に越してきてから、隣人の騒音に悩んでいます。

入居前に数回、部屋の掃除に来た時、お隣さんから叫び声が聞こえてきました。
その時はたまたまだろう、とあまり気に留めませんでした。

ところが引っ越してきてから、平日は早朝6時から9時近く、夕方5時以降11時近くまで、毎日ずっと叫び声がします。
毎朝のように、怒ったような叫び声で目が覚めます。

休日はほぼ一日中です。
ベランダに出て叫ぶこともあり、ダイレクトに部屋に聞こえます。

叫び声と言うのは、不機嫌そうな怒っている叫び声だったり、高笑いをずっと繰り返したり、様々です。

家でくつろいでいても、突然、怒鳴られたような感覚に陥って、正直、家の中での安心感が持てなくなってしまっています。

特に体調が悪く、横になっている中の叫び声は本当に堪え、泣きたくなります。

叫び声は一人のものではなく、知的障害者の息子さんが二人いらっしゃるようです。
同時に叫ぶと言うことはないのですが・・・。

当たり前ですが、何の前触れもなく、怒ったような叫び声が続いていて、私も精神的に参ってしまいそうです。

丸一日、最高音量で叫んでいるわけではないのですが、一度気になってしまうと、少し叫び声が聞こえただけでも、ストレスを感じてしまいます。

声を出させないようにするのは無理とは思います。
また、お二人の知的障害の息子さんを育てると言うのは、ただでさえ、大変なご苦労もおありだと思います。
ただ、お隣の方自身、早朝6時から鳩を追い払うためにベランダに出て何度も手を叩いたり、騒音には無頓着なのかな、とも感じています。

知的障害者の方の叫び声なので、管理会社に伝えても動いてはもらえないと言う話も聞きます。

角を立てず、もう少しだけでも配慮をしてほしいことを伝えたく、皆さんのお知恵をお貸しいただけたらと思います。

 


 

お互いの苦しい気持ちを
受け入れられる隣人関係になれたら…

くりさんが「伝える」と決めたのなら
間接的な方法より、お隣の親御さんに
実直に話すほうが良いのかもしれませんね。
でもそれは、お隣さんの意識改善へ繋がるというより
「気持ちは伝えたのだから、
あとは私が気にならないようにしよう!」と
くりさんの気持ちを切り替えるためのアクションに
なるような気がします。
隣人関係に苦しむくりさんに、 アドバイスおねがいします!


カテゴリー: ご近所


隣人の騒音に悩んでいます。 への31件のコメント

  1. chii より:

    お住まいは賃貸ですか?分譲ですか??ご家庭に寄って、色々ご事情がおありかと思いますが、もし可能であれば、不動産屋に相談は出来ませんか?管理人さんや持ち主の方と話をされるのは難しいですか?もし賃貸であれば、色々規約があるかと思いますし、隣人の方の事情を知らなかったので…などの理由で、引越しの費用を負担してくれる事は、ないのでしょうか?

    海外在住なので、日本の事情が詳しくなくて申し訳ありません。でも、知的障害をお持ちとは言え、くりさんが精神的に参ってしまわれる程であれば、やはり間接的にが無理なのであれば、やはり直接話された方がスッキリすると思いますし、解決法も見つかるかも知れません。ご家族は、周りが何も言って来ないので平気だと思われているかも知れません。海外におりますが、日本よりも障がいをお持ちのお子さんを連れての外出をされる方が多い様に見えますが、叫び声を上げている方は見た事がありません。気のせいでしょうか?

    解決法のコメントでなくてごめんなさい。でもお子さんが出来たりしたら、もっと精神的に辛くなると思いますので、早めに解決される事を祈ります。

    • くり(相談者) より:

      >Chiiさま
      コメントありがとうございます。
      住居情報が漏れていました。
      私たちは借り上げ社宅として借りています。社宅なので、住む場所を選ぶことができませんでした。マンション自体は分譲と聞いています。お隣さんは社宅としてではなく、一般の方です。

      社宅なので、相談先を悩む所ですが、この場合は管理会社になるのかな、と思います。その前にまず、主人に相談しなければ、と思っています。

      海外では障がいを持ったお子さんを連れて外出していることが多いようなのですね。日本では確かにあまり見ることがありません。お隣さんも休日は一日中おうちにいるようです。外出したくても難しい状況なのかもしれませんね・・・。

      おっしゃる通り、子供を授かったら、体調のすぐれない時に耐えられるだろうか、というのも危惧しています。

      ごめんなさいだなんてとんでもないです。
      親身になってくださり、ありがとうございました。

  2. シロクマ より:

    大変ですね。

    私は戸建て。隣はアパート。
    そこのご夫婦(50代。ご主人は元○○らしく全身刺青)は野良猫の餌付け。
    私の庭には常時10匹程度の猫ちゃん。
    避妊などで数を増やさないようにしませんかと 申し上げたら
    激怒。それ以来 顔をみると 怒鳴ったり 嫌がらせ。
    庭の全てを 2メートルの網で囲み、家の外観を捨てました。
    私は猫の頭数が(現在20匹程度??)増えたら 家を売り 違う土地に行く事を
    決めた次第
    ↑ この場合は相手に非があっても 通用しない。

    家の前のアパートに30代の男性。昼夜問わず大声を上げ 走って追いかけて
    こられる。そして あたりかまわず 誰かに話しかけたり 踊ったり。
    そして 寝ない。
    あまりの すごさに 近隣は 家を出られなくなり 不動産やに直訴。
    しかし 親が出てきて 人権侵害で訴えると。
    男性の騒動のたびに パトカーが出動し警察が取り押さえる。
    しかし 誰にも危害を与えていないのと 精神的な事なのかもしれない
    そうで  。。。 警察は何度も両親に一緒に住むように説得。
    騒動がおきて 警察が両親に連絡しても 電話に出なくなった。
    しかし 男性は 幻聴や幻覚が見えていたようで アパートから実家に
    帰る。しかし 両親が いこじになり 1年間は 借りたまま。
    そして 今度は両親が 近隣に 時々きて 怒鳴り始めた。

    思うに 両親も子供さんの事では 大変な思いをされていたようだ。今まで
    いったん こじれると 対応 対処できないと 私は思います。

    しかしchiiさんの場合 悪気があるわけではないので
    どうしようもないと 思います。
    丁寧な申し入れをしても 人権侵害等で 出てこられたら
    立場が弱いと思います。

    どうしても気になるのであれば お引越しされる事をお勧めします。
    声もですが 行動も何かあれば 。。

  3. シロクマ より:

    訂正 
    chiiさんではなく  くりさんです。 ごめんなさーーい。

    それから 猫の避妊については 私が全ての費用を出しますからと
    丁寧なお願いをしたのですが。。。 ききいれず。

    30代の男性の場合 ご両親が裁判といきまき 毎回 近隣に怒鳴りに
    こられる場合 録音機器も持参でした。
    時々 息子さんの幻聴で 近隣に○○をされたとの場合は 文句を
    言ってこられるのですが 近隣や警察がどんなに そんな事はないと
    説明しても 証拠が何もないので 激高されるばかり。
    誰にも どうしようもないのと その両親の苦しみ(過去にあっただろう辛い事)がわかるので  こちらも黙っているしかなかったです。

    私の場合 追いかけて くるので 正直 身の危険が。。。でした。

            

    警察は何度も 

    • くり(相談者) より:

      >シロクマさま
      コメントありがとうございます。

      ご近所さんとのこと、読ませていただいただけでもとても大変な思いをされたとお察しします。丁寧な申し入れをしたとしても、身の危険を感じるほどの状況になってしまうなんて・・・。

      そうですね。悪気がないだけに頭では仕方のないことと思って、ずっと我慢していました。

      どうしても気になる場合、現実的には引っ越し・・・となってきますね。

      ご自身の経験談まで交えてお話してくださって、ありがとうございました。

  4. いなばっこ より:

    何につけ、他人を変えるのは至難の業です。
    変えられるのは自分だけです。
    防音窓にするか、引っ越すか。
    人生はそんなに長くないので、自ら行動して、幸せな時間を過ごしてほしいです。

    • くり(相談者) より:

      >いなばっこさま
      コメントありがとうございます。

      例え、困っていることを伝えたとしても、実際に変えられるのはおっしゃる通り、自分だけですね。

      防音窓・・・、アイディアをありがとうございます。
      検討してみます。

  5. まこと より:

    くりさん

    お気持ちお察しいたします。大変ですよね。
    私の場合自分の子供が自閉症児です。奇声をあげることはめったにありませんが
    独り言がとても多いです。
    そしてお隣に知的障害の子供さんがおられ、
    お部屋におられる時はかなりの奇声を出されます。

    うちのマンションは分譲なのですが、私のうちは二重窓の防音をしています。
    (お隣の声を気にして工事をしたわけではなく入居をする際に工事をしました。
    その後にお隣に障害のある子供さんが産まれました)

    窓をしめていればお隣の声はほとんど気になりません。
    二重窓の工事をしてない他の部屋にお住まいの方はどう感じているかはわかりませんが。

    自分が障害児の母であるため、お隣のご両親の苦しみは手に取るようにわかります。

    そしてくりさんのつらいお気持ちもとてもわかります。

    この場合、おとなりにお願いして解決できる方法というのはお隣が窓を閉める。
    防音対策をするということしかないと思うのですが、そのための資金のというのもかなりの額になってしまいますよね。

    障害児を抱えている家庭というのは補助は出てるにしてもかなり困窮している場合が
    少なくありません。お二人だとしたら猶更です。
    くりさんがお願いをしたとしても、お隣のご両親はただ謝るだけしかできないのではないかと思います。窓をしめるというような努力はあるかもしれませんが、まだまだこの残暑、冷房費などもかかってくるかもしれませんし。

    それで、提案なのですが、行政の障害福祉課にご相談してみればいかがでしょうか?
    障害児にはたぶん地域担当の方がいらして親御さんはその担当の方と蜜に連絡をとっているケースが多いです。担当者はどこそこに住んでる○○さんはどんな障害でどんな状況で、たとえば今後親御さんが亡くなられた場合などグループホームなども含めてその障害のある方をどうサポートしていくかなど常に視野に入れてらっしゃいます(私の住んでいるところではそうなのですが)
    なので、その行政の担当者の方に相談をして、その方からお話をしていただくという方法はとれないでしょうか?
    できないと言われてしまったらすみません。でも相談はちゃんと聞いてくださると思いますので、その段階でくりさんご自身の苦しみもすこしは緩和されるかも…と期待しています。

    有益な答えが出せないレスですみません。
    どうぞ、いい方向に向かうよう、心からお祈りしております。

    • くり(相談者) より:

      >まことさま

      ご自身の事まで交えてお話してくださり、ありがとうございます。

      今の家に引っ越してきたとき、お隣さんに挨拶に行きました。
      「迷惑かけますがすみません。」と言われました。騒音に無頓着そうだなんて書いてしまいましたが、思い返すと、きっと困っている事は分かられているけれど、どうしようもなく、ご両親もお辛いのだろうな・・・、と思います。

      行政の障害課に相談という新たな視点からアドバイスを下さりありがとうございます。自分では思いつきませんでした。

      今の自分では、もし、障がい課の方がお話をお隣さんに持って行けなくても、相談に乗ってくれるだけでも、気持ちが救われるかもしれません。

  6. きっき より:

    「知的障害の・・・いらっしゃるようです。」と記載されていますが、
    その情報はどこからお耳にしたのでしょうか?
    他のご近所さんからの情報でしょうか?
    それともお引越しのご挨拶の時にお隣さんから伺いましたか?

    もし、直接お隣さんから伺ったのでなければ
    大きな叫び声が聞こえた時に
    「何かありましたか?」「どうかしましたか?」と訪問されてはいかがですか?
    そこでお隣の方の対応から
    今後どうしたらいいかのヒントが得られるような気がします。

    「スミマセン、・・・こういう事情で・・・」と話してくださったら
    お隣さんも心苦しく思っているのですから
    くりさんのお気持ちも少し落ち着かれるのではないでしょうか。
    「・・・なんだから仕方ないでしょ!」と開き直られたら
    歩み寄るのは難しいかと思うので引っ越しを検討されるべきかも。

    くりさんがお辛い状況を一人で我慢し続ける必要はないと思いますが、
    一方でお隣さんだって、そこでの生活もあるのですから
    「なんとかして!」の気持ちだけでは解決しないと思います。
    もしかしたら、お隣のお子さんは「静かにしなさい!」と注意されることで
    ストレスが溜まってもっと騒いでしまうかもしれないし。

    お隣の状況を少しでも知ることで、くりさんの気持ちに余裕がうまれるかと思います。
    顔も知らない人の奇声は怖く感じるかもしれないけれど、
    お隣のお子さんを知ることで少し不安が取り除けるかもしれませんよ。
    相手も人間ですから、突然「うるさい」と言われては角も立つかもしれません。
    挨拶する顔見知り程度にはなっておいた方がいいかもしれませんね。
    それまでは、お隣がにぎやかになってきたら
    くりさんの好きな音楽をヘッドフォンで聞くとか
    ちょっと散歩に出てみるとかして気分転換してはどうでしょうか?
    ポイントは自分がイライラしない為に、「自分の為」にそうするんだ、と思うこと。
    「自分は悪くないのになんで私が外に行かなきゃいけないのよ!」と思ったら
    ますますお辛くなりますから。

    解決につながる回答でなくて申し訳ありませんが、
    少しでもお気持ちが落ち着かれますように。

    • くり(相談者) より:

      >きっきさま
      コメントありがとうございます。

      住んでいるマンションの近くに、知的障害の方の学校があり、送迎バスから降りてくるお子さんを迎えるお母様を遠目に目がしたことがあり、知りました。

      引っ越しの挨拶の際には「迷惑かけますがすみません」と言われています。

      確かに「なんとかしてほしい」ではお隣さんにはお隣さんの生活があるのですから、困ってしまわれますよね。

      気分転換というアドバイスをありがとうございます。

      おっしゃるように、音楽を聴いたり、意識をそらせるような方法を取って、そのことばかり考えてしまわないようにしていこうと思います。

      解決につながる回答でないなんてとんでもないです。
      貴重なアドバイスをありがとうございました。

  7. O より:

    結論から…。
    どうしても気になるなら、引っ越すしかありませんね。

    いくら行政に相談しても、隣のかたと話し合いをされても
    奇声はおさまりません。
    それでおさまるなら、親がすでに何らかの手立てをしているハズです。
    お隣さんが仮に二重窓にしてくれても、お子さんたちは勝手に窓を開けて
    奇声を出すでしょう。
    我が家がそうなので。
    さすがに朝から晩まで奇声ってのはありませんが、
    時々パニックになるときがあり、そのときは凄いですよ。
    幸いご近所さんは子供のことを理解してくれているし
    日中のことなので苦情はありません。
    けど、こちらからしたら、いくら日中であっても
    申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    誤解しないでくださいね、「出ていけるほうが、引っ越してよ」
    って言っているわけではありません。

    ちなみに上階に精神障害のかたが住んでいて
    早朝・夜関係なくステレオをガンガンならし叫んでいます。
    もう30歳近くのかたですし、親も同居していますが
    子供に何も言わないし、近所との交流もないのでサッパリ。
    きっきさんのおっしゃる通り、知らないと怖いですが
    知っていると不安も少なくなるのでは。
    けどなかなか難しいですよね。

    私も引っ越せるものなら引っ越したいです。

    • くり(相談者) より:

      >Oさま

      ご自身のご事情まで話してくださり、ありがとうございます。

      そうですね・・・。
      お隣さんも迷惑をかけて・・・と引っ越しの挨拶の時に言われていましたので、申し訳ないと言う気持ちはあるのですよね。

      伝えたところで、お隣さんの肩身の狭さをさらに強めてしまうだけではないか、という気がしてきました。

      現実的にできることは、引っ越しに行きつきますね。

      0さまも上の方の騒音でお辛い思いをされているのですね。
      引っ越せるものなら・・・という気持ち、よくわかります。

  8. あみた より:

    ストレスに感じる一番の理由は、お隣の方とのコミュニケーション不足ではないでしょうか?

    障害の有無とは関係なく、小さい子どものいるお宅では、大なり小なりうるさかったりしますよね。泣いたり笑ったり走ったり。上階のお部屋の運動会が響いてきたり(笑)
    そこでイラッとくる度合いって、そのお宅の方とどれだけ交流できているかによって違うように思います。

    たとえば上階からものすごい足音が響いて来ても
    ある程度親しい方であれば「あら、今日はお友達でもきてるのかな?」と思えます。
    それが、普段から交流のない家だと「また今日もうるさいわ」と腹も立ちます。

    特別に親しい関係でなくても
    「いつもうるさくてごめんなさいね」と、折に触れ伝えられるのと、まったくそれがないのでは感じ方が違いますよね。人間ですもの。

    ご入居され、お隣にご挨拶に伺ったときの様子はいかがでしたか?たまに顔を合わせる機会がおありですか?
    今のお住まいに他に不満がなく、転居の予定がないのであれば、こちらから歩みよってみてはどうでしょうか。
    「○○に行ったので、よかったらお土産をどうぞ」
    「実家から○○が届いたのでおすそ分けです」
    など、こちらから交流を持つように、相手の方がわかってくれば、腹の立ち方も変わるかもしれません。

    • くり(相談者) より:

      >あみたさま

      新たな視点からのコメントをありがとうございます。

      おっしゃる通り、普段交流がなく、どのような人かわからないため、恐怖心やいらだちにつながってしまうと言うのもあると思います。

      洗濯物を干しているときに、身を乗り出してこちらを見られることもあります。顔見知りでしたら、また印象も違うのだろうな、と思います。

      引っ越しの時に挨拶に伺いましたが、その時は腰の低いお母様、といった感じでした。

      歩み寄りの事も視野に入れて、手を尽くしてみようと思います。
      ありがとうございました。

  9. そらまめ より:

    うーーん,同居歴13年目の嫁です。

    同居で苦労してると,この舅姑の取説がほしい,とか
    毎日が予期せぬ出来事ばかりだった同居当初(最初の数ヶ月じゃ
    なくて数年は)は,すべてがサスペンスもののドラマを自分が演じてる
    気分でした。
    が,慣れとは恐ろしいもので,気づくとああ,このあとの展開はこうなって
    こうなるからこういう風に対応して。。。となるわけです。
    そこには,くちはばったい言い方になりますが,「愛」がないといけないんだ
    なあと思うのです。
    仲良くしとくにこしたことないけど,「どうせ○○でしょ」とか「ほらやっぱり」という
    気持ちが自分の中にあると無意識に出てしまうようです。それが相手には
    警戒され,どんな対応しても「悪い奴」というレッテルが貼られるのでした。

    腹の底に,「なんとかしたい」とか「なんとかしよう」「なんとかなるべ」でも
    いいです。「どうせ」「ダメだ」というような言葉を一旦脇に置いて,行動してみる。
    そこには「愛」がいつのまにか発生してたりしませんか。
    無邪気な子供たちから教えられます。大人は結果で傷ついたり怒りたくない
    からどうしても計算してしまうけど,それでも。上の方もおっしゃってますが
    直接言うというこうどうが相手がどうであれ,自分にとっての愛のある行動に
    つながる,,と思います。信頼って始めからある場合もあるけど,一つづつ
    作らなきゃならない場合もあるんですよね。。

    • くり(相談者) より:

      >そらまめさま

      おそらく、別の相談の方へのコメントでしょうか。
      せっかくコメントを書いてくださっているので、お伝えする手段を考えたのですが、思いつかず・・・すみません(>_<)

  10. わか より:

    数年前まで借り上げ社宅に住んでいました。
    もしもそんなにひどい状況なら、会社に相談される方が
    解決の早道だと思います。
    精神的に参ってしまっては何にもなりませんもんね。

    借り上げ社宅ということは、転勤があるのかしら?
    前に住んでいたところは、いろいろご近所問題があって
    嫌で嫌で仕方なかったんですが「どうせ転勤するし」で耐えました。
    我慢しなさいって言ってるわけではないですよ。
    しんどいですよね。

    理想としては、コミュニケーションを取って・・・って
    なるんでしょうけど、知的障害で奇声を発するようなこどもたちを
    大きく受け止めるほど親しくなるのは難しいですよね。
    うちの娘も知的障害があり、特別支援学校に通っていますが
    同級生の男の子たちとも未だにどう接していいのかわからない時もありますし、
    他の学年の男の子の対応には先生に助けを求める始末です。

    文句を言ったりしないのは、お母さんの大変さがわかるから。
    相談者さんは優しい方だと思います。
    我慢させてごめんなさいって、代わりに謝りたいです。

    ただの騒音ではないのですから、会社も考えてくれると思いますよ。
    体を壊されませんように。

    • くり(相談者) より:

      >わかさま

      ご自身のご経験談まで話してくださりありがとうございます。

      転勤は主人曰く、しばらくなさそうです。
      元々転勤の多い会社ではありますが・・・。

      そう思うと余計に騒音を何とかしてほしいな、という気持ちが強くなっているというのもあると思います。

      わかさまは、転勤を念頭に置いて耐えられたのですね・・・。
      私は子供のいない専業主婦なので、家の中が静かで、余計に音に対する耐性がないのかもしれません。

      親御さんご自身も、育て方など、試行錯誤しながら毎日大変な思いをして過ごされているのですよね・・・。

      代わりに謝りたいだなんて、そこまで言わせてしまって申し訳ないです。
      優しいお言葉をありがとうございます。

  11. ほうじちゃ より:

    くりさん辛いですよね。
    私の住んでいた環境ととても似ていたものですから他人事に思えなくて初めて書き込みます。
    私も以前分譲マンションで借り上げ社宅の部屋に住み同じように隣人の騒音に悩まされました。
    違うところは隣人が初老の一人暮らしの方でした。
    めったに会いませんが会うと挨拶ができる人でした、が時間を問わず夜は2時でも3時でも、
    窓を開けたまま「ぶっ殺してやる!!」等の大声をあげ
    私はベランダのパーテーションを突き破ってこっちにきたらどうしよう…と恐怖と睡眠不足で
    ふらふらになってしまいました。

    私がした対策としては
    1、騒音を録音
    2、録音を持って会社の総務に相談
    ここから引越ししたいといったのですが、会社の規定で「環境が嫌だから」という理由での
    再引越しは認められないそうです。しかし、あまりにも現状がひどいので
    総務の方がマンションの理事会に参加してくれて話してくれました。
    そして理事の方が注意をしてくれました。
    ⇒でも残念ながらあまり効果はありませんでした。
    3、警察に相談
    名前を忘れてしまったのですが、こういう相談にのってくれる窓口があるので録音をもって
    話をしてきました。とても優しい感じの婦警さんでその方がすぐ隣人をたずね、
    「困りごとはありませんか?」という感じで注意してくれました。
    ⇒おかげで大声はなくなりました(ちょっと大きめの独り言ぐらいのレベルまで下がりました)

    以上なのですが…矛盾しているようで申し訳ないのですが
    相手の方がお子さんで親御さんの様子を見てると何か働きかけをすすめるのは
    悩んでしまいます。(くりさんも悩んでいらっしゃるのですよね)
    なんとか会社内で解決できるとよいのですが…
    答えになっていなくてすいません。
    くりさんの心の休まる日が来ることを祈っています。

  12. シロクマ より:

    くり さんへ

    皆さんのコメントを拝見していて 追記を。

    ①管理会社、ご主人の会社に相談→事実であるかの確認作業。
          つまり相手方に事情をきいたり、くりさん宅での事実確認等。
          しかし相手が感情的に反撃されてきたら管理会社もご主人の会社も
          手を引かれると思います。
          裁判ざたになると 厄介。 

          身元を伏せたとしても 相手方に事実確認したら相手方はその誰かを
          探すでしょう。 大丈夫ですか??

          それと、ご主人の会社が障害の方の奇声で管理会社に苦情を
          いわれるか。。。。 どうしようもない事であり騒音かもしれない
          けれど 人道的な問題でもありますから。。。 私はしないと思い
          ますが。

    ②行政 個人保護法もありますので 行政が介入や指導を他人の苦情でするとは
        思えません。私も30代の男性が障害なのではと思い保健所、福祉に相談
        →介入できない。しかし私の身元を明かし法律的な手続きをすれば男性を
         保護目的での介入ならできる。
        ただし話をきいてもらうだけなら障害の方の知識を得る事はできる。

        ③ 相手の事を理解するために 安易に接触をとろうとするのは 
           私 は。。。
      なぜなら どんな方なのか わからないですから。
      自然な形でお会いした時に 笑顔のあいさつから はじめられてもいいと
      私は思います。

        もし あとで この件でもめた時に 感情的な部分(親しいほど)で
        へんな方向に向かう可能性もありかと。まだ普通の自然な関係のほう
        が。。。 

       皆さんのコメントに異を唱える形で大変申し訳ないのですが。
          
       奇声をとめようと まず一番初めに 親が したはずです。
       だけど どうしても できないから 今の状況がありと。
       
       正直 借上げ社宅で ヨカッタですね。 購入物件でしたら
       中々簡単にはいきませんよね。

       奇声の問題で 隣人との感情的なもつれにならないように
       願っています。 
         
       いろんな方(私を含め)がいるから 人間社会。共存していくためには
       気にしないか。。。 我慢するか。。 そこを去るか。。。。
       理解するか。。。
       (ごみの出し方とか 本当の騒音とか除外して)
       
       誠に 意に沿わないコメントで 申し訳ありません。     
       
       
        

    • くり(相談者) より:

      >シロクマさま
      お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
      再度のコメントをありがとうございます。

      おっしゃる通り、まだ、借り上げ社宅だったのでマシな方かもしれません。

      そうですよね。親御さんも最初からそのままにしていたわけではなく、どうすることもできず、今の状況があるのですよね。

      どうしても・・・という場合、苦情を申し入れたところで解決する問題ではないので、引っ越ししかないかな、と思い始めています。

  13. mome より:

    こんばんは。
    くりさんはじめまして。

    くりさんは、新婚さんということで、とても静かな暮らしをされているということが想像されます。
    ですから、物音が気になることは、普通のことだと思います。

    それも、障がいのある方の奇声などは、普段耳にする機会も今まで無かったことでしょうし、耳慣れない「音」を聞けば、ストレスにも繋がってしまうのでしょう。

    けれど、障がいのある方が発する奇声などは、簡単に「しつけ」や「注意」などで治るものでは無いのです。
    これも、障がいから来る行動のひとつなので、そこは、大きな気持ちで理解されていくしか道は無いのだと、わたしは思っています。

    お隣の親御さんが、どのような方かは、ご質問からはわかりませんが、「迷惑をかけるかもしれませんが・・」と仰っていたのなら、今まで、つらい思いをしながら暮らしてきたことと想像できます。

    一言お隣の方に苦情を言うのはもちろんくりさんのご自由なのですが、それで解決する問題ではないのです。
    繰り返し言いますが、「しつけ」の問題ではなく、障がいの問題だからです。
    親が近所迷惑になるから・・と、子どもをたしなめても、それを理解してもらえるには、何年もの時間と、親御さんの血の滲むような努力が必要なのだと思います。

    言って聞くなら、障がいのある子を持った親たちは、苦労しません。
    けれど、障がいを持った我が子が、地域で暮らしていけるように、ひとから愛されていくように、親は日々努力を続けてきていることと思います。

    ストレスを感じてしまうことは、仕方が無いことで、理解も出来ますが、それを何とかしよう、できるとは思わないほうが良いかと思います。

    お隣の方との関係もそうですが、一度、障がいについて、知る機会を得てみたらどうでしょうか?
    理解に勝る解決方法は無いように思うのですが・・・。

    • くり(相談者) より:

      >momeさま

      お返事が大変遅くなりまして申し訳ありません。

      おっしゃる通り、私が苦情を言ったところで解決できるような問題ではなく、言い聞かせたら叫び声がおさまるわけではない、というのは重々承知です。。。

      このような悩みを抱えながらお恥ずかしいのですが、私は大学で児童教育学科で専攻していたので、障がいについて学ぶ機会、実際に障がい児の方々と触れ合う機会もありまして、多少は知識があるつもりでした。

      ただ、知識と、現実問題、毎日生活する場である「家」で叫び声から正直逃れたい、と思ってしまうのは別物です。。。

      早朝からベランダで叫び声が聞こえる、何度も窓をものすごい勢いで閉められる、毎日毎日です。子供さんと書いていますが、声変わりもしている青年の方なので、頭では分かっていても、毎日その声で不意打ちのようにして目を覚ますのは気が休まりません。

      親御さんのご苦労も想像できるだけに、だれかれ構わず相談できる内容ではなく、今まで誰にも相談できずに我慢してきました。

      叫び声を辞めさせられるとは思っていません。
      正直、本当に迷惑をかけていると思われるのなら、何らかの対策を(防音対策など)してくれないだろうか・・・と思っていました。

      愚痴ってしまって申し訳ありません。
      こうして考えると、相談させていただいたのは、自分の
      行き場のない気持ちを出したかったというのもあったのかもしれません。

  14. みーこ より:

    うちのマンションの周りにはたくさん飲み屋さんがあり、
    深夜になると酔っ払いの騒ぎ声が毎晩のように聞こえます。
    ケンカもよくあります。このときの怒鳴り声がすごく怖くて、
    引っ越してきたころはその声を聞くだけで心臓バクバクでした。
    でも、今はもう慣れてしまいました。
    どんな怒鳴り声も、「ああ、またやってる。うるさいなぁ」くらいで済ませられるようになりました。
    くりさんも、いつも聞いてるうちに慣れてしまう、ってこともあるかもしれないですよ。
    音って、気にすればするほど敏感になってしまうものだと思うんです。
    ここは少し、気を楽にされてみてはいかがですか?

    それと、防音サッシの効果はすごいです。
    サッシを閉めていると、酔っ払いの声はぜんぜん聞こえてきませんから。
    お隣さんに改善してもらうのは難しそうですし、
    会社に働きかけて、防音設備を強化してもらうわけには行かないでしょうか?

    • くり(相談者) より:

      >みーこさま
      お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
      コメントありがとうございました。

      防音サッシ、効果が結構あるのですね。

      そうですね・・・
      慣れてきたらどんなにいいかと思います。
      最初は「仕方ないから」と思って流せていたんですが、だんだんストレスになってきている自分がいるので辛いところです。

      防音サッシ、効果が期待できそうですね。
      会社は経費削減のため、生活に支障がある修繕依頼にも対応してもらっていないため、自費になるとは思いますが、防音サッシ、検討しようと思います。

      気を楽に・・・ですよね。
      最近は音楽をかけて気を紛らわせるようにしています。
      目覚めの時は防ぎようがないですが・・・。

  15. m より:

    状況がそっくりなので、最初うちのご近所の方が投稿されたのかと思いました。
    細かいところが少し違うので、そうではないようですが。
    相談主様のお気持ちが痛いほどわかります。
    私ももう8年以上、北側に建つマンションのある一家に悩まされ続けています。
    その間、子供だった知的障害を持つ二人兄弟は声変わりをし、今では大人の男性の声で大声で何か同じことを繰り返し言ったり奇声を発したりしています。
    我家の子供たちは受験期、自分の部屋で殆ど勉強ができませんでした。
    去年ぐらいから、そこのご主人が昼夜関係なくベランダでたばこを吸うようになり、その煙が風に乗って我家に入ってくるので、別の意味で窓を開けるのも憚れます。
    ずーっと、何も言わずに我慢をしてきました、子育ての大変さは並大抵のものではないと同情してきたからです。
    が、時々怒鳴りたい衝動に駆られます「うるさい!」と。

    賃貸ならば、イライラが募って精神が変になる前にお引っ越しされるか、なるべく家に居ないようにパートに出ることをお勧めします。
    私は半ば諦めて、パートに出るようになり、家計的な余裕と友人を得て結果一石二鳥になりました。
    どこかに引っ越しても、何かしら悪い状況があとから追いかけてこないとも限りませんから、今の状況下で何とか自己防衛するしかないですね。
    ごめんなさい、上手く相談にのれなくて

    • くり(相談者) より:

      >mさま

      返事が遅くなりまして申し訳ありません。
      コメントありがとうございます。

      そして、気持ちをわかってくださって、少し泣きそうになってしまいました。

      mさまも騒音に悩まされてきたのですね。
      子供さんが受験勉強もできないほどとは、人生にもかかわってきますし、本当に悩まされてきた状況が伝わってきました。

      私も気持ちに余裕のある時は「ご家族、ご本人たちが一番つらい思いをしているのだから」と我慢できるのですが、「うるさい」と言いたくなる気持ち、よくわかります。なんとか、引っ越し挨拶の時に言われた「迷惑かけますが」という言葉を思い出して気持ちを収めています。

      平日は学校もしくは作業所に通われているようなので、日中は静かなのです。
      休日は・・・一日中なので、最近は少しでも外に出て、リフレッシュするようにしています。
      パートに出るのもいいですね。

      ごめんなさいだなんてとんでもないです。
      ありがとうございました。

  16. おみ より:

    前にいた会社で同じようなことがあったので・・・。

    私は総務で会社側の人間でしたが、ある従業員の奥様がご近所の方と騒音で
    トラブルになり、引っ越したいと相談されました。
    ご近所の男性がやはり昼夜問わず奇声をあげるので、困り果てて自治会に相談。
    逆恨みされ、嫌がらせも加わった・・・というものでした。
    会社側の判断は「従業員の家族に精神的負担がかかる社宅は、ひいては
    従業員の就業状況にも悪影響」として、即刻引越しの手続きとなりました。

    くりさんも、まずご主人の会社にご主人から相談してもらってはどうでしょうか。
    他の方も言われているように、障がい者の方の大声はご家族の努力によって
    どうにかなるものではないと思います。
    「なんとかなりませんか」と、どんなに丁寧に言われても
    「そんなの、こっちがどうにかしてほしいわよっ!」と叫びたくなるような
    気持ちだと思います。
    とはいえ、くりさんのお気持ちもわかります。
    会社側の柔軟な対応を望みたいですね。

    • くり(相談者) より:

      >おみさま

      返事が遅くなりまして申し訳ありません。
      コメントありがとうございます。

      実際に同じような状況が会社であったのですね。
      >会社側の判断は「従業員の家族に精神的負担がかかる社宅は、ひいては
      従業員の就業状況にも悪影響」として、即刻引越しの手続きとなりました

      従業員の事をちゃんと考えてくれている会社で素敵です。

      手を尽くしても自分が限界だ・・・と思ったときに主人に相談してみようと思います。

      経験を交えた貴重なアドバイスをありがとうございました。

  17. ぽてち より:

    大変ですねえ。。
    うちは今まさに騒音一家の私有道路を挟んだ賃貸アパートに住んでいますが、24時間お構いなしに奇声で悩まされています。その一家はなぜか窓全部開けて、24時間奇声を発する子供3人を野放し。夜中だと回りの住宅にも反射し、スピーカーのようです。600m離れたコンビニにまで聞こえます。

    まあこちらも対策として複層ガラスにしたり、防音カーテン等で防御してますが、相手が近隣無視だとはっきりいって策も意味ないですね。

    市町村によって違うと思いますが、いいずらい場合は手紙の投稿や差出人不明での郵送を勧めてるとこもあります。問題を市役所に持ち込んでほしくないんでしょうね。公害課などの相談するところの、規約を読んで、ひっそり行動を起こす、がいいと思う。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 3 = 7