連絡もせず甥っ子を預けにくる姉に困っています。

百さんのご相談

こんばんは。文章力がないですが申し訳ありません。

相談は姉の子どもを毎週金曜と土曜日の夕方から朝まで預かっていることです。
私には二歳の子どもがいて、現在妊娠8ヵ月です。
仕事もまだしていて、休みは週三回程度、日曜日の休みが月二回程度です。
姉も二歳の子どもがいて、はっきり離婚はしていませんが、シングルマザー状態で実家に住んでいて、夜ほぼ毎日飲み屋に働きにでています。

平日は両親や託児所に預けているようです。

そこで最近悩んでいるのですが、毎週、金曜日と土曜日の夜、なんの連絡もなく当たり前のように甥っ子を預けにくる 姉にだんだんイライラしています(;_;)

妊娠8ヵ月で動くのも最近きつくなってきているし、子どもが二歳同士でけんかばかりで目が離せないので家事もしにくい。

次の日仕事なので何時までに帰ってきてね、と言っても遅れて迎えにきたり、ギリギリに迎えににきたりで気が気がきでなりません、、、、

甥っ子の寝顔を見ていると、こう思っている自分てひどいなと思ってしまい可哀想で申し訳なくなるので、何回も姉も大変だしと開き直ってみてきましたが、こんな生活がいつまで続くのかと思うと… 出産してからも頼まれるのではないかと心配です。

客観的に見て、この状況は仕方ないので我慢した方がいいのか、仕事を変えるように言った方がいいのか意見をお聞かせください。お願い致します。


妹が我慢していることに気づいてないのでは?
まずは現状の気持ちを伝えて!

妹が我慢しなきゃ成り立たない
お姉さんの生活スタイルでは、修正すべきでしょう。
仕事を変えるまでの提案まではせずとも
預かっているときの家の状況や臨月に近いこと
親を交えて話し合ってみてはいかがでしょうか?
我慢していると、可愛い甥っ子に対しても
マイナスの感情を増幅させちゃいますから。
皆さま、アドバイスおねがいします!


カテゴリー: その他, 実父母


連絡もせず甥っ子を預けにくる姉に困っています。 への15件のコメント

  1. にゃんこ より:

    百さん、妊婦さんなのに大変ですね!お体を大切になさって下さいね。
    私にも強力で結構我が儘な姉がいますので、少しお気持ちが分かります。
    いつも強引に使われます。。。

    悪気無く甘えてらっしゃるンじゃないかなあ?
    自分のことだけに目が行ってしまい、周りの気持ちに気が付いていないんですよ。
    うちの姉の場合は、ハッキリ意思表示することで解決します。
    私がついつい曖昧な返事をしてしまうと、了解を得た!と思うみたいです。
    前に、勇気を出して断ったら、
    「にゃんこがそんな風に思っていると思わなかった。悪かった。」
    と言われたことがあります。
    ああ、そういえば、私も、まあいいけど。みたいな返事をしていたなあ。と反省しました。
    以来、嫌なことは断ることにしています。

    百さんのお姉様の場合も、言葉にすると、
    「私は忙しいんだから、しょうがないじゃない。
    どうせ子供がいるんだからもう1人ちょっと頼んだって良いじゃない。」
    と思っているのでは?と思います。

    遅くなるのは困るとか、子ども同士がケンカをして大変だとか、そういう局所的な断り方だと、
    遅くならなかったらいいんだ。とか、ケンカしないように言い聞かせたらいいんだ。とか
    「了解」と取られる可能性もあるので、「預かれないから、保育所に預けてください。」
    とハッキリ仰ったら、案外、すんなり分かって貰えるかも知れませんよ。
    もしそうならなくて、お姉様が気を悪くされても、お姉様に非があるのだから、仕方ないと思いますよ。

  2. shutoskazala より:

    こりゃー出産後も預けにきそうですよーーー。

    甥っ子さんを預かること以上に
    お姉さんのやりかたの方にストレスをお感じのようですね。

    低姿勢で常に気を使いながら、預かってもらいにくるよう改めるのは
    お姉さんには無理そうです。

    だったら、預からない。
    夜間の保育所やベビーシッターもありますから。
    甥っ子さんの父親だっていますし。難しかろうが義務があります。

    もしくは、それらに近い料金をもらって百さんが預かってあげる。
    家族なのにお金って・・・と思う人もいるかもしれませんが
    これはお金の問題ではなく、気持ちの問題だと思います。

    お姉さんは、百さんに預かってもらってそのお陰で収入を得ていいます。
    言葉は変ですが、下請け業者さんにコストを支払わず
    当然のように自分だけまるまる利益を得るのは、おかしな話です。
    姉妹間だって同じで、甘えてのしかかったらそのうち断られるのが普通です。

  3. kitty より:

    疑問ですが、実家に住んでるのに相談者さんのところにわざわざ預けに来るのはなぜですか?親には平日預けてるから、妹が休みの日は妹にしようと言う事でしょうか?
    お姉さん、自立してませんね。
    2歳と言ったらまだまだ赤ちゃんですよね。ママが恋しくて相談者さんに甘えたり、泣いたりする事もあると思います。

    他の方のコメントにあるように、お金出して外部に預けるか、自分はもう毎週これでは体が休まらないから、実家や旦那さんと相談してほしいとはっきり伝えるべきだと思います。
    お姉さんの旦那さんは「仕事だから」と預かってくれなくても、旦那さんにも実家もあるでしょうし。

    お姉さんに言いづらかったら、相談者さんが御自分で実家のお母様にでも相談して見られたら如何ですか?感情のまま愚痴ると言うよりは、角が立たないようにお母様に相談すると言う形をとったらいいと思います。

    相談者さんが楽しい妊婦生活を送って、元気な赤ちゃんを産めるよう願ってます。

  4. ひぃ より:

    私も妹がいるのでとても良くわかります
    妹ってお願いすると多少無理そうでも聞いてくれるものだと思ってるところがあります
    だから大変耳が痛い相談です

    時々妹が怒ると、あわてて機嫌をとって反省します

    多分、相談者さんのお姉さんもそんなところかと思います
    そして、ハッキリ言わないと出産後もつれてくると思います

    ハッキリ言っても姉妹だから険悪にもならないと思いますよ
    平日は他に預けてるようですし

    そうでないなら他の方も書いてましたが
    お金をもらうようにすると気持ちの整理もつくと思います
    姉妹価格で変に安くしないで、きちんと調べて料金提示したらいいですよ

  5. りさがすぱーる より:

    たとえ連絡をしてくるとしても、
    当然のように「お願いね~」と言うお姉さんならば、
    その配慮のなさに
    腹立たしい思いをすると思います。
    親しき仲にこそ礼儀あり、ですのに。

    要は、百さんの人生なのに
    お姉さんに牛耳られていることがストレスの元なのでは?
    人間関係は、winwin(相手も自分も幸せ)の関係でなくては
    破たんします。

    主導権を握ることです。
    百さんが気持ちよく預かれる条件を、百さんから提示すること。

    1ヶ月に1回だけは預かってあげるよ。
    でも事前に必ず連絡だけはして。
    あとはごめんね。
    私も今妊婦だし、体が…。(はあ…)
    出産後なんか、とても無理だと思う。(←布石を打っておく)
    お姉ちゃんの大変さもわかるけど
    なんとかお母さんか託児所に預けてね。
    お願い。

    とかね。

    穏やかな気持ちで出産が迎えられますように祈っています。

  6. chii より:

    私は1人で働きながら、子供を育てているのよ。あなたは妹だし、こんなに大変な思いをしているのを分かってくれているわよね?毎回母には頼めないし、週末位よろしくね!って所でしょうか?

    私は妹がいますが、息子が小さい頃面倒を見てもらう時には、少ないですがアルバイトとして預かってもらっていました。お互い子育て中で、働きたくても働けない妹には、ちょっとした喜びになっていたと思います。姉妹でも当然の心遣いだと思います。

    妊娠中で、育児中で、更にはお仕事もされているのに、折角のお休み中に甥っ子さんとご自分の子育て…何かあってからでは遅いですし、いつまでもこのまま対応出来る事ではないのではないでしょうか?

    他人なのに言い方が悪いかも知れませんが、自分を被害者だと思い込まれているであろうお姉様に、ちゃんとお話された方が良いと思います。子供を見てもらってて、お金を払わないのもおかしいと思いますし、連絡がないで足を運ばれる事も、今後ご出産された後も同じ様にされても困るのではないでしょうか?子供を預かるのであれば、事前に連絡をもらう事、時間はきっかり守ってもらう事、何より民間の保育園などで預けるのを基準にお金を頂く事も検討される事をお勧めします。きっと言われなければ気が付かないタイプか、言われなければ良いかな?というタイプかでしょう。お母様も大変かと思いますので、やはり他人にお金を払って見て貰うのがベストかと思いますがいかがでしょう?

    無事にご出産の日を迎えられる事を、お祈りしております。

  7. わか より:

    週末留守にしてしまうのはいかがでしょう?
    義実家からどうしてもって言われて・・・とか
    (だれか、腰を痛めて手伝いに・・・とか)
    義実家で出産するように言われたとか
    もちろん居留守でも。

    でもって「来週から行くから、出産後はもう預かれないし、
    甥っ子くん、しばらく会えないけど、おばちゃんのこと
    忘れないでね!」とでも言ってみてはいかがでしょうか?

  8. ふみ より:

    >客観的に見て、この状況は仕方ないので我慢した方がいいのか、

    仕方なくないし、百さんは優しさに付け込まれているなぁ、と思います。
    上のchiiさんがおっしゃっているように、お姉さまは自分が被害者と思っていらっしゃるのでしょうね。
    ご両親には相談できませんか?下手をすると家族ぐるみで、1人で働いているお姉さまはかわいそう、という雰囲気があるのでしょうか?
    逆に、甥っ子にも百さんのお子さんにも、遊び相手がいて喜んでいるもの、と思われている可能性もありますが…。

    ただ、ファッジさんが書かれているように

    >仕事を変えるように言った方がいいのか

    という提案はせずとも、と思います。ここでの相談を読んでいれば、

    百さんが甥っ子を預かるのは限界
    →預かるのはお姉さまが仕事をしているから
    →ご両親と託児所だけで済む時間の仕事をすればいい
    →「仕事を変えて」

    という流れは分かりますが、「仕事を変えて」と言っても、「百さんが限界だから」という部分は伝わらないし、こじれるだけかと思います。

    百さんが預かれないなら、どうしたらいいかを考えるのはお姉さまの役目です。

    まずは「体力的に限界」「子供の身に何かあっても責任をとれない」と言う事を、淡々と伝えられたらいいかな、と思います。

  9. aya より:

     百さんの御主人はなにもおっしゃらないのですか?とっても良いご主人なのでしょうか。
     でも、ここは演技でもいいのでご両親に「お姉ちゃんは当たり前のように預けにくるけど、私は主人に気を遣うし、赤ちゃんが生まれたら今度は主人がめんどうをみることが多くなってしまって申し訳ない。」とお話してみたらいかがでしょうか。
     私だったら、自分の姉のことだと、主人に気を遣うだろうなと思います。主人も仕事で疲れて帰ってきているのに、2歳児のけんかでわぁわぁきゃぁきゃぁでは、休まりません。自分も妊娠中で仕事をしながらだったら、しわよせは主人にいきそうです。イライラしたり腹がたつのは、すでに百さんの健康が阻害されかけているというSOSのサインだと思います。ご両親に中に入ってもらって、託児所利用の日を増やして、週末はご両親がみるというローテーションに変えてもらうように話し合われたほうが良いと思いますよ。

  10. ぷーぷー より:

     昔、たぶん、私の親世代であれば、たぶん「姉妹で助け合うのがあたりまえ」のことだったと思います。それは、どこでも子どもの数が5人とか6人とかいて、5人も6人も同じようなもので、そして、親戚の子を預かったとしても、たいして気を使わず、放っておけたからだと思います。
     しかし、現代は、子どもは一人とか2人とかだから、目配り気配りして育てているし、人様の子(姉の子だとしても、人様の子ですよね)を預かったからには、ケガさせないように、とかいろいろ気を使い、精神的にヘトヘトになってしまうものです。
     お姉さんが夜仕事しているのは、たぶん、時給が高いからでしょう。同じだけ働いても、昼と夜とでは大違いですから。そして、妹のとこにも同世代の子どもがいるから、一緒に遊べるから、妹だって助かっているんじゃないの?という感じで、自分の都合よく解釈して預けに来るのでしょう。
     「波風立てず」という優しいお気持ちはわかりますが、姉妹だからこそ、波風立てても、言いたいことは言ったほうがいいと思います。でも、はっきり言えなかったら、私なら「最近身体の調子が悪いので、自分の子どもとおなかの子どもだけでいっぱいいっぱい。だから、悪いけど、甥っこを預かるのはもう無理です。」と言います。出産後は、「上の子が赤ちゃん返りしちゃって、ますます手がかかるようになったから」とか言って、とにかく断ります。お姉さんが仕事を変えるか、託児所に子どもを預けるか、そういうことはお姉さんの問題なので、相談されていないのであれば、考えてあげることは必要ないと思います。
     今は、何よりも、百さんの精神的安定が大切です。言いにくかったら、ご主人に悪者になってもらいましょう。

  11. ないしょ より:

    上のぷーぷーさんのおっしゃるように「上の子が赤ちゃん返りしちゃって、しばらくはべったり甘えさせてあげたいから」と言うのはいいと思います。
    もしくはたまにはいいかな?と思われるのであれば、「だんだん大きくなってきて、おむつやおやつの用意もあるので必ず事前に教えてほしい」と頼んではいかがでしょうか?
    もし連絡なく連れていらっしゃったら、「そんなつもりしてなかったからおむつが足りないので今から買ってきて?」とか「お茶を切らしてるからベビー用の飲物を買ってきて?」とか、多少のペナルティを与えて単に一人増えるだけではないんだと自覚してもらった方がいいと思います。
    預ってあげてもお金の要求なんてできないでしょうし、断り切れずに預ったとしても「今回だけだよ」と預ってもらっている事をしっかり自覚してもらった方がいいと思います。
    私も小学生の娘を独身の妹のアパートのところに泊りに行かせますが、物品は渡せないので食事代・イベント代・交通費相当とお休みをつぶしてもらったお礼として、多めのお金を経費として持たせています。少ないけどもし余ったらお小遣いにしてね、と言っています。
    家族とはいえ、妹は目下なので甘えていいといっても限度があると思います。

  12. ぱんだ より:

    お子さんの世話をしつつ働く妊婦さん。
    お姉さまの依頼を断れる条件は揃っていると思います。

    回数を減らすにしても、一切預からないにしても、ご両親を交えての話し合いを持ち、解決すべきだ思います。

    ダラダラ続けていると、双方にとってよくない、後味の悪い結果になりそうな気がします。

  13. ポーラベア より:

    ここのサイトの常連さんのコメントはどれもすばらしいものばかり。
    上記の皆さんのコメントを参考に行動したあと、それでも行動を改めない場合に和足ならどう対処するかを書かせていただきます。

    手紙→メール→電話→直接の順の方法でどれか一つ選びます。

    手紙の方が字が下手でも、気持ちがこもりますし、自分の本当の気持ちと向き合いながら書き直しながら書きますので、伝える手段として冷静な内容が伝えられる可能性が高いからです。

    メールの場合は、直接顔を見ないので、丸め込まれないし流されない。
    そして、手紙と同じで読み直してから送信する事により、冷静な内容が遅れる可能性が手紙の次に高い。

    電話の場合は、顔を見ない分、気合い負けしないで、話ができそう。

    直接は、正攻法で自分自身がずるをしていないと納得できる。
    けど、このおねえさんだと流されそう。

    伝える内容。
    「私は旦那と二歳児と8ヶ月の胎児が家族なの。
    この家族を護らなくちゃ行けないの。
    旦那と2歳児が一人いる状態で、8ヶ月の妊婦が兼業主婦をしていてどれだけ大変かわかってる?
    普通に毎日家事をしなくちゃいけないんだよ?家事をしてる時に誰も2歳児預かってくれないよ?
    もし私が早産したらどうするの?責任取れる?
    甥っ子の事が原因で、旦那に浮気されたり離婚されたらどうしてくれるの?
    責任取れる?
    そういう言葉を飲み込んで、色々大変だと思ってフォローしてきたつもりだけど、預かるのは当たり前と思う性格はもう直らないだろうし、私も心身ともに限界だから預けにこないで、出産後も無理だよ。
    だって無理だと思わせるだけの事してきたでしょう?

    位言ってしまいそう。コレくらい強い言葉を言わないと反省しない人では?

    あくまでも私が同じ立場なら、です。気が強くてすいません(汗

  14. 肉球マニア より:

    親しき仲にも礼儀あり。
    私には姉妹がいないせいか(男の兄弟ならいます)、かなりびっくりしました。

    姉妹と言っても、すでに別々に家庭を築き、お金のことも家庭の世話も、家族単位で営んでいるわけですよね。他人に頼んだらお金がかかるからスレヌシさんのところに連れてきているんでしょうけど、正直、、非常識!と思います。

    私だったらはっきり「迷惑」と言ってしまうと思いますが・・・
    言えないなら「病院で、切迫早産の傾向があると診断をされた。無理がたたっているので、なるべく体を休めるようにと言われているので、甥はもう預かれない。正直妊婦で自分の子もいるのに、たびたび甥の面倒を任されるの、結構負担だったよ。事前連絡もなく、迎えも遅れたり。こちらの都合も考えてほしかったな。」くらいはメールしたほうがいいと思いますよ。

    回数を決めたり、条件を付けることができるなら、それもいいと思いますが、このままだと産後もあてにされると思います。そういう人って、2人も3人も変わらないでしょ♪って思いますから・・・

    迷惑だったという事を、早めに言ってしまったほうがいいんじゃないかと思います。
    もしくは、お母様経由で叱っていただくとか、、(溝が深まりそうなタイプならやめたほうがいいかも)

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 + = 10