娘婿の母の「実母側が出産に協力するのは当然」という態度にモヤモヤ。

ココアさんのご相談

私は、バツイチ。3人子供がおり、独立した上二人は宮城に残し、下の子と神奈川で再婚しました。現在、主人、姑との4人家族。

宮城の娘が第二子を妊娠。それが、双子だったわけです。

第一子は、男の子で双子が生まれる頃は、ようやく満二歳。
娘の旦那実家は秋田で、母親のみです。

お産は、わたしの元ですることになるのですが、一卵性でリスクが高く、9月の予定日に対し、6月くらいから入院して経過観察が必要とのことです。

私はフルタイムで働いているのですが、娘が入院中は、上の子をみなければなりません。
そんな理由で長期休暇がだめであれば、やめざるをえなくなります。

そして、娘旦那のお母さんは、双子妊娠とわかっても
『私はうつぎみなので、何も手伝えなくてごめんなさいね』
というスタンスのようで、娘が
『母も仕事をやめなければいけない むこうも生活があるので、せめてお世話になる間の自分の食費くらいは入れたいのですが、旦那はぴんときていないらしく、お義母さんからも、そういうもんだと、旦那に教えてください。』
というようなことを言ったら
『お産で里帰りするのに、食費をいれるなんて聞いたことがない。自分の親なのにお金を払うのか』と言われたそうです。

もちろん、娘夫婦から食費など受け取ろうと思っていませんが、こちらとすれば、嫁にやった娘なので、それが当たり前、仕事をやめて世話するのも当たり前、私は、手伝えないけど・・・というスタンスに、カチッときます。

ここの家にとって主人にしても姑にしても、私の娘をお産で預かるのは、『当然』ではなく仕方のない話です。
主人、姑の手前もあるし、娘旦那のお母さんに、これだけ大変なことなのに!って思ってもらいたいのですが・・・

ちなみに第一子目は、私の実家でお産しました。
こちらの病院は既に予約でいっぱいで産めなかったので、福島の私の両親と兄夫婦にお世話になりましたが、そのときも、むこうのお母さんからは、酒一升で終わり。
娘旦那もちゃんと挨拶できないような人間なので、私は怒り心頭でした。


順序が違うなぁと思うところも。
そんなボタンの掛け違いから、怒る矛先がおかしいところに…。

娘さんは旦那さんとよく相談し決断してほしいなぁ。
娘さんと一緒になって、相手家族のマイナス面を悲しむのではなく
家庭を持った娘さんに対し、夫婦2人で筋を通すことを
母として諭してあげなければならないシーンかも。
親が会社を辞めてしまえば、
里帰り中に食費を入れたとしても、
経済的な面でのマイナスは大きい。
それでも受け入れる母の気持ちを、夫婦2人でよく考えなくては。
お嫁さん方、アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 妊娠, 実父母, 舅姑


娘婿の母の「実母側が出産に協力するのは当然」という態度にモヤモヤ。 への91件のコメント

  1. もう より:

    ファッジさんの言葉に深く納得。
    そもそも娘さんが選んだ相手が、挨拶もできないような人なのですのね。
    その親じゃあ何言ったって無理だし、言う筋合いではないと思います。

    要は夫婦。
    娘さん夫婦が価値観を近づけるよう、たくさん話合うのが先ではないでしょうか。
    そんな配偶者を娘さんが選んだんですから。
    今、価値観のすり合わせをしておかないと、双子が生まれてからの育児だって旦那の協力が必須かと。
    娘さん、がんばれ。

    • ココア(相談者) より:

      もうさま
      アドバイスありがとうございます。上の子のお産で私の実家にお世話になった時、何度となく 娘から、娘旦那にきちんとお礼をしないと、と相談したものの、ピンこないとの経緯があり、娘は あちらのお義母さんに、『旦那になんて言えばわかってもらえるのか』と相談をしたつもり の答えがそうだったようです。
      けれども、何かと、『うちがもらった嫁』と言われますので、手は出さないが、文句はあるわ。的な感じで私としては、都合がいいじゃないか と思ってしまいますが、私の思う方向をかえてみればいいのでしょうか。

      • もう より:

        ココアさま
        キツイ言葉になってしまいすみません。
        私は30代ですので娘さんの立場になってコメントしました。

        私なら、実母に生活のための仕事をやめてまでお願いしたいとは思いません。でも、両実家は遠いし、双子で産前入院が必要だし、もし双子の片方だけ未熟児だったら産後の通院はどうしよう・・・など心配はつきないです。ただ、実の母の苦悩を聞けば、もう少し検討すると思います。2歳の上の子の一時保育や、地域サポートは探したのでしょうか。好まない義実家にもお願いしなければならないかもしれません。
        それを決めるのはココアさんではなく、娘さん夫婦なのです。いやでもなんでも、前に進まないといけないんです。
        旦那さんが理解できない点は、会社の同僚上司に聞いてみたら?と言ってみたらどうでしょうか。男は男の意見はちゃんと聞く気がします。話したけどピンとこないから義母に・・・ということまで実の母であるココアさんに話すことではないな~と感じます。私なら、旦那&義実家の悪口(違和感のあったこと)は母には話しません。聞いた母も不快だし何の解決にもならないから。そうだそうだと同調して、さらに嫌になってしまいます。よくない。私なら、自分で旦那の意識改革をするようがんばるだけです(笑)旦那さえ価値観が同じなら、そんな義実家も怖くないです!
        娘さん夫婦が、夫婦、家族で、この出産・育児期を乗り越える方法を考えておくべきだと思います。下のぱんださんのおっしゃるように旦那の育休だって真剣に考えてないのではないかと感じます。ベビーシッターなどお金かけたってなんとかしなければいけない問題になるかもしれません。
        母親が再婚したからと言っても、たったひとりの母親です。手伝ってあげたいけど・・・、と言って娘さんに逆ギレされないように。
        前向きに考えていけますように。娘さんがんばれ。

        • ココア(相談者) より:

          もうさま 娘の旦那は育児休業がありませんので、長期の休暇はのぞめません。出産後の育児についてはいろいろ調べてるようですね。現段階での保育園については、難しいとの市からの回答もでています。私自身の気持ちは、できる限り手を貸してあげたいです。
          娘はもちろん、それが当たり前と思っているわけではなく、
          どうしたらよいかの相談でも、私のところで産むのが当然と思っている旦那とお義母さんにとまどいを感じているところなのでしょうね。
          たびたびのアドバイスありがとうございます

  2. ぱんだ より:

    色々難しい問題が多いな、と思いますが(たまたま双子で入院が必要なことや、双方の実家が離れていることなど)
    私もまずは娘さんご夫婦がもう一度しっかり話し合うべきだと思います。
    私が娘さんの立場なら、なんとか夫婦で協力して、宮城での出産をすると思います。
    実母には産後の数週間、できれば宮城に来てもらってお世話をお願いします。それも失業の危機ならば頼みません。
    実母を失業させてまで、実家での出産にこだわりません。(気持ちとしてはすごく実家近くがいいけど)ココアさんの言われるとおり、ココアさんのご主人や姑さんにとっては「当たり前」じゃないですもんね。だったら主人に無理に育休取ってもらったり仕事の都合をつけてもらってでも、夫婦で協力します。自分達の子供だし、夫婦には育休などちゃんと制度があるんですから。(実際父親側の育休取得が難しいのもわかってますが、親にそこまで迷惑かけるなら、です)双子は想定外だけど、上の子がいるのはわかってたことだし。

    確かに娘さんのご主人のお母様の話にはカチンときますね。
    大変さをわかってもらいたいなら、娘さん夫婦に「できるだけお手伝いはしてあげたいけど、仕事やめることはできないから」とできるだけ夫婦で協力するように促し、四苦八苦がんばる夫婦をダンナさんのお母様が目の当たりにされるしかないような。
    でもそれでも分かってくれるかはわかりませんけど・・・

    私事ですが、実は私も今妊娠中で、来週から里帰りする予定です。
    もちろんお金は入れますよ。一人目のときも親はいらないと言ったけど、「○○さん(主人)がどうしてもって言ってるから」と受け取ってもらいました。親もじゃあけじめとして、と受け取ってくれました。その分は生まれた赤ちゃんに還元してくれましたが^^;

    無事のご出産、お祈りします。

    • まめ より:

      第1子の出産時に実家に里帰りをしました。
      私も実家でのんびりしよう、娘の面倒を見るのはあたりまえという感覚も少しはありましたが、水道代、電気料、食費などかなりかかっていたようですし、母も働いていて気を使ってしまい出産後は3週間ほどで帰ってきました。(生活費は私から母に渡しました)
      第2子は実家には帰らず、上の子は保育園に預け、たまに実母に手伝いにきてもらったりファミリーサポートを使ったりしてなんとかなりました。
      母親が仕事を辞めることはないと思います。大変だけど娘さんと話し合って実家に帰ってきても上の子を保育園に預けるとかいろんな方法を考えてほしいな~と思いました。

    • ココア(相談者) より:

      ぱんだ様 ありがとうございます。娘の旦那が長期休業になってしまうと生活が成り立たないので.....もちろん私は迷惑とは思っていません。
      妊娠の経過をみなければ、どの程度の期間にわたるのかで、私の仕事もどうなるか。。ではありますが、こちらでも、シッタ-さんやヘルパ-さんを調べましたが、市のサ-ビスを受けられないと、だいぶお高いですね。
      私は それが当然!手は貸さないけどもらった嫁だから、なんかあったら面倒見てね。と 常々おっしゃる むこうのお義母さんに腹をたてていましたが。。。そうそう 相談日から時間がたちましたし、あ-そういえばそんなひとだわ って思いました。ありがとうございます。ぱんださんも 安産でありますようお祈りしています

  3. まったりハロ より:

    まず、質問を拝見して、
    仕事は続けた方がよいのではないかと思いました。
    フルタイムのお仕事は、
    現在の生活費のたしになっているのではないのですか?
    遊ぶお金のためなら、やめてもいいのかもしれませんが…。

    娘さんからの食費は断ってよいと思います。
    その代わり、託児やベビーシッターなどの利用を
    検討してもらうのはいかがでしょう。
    金銭的に娘さん夫婦の負担が大きくなるかもしれませんが、
    親を頼れない人ならば、一時的に施設に入所させることも
    考えなければならないような状態だと思います。
    そう思うと、託児代は仕方ないと思えるんじゃないでしょうか。
    面倒かと思いますが、仕事の合間にでも、
    託児などの情報収集はしておいてあげるくらいの協力は、
    してあげるとありがたいでしょうね。

    娘さんの旦那様方の親御さんが、
    都合のよいように言ってくるのは頭にきますが、
    あちらの態度は、毎度のことで失礼ねと
    心の中で受け流しましょう。
    失礼ながら、人に対してありがたいなんて、
    思ってくれるような方ではない気がします。
    いい年して、人のことを思いやれないかわいそうな方です。

    娘さんの旦那様から、
    ココアさんのご主人様とお姑さんには、
    電話でも手紙でも、
    来る前には「お世話になります」、
    帰った後には「ありがとうございました」と
    きちんと伝えてもらった方がよいと思います。
    お金ではなく、気持ちの問題ですし、
    これは娘さんが旦那様と話し合って、
    旦那様にその程度のことはさせてよいように思います。
    そこで、親にそんなこと言うのはおかしいといわれたら、
    父は、実の親ではないのだから、
    そこまで甘えるのはおかしいと言い返せますよね。

    それにしても母って、ありがたいですね。
    でも、娘さん夫婦の問題は、遠巻きに眺めておきましょう。
    ココアさんの娘さんが、無事出産されますように。

    • ココア(相談者) より:

      まったりハロ様
      ありがとうございます。そうですね。息子は私立の学校なので、なんとか今の会社は居座るしかないのですが、主人からの提案もあり、シッタ-さんを調べてみました。
      一番いいのは ぽ-んと生れてくれることなんですけど笑。
      一子目を私の実家で産んだ時、娘旦那は 特にお礼も言わずだったのです。あちらのお義母さまにおしえていただけないのであれば、私から、お願いね。。とそっと言ってみていいのでしょうかね。娘からお礼やあいさつを と何度となく言われてもダメだったらしいです 笑

  4. choco より:

    文章から娘さんの体調などがわからないのですが、里帰り出産をしなければいけないほどの状況なのでしょうか。
    他の方もコメントしていましたが、実母に退職させてまで帰省する事が理解出来ません。
    自分自身も今夏、義母にも実母にも頼らず第一子を出産予定ですが、里帰り出産を望んでおらず、育児の苦労も帰省を望む人の感情もわからないからかもしれないですが。
    また、自分の常識が他の家や地域では通用しない、という事はたくさんあります。
    自分が進学や就職、転勤で多くの都道府県に住み、転居のたびに礼儀・しきたりに大きな差異があると実感します。
    娘さんが今以上に旦那さんや義実家に反論せず、娘夫婦が円満で義実家と上手くやっていけているのなら、ある程度はあきらめて飲み込むしかないのではないでしょうか。
    単純に娘側としては、実家同士が勝手に喧嘩をするとはっきり言って迷惑だとも思います。

    • ココア(相談者) より:

      choco様 私はあちらのお義母さまと喧嘩したわけでもないですし、娘が反論したわけでもないので。。。ちょっとわかりにくい相談文章でしたね。確かに地域柄で習慣や考えが大きく違うことってありますね。
      ありがとうございます。

  5. より:

    相手に求めちゃうから腹が立つわけで…何も求めなければ腹も立ちませんよ。

    んで、本題ですが、お産で娘さんが帰ってくる間上のお子さんは保育所で見てもらえませんか?
    確かお産の前後3か月くらいは保育所入所できたはずです。
    もしそれがだめなら託児所もやむを得ないと思います

    私は…ココアさんが仕事を辞めるというのは反対です。頑張って今まで務めてきた会社、フルタイム勤務なんてイマドキなかなか雇ってくれませんよ。
    会社も辞めず、上のお子さんに関しては送り迎えなどのお手伝いのみにしたらいかがでしょうか?

    私が親なら、滞在期間のお礼を言わない&くれないのなら出産祝いはやりませんね(笑)
    もらおうとは思っていなくてもそういう姿勢が大事ですよね…若い子はなぜそれに気が付かないのか不思議です。

    • ココア(相談者) より:

      花さんへ 
      確かに、あちらのお義母さんも協力してくださるだろうと思っていたので、え---!と思いましたが、産後の育児は夫婦でやっていくしかなさそうですね。慣れてくれば要領もわかるでしょう。
      こちらの大学病院で産むことになったので、こちらの行政に聞きましたが、住民票がないともちろん市のサ-ビスは受けられないので、割高になりそうですが、うまくシッタ-や一時預かりを利用しようと思います。
      えぇ。食費などとるつもりはないですが、ただ、あたりまえじゃ かちっと来ましたです 
      ありがとうございました

  6. なんか色々とおかしい より:

    >娘が入院中は、上の子をみなければなりません。
    え?なぜ?と思いました。
    保育園や乳児院は?ココアさんに丸投げするの?フルタイムの仕事をやめろって?
    いくら実の親子でも図々しいんじゃないかなあ・・・

    二人目が双子だからって、娘さんが
    『母も仕事をやめなければいけない 』と決め付けるのは如何なものでしょうか。
    孫が産まれるような世代が自己都合で退職して、すぐ再就職できるものでしょうか?
    このご時世、厳しいですよね

    労力面も金銭面でも「ココアさんがやってくれるよね?」な娘さんのほうがもやっとしちゃってます。旦那さんや旦那さんのお母様も、どうかと思いますが・・・

    ココアさん、娘さんと旦那さんで決めた頼みごとでも、無理なことは無理!!と断っていいんですよ。
    里帰りして出産するといっても、いずれは娘さんが旦那さんと三人の子育てをしなきゃならないんだし。

    私も二人目が双子でハイリスク妊娠でしたが、最初から親はアテにせず、保育所やら託児所、サポートサービスを調べまくって、里帰りもしませんでした。
    夫が残業で遅くなるときだけ、甘えさせてもらって晩ご飯のおかずを戴いたり、双子の子が未熟児で入院してるとき、週末に見に来てもらったくらいです。

    私には姉もいますが、姉が産休に入って入院しても、「私は仕事をやめたら食べていかれない、辞めることはできない」「でも、出来る限り手伝うからね」と話していました。おかずを作ったり、上の子を保育園に迎えに行ったりは私も手伝いましたが、ほんの数回です。

    私の場合、双子のうち一人は残念ながら亡くなってしまいましたが、それでも親にお願いできることは殆ど無く、手続き関係は夫が育休と忌引きをとってやってくれました。もう一人は障害が残って毎週遠方までリハビリに通ってますが、親にはお願いしてません。

    ・・・私の話しばっかりですみません。

    ココアさん、いまの旦那様とお姑さん、お子さんとの四人の生活を第一にして下さい。
    娘さんのお願いには答えてあげたいでしょうが、娘さんだって親なんです。
    親として、娘さんがしっかりするよう、メインは娘さん夫婦であって、ココアさんは
    あくまで「できるお手伝いはしますよ」くらいでいて欲しいです。

    私が一番もやっとしたのは、フルタイムで仕事をしているココアさんを軽視するような、娘さんの「母も仕事をやめなければいけない」発言です。
    親の仕事を辞めさせて、その後の生活を娘さんが面倒みるの?みられるの?って。

    いやいや、その前に、娘さん自身が、自分の旦那さんとキッチリ話しを詰めましょうよ!
    娘さん、親や姑にぐちらず、「夫婦で」決めなきゃ!
    ココアさんは、あくまでサポートする側ですよ! いまの計画、甘えすぎ!

    娘さんと旦那さん『が』、がんばれ! 

    • ココア(相談者) より:

      何か色々とおかしい様へ
      ありがとうございます。
      誰にも頼らず双子ちゃんを出産とは、偉かったですね。大変でしたね。
      いえ、仕事をやめなければいけないというのは、娘が決めつけて言っていたのではなく、どうしようかねぇ。。そういう可能性もでてくるかもねぇ という会話があったので、むこうのお義母さまに言ったのだと思います。
      娘をかばうわけではないのですが...
      ほんと、今の時代必ずしもみなさん実家が頼れるわけではありませんからね。みなさん偉いです。私もお産は里帰りの口だったので 笑
      双子ちゃんに関してまた情報いただければ、ありがたいです。

      • なんか色々とおかしい より:

        双子出産であるかもしれないこと・・・
        *管理入院中は、特にありません。退屈なだけです。
        着替えは自分で院内のランドリーを使って洗濯する人、業者に頼む人、いろいろでした。家族でなきゃダメ!ということはありませんでした。

        *親子三人で退院できないかもしれない。赤ちゃん一人だけ(あるいは二人とも)入院が必要かもしれない。うちは一人なくなりましたが、助かった子もしばらく入院してました。

        *小さく生まれたら、娘さんは退院後すぐだろうが、病院に母乳を届けなければいけない。(娘さんの意思で母乳の搾乳をしないこともできますが)←うちは上の子が保育園に通っていたので、なんとかなりました。保育園がダメなら一時保育等で乗り切るとか、お金が厳しければ毎日じゃなく隔日で通うという手もあります。
        100キロ離れた場所から、毎日病院まで自分で運転して通ってたママさんもいましたよ。
        なので、家族の助けがなければ、ムリムリ!絶対無理!ってことは無いよな~と思いました。

        娘さん、ムコ殿が放置宣言しているようなものですが
        一児の母である娘さんが音を上げて
        「おかーさん、旦那さんがあたしのいうこときいてくれないのー
         おしゅうとめさんに言ってももスルーするのー
         だからおかーさん、たすけてー」
        っていうのは、甘えすぎじゃない?と思いました。

        ココア家の家族vs娘夫婦家族のことなのに、
        ココアさんvsおかーさんになんとかしてもらおうと思ってる娘(とオマケたくさん)、の状態ですよね。

        お世話してあげたい、という優しい優しい気持ちが、逆に娘さんの自立を阻んでいるような気もしてきました。

        母親側の親が見て当然、と言われたからハイソウデスカ・・・じゃなく、
        こっちにも都合があるんだから、夫が見なさいよ!って言っちゃっていいと思います。

  7. 萌黄 より:

    上の子がまだ満2歳となると,ちょっと保育所は厳しいですね。
    一応保育所にあたってみて,一時保育でもいいから空きはないか聞いてみたほうがいいと思います。
    産前2ヶ月あたりから受け入れてもらえるはずです。入院しての観察が必要なことなどをしっかり伝えれば,もしかしたら空きが見つかるかも…。
    ともかく,お仕事を辞めてまで孫の面倒を見る必要はないし,そもそも里帰りして出産しなくてはならない理由は何だろう,というところから考えてみてもいいんじゃないかと思います。
    娘さんには厳しいことを言うことになりますが,娘さんもちょっと甘えてる感じがしなくも無いです。

    • ココア(相談者) より:

      萌黄様

      私の体が動くうちは、娘のお産のお手伝いはしたいと考えてます。私も母にそうしてきてもらったこともあり...。甘いですねぇ。でも娘なので笑
      そうですね。宮城の保育園は空きがなく、先日断られたばかりで、また次年度の応募を考えているようです。
      こちらでも、調べましたが 3歳未満児は待ちがすごい人数です。一時保育もしらべてみようと思います。お知恵いただきありがとうございます

  8. J より:

    娘さんと旦那さんが相談すべきだと思いますが、もう一旦受け入れてしまっているので、まずは職場に相談してください。辞めることになりそうであれば、娘さんにお断りをしても良いかと思います。母親にも生活があるわけですから、そこは尊重してもらわないといけません。「申し訳ないが、市役所の窓口で相談して上の子を預けるところを探してもらってみて、旦那さんと相談して欲しい」など伝えてはどうでしょう。お祝いも兼ねて多少の金銭的援助を申し出れば誠意を感じてくれると思いますし、後ろめたい気持ちにならなくて済むかと思います。難しい問題ですが、みなさんの意見を参考にして解決に挑戦してみてください。応援しています。

    • ココア(相談者) より:

      J様
      期待できるほどの経済援助はできないので、その時その時で職場に相談しながら進めてみようと思います。
      ありがとうございます

  9. おやぴん より:

    難しい問題ですね。
    そのようなお母さんに育てられた旦那さんだから、きちんとお礼も出来ないのでしょうね。
    ですが、その話を娘さんがココアさんにしたのもどうなのかな?と思います。
    食費云々は、旦那さんがなんと言っていても、娘さんがこっそり渡せば良い話ですし、たとえ嘘だとしても、旦那さんが受け取ってと言ってるからと言っておけば、ココアさんの腑に落ちない思いもそれほど強くなることもなかったでしょうし。。。

    どうしても納得がいかないならば、経過観察入院の期間だけでも、宮城で娘さんご夫婦で頑張ってもらっては?
    託児所に預けるとか、その期間旦那さんのお母さんに宮城に来てもらうとか。。。
    仕事がやめられないから長期間は無理だと突っぱねてみてはどうでしょう。
    そうなれば夫婦で話し合うこともできるんじゃないかと思うのですが。

    娘さんが板挟みになって可哀想と思うならば、旦那さんとそのお母さんのことは腹が立つでしょうが「わけのわからない宇宙人なんだ」と割り切ってしまいましょう。
    ココアさんのご主人やお姑さんにはあらかじめ謝っておき、娘さんには愚痴を言わずに「そんなことは何も気にしなくていいよ」と受け入れてあげるのがいいと思います。

    家は上に娘がいて、一卵性の双子が産まれました(高1と中1になりました)。
    事情があって経過観察の入院はしてませんが、出産時はやはり実家にお世話になりました。
    出産後は赤ちゃんの世話×2と、上の子の世話で本当に大変です。
    ふと、なんでこんなに家だけ大変なんだろうと考えたこともあります。あぁ、他のお宅は双子じゃないんだったとその時改めて気づきましたが。。。
    私も里帰り中の1か月間は両親に助けられて乗り越えられたこともあるので、出来るなら旦那さんのことも、お母さんのことも悪く言わず、娘さんに気兼ねせずに過ごさせてあげて欲しいなぁと思いました。

  10. オバアチャン より:

    ココアさん初めまして。
    私も子供3人を成人させ2歳の孫がいます。娘はまだ未婚ですが同じような立場として思ったことを書きますね。
    ・まず娘さんの義母さんはうつ気味ならば何を言っても良い結果にならないと思います。病状が悪くなる可能性もあるのでそっとしておいたほうが賢明ではないかと思います。アテにできない人をアテにしようと思っても自分にストレスが溜まるだけで損です。
    ・「長期休暇がだめであれば、やめざるをえなくなります。」ということですが長期休暇ができるかはまだ会社に未確認なのですね?できれば問題ないということであれば早急に確認されてはいかがでしょうか。
    ・長期休暇が認められるなら
    出産時の里帰りは実親に経済力があれば負担するのは私の周囲では一般的です。
    それに対してお礼を言うか当たり前と考えるかはその人の人柄なので、病気の義母さんのことは気にしないほうが良いかと思います。(娘さんの実家が裕福だと思われているのかも?)可愛い娘と孫の世話を楽しんだほうが良いかと思います。
    ・もし仕事を辞めなくてはいけない場合
    再就職はできますか?経済的に成り立っていくのでしょうか?
    その後自分の経済的基盤が危うくなるのでしたらきっぱりとお断りするしかないと思います。娘さん夫婦が自分たちで託児を探すよりないと思います。その代り金銭的援助をしてあげれば良いと思います。
    私も親が頼れず日中は家政婦さんを頼んで子供を見てもらった時期があります。
    当時のことを思い出すと今でも涙が出ますが大変ですがなんとかなります、するしかありません。
    ・結論
    一時的に仕事を辞める(休職)することが出来るなら
    旦那様やお姑さんには娘さんと娘さんの旦那、そしてお母様から十分お礼を言い
    大いに娘の里帰りを楽しめば良いと思います。
    仕事を辞めることのリスクが大き過ぎるなら出来るだけの経済的援助をして
    娘さん夫婦に地元で頑張ってもらう他ないと思います。
    ・本音
    本音としては娘も孫も自分の命より大切で可愛いです。
    だから私がその立場だったら姑と旦那に頭を下げ娘と孫を引き受けてなんとか無事に出産するように努力します。仕事が首になったらまた探して必死に働きます(健康なので)
    話が通じない娘の義母さんはお病気なのでそっとしておいてあげます。
    娘の旦那には筋を通すように優しく!?教え諭しますw。

    • ココア(相談者) より:

      オバアチャン様
      あろがとうございます。
      まさしく本音の部分です。よし!ちょっとそっと、優しく婿殿教育からはじめましょう! 

  11. nagi より:

    とりあえずココアさん、仕事やめない方がいいと思います(汗)

    私の時は、3才の息子を連れて、出産後3週間実家に
    お世話になりましたが、少ないけど3万円実家に渡しました。
    (めっちゃ「水臭い!」って断られけど無理やりww)
    夫や義実家にも何にも相談なんてしなかったです。
    でも食費・光熱費・オムツ代など・・・買い物に行ってもらう手間も
    思ったら、ホント少なかったと思います。

    私は、姉の出産の時などに母がいろいろ教えてたの聞いて
    そういう風にしたんです。
    ココアさんは、「娘さんの母親」なんですから、旦那さんの親の発言うんぬん
    関係なく・・・「自分の娘の躾」という考えで、教えてあげたらどうでしょう?
    親しき仲にも礼儀アリ的な・・・もっと大人として親として娘夫婦で
    なんとかしようとまずは頑張ってもらわなけりゃ・・。
    丸投げはダメですよね(汗)。ココアさんは、あくまでも手伝ってあげれることだけで。
    今、一緒に暮らしてるお子さんの躾にもなると思うし、どうですかね?

    でも、旦那さんの親・・・カチンとはきますねww。

    • ココア(相談者) より:

      nagi様ありがとうございます
      職場のほうは時期をみて相談してみます。
      私も三人とも実家でお産したので、そういうもんだと思ってました。
      もちろん親は生活費など受け取らなかったですけどね。
      私自身は、娘が頼ってきてくれるのはうれしいことです。自立の妨げになるのかな。。と皆さんのアドバイスを読んで思いましたが。
      そう。。。嫁にもらった 手は貸せない でも老後の面倒はみてほしい 
      といわれると あちらのお義母さんには、え?と思いますが笑
      そんなものなのでしょうかね

  12. aya より:

    うつ気味のお義母さんに対しては「ご病気のせいでこんな風なんだわ」と流せませんか。
    問題はぴんときていない娘さんの旦那さんです。お義母さんに恐縮してもらうより、この旦那さんを教育しないと、3人の赤ちゃんを抱える娘さんはすごく苦労されると思いますよ。
    娘の立場から言わせてもらうと、実母にはできないことはできないと言ってもらったほうが楽です。私の母は、いっしょうけんめいしようとし過ぎて、イライラして、上の子にはあたるわ、表情が暗いわで、退院して1週間くらいで私のほうがもたなくなって、逃げるように家に帰りました。
    1か月くらいしてお宮参りの折に顔を出すと、もとの優しい母に戻っていてほっとしたものです。
    3人目のお産のときは、上の子は幼稚園に、下の子は保育園に3週間特別措置でお世話になりました。その間に下の子(2歳になりたて)のおむつ外しもしてもらえて、好き嫌いもなく、いろいろな行事にも参加させてもらえて、成長したと思います。
    双子ちゃんのお世話は、一人とはくらべものにならないくらい大変だろうと思います。
    そう思って、ココアさんのできる範囲でお手伝いしてあげられたら良いと思います。でも、まず旦那さんに「今度はあんたが半分子育てしなきゃ、無理よ。」としっかり教えてあげてください。

    • ココア(相談者) より:

      aya様
      そう、先日娘にも婿殿にも もっと自覚せいよ!といったところでした。
      保育園の特別措置。。。そういったところがあるか、さっそく娘にも情報いれてみます。ありがとうございます
      私は、イライラするかしないか別として、できる限りのお手伝いはしようと思ってます。長い時間娘と孫と暮らせることなんてこういうときしかないですものね。
      ありがとうございます。頑張らせます笑

  13. naonao より:

    里帰り出産した立場です。
    まだ小さい子を子育て中で、偉そうなことは言えないのですが、感じたことを書きたいと思います。

    私のまわりでも、里帰りや母親に来てもらうなど、色々なパターンの出産があります。
    私は今回の出産は、もう少し娘さんご夫婦がいろいろ調べてみてはどうかな?と思いました。

    すでに意見が出ていましたが、日中は保育園の一時保育、もしそれで補えないところがあればベビーシッター(民間や、それぞれの役所でやっているファミリーサポートなど)を利用します。
    娘旦那さんが頑張らなければなりませんが…。(ココアさんが行ける日に時々サポートしてあげられたら、娘旦那さんも助かりますね。)
    保育園では難しいならば、出産のために乳児院などの施設を利用される方もいると思います。
    (積極的に役所で相談してみた方がいいと思います。)
    産後、もしココアさんが多少まとまったお休みが取れれば、娘さんも体を休めることができると思います。

    もしココアさんがお仕事を辞めてしまった場合なのですが…
    今回の娘さんの出産はそれでうまくいくとしても、その後のココアさんの人生設計は大丈夫ですか?
    ココアさんの人生設計がくるってしまうと、結局娘さんも困ることになりませんか?

    私も里帰りして実両親が大変だった時に、よく義両親のことを実両親が愚痴っていました。
    「あちらは楽して、孫をかわいいかわいい言っていればいいのに、こちらは…。」と。
    義両親たちは悪い人たちではないのですが、気遣いが足りなかったのかもしれません。
    実両親の大変さを理解して、「お世話になっています。」という言葉と態度があればよかったんだと思います。
    そして実両親のストレスのはけ口だったんだと思います。
    実両親も相当大変だったんだと思いますし、私も世話になっていたので言い返せませんでしたが、正直私は聞いていて嫌でした…。

    私も今後まだ出産する機会あれば、上記の施設やサービスを利用して、何とか乗り切りたいと思っています。

    • ココア(相談者) より:

      naonaoさま
      いろんな情報をいただけてありがたい限りです。
      参考にさせていただきます。

      ご両親のことと同じように、ただ、気遣いをしてもらいたいと 私もそう思っています笑 ただ、あぁ そういう人たちなのかって思いなおすことにします。
      自分はそうならないように気をつけようとも思います。ありがとう

  14. そにん より:

    具体的な解決策では無いかもしれませんが、、、
    そういう態度・考え方のお姑さんに、
    「あんたは嫁なんだから、うちに来なさい!実家?なんで実家に頼るのよ?」と
    無理やり連れて行かれるよりは、ずっと良いと思うようになさっては
    いかがでしょうか。
    それでもモヤモヤは残るとは思います。(実際に物理的に一番大変なのは
    トピ主さんですから、、)
    でも、「鬱気味」を盾に取り、手は出さないけど口は出す義母の元に
    娘さんを送り出すよりは、ご自身の元へ里帰りさせる方が後悔しなくて
    良い方法に思えます。

    トピ主さんが会社を辞めないで済む方法が見つかりますように。
    無事のお産をお祈りしています。

    • ココア(相談者) より:

      そにん様
      そうですね。考え方ひとつですね
      前向きに。。。考えます
      ありがとうございます。

  15. ばらの庭 より:

    根本的な問題は、出産が夫婦当人の問題だと言うことが本人達に見えていないことだと思います。

    再婚先で姑さんと同居の貴女が仕事を辞してまで姑さんに気兼ねしながらでも娘さんの出産に協力するのが当然という考え方を娘さん夫婦に改めてもらいましょう。

    二人は立派な独立した大人です。 貴女には新しく掴んだ幸せがあります。 経済だってお互い独立しています。 娘さんには自分たちで解決することの必要性を(当然性と呼びたい)説明して、貴女はご自分の立場でご自分の生活を破壊しない範囲でのお手伝いをするつもりがある、とはっきりおっしゃたらどうでしょうか。例えば2週間くらい有休のとれる範囲で娘さんの家にでかける、などです。

    親に迷惑はかけられないのだと自覚できる夫婦になるべく、ピンときていない娘さんのご主人にピンとしてもらいましょう. しっかり筋を通しましょう。

    この基本ができれば、だれが何を払うのなんの等のごちゃごちゃはすっきり消えるはずです。 しっかり勇気をもって今の幸せを守ってくださいね。

    • ココア(相談者) より:

      ばらの庭様
      ありがとうございます。言葉が足りませんでしたが
      私も実家でのお産で母に手伝っていただきありがたかったので、自分も娘の時は、と考えていましたし、まぁそれが私が育ったところの習慣みたいな感じでもあるかな。

      と思うので、こちらで産むのはうれしいことでもあります。(子離れしてないのかなぁ)
      ちょっと、娘と婿殿教育はじめてみます。お知恵頂きありがとうございます

  16. ちゃみちゃむ より:

    今の年齢でお仕事を辞めてしまったら、次を見つけるのはかなり難しいと思います。
    嫌な言い方かもしれませんが、この先も仕事を続けることを前提にして、娘さんへは経済的な援助にしてはどうですか?
    働いているからこそできる助け方だと思います。
    そのお金で短期保育園に上の子を入れるとか、ベビーシッターさんや短時間でも家政婦さんなどをお願いして、産前産後の数か月を乗り切れないかなと思います。
    もしもお給料を全額援助にまわしたとしても、この先勤め続けることが出来るならば良しとできるかなと思いました。
    下の子を連れての再婚でしたら、ご自身の収入はこの先もあったほうがいいと思います。
    でも一番は娘さんの旦那さんの協力体制だと思います。

    • ココア(相談者) より:

      ちゃみちゃむ様
      それもありですね
      私が休めないときは シッタ-さんをお願いして、休めるときは
      協力して というサイクルで
      ありがとうございます。

  17. @かたつむり@ より:

    子が親を頼りにするのに、理由とかお金とか必要ですか?
    私の母は、絶対に私を一番大切に思って行動してくれるし、それが分かるから私も母を大切にします。
    母娘ってそういうものではないですか?
    色んなしがらみがあるかもしれませんが、結構シンプルな問題だと思います。
    自分の大切な、お腹を痛めて生んだ子が、更に命を産み出そうとしている。
    子どもより、家族より大切な物ってなんですか?
    お金?お礼?
    そこに駆け引きは必要ないはずです。
    親の愛って、もっと深くて尊い物だと思っていました。
    少なくとも、私の母はその愛を両手に抱えきれないほど持っています。

    • なつめ より:

      ↑甘ったれだなぁ・・・

    • 方言がわかるようになった嫁 より:

      貴女とお母様のような関係ではない私は、母と娘ではないということですね。
      貴女のコメントを読んでとても傷つきました。
      母と娘の関係が全て貴女とお母様一緒だと、そうでなくてはいけないと思われるのは
      勝手ですがそれを他人に押し付けるのはいかがなものかと思います。

    • まったりハロ より:

      親しき仲にも礼儀あり。
      お礼は駆け引きではないと思いますが。

      娘さんが自立した大人であり、
      すでに一人の子の親であると認めてた上での
      様々な角度からの助言だと思います。

      深くて尊い親の愛は、
      いつも受け入れるばかりではないこともあります。
      あえて、毅然とした態度で接することで、
      子の成長を見守ることも大きな愛だと思います。

      別世帯で生活していれば、
      お財布も当然別になります。
      ましてや生家への里帰りではなく、
      母親の嫁ぎ先への里帰りです。

      駆け引きということではなく、
      気遣いは大人として必要なことだと思います。

      親子であっても、別人格です。
      互いを尊重しあうことも必要かと思います。

      親の愛も様々、親子関係も様々と、
      ここで知っていただけると、
      今以上にお母様を大切にできると思います。
      お幸せに。

    • ココア(相談者) より:

      かたつむり様
      おっしゃるとおりです。が親しき仲にも礼儀ありと思っています
      だから金をよこせと思うわけではなく、すでに子供がいる家庭をもつ大人としての礼儀は覚えたほうがいいとは思います。
      ありがとうございます

      • @かたつむり@ より:

        度々すみません。
        小さい頃から父のDVに必死に耐え、支え合って生きてきた母娘です。
        親しき仲にも礼儀あり、大人としてのマナーや立ち居振る舞い、良くわかります。
        私も母が私にしてくれていることは当たり前だと思っていないし、母も私が母にすることを当たり前だとは思っていません。
        上記のような事が40年以上続き、母は何度も妊娠•堕胎をしました。
        でも、私は小さすぎて何も出来ませんでした。
        仕事から帰ってきても休んでいれば蹴り起こされ、ご飯が気に入らなければお茶碗を庭に投げるような父でした。
        ちゃぶ台をひっくり返すことも度々でした。
        今は周りからも不思議がられる位一卵性双生児のように仲良しだねと言われますが、そういう困難や兄(統合失調症)の面倒を協力してやっているからだと思います。
        父が先日亡くなり、やっと家族が家族らしくいられる平穏な日々が訪れました。
        そんな時にこのご相談を目にして、私と母の関係に置き換えて考え、発言してしまいました。
        必死に私を守ってきた母と、そんな母を大切に思う気持ちから出た発言でした。
        今の私にとって大切なのは、仕事でも社会的地位でも世間体でもなく、家族の笑顔だけです。
        甘いことを言っているし、言葉足らずなのも分かっています。
        配慮にかけていた一方的な意見でご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

  18. いないな より:

    こんにちは。
    「あっちの義母さんは無理というけど
    私も無理だわ。夫婦でなんとかしなさいね」と
    断っていいことだと思います。

    娘さん夫婦には、私もムッとしました(すみません)。
    すぐ実家に頼るのではなく
    夫婦でなんとかいい策を練って練って練りまくって
    最後の最後に頼るべきだと思います。

    私自身、一人目も二人目も里帰り出産はしませんでした。
    結婚後は実家に頼るなんてもってのほかだったからです。
    ま、夫婦で断ってもW母に押し掛けられましたけどね…
    「行って当然でしょ! なぜ断るの!?」というあの感じ、
    ホント勘弁して…って思いました。
    (義母、実母、交替でうちの狭いアパートに一ヶ月以上滞在しました)
    この経験は必ず将来の亀裂になっていきます。
    なにかある毎に嫌悪感が先走るようになりますよ。

    今の段階で断ったほうがいいと思います。
    (断ってもいい立場ですしね)

    • ココア(相談者) より:

      いないな様
      ありがとうございます。
      わたしのほうでは、里帰り出産はごく普通でしたので。。というか母にもそうしてもらったので、私はお世話になった口です笑。なので引き受けるのが嫌なのではないのです。のちにコメントくださった方もいますが、愚痴になってしまったような文章で誤解を与えてしまって申し訳ありませんでした

  19. nico より:

    保育士です。
    フルタイムのお仕事されていては、お孫さんや双子ベビーの産後のケアなど、想像するだけでも大変!ここは保育園に頼ってみてはいかがでしょうか?
    皆さんも仰っている通り、保育園では″一時保育″と言う支援事業があります。
    そこそこで受け入れ条件や金額などの違いはあると思いますが、″保護者が一時的に保育がこんな場合”とみなされた場合は受け付けてくれるのが一般的です。
    ココアさんはフルタイムで働かれてますし、条件は満たされていると思います。
    私の勤める園では…
    ・対象年齢~生後57日目から就学前まで
    ・受入日~月曜日から金曜日まで(縁の休園日除く)
    ・保育期間~一か月のうち12日間
    ・利用料金~3歳未満・一日利用=2000円、半日利用=1000円
          3歳以上・一日利用=1800円、半日利用=1000円
    となっています。
    頑張ってください~!!

    • ココア(相談者) より:

      保育士様
      お- とてもリ-ズナブルですね。
      さっそく娘に情報をながします。ありがとうございます

  20. ロッキー より:

    私も、娘さん、甘えていると思います。
    私は海外にも住んでいましたが、母国から遠く離れて、言葉も不自由で、親戚も周りにいなくても、みんな頑張って出産、子育てしていました。 知り合い同士助け合って、人の優しさがわかりました。「困っているから母親が助けて当然」「母親は娘のために仕事を辞めて当然」そんな甘えた態度じゃ双子ちゃんの子育てなんて出来ないと思います。
    結婚したら別世帯。夫婦2人でまず乗り切る方法を考え、模索して、その結果ヘルプを求めるならともかく、「まず頼む」そしてそれを「当然」「生活費を入れる意味がピンとこない」なんて私なら、そんな娘夫婦を手伝いません。 親に感謝できない夫婦が立派な親になれるわけがありません。 宮城で保育園に預けたり、託児所に預けたり、自分たちで買い出ししたりして、やっと「数万円の生活費で母親が見てくれるなら安いものだった」と気がつくのではないでしょうか。 「託児にあててね」と現金だけお渡しして、一旦お断りしてみてもいいのでは。 
    (しかし双子だからと本当に3カ月も入院して経過観察が必要なんでしょうか? )

    • おやぴん より:

      >しかし双子だからと本当に3カ月も入院して経過観察が必要なんでしょうか? 

      これは病院の方針によるものでは?
      タイプにもよりますが一卵性の場合、双子ちゃんの栄養が片方に偏って育たないこともあるらしいです。
      6か月あたりから臨月くらいお腹が大きくなりますし、お腹も張ることも多いです。
      安静が一番ですが、小さなお子様がいる家庭ではそれも難しいですよね。
      なるべくリスクを避けるため、そのような方針でも別におかしいとは思いません。

    • 匿名 より:

      病院の方針もあるでしょうが、胎児の体重の増え方や体重をみて、母子ともに健康順調でも予定日1カ月前以降になれば予定出産するようです。
      双子の場合は早産になりやすく切迫早産などリスクも高いので、妊娠後期数か月の管理入院は今や常識のようです。

    • ココア(相談者) より:

      ロッキ-様
      ありがとうございます。知らない土地での家事出産育児 お辛かったですね。でも、人間として成長する良い機会で 良い思い出になられたことでしょう。
      甘いといわれますが、娘に甘えられるのは悪い気持ちではないのです。娘もそれが当然と思っているのではないと思うので、むこうのお義母さまに相談したのではと思います。が、娘教育しなおしますね 
      ありがとう

    • ココア(相談者) より:

      ロッキ-様
      そうそう、双子なんてたくさんいるじゃない と思っていましたが、今や、出産できる病院も大学病院でないとだめで、おやぴんさんのおっしゃるのも間違いではないと思います。

  21. 三十六茶 より:

    出産、新生児期を実家で過ごすと、旦那さんというのはその大変さもわからないままですし育児も甘く見て何もしない父親になりがちと思います。
    妻が出産や産後で動けない時期を共に過ごすのは、へとへとになるでしょうが身を持って育児を知ることが出来るのでないでしょうか。
    娘さんの旦那さんが感謝の気持ちを持たない人ならあえて苦労をしてもらってもいいのでは。

    でも実際旦那さんがやれることなんて限られていますし、娘さんが大変な思いをするのを助けてあげたい母心も必ず存在すると思います。
    娘さんの健康が損なわれることがあれば再婚相手に頭を下げてでも助けてあげて欲しい、と、実母にお産介護を断られまた娘を持つ私は願ってしまいます。

    お婿さんには姉妹はいらっしゃらないでしょうか?
    息子しかもたない母親はお産介護の大変さも知らず嫁の実家がやって当然、孫は自分の家のモノという幸せな考えの人が多いです。
    人の立場になって思いやれない人は相手にするだけ無駄です。

    • ココア(相談者) より:

      三十六茶様
      おっしゃるとおりですね。
      とりあえず、お産はこちらでして、帰ってからの育児は旦那も必然的に協力しなければ、どうにもならないと思います。
      そこを娘がどう協力をあおぐかですよね。徐々にでいいので、三人の父親 母親の自覚を強めてってほしいです。
      確かに、息子だけだと 娘をもつ気持ちはわからいと うちの姑さんが言ってました。婿殿のお義母さまもそうかと思われますね
      ありがとうございます

  22. のんちゃんママ より:

    本筋からそれてしまいますが、里帰り出産されている方が多くてうらやましいなと思いました。

    私は実家に赤ちゃんを連れてひと月位帰りたいと思っていたのですが、
    里帰りされたらどれほど迷惑するか、(お金とか労力とか、その他諸々)
    実母から電話で何十分も語られて、里帰りをやめたからです。

    母の愛情は無償ではなく、有償だったんだと思い知らされました。

    自分の娘に対してもそう言える母親がいるのですから、
    ましてや嫁なんて迎えたくない姑はもっといるでしょうね。

    • ココア(相談者) より:

      のんちゃんママさんへ
      そうでしたか。お辛かったですね。
      でも、もしのんちゃんママさんに娘さんがいらっしゃるなら、その時はきっと、受け入れてさしあげてくださいね。
      私が姑の立場なら...どうするんでしょう!そうだ!それを考えてみよう!
      ありがとうございます

  23. ふじこ より:

    私は一歳二ヶ月違いの中学生二人の母です。
    ココアさんはお仕事を辞めるべきではないと思います。
    私自身は実家の母が障害者、姑には妊娠中から
    「子供は絶対預からないから!」と宣言され、
    子供を出産後どちらの時もすぐに自宅に帰りました。
    「双子ちゃんだから」、私とは違うのでしょうが、
    でも、誰もいなければどうにかするしかないし、
    ファミリーサポートなり、託児所なり、ベビーシッターを頼むなり、
    保育園に入園は難しくても、
    一時保育なら上のお子さんを預ける場所は探せばあると思います。

    お嬢さんのダンナさんもその母親もいかがなものかと思いますが、
    そういう夫にしてしまっているのは実母が自分のために
    仕事を辞めねばならないかも知れないのを
    たいして疑問にも思わないお嬢さん本人です。
    三人の子の親としてちゃんと自立しなければならないことを
    お嬢さんに教える良い機会ではないでしょうか。
    里帰り出産しないで育児をがんばっている人はたくさんいます。
    双子だから、という理由は、実母に失業を強いる理由には全くならないと思います。
    作ったんだから自分で育てなきゃ。最初から実家がやって当たり前では
    この先の子育てが心配です。ぜひお嬢さんのためにも「ムリだから」って断ってほしいです。

    • ココア(相談者) より:

      ふじこさま

      本当ですね。頼れる方がいないのにみなさんえらいなぁと思います。

      私の文章は皆さんに誤解を与えてしまっているようで、大変申し訳ありません笑。
      娘が 私が仕事をやめて当然と思っているわけではなく、何も手伝えないと 言い切ったあちらのお義母様へ 対抗した言葉だと思います。
      何かにつけ 嫁にもらった
      うちの孫 
      手伝えないけど 私が年取ったらめんどうみて
      一年に何回実家へ行くんだ 
      と言いながらも 
      お産のお世話は実の母親がみて当たり前 と言うのでは私は、やりきれないなぁと思ってしまいます
      ありがとうございます

  24. maki より:

    私の母もフルタイムで働いているので、里帰り出産は考えませんでした。
    実母に1週間位家に来てもらって家事をやってもらい、義母に5日間来てもらい昼食と夕食の用意だけしてもらいました。あとは全部一人です。
    主人の帰宅は早くて21時頃って感じでした。

    双子ちゃんだと、確かにすごく大変だと思うので、役所のサポートを活用されるといいのではないでしょうか?
    私の住んでいる所では、双子などは優先的にみてもらえるようでした。

    ココアさんは休める日にちだけ、休んでお手伝いをしてあげてほしいです。
    その為に辞めるというのは私が娘だったら絶対に嫌ですね。
    娘さんは甘えていると思います。
    今、ちゃんとしておかないと新しい家族にも良くないと思うので
    ココアさんは苦しい立場だとは思いますが、頑張って納得させてあげてほしいと思います。

    • ココア(相談者) より:

      makiさま

      ありがとうございます。本当に今はいろいろな行政サ-ビスが受けられるんですね。
      仕事を辞めずに済む方向で調べています。
      ありがとうございます

  25. しみ より:

    ココアさんのご主人、姑さんは今回の予定をどうお考えなのでしょうか。
    >『当然』ではなく仕方のない話です。
    とありますがズバリ言われた訳ではないですよね(^_^.)
    仕事を辞める事は今のココアさんの家庭にとっては大きく影響のある事ですよね。
    もちろん相談はされたと思いますが
    私は今の家庭環境を変えない(仕事は辞めない)方がココアさんの将来のためだと思います。
    娘さんの大変なのは一時的。
    娘さんも大事でしょうが、ココアさんの家庭を第一にお考えいただきたいと思います。
    こちらでは仕方がないと思われながら、
    しかし向こうの婿親子は当然だと配慮がない。
    ・・・こんな状況で自分だけ自己犠牲になるのはバカらしくないですか?
    こう言うと娘さんや生まれてくるお子さんに失礼だとは思ったのですが
    ココアさんが婿親子に配慮を求めている時点で
    「自分だけ」と不満に思っていると感じました。

    今すぐからでも託児所を探したり
    婿さんに仕事を融通してもらうなど、
    娘夫婦にもうひと押し協力準備をやってもらうべきだと思います。

    • ココア(相談者) より:

      しみ様

      主人と姑はもちろん 思うことはあっても何も言われていません。。というか、姑が娘をもったことがないので気持ちはわからないけど、あなたがたがいいならどうぞという感じです。主人は 協力はするけど、向こうの家として筋は通してほしいとは思っているようです。それは お金云々ではなく 
      お世話になります という電話なり手紙なりあってもいいのではと 私にはいいますが、あまり言うと娘が可愛そうなので、そっとしておこうという話になっています。

      これから何かの形で 娘にももちろん 婿殿にもおしえていければと思ってはいるんです、娘もおそらく 向こうのお義母様に そういうことを婿殿に教えてもらいたいと思って 相談したのだと思います

  26. 嫁日々STAFF より:

    maki様 nico様 もう様(2回目のコメ)

    誤ってスパムチェックにひっかかってしまい、
    承認が遅れてしまいました。。
    大変申し訳ございませんでした。

  27. やきそば より:

    まず、里帰り出産はもう決まっておられるのですよね。双胎出産を受け入れてくれる病院も少ないでしょうから、ココアさんのお近くの病院で予約が取れてよかったですよね。

    里帰りを受け入れてあげて、娘さんに安心して出産できる環境を与えてあげるココアさんは、再婚されているというのに、今のご家族ともども理解があって、とても優しい方ですね。娘さんも、ココアさんのようなお母様がおられてお幸せだと思います。

    甘い、と言われるかもしれませんが、、、双子をご出産予定の娘さんの体調と精神状態をまず気遣って、赤ちゃんが無事に臨月までお腹で育つようにしてあげるのが第一だと思います。
    娘さんは義母と実家の間にはさまれて、辛い思いをされているのでは。なかなか突き放せないですよね。
    ハイリスクなのですから、出来るだけ慎重に妊娠経過をみてあげたい、とココアさんも思われていることでしょう。

    皆さんが書かれているように、旦那さんが問題だと思います。とはいえ、世間にはそういう男性少なくないのでは・・・
    私も2人目出産時に長期入院しました。ありがたいことに義母が私の家に住み込み、当時2歳で手のかかる上の子の面倒をみてくれたのですが、旦那は当直、宴会。。。と生活スタイルを全く変えようとしなかったため、私は激怒。旦那に向かって、自分だけ何も変えず、何も協力しなくても全てうまくいくと思うな!!と怒鳴りつけました。会社に当直免除届を出させ、毎日7時半には帰宅して上の子をお風呂に入れる、という約束をさせました。
    男の人は、具体的にハッキリこうして、と言わないとわからないものです。

    大変だとは思いますが、働きながら上のお子さんを神奈川で保育園に預け、その費用はもちろん娘さん夫婦に出してもらう、というのはいかがでしょう。はっきりと決まった費用なら男の人にも理解しやすいだろうし、2歳前後なら、空きがあれば受け入れてもらえると思いますよ。

    旦那さんの意識がズレていることや義母さんのことは、ココアさんのお腹立ちは当然、もやもやして当然です。考え方・見方を変える必要はないと思いますよ。でも今は忘れて、出産までは娘さんを労わってあげてくださいね。無事に出産されたら、みんなで旦那さんと義母さんに思う存分腹を立てましょう!頑張ってくださいね。

    • ココア(相談者) より:

      やきそば様
      まさにそれなのですよね
      自分も自分の娘もけっして立派な人間ではないのですが、婿殿には家庭人として、子供の親としてそういう礼儀はもっていなければいけないと思います。もう35歳くらいなので...
      私もやさしく笑 娘からも相応に笑 教えていきたいと思います。
      そして娘にも、もっとたくましく 旦那を扱えるようになってほしいとも思います。
      ありがとうございます

  28. ピュアレモン より:

    ココアさんの「相談」って何なのか、すみません、私には「?」です。

    文面から、ココアさんの相談というか希望することは
    「主人、姑の手前もあるし、娘旦那のお母さんに、これだけ大変なことなのに!って思ってもらいたいのですが」という箇所しか読み取れませんでした。

    文章全体的に、状況の説明がとても自己本位的に断片的で、
    ココアさんの気持ちが表現されているところは
    娘さんの嫁ぎ先のお義母さんに「カチッときます」とか、
    「娘旦那もちゃんと挨拶できないような人間なので、私は怒り心頭でした。」とかで、何がしたいのかどうなれば良いのかとても「?」です。

    単なる愚痴がはきたいだけなのでしょうか?
    ココアさんの一番「相談」したい事がイマイチ見えにくいです。

    みなさん「娘さんへの産後の対応」や「ココアさんのお仕事」などについてコメントされてますが…、
    私はココアさんの文章からは、娘婿とその母親の礼儀を欠いた行動について、ただただ批判が述べられて、自分の大変さを嫁ぎ先に分かってもらいたいという、なんとも的外れな要求しか見えてきません。

    娘婿の非礼は、これはもう嫁がフォローするしかないかと思います。
    ピンとこないとありますが、夫教育にもう十年くらいかかるか、一生無理かと思います。ウチもそうでした。
    いくら言ってもダメな夫なら、娘さんが、実家に「(ダンナ名)がお礼いってたよ」とウソも方便で取り繕う事や、ダンナ名でお礼を娘さんがが用立てて送る事など、そのうち知恵が働くと思います。

    実家と夫を円満に落ち着かせるのも、娘さんの力量だと思います。

    そして嫁ぎ先のお義母さんについての非礼は、ココアさん自体がどうこうしたいと要求す事ではないと思います。
    確かにお義母さんについては社会的知性の低い方だと思いますが、
    ココアさんの「主人、姑の手前もあるし、娘旦那のお母さんに、これだけ大変なことなのに!って思ってもらいたいのですが・・・」という希望は(人間的には正直なところかと思いますが)社会通念上はあまりに自己本位で、不徳な要求かと思います。

    お義母さんの批判は匿名の愚痴としては、吐き出してもらっていいかと思います。
    でも、愚痴はきの矛先が娘さんだと、娘さんが困るだけ。身重な状態では精神的にきびしいかと思います。

    さらに、お義母さんをどうこうしようとしても所詮やっかいな立場の他人様、高齢と思えるお義母さんがいまさら態度を改めるとも思えません。かかわるだけ自分がやりきれないのでは?

    • ココア(相談者) より:

      ピュアレモン様
      ありがとうございます。ほんとに...これ愚痴だわって 思いますじぶんでも笑 お見苦しくて申し訳ないです。夫婦間の意識や価値観のずれって大なり小なりありますし
      それぞれに違う環境で生きてきたので、こちらにだけあわせろ とか
      あちらにだけあわせろ とか 無理な話ですね。
      お互いどう歩み寄って すりあわせていくか努力が必要ですね。
      あちらのお義母さまにかんしては、病気なのでということもありますが、社会通念上、お世話になることにたいするお礼は必要ではないかな と(それは金銭的なことではなく)私は思っていますが それは違うのでしょうか

  29. はなまる より:

    世の中にはいろんな価値観の方がいるでしょうが、
    私は、親が助けてくれるとわかっていても、とりあえずは自分とだんなでなんとかしようと考えます。
    一卵性双生児で6か月から入院というのは想像の範囲外だったでしょうが、
    どんな状況でも二人でやっていけるというある程度の覚悟と確信がなければ二人目の子供をつくろうとは私は思いません。
    フルタイムで働いていてもココアさんがきっと助けてくれるはず・・と思っている娘さんが、甘いなぁとおもいます。
    私だったら公共の施設など利用できるサービスはフルで利用して、とりあえず旦那と二人でどうにかできるように考え、そのうえで両親が助けてくれるというのなら手をかります。母がフルで仕事をしているのならなおさら里帰り出産はしません。
    実の娘さんだからココアさんは甘いとは思っていないかもしれませんが、
    そのしわ寄せが娘さんの旦那さんとお母さんへのイライラになっているんじゃないでしょうか?
    娘さんの旦那さんやお母さんのことも娘さん本人がココアさんに迷惑をかけないように対処すれば「あなたも苦労してるのね」で済むものを、娘さんがお手上げ状態なためにココアさんが直接イライラさせられているんじゃないでしょうか。
    娘さんがかわいくても、自分の生活に大きな支障が出るのであれば、はっきりと娘さん自身がもっと自立するようにお話しするべきなんじゃないかと思います。

    • ココア(相談者) より:

      はなまる様

      本当に、本人たちはまだパニック状態なのではないでしょうか。いや、実際私も正直うれしい半面戸惑いですが やはり、そうなったなりに頑張ってもらうしかないですし、そうなれば案外やれるものかも知れませんね。
      里帰りについては暗黙の了解もありますので、そこを深く考えていなかったので、このタイミングでと 正直思いましたが、仕事をやめない方法で、考えています。
      ありがとうございます

  30. SERA より:

    色々な方の考えや思いがあると思いますが結果的にはココアさんが決められる事。
    娘さんが旦那さんに話されてもピンと来ないなら義母としての立場からハッキリ出来る事と出来ない事を伝えられては?
    話の流れからココアさんは娘さんは可愛いので娘は責めたくない、ピンと来ない旦那さんは少し気に入らない。そのお母様は自分との価値観が違い過ぎてもっと気に入らない、と思われているように感じます。
    色んな育ち方があり、色んな考えの方がいるのだから、そこは向こうのお母様は一先ず変わらないと思って置いておき(ココアさんのお母様やお兄様ご家族へはココアさんからお礼をなさるしかなかったかと思います)問題は娘さんのご夫婦です。

    • ココア(相談者) より:

      sera様 
      ありがとうございます。今まで私から娘旦那になにか言うのは と思っていましたが、悪いことをいうのではないので と割り切って、
      ちょっと教育? 共育していければと思います。

  31. マイマイ より:

    娘さんのご懐妊おめでとうございます。
    双子さんの出産はハイリスクでその後のお世話も上の子と合わせて夫婦お二人では大変だと思いますからお母様を頼りにされたい娘さんの気持ちわかります。
    ただ、お母様がフルタイムのお仕事を辞める必要はないように思います。
    神奈川のどちらにお住まいかわかりませんが、認可保育園の一時保育を利用することは出来ないでしょうか?
    予定出産であれば○月○日から入院など予定がたっていらっしゃると思います。
    早めに役所に相談すれば対処方法をアドバイスいただけるのではないでしょうか?
    産前産後ケアも役所で相談出来ます。
    お仕事を辞めてしまう前に各所相談されるのが良いかと思います。
    お仕事を辞めなくてよいとなればご自身の精神的負担も軽くなり、私ばかり大変な思いして義母さんへの不満も減るのではないでしょうか?

    お金は旦那さんがピンときてなくても、1ヶ月○円の食費入れてって言っていいかと。
    お金が欲しい訳じゃないなら、宮城に戻られる際にお祝い金なりにして渡されてはいかがでしょうか?
    親娘と言えど自立し結婚もされたのですからケジメをお母様から教えるのは良いことだと思います。
    旦那さんには響かなくても娘さんにはきちんと伝えていれば、お孫さんが結婚して奥さんが里帰りされた時、お孫さんはお世話になる金銭も渡すという認識が出来るのでは?
    先の長い話ですが…(笑)
    笑顔でお孫さんを迎えられます様に☆

    • ココア(相談者) より:

      マイマイ様
      行政に確認したのですが、この自治体に住民票がない娘夫婦は、里帰り中の行政サ-ビスは受けられないようで、割高になってしまいますが、個人的にシッタ-さんをお願いするしか 今のところないようです。
      やっぱり 婿殿教育ですね 笑
      そうですね。今後の孫たちのためにも、娘夫婦には大人としてやっていってもらいたいですね

      • すみはん より:

        たしかに、保育園は住民票がないと入れてもらえないと聞きます。
        しかし、最近知った制度なのですが、里帰り出産等で一時的に他市町村の保育園に入園できる制度もあるそうなのです。
        保育園に空きがあることが必要なようですが、市町村の保育園担当の部署同士が話をするそうなので、これについての相談は住民票のある役所にすることになります。
        そういう聞き方で相談してみては?

  32. ポロ より:

    ココアさんはじめまして!
    相談文読ませていただきました。今回の事情とても難しい問題だと思います。
    娘さんにココアさんそれぞれのご事情…お察しいたします。

    ココアさんのご一家に預かるという案(現時点で仮案でしょうけれども)についても、
    実の娘さんですしココアさんご本人としては、本当は諸手をあげて受け入れてあげたい気持ちはあるけれど、再婚した旦那様とお姑さんがいるということで(もちろんそれだけじゃなく
    「お仕事の件」も大きいと思いますが)心苦しい気持ちでおられるんだなあというのが
    相談文からひしひしと伝わってきました。(検討違いでしたらすみません・・・)
    ココアさんはとてもご家族を大切にされる方だなと思いました。

    今はココアさんにも娘さんにもそれぞれのご家庭があるので、みなさんのご意見のとおり
    それぞれのご家庭で解決し、乗り越えていくことがお互いの今後のためになると私も思います。
    あくまでココアさんはココアさんのできる範囲のサポートをされたらいいと思います。
    ただしココアさんの生活に支障をあたえるようなこと…たとえばお仕事のこともそうですが
    ココアさんの現ご家庭に波風を立たせるようなことまでする必要はないと思います。
    具体的に私だったら、「保育園、ファミリーサポートセンターといった公的機関があるよ、
    県、市町村が相談にのってくれるよ、まずはそっちへいくといいよ」と娘さんに相談にのってあげる、
    また入院前から産後半年~1年後程度の展望を旦那さんとよく話し合うよう促す…
    といったことを母としてアドバイスしてあげたいなと思います。

    長々とすみません。応援しています。がんばってください!

    • ポロ より:

      「検討」→「見当」です。誤字すみません・・・。

    • ココア(相談者) より:

      ポロ様
      御察しのとおりかな と 思います。
      私が面倒みるのは逆にうれしいのですが、こちらの姑、主人の手前やはり、あちらの家には、筋はとおしてもらいたいと思っており、お義母さんもそうしてくれるだろう と考えていて、娘の話を聞いた時...あ---そういう人だったかもしれないと思い出しました。
      一子目の時 実の親が面倒みるのは当然と激怒されたことがあるからです。でも、こちらで受け入れたくても、もうお産の予約がとれず、仕方なく、私の実家でお世話になった経緯があります。
      主人はそれなりに 理解を示してくれているので、いい知恵をみなさんからいただきましたし、仕事は辞めずにすみそうです。ありがとうございます

  33. きらわれ嫁 より:

    はじめまして。
    1歳半の息子を持つ母です。2人目希望しています。
    1人目の出産の時は7ヶ月の時に旦那の転勤がわかり、転勤先で分娩予約が取れなかったのでしかたなく里帰りをしました。自宅から1時間半のところです。
    結局、切迫早産になり、8ヶ月から里帰りして寝たきりでした。

    2人目を迎えるにあたって、出産時には上の子をどうしようかと旦那と話し合いました。
    義実家、実家どちらも車で1時間半の場所での自営業で、長期間のサポートは期待できません。
    それに加えて、旦那もいきなり仕事を休むことは難しい立場。
    私の出産はハイスピードだったこと(初産で4時間)。
    などを考慮して、産前産後は保育所に入所させる予定です。
    臨月から預けておけば、いつ陣痛が来ても対応できるだろうし
    産後も毎日どちらかの親に来てもらうことは不可能なので、上の子を家で1人で見る自信がないのでお願いすることにしています。
    親に頼れないなら、それなりのサポートももちろんあります。
    それだけでは難しいかもしれませんが、ご主人の協力があれば何とかなると思います。

    娘さんや娘さんの旦那さんは、お母様が仕事をやめると言うことを軽く考えているのではないですか?
    私は実母にも義母にも、
    「私は仕事があるから、出来ないことは出来ない」と言われていますし、過度に頼ることもしません。
    親に仕事をやめてもらうという選択肢がまずありません。

    そこの考え方が違うから、いろいろひずみが生まれるのでは?と思いました。
    何はともあれ、無事にお子さんが生まれますようにお祈りしております。

    • ココア(相談者) より:

      きらわれ嫁様

      娘は保育園を希望してましたが、待機児童が多く抽選からはずれたようで、次の募集で 双子の出産ということでまた 挑戦してみるそうです。
      私が仕事をやめることを軽く考えているのは 娘ではなく、あちらのお義母さんです。もちろん娘が 仕事を辞めてほしいとおもっているわけでもないですし。
      きらわれ嫁さんのご主人もお仕事大変そうですね。娘の旦那も実際 融通がきかない職場なので、なんとか協力してやってもらいたいと思います

  34. まこ より:

    皆さんの意見とにてますけど・・・・。
    親が生きてるからたよれることですが、もっと高齢だったり病気だったりしたらと考えると娘さんの考えが甘いですね。娘さんの双子を生む大変な気持ちもわかりますが、産後のことも考えて里帰りせずご主人がケアすべきですね。双子は夫婦で協力しないと大変です。

    まず上の子は保育所に預ける。その間は仕事を融通してもらう。もしくは家政婦を頼む。
    産後も一ヶ月は家政婦を頼む。(本当は妊娠自体をもっと計画的にすべきでした。)
    その費用を双方の保護者がお互いに援助してあげることくらいでしょうか?
    ココアさんからは、こちらにも生活がありますし嫁にやった娘なのですからよろしくお願いしますと言うのがいいでしょう。娘さんには酷ですけどね。

    里帰りしない方法なら、夫婦で何とか考えご主人も自分の親に何かを頼むなりしなくてはなりませんからいらいらしなくてすむのでは?生まれたら仕事に支障の無い範囲でお休みをもらって手伝いにいってあげたらいかがですか?お金はかかりますが仕事をやめてしまう収入減額に比べれば、何とかできるかもしれませんよ。
    子供は二人で育てるんですから、もうちょっとよく考えてもらうべきだと思います。

  35. みさき より:

    たぶん今、娘さんは双子妊娠が分かって双子出産=ハイリスクだわ、どうしよう??って混乱しているのかもしれませんね。
    だから、お母さん力を貸して!!って泣きついたのかなぁと思います。

    現在私は1歳の双子の母親ですが、『妊娠・出産のリスクに双子も1人も関係ない、ちょっとリスクが上がるだけ心配し過ぎないで』と伝えたいです。
    私も妊娠初期に産前2-3か月の管理入院が必要になると思うので覚悟しておいてくださいと言われましたが結局は入院予定日が3日早まったぐらいで本当に順調に過ごせました、それとは逆に2人目妊娠の方ですが4カ月入院された知り合いの方もいます。
    こればっかりは母体の状態と運としか言いようがないと思います。

    とりあえずココアさんのもやもやですが今は娘がパニックなのね、落ち着くまで待ちましょうと考えて、娘婿とお姑さんについては大人になってもろくに挨拶も出来ない子育てしか出来ない人だから常識も知らないのね、期待するだけ無駄ねと考えてみてはいかがでしょう。
    少しは楽にならないでしょうか??

    1.少し落ち着いてきたら娘さんの現在お住まいの住所で一時保育を行っている保育園を探すことを勧める。
    保護者が病気・怪我の時に一時的に保育を行ってくれるシステムで入院中や通院時に息子さんを預けることが出来ます。
    双子妊娠の場合は検診回数が増えますので便利だと思います。

    2.ココアさんのお住まいの地区の福祉課にも娘さん入院時にお孫さんを一時的に預けられるか調べてる。
    2歳の男の子の面倒を毎日見ることは想像するほど簡単ではありません。
    お孫さんもあまり知らない大人と毎日いるよりは保育園に行って同年代の友達と遊ぶ方が楽しいと思いますし、ココアさんが仕事を辞める必要はなくなります。
    滞在中の生活費を貰う代わりに保育代金を貰うと言えば娘さんも気が楽なのではないでしょうか。

    個人的な意見を言うなら、娘さんには宮城で出産してほしいと思います。
    なぜなら娘婿さんのような方は一度でもやらなくていいと言うとその後ずっとやらなくなるタイプの人間だと思います。
    息子さんの保育園への送迎やお世話をすることで自分が育児に協力しなくてはいけないと考えさせたいからです。
    私の主人は俗に言うイクメンですが、『妊娠・出産時の色々なことを2人で話し合って乗り越えて来たから今の毎日が楽しくてしょうがない』と言っていました。
    そろそろ妊娠3か月ぐらいですかね?今さら病院を変更したりすることは難しいかもしれませんが、地元で産むという選択肢をもう一度考えて欲しいなぁと若輩ものながら思ってしまいます。

    • ココア(相談者) より:

      みさき様

      わたしもびっくりなのですが、6週目とわかった段階で、もうお産の予約は無理でした。じゃどこで産めるの?と悩んでいたところに双子と分かり、大学病院での出産できまりました。
      娘たちはたまに遊びにきますので、そりゃもう、いっときとも休まず動き回る子供をみなければならないと思うと、汗がでますが、娘夫婦が協力して育児ができるサポ-トもあわせてできればと思います。
      実は私の元旦那も何も協力しない人でしたが、そのころ私は、かわいそうだな..子供の一番かわいい時にかかわれない旦那 と思っていました。
      育児に協力というか、自分も育てなければ と思う御主人は、立派なとうちゃんで、
      子供さんもみさきさんも、お幸せですね。
      アドバイスありがとうございます

  36. 50代嫁&姑 より:

     今回の場合もそうですが、お悩み相談で何時も不思議に思う事があります。
     結婚すると言う事は、親から独立して新しい家庭を築く事ではないでしょうか。(法律でもそうなっていますよね。)
     親と同居という形ではあっても自分の人生のパートナーは結婚相手だと思います。
     
     今回の場合、娘さんがどうするかは、娘さん夫婦で決めることであり、結果、ココアさんに頼む事になったら、夫婦でお願いするべきです。そして、ココアさんはそれを受けて再婚相手の方と相談して(仕事をやめるかどうかも含めて)返事をする。そして、自分で決めた事には責任を持つ。というのが、筋だと思いますが・・
     もし話し合いの結果がノーであれば、お辛いかもしれませんが、娘さんも独立した大人なので断るしか無いと思います。(勿論、夫婦間で意見が違うのが普通なので夫婦はお互いが納得いくまで話し合い、すり合わせをして、結果を出す事が前提です。)
     
     お金の件は、私は家族の場合、多い方から少ない方に流れるものと思っています。
     娘さんがココアさんより裕福であれば、生活費だけでなく謝礼まで払っても良いし、ココアさんが娘さんより裕福ならココアさんがお祝いという事で負担してあげても良いではありませんか。勿論、お互い感謝の気持ちとそれをきちんと表現する事は言うまでもありませんが・・・。それは駆け引きうんぬんでは無いと思います。

     社会では駆け引きとか損得も無視できませんが、家族は愛情と思いやりの気持ちを持って安心して暮らしたいです。

     双子ちゃん、可愛いですよね。喜びの中で出産されますように。

  37. より:

    言いたいことは、すでにみなさんが言ってらっしゃるので
    ちょっと違った観点から。
    私は実際上の子が3歳のときに双子を出産しました。
    満8カ月から3か月近く。
    生まれた後も双子は1か月近くNICUに入院していました。
    すでにみなさん指摘しているように、こういう状況にある場合、上の子を保育所に入園させることができる事はご存知ですよね?
    それよりも、宮城から神奈川まで長距離移動をしてまで、里帰り出産をするリスクの方が相当高いと思うんでがいかがですか?
    どの時点で里帰りするのか分かりませんが、経産婦で一卵性双生児妊娠て想像以上にハイリスクです。
    7ヵ月にもなると、臨月近いお腹になりますよ?
    電車で長い時間同じ姿勢でいることも厳しいし、人ごみの中を移動するのも大変。
    車で移動するにしても、長時間同じ体勢でいることに変わりはないはずです。
    娘さんと生まれてくる双子にとって、最善の策を考えてあげましょうよ。

    • より:

      あ、ごめんなさい3カ月近く入院してましたって言う所が抜けてました。

  38. モンダン より:

    たくさんの方がコメント書いてくださってるので、いまさらですが、
    私も一言いいたくなりまして、書かせていただきますね。
    ココアさんのお悩みが2つありますね。
    ・娘さんの出産前後(長期)のお孫さんの世話と自分の仕事
    ・娘婿さんんとそのお母さんの常識のなさ

    多くの方が思っているように、お仕事をやめたくなければ、宮城で
    娘さんに出産してもらい、お子さんは旦那さんが保育所や
    家政婦を頼みながら育てる。
    しかし娘婿さんがそういった素質をおもちでないようなので、
    神奈川で入院してもらいココアさんは仕事をしながら、お孫さんを
    保育所やベビーシッターをお願いしながら、世話をする。
    ココアさんが収入がおありでしたら、そこは半年ほどのがまん、補助ということで
    お金を出してあげてもいいかもしれません。
    でも、2歳のお子さんの気持ちをあまり考えてないですよね。
    まずは大好きはママと長い間一緒にいれないのに、パパとも
    離ればなれ、三つ子の魂、百までということも、娘さん、お婿さんと
    よく話し合わないとかわいそうです。
    それにココアさんは別の家に嫁いでるわけですから、全部めんどう見るのは不可能です。

    それに、双子が産まれたら、それこそ娘さんが大変。
    悪いことは考えたくないですが、そこまでココアさんを頼ってくるくらいですし、
    旦那さんも手伝わなさそうなので、娘さん一人で双子と2歳の子を育てるのは
    難しいかと・・・、育児ノイローゼにでもなったら大変です。
    産後のことも含めて、役所の相談室なども頼っていいと思います。

    娘の旦那さんとお姑さん、かわりようがないと思います。
    期待するだけイライラして頭にくるだけだと思います。

    私も41歳で第2子を出産し、産後お姑さんにも泊まりに来てもらいましたが、
    一度も台所にたつことなく、毎日、本を読んだり、お友達に手紙を書いたり、
    何をしにきたのかと、イライラするので帰ってもらいました。
    炊事に自信がないのは知ってましたが、それまで、しょっちゅううちにきて、一週間は
    三食昼寝付きであそびにきてるので、ちょっとは期待したのですが、
    結局、退院した日の夕食から私が台所にたち、いつものようにおもてなししないと
    いう状態だったので、お姑さんを単身赴任から一週間ほど帰ってきてた夫に、自宅に
    連れ帰ってもらいました。

    やってほしい、こうしてほしいと、人に期待しては、結局がっかりするだけなので、
    もうココアさんと娘さんで二人でやってく覚悟でないとだめだと思います。

    娘さんの第一子の出産で、自分のご実家(ということは娘さんのおばあちゃん)、
    にお願いできたり、ココアさんがフルタイムで働いていたり、と、お話に出てくる
    みなさんたぶんお若い方々だと思いますので、とにかく2歳にお子さんと
    双子の新生児をきちんと育てられるよう、環境を整えてがんばって欲しいです。

    😐

  39. ココア(相談者) より:

    おやぴん様
    ありがとうございます
    旦那が財布持ちなので、娘が渡したくても旦那がなっとくしなければ というところでしょうか。それで、お義母さまに相談したんだと思います。
    もちろん娘には何も心配ないからと言ってあります。そうそう娘には向こうの家のことも旦那のことも悪くは言いません。。思ってますけど笑。そして私も含めて私の娘もたいした人間じゃありませんので、お互い様ですね。
    おやぴんさんも双子ちゃんのママですね。なにかあれば、どうかまた、お知恵をお貸しください

  40. りつ より:

    仕事という大きな犠牲を払ってまで受け入れようとしてくれる愛情深いお母様がいて、娘さんはなんて幸せな方なんでしょう・・・!!

    でもココアさん、仕事を辞めざるをえないことも娘さんを受け入れることも、本当はもう御自身のお気持ちの整理はついているのではありませんか?
    ただ
    >主人、姑の手前もあるし、娘旦那のお母さんに、これだけ大変なことなのに!って思ってもらいたいのですが・・・
    とあるように、ココアさんの御不満は向こうのお姑さんの態度に対してが大半ですよね?
    きっとお姑さんが至極丁寧に、『実家とはいえ、嫁がお世話になります。ココアさんもお忙しいのにお手数をお掛けして申し訳ありません。お手伝い出来なくて本当にごめんなさいね』といった謙った態度で接していれば、ココアさんの不満も大方解消出来たのだと思います。けれどあちらのお姑さんも娘さんの旦那さんも、ココアさんに全く気遣いを見せず望んだお言葉をくれなかった・・・
    腹に据えかねるお気持ち、とても良く分かります。
    でも大変きつい言い方をすれば、そんな価値観の旦那さんとお姑さんを選んだのは、結果的には娘さんです。誰でもない娘さんの選択肢が、ココアさんにとって納得出来ない今この状況を生み出したと言えます。
    それを踏まえて実の母として娘さんを受け入れるのかどうか・・・結局は、ココアさんのお気持ち一つではありませんか?
    不遜な言い方をすれば、全ての舅姑が孫の面倒を見なければならないという決まりもありませんし、人づきあいもお孫さんに対する価値観も人それぞれ。向こうのお姑さんが鬱を患っているのが本当なら気力体力に欠ける辛い状況にあるのでしょうし、或いは息子さんの子育てに疲れきってもう育児の真似ごとはしたくないだけなのかも知れません。
    何れにしろ病身と言われては何も言えませんよね・・・またこの先ココアさんの望む形の気遣いを、あちらに望むのも無理かと思います。この先何年経っても、一歩引いたスタンスは変わらないでしょう。

    生まれて来る子供は孫である前にあなたたち夫婦の子。世の中には様々なサポートもあり、自立した大人であるなら何とか自分たちで頑張りなさいと、突き放すのも確かに一つの愛情でしょう。
    けれどモンダンさんの仰る通り、娘さんを受け入れると決めたなら人に期待せず、きっぱりと迷いや不満を捨てて明るく大らかな気持ちで娘さんに向き合って上げてください。
    それが実のお母さんに大きな負担を掛けると承知しつつ出産に臨まれる娘さんへの、何よりの労わりだと思います。

  41. さら より:

    やはり当事者は娘さん夫婦ですのでココアさんは一歩ひいて、「娘さんやお孫さんに自分がやってあげようと思うことはする」とシンプルに考えてみてはいかがかと思いました。相手の親御さんが言っていることは言っていることとして(老後の世話など)それをどう受け入れるかは娘さんご夫婦が決めること。また旦那さんに改善して欲しいことがあったら少しずつでもそれを話し合っていくのは娘さんがすること。親を巻き込んだらまとまる話もまとまらなくなると思います。いろいろ話が伝わってきてしまっているのでモヤモヤした気持ちになるのは仕方が無いですがココアさんがそこで一緒になって腹を立ててしまったら事は大きくなるだけですよね。また娘さんのご主人や相手の親御さんに、けじめのようなものを求めるのだとしたら、娘さんも自分の家庭や相手の親御さんの言動などを逐一実母に報告するような行動にも少しけじめというか一線があってもよいのかなと思いました。

  42. ウラモモ より:

    2歳、4歳の息子がおります。
    ココアさんは、里帰りを受け入れること自体に関しては受容されているのですよね。
    しかも出産3か月も前から。しかも双子出産。
    それがもう、ただただびっくり。
    それが受け入れられるのであれば、向こうの親御さんや娘婿さんがどういう態度かとか、気にせず済ませるしかないかも…

    私は1人目も2人目も、実家・義実家とも親のサポートゼロの出産でした。
    そうしようと決めてしまえば、案外行政その他のサポートはあるものです。
    保育園の話もそうですが、住んでいる所の方がサポートは手厚いです。
    そんなにリスクが高いのなら、住所地で産むほうがいいと思います。

    ココアさんにだって家庭があるのです。それを守るのが一番なのでは。
    今更だろうと思いますが、里帰りを断ってよかったのでは…

  43. こん より:

    まだ見ていらっしゃるかどうか分かりませんが、妹が全く同じ状況でしたので、うちの事例を書いてみます。
    妹が双子を妊娠していた当時3歳の息子がおりました。切迫(かな?)で妊娠中期から数カ月にわたって入院し、臨月まで持ちこたえて双子を出産いたしました。うちは、母はフルタイムで働いており、かつ父は他界しております。妹は母の近くに居住しておりますので、いわゆる里帰りはする必要がありませんでした。入院中、妹の長男は保育園にパパ(妹の夫)が送り迎えをし、どうしてもパパの都合がつかないときは帰りお祖母ちゃん(母)が迎えに行き、晩御飯を食べてパパが帰ってくるのを待つという生活でした。母は早退することもほとんどなく、もちろん仕事を辞めることはありませんでした。
    妹の夫の両親については健在で、特に病気もありません。ただ、電車で1時間半ほどかかる距離なので平日の頻繁な送り迎えはできず、代わりに週末は、長男を宿泊させて面倒を見てくれていました。

    うちは、これで妊娠~出産をのりきり、現在もそれまでと同様に暮らしています。でも、ココアさんは娘さんの出産が終わったら、娘夫婦のために仕事を辞めた自分だけが残るのでしょう?出産のお手伝いにせよ、介護にせよ、「出来ることを出来る範囲で行う」というのが鉄則であると思います。自分が借金してまでヒトに金を貸しますか?貸さないですよね。なんか、おかしい気がします…。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 1 = 4