精神障がいの義姉にどう対応したらいいの?先の人生がとても不安です。

そらさんのご相談

初めて参加します。 宜しくお願いします。

家族関係な感じについてなんですが、義理の姉が精神障害で、どう対応していいのかと、この先の人生のありかたについて不安です。 長くなりますがお願いします。

何事もなく大人になり、結婚しましたが、私の知らない世界がありました。
義理の姉が精神障害があるのを知りませんでした。

結婚してから私に対する態度がおかしいと感じて、旦那に聞いたら「そうだ」と言われ、私が「結婚前に何で教えてくれなかったの?」と言ったら「聞かなかったじゃないか」と言われました。ビックリしました。

私は仕事してまして帰宅する時間には義理の母が食事の用意をしてくれていましたので、食べてかたずける流れでしたが、ある日体調が悪く食べれない時がありました。
それに対して突然義姉が「働いているからという顔をするな」と言われ、それから私にばかり色々言うようになって、私は精神障害の人に会ったのも初めてで、結婚したばかりで、対応がわからなくて、旦那に相談しても知らないふりで、義理の父母も笑うだけでどいしたらいのかわからずにいました。

何か声が聞こえると文句を言われているとしか思えないようになってきて、自分が自分でなくなりそうで怖くなりしばらく実家に帰りました。
旦那にしばらく出ようと相談しましたが、「自分の家だからでない」とのことでした。 夜中荷物を車に積んで出ました。

実家に義理の姉から「死んでやる」などの電話が何度もあり怖くてたまりませんでした。

田舎なので、私が居ないことは近所に知れ渡り、義理の父母が実家にきました。
「世間体があるから困らせるな」と。
子供もまだで離婚しようかとも思いましたが、旦那が嫌いなわけではないので、別れることもできずに、今にいたりますが、はっきり言って嫌いなんです。

頭では解っていても気持ちがついていけません。
優しく話しても変にとられて騒ぎだし、だからと言って何も言わないと、それはそれで騒ぎ出すの繰り返しで、義理の姉を怖いと思うようになりました。

義姉には結婚して子供が一人産まれましたが、産後精神状態が悪く子供とは別々に入院をされてました。

私自身第二子を出産したばかりでしたが、義母の言葉にビックリしました。
私に産まれたばかりの子の面倒をみてくれと。
自分の子も夜寝ないようにして面倒みてるのに、人の子までみれないよと言ったら、お金払うからと。
私は責任が取れないから病院にお願いしたらと言いました。

しばらくして義父が亡くなり義姉の精神障害がひどくなりました。
これはわかりますが、わからなかったのは、義母と旦那が面倒くさがって義姉の事をほったらかしたのです。
私は頭にきました。血の繋がっているあなた達がしなくて誰がするのかと。 とは言っても、私も自分自身を保つのに必至でした。
私が居なくなったら誰が子供を守るのかと思うと不安で義姉を避けました。

実際声を聴くだけでも気持ちがモヤモヤして恐怖心で耳をふさいでました。
義姉からしたら、女の姉妹がいなかったから私と仲良くしたいとのことらしいが、少しでも気をゆるしたら、どこまでもズカズカと入ってきそうで怖いのです。
ここまではいいかな?これ以上聞いては駄目だな?というのがありそうなものだけど、それがなさそうで怖いです。

今は義姉の症状は薬で落ち着いてるようですが、あんな思いは二度としたくありません。
義姉の為には、仲良くしなきゃいけないのかなぁとも思いますが怖くてできません。
旦那はわずらわしいと関わろうとしません。
もし、もしもの時を考えてしまいます。
義母が亡くなったりしたらとか、季節の変わり目で症状がひどく、子供の面倒が見れないからと言われたときに、嫌いな義姉の子供に自分の子供と同じように愛情を注げるのかとか色々考えてしまって先の人生が不安です。 。。

このような気持ちをどう処理したらいいんでしょうか?


お義姉さまのお子さまの将来は
お義姉さまのご主人にかかっているのでは?

“旦那はわずらわしいと関わろうとしません”
ご主人はお姉さんのご病気を
受け入れるしかなかったからこそ
この境地に達してしまったのかも知れませんね。
だからといって、共に生活していく妻の不安を
解消する努力は必要なのでは?と思います。
とっても複雑で難しい問題ですが
そらさんの気持ちが少しでも軽くなれるような
アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 同居, 夫婦, 義兄弟姉妹, 舅姑


精神障がいの義姉にどう対応したらいいの?先の人生がとても不安です。 への22件のコメント

  1. piazzolla@ より:

    あまりにも!難しい問題ですね><
    心中お察しします><。。。

    そらさんは過去や日々の諸々から…恐らく義理姉様を受け入れる事が出来ないでしょうから…
    実際に!『義母亡くなった時・問題が起こった場合』に
    過去同様ご実家へ避難してみたら?!どうでしょうか?!

    現況をどう打破していいものか?は私にも全くワカラナイので><
    こんな知恵(か?!)でスミマセン><。。。

    義両親が居なくなった、そしてそらさんも居なくなった…という状況ならば!
    御主人も逃げる訳には行かないでしょうから何らかの行動を起こすのでは?!
    (そこに期待中!)(甘い!という突っ込みは無しでお願いします><)

    …。
    それよりも何よりも…。
    非常にお疲れのご様子ですから…。
    全解決には至らないけど…実際上記の様な想定が無くても…一回ご実家でゆっくりしてきては?如何でしょうか?!
    以前の件で、ご実家は!そらさんの心境ご理解していらっしゃるのですよね?
    (と、勝手に推測)
    単発…じゃなくても…
    月に一回とか「息抜き兼ねてご実家数日滞在作戦」など、出来ませんかねぇ?!
    ソレがもし!可能であれば!
    もう少し前向きな解決方法を思いつくかもしれません!
    心の洗濯は大切です^^
    どおおおおですかあああああっ!(無駄にアントニオ猪木風味中

    ※この件は私も!他の諸先輩方々のご意見を!激しく伺いたいです!><

  2. きのこと より:

    冷たいかもしれませんが、私がトピ主さんの母親なら、
    そんな家には帰しません。
    このままでは、トピ主さんまで精神的にやられてしまいそうで心配です。

    どこまで専門医にかかっているのか分かりませんが
    素人が普通の感覚で接して対処出来る問題ではないのです。
    ましてや実の親や兄弟がそんな状態で、
    お子さんまで居るとなると、まずは何を言われても、逃げるべきだと思います。
    ご自身と、お子さんを守らないと。

    私も身近な人を精神疾患の末自殺で亡くしました。
    すごく罪悪感や虚無感に苛まれて、おかしくなりそうでした。
    でも、どれだけ愛情を持って一生懸命接しても、愛情だけではどうしようも無いのです。
    ガンやその他の病気と同じで、精神の病気なのだから、やっぱりちゃんとした専門医の治療が必要なのです。
    まずは、自分の出来ることと、できない事をはっきり線引きしてみてはどうでしょうか?
    そして、ご自身の心を守ってください。

  3. アン より:

    未婚子供なしですが、そらさんのご相談を読みほんのわずかですがその心配、不安、恐怖を理解できるような気がするのでコメントさせていただきます。

    私の場合は共に実家で暮らす実姉が統合失調症で一時期正気を失った(という言い方をしていいのかわかりませんが、幻聴や幻覚で明らかにおかしな行動をしていた)ことがあり、精神病院へ2度入院したことがあります。現在は通院と投薬を続け、症状も安定し以前とほぼかわらない生活を送っています。

    血のつながった姉に対してでさえ、言葉に出来ない恐怖と不安を覚えましたし、容体が安定しても「もしかして、また・・・」と常に不安を抱えつつ生活していますので、そらさんの気持ちを思うと胸が痛いです。

    義母さんと旦那さんの態度は精神障害者(と思われる人も含め)を抱える家族ではよくあることかなと思いました。現実逃避、と言いますか、認めたくない、面倒くさい、わからない、世間体、などの理由でほったらかしという家庭が多い気がします。

    現実問題、そらさんが旦那さんと離婚される気持ちがなく、義両親の家に住み続けるのでしたら、義姉さんの容体をキチンと把握されてはいかがですか。

    義姉さんは病院へ通っていらっしゃいますか?
    薬を飲まれてるようですが、通院されてるということでしょうか?

    もしそうでなかったら、まずは義姉さんの様子を観察したうえで、そらさんが精神科のある病院へ行き先生に相談してみてください。決して義姉さんを無理やり病院へ連れて行こうとなさらずに、本人でなくても精神科で相談できますので。

    義姉さんがどんな精神疾患か、病名や病歴をご存じですか?
    ご存じでしたら、患者の家族向けのサポートグループのようなのへ参加してみてはいかがですか。患者を支援するコツのようなのを教えてもらったり愚痴をきいてもらったりできますし、インターネットでも同じような掲示板やサイトがあったりしますから、家の周りにそういうグループがなくても体験談を聞いたりできますから、探してみてはいかがでしょう。

    まずは落ち着いて、正しい情報と知識を持ってください。
    大切なのはむやみに怖がらないこと。

    精神疾患を持たれてる方は社会に大勢います。なので治療法や治療薬なども多くの種類があるようですし、一つの薬がダメなら違う薬と言うように選択肢も多々あるようです(疾患の種類にもよりますが)

    義姉さんの言うことやることを全てそらさんが抱え込む必要はありませんよ。一線を画す線引きをどこかでしなければ、そらさん自身が耐えられなくなりますから。どこまでを許容して、どこからは病院や他の人に任せるのか、と言うのを決めていく上でも、やはり義姉さんの容体を把握する必要はあると思います。

    旦那さんと義母さんと同じようにほったらかしにしないで、そらさんとそらさんのお子さんのためにも、まずはどのような病気なのか把握し、出来るだけ情報を集め、正しい知識を持てるよう、可能な範囲で行動してみてください。

    長くなりましたが、どうか少しでも不安が払しょくされることを祈っています

  4. ぷりん より:

    きのことさんと同様、私もそらさんの母親なら、
    絶対に帰らせません。
    そうした家族も知っています。

    それと、そらさん自身が落ち着かれたら、
    精神障害を理解せよとは言いませんが、知ってください。
    今の状態がどうであって、今後どうなる可能性があるのか。
    お薬を飲まれているとのことなので、通院はしているんですよね。
    そこの先生にコッソリ相談してみるとか。
    (それなりの手続きを踏めば、診察代は無料になるかもしれませんので)
    その上で、そらさんの今後を考えてみたらいかがでしょうか?

    お義姉さん自身の血のつながった家族が、
    ほっとらかしにして今に至っているとのことなので、今後、深く関わることは絶対にありません。
    体力的にもお義母さんは無理だろうし。
    そうなると必然的にお世話をすることになるのが、そらさん・・・?
    いくらご主人のことが嫌いでなくても、今後お義姉さんのことで
    言い争いはあります。
    特に、そらさん自身のお子さんが、理解する年頃になれば。

    すみません、冷たいことしか言えませんが、これが現実です。

  5. ふろーりー より:

     私の妹も統合失調症です。投薬治療で普段は普通の人と変わらない生活をしています(母と二人暮らし。私や他の兄弟は近くに住んでいます。)が4,5年に一度位の割合で再発しその度に即入院です。再発するととても大変です。周りにも迷惑を掛けるし家族は振り回されてしまいます。でも、それは病気の故であり妹が悪いのでは無く同情はしても妹の事を嫌いにはなれません。(介護に少し似ているかな)
     
     上記の

    • ふろーりー より:

      すみません。間違って送信してしまいました。

      (続き)そんな状況の私がアドバイスするとしたら

       義姉さんは可哀そうですが、相談者さんには義姉さんの面倒をみる義務はありません。そして、ご主人は結婚したら新しい家族を守る義務があります。相談者さんが不安なのは本当に良く分かります(当事者ですから)その不安をご主人に分かってもらって義姉さんと別居する事をお勧めします。まず、自分の気持ちが安定してしっかりした基盤を作る事が必要です。自分に余裕がなければれば他人を理解したり手を差し伸べる事は出来ません。義姉さんの為にも是非、お子さんと安心して暮らせる環境を作るべきです。その上で、可能ならご主人の家族の力になってあげてください。

       きつい言い方かもしれませんが、ご主人には相談者さんが安心出来る環境をつくる義務があります。それをしてくれないなら結婚する資格は無いと思います。
       

      • ふろーりー より:

        何度もごめんなさい。(他人事と思えなくて・・・)

         精神障害の本には「未だ起こって無い事を心配してもしょうがない(起こった時に対処する)」「病人の問題は自分の問題では無い」とあります。私が常に自分に言い聞かせている言葉です。

         義理姉さんの病気や子供の世話をどうするかは義理姉さんの問題であり、そらさんの問題では有りません。そこをはっきりさせないと皆引きずられて泥沼にはまります。
         自分の事を一番に考えましょう。それは卑怯では有りません。共倒れにならない為の知恵です。

  6. ぶうたん2 より:

    そらさん 初めまして。こんにちわ。
    そらさん自身相当精神的に 追い詰められてみえるようで、
    あなたの心身が心配です。
    私も 精神疾患があり 子も健常児でなく ハンディを抱えています。
    私の場合 何とか 家事 育児 介護 看病等 不器用ですが
    こなしています。幸い友人にも 恵まれています。
    精神疾患を 抱える人は 多いと思いますし 当事者は苦しいのです。
    しかし そらさんから見たら 怖くて当然と思いますよ。
    おねえさんは 受診されてますか?主治医と薬は 本人に合ってますか?
    もし受診されてみえないなら 受診を おすすめします。
    おねえさんだって 苦しいでしょう。専門医の力を 借りましょう。
    もし 受診を拒むようであれば 家族が受診できます。
    保健心療外に なりますが。色々相談できます。
    保健所や 精神保健センター などに 相談されてもいいし
    役場の福祉課でも よいと思います。
    万が一 おねえさんが 暴れた場合 110番して警察を呼ぶのも
    ひとつの手段です。強制的に受診が できます。
    世間体も大事かも しれませんが 薬 カウンセリングで 良くなる
    病気です。母である姑が 受診させないのは 養育放棄にもなります。
    お姑さんは 娘と向き合わないのですか?
    おねえさんの 精神疾患になった原因が 必ずあるはずです。
    お母さんとおねえさんで 親子カウンセリングを受けてもよいでしょう。
    おねえさんの心の闇は 母である姑さんにしか 救えないと思います。
    そらさんは ご自身と自分の家庭を 守る事だけに 専念して下さい。
    お子さんのためにも。共倒れに なってしまいます。

    そらさんは 何もできません。いや 何もする必要ありません。
    おねえさんの 子供を なぜ 貴方が育てるのですか?
    貴方は 真面目で優しい方なんでしょうね。
    1人で 全部抱えないで下さい。
    キツイ言い方かもしれませんが お姑さんも旦那さんも 現実から
    逃げてるように思えます。
    貴方に甘えすぎと 思います。すみません。
    適切な治療で おねえさんだって 良くなるのです。
    将来的な事を 考えたら グループホームや 自立支援を受けながら
    1人暮らしすることも 早めに準備されてよいと思います。
    精神障害者さん向けの デイケア 自立目指すためのデイケアなど
    設備も整った病院も あります。
    貴方の 心身が 非常に心配です。
    旦那さんも 姑さんも 現実に向き合うべきと思います。
    おねえさん自身のためにも・・・・・

    難しい問題ですね。そらさん自身が かなり お疲れに見受けられます。
    私の気持ちとしては おねえさんが 落ち着くまで
    旦那さんとよく話し合って そらさんとお子さんは ごご実家で生活されたら
    どうかな?とも 思います。夫婦で よく話し合って下さい。
    姑さんが 動くしかないです。あなたには なんの責任も義務も
    ありません。

    • ぶうたん2 より:

      連投失礼します。そらさん お義姉さんに 振りまわされています。
      大丈夫ですか?貴方は 悪くない。心中察します。

      精神病に苦しむ方は、多いです。
      それぞれ症状も 異なります。脳からきてる病気です。
      くすり 環境 カウンセリング等で 必ず快方に向かう病気です。

      貴方におねえさんが 絶対嫉妬を してみえますよ。
      義姉を思うなら 弟であるそらさん家族は
      その家を 出ることだと 私は 思います。

      自分は 子育ても 仕事も 家事もできない・・・と
      義姉は きっと 自己否定して 自分を責めて 苦しいはずです。
      姑も そんな娘を 理解すべきです。
      反感を買う言い方かも しれませんが 精神疾患患者が家族に
      1人いると 伝染します。この確率高いのです。
      ひとつの家庭に 複数に メンタルを抱えた患者さんが みえるのは
      悲しいですが 現実です。
      お義姉さんだって 自分のせいで 周りを不幸にしているのも
      お辛いと 思います。

      そらさんの ご実家さんのご両親にまで、電話するなんて・・・
      ご実家さんの 電話番号を変更されるか 着信拒否で 電話に
      でない。万が一 郵便物がきたら 所在不明とかいて
      受け取り拒否にされると いいと思います。
      お義姉さんが 障害手帳を お持ちであれば 自立支援の
      サービスも 利用できます。
      精神障害者さんも担当してみえる 事業所に相談しましょう。
      ケアマネさんが 入ってくれたら 助かると思います。
      外部との接触を 避けたいかもしれませんが お義姉さんは
      公的援助 サポート等を 受けずには 生活できないように思えます。
      姑 旦那さんは 今のお姉さんを 結局受け入れてみえるのです。
      キツイ言い方ですが それが共存依存症という ものです。

      貴方が 壊れてしまわないか 非常に懸念されます。
      お義姉さんの子供を 息子の嫁に 育てろ!なんて・・・
      お子さんだって 気の毒です。ペットじゃないんですから。
      お義姉さんだって 子供が 可愛いでしょうに。
      お義姉さんも 心の闇を 吐きだせる外部の第三者に介入
      してもらって。お義姉さん自身が 自信を持てるように・・・
      自分の足で 立てるように・・・
      作業所 デイサービス{自立に向けての訓練をします。}等
      利用されたら よいと思います。
      誰だって 先に 何が あるか わかりません。
      人生何が 待ってるか わかりません。
      みんな何かを 抱えています。はずかしい事でありません。
      お義姉さんは、被害者です。母である姑しか 助けられません。
      姑さんの心の 荷も 下りるでしょうに・・・
      姑さんも 貴方に申し訳ないと 思ってるはずです。
      姑さんは 娘と 共に 専門医の門を 叩いて下さい。
      適切な処置で 必ず 良くなります。
      今は 色んな薬もありますし、カウンセリングのみで治療する
      病院もあります。振り回されないで!
      匿名で保健所に通報するという手段もあります。
      今の家庭の現状を 外部にSOSして下さい。

  7. なみへい より:

    私の実家の様子と似ているなぁと思いコメントさせて頂きます。

    私の実家には祖母(母の実母70代後半)が同居していますが、かれこれ40年以上の統合失調症患者です。
    恥ずかしい話ですが、私は祖母の存在を中学生くらいまで知りませんでした。
    ずっと入院していたこともあるのですが、田舎だから家族で話題にしなかったということもあります。(母や亡くなった祖父は見舞いに通っていました)

    そらさんの義両親がおっしゃった「世間体があるから困らせるな」この言葉がすべてではないでしょうか。
    田舎では精神科に通院しているだけで、その家族まで悪くみられたり何か言われたりすることもあります。義両親もご主人も色々つらい思いをされたり、大変なこともあったのでしょう。

    感覚がマヒしてきて積極的にかかわりたくない・どうしていいかわからないといったかんじかな?(同居している私の両親がそんな感じです)

    だからといって、そらさんが全て背負って生活する必要はありませんよ。今は小さいお子さんとご自分が安定した生活を送ることを第一に考えてください。
    お義姉さんのお子さんは祖母であるお義母さんや、お義姉さんの旦那さん家族が見るべきです。

    今は薬等で落ち着いていらっしゃるようですし、アンさんが書かれているようにまずは病気について少し調べてみたらいかがでしょうか。(具体的なことはアンさんが詳しく説明してくださっているので省きますね)

    私は(中村ユキさん著「わが家の母はビョーキです」)というコミックエッセイをお勧めします。家族の視点から見た戸惑い・絶望・病気について知ることで得られた対処法や著者の気持ちの変化などを明るく書いてあります。
    お義姉さんが統合失調症でなければ対処法等は違うと思いますが、病気と向き合ってきた家族の気持ちは理解できるのでは?と思います。

    結婚前に話してくれなかったご主人には腹が立ちますが、そらさんはご主人のことは嫌いではないし別れることは考えてないですよね

    じゃあまずはご自分の不安を取り除いてから、ご主人や(できれば)お義母さんも一緒に勉強しましょう。

    長くなりましたが、そらさんの心と生活の平穏を心からお祈りいたします。

  8. あきちえ より:

    大変な状況ですね。
    相談文を読んでいて、心が痛くなります。

    私にはそのような疾患の方がそばにいないのですが、
    私だったら、別れるかもしれません。

    義姉様がどうこう、というより、
    「結婚する前に、そのような状況の方がいることを話してくれなかった」という
    不信感です。
    そして、話してくれていなかったのに、ご主人も義母様も、
    そらさんを守ってくれないということです。

    汚い言い方で本当に申し訳ありませんが、
    「ばれないで結婚できればしめたもの」という気持ちが見えて仕方ありません。
    誠意を感じないのです・・・

    ご主人と話をして、その件に関してそらさんにどういう気持ちなのか、
    それが見えれば、他の方々が書かれているように、
    病気の把握、付き合っていく方法を模索していけるように思いますが、
    それがなければ、私だったら、旦那様を再び信頼することができないです。

    ごめんなさい、こんな私的なコメントで・・・

  9. sakura より:

    こんにちは。
    私と状況が少し似ているので、参考になればと思いコメントします。

    私は義兄が統合失調症です。
    これはもちろん結婚前から知っていました。知っていたといっても理解していたわけではなかったのですが。
    あの時きちんと理解していたら、結婚していなかったかもしれません。

    同居しているわけではないのですが、結婚して10年、それはそれはいろんなことがありました。
    離婚しようと思ったことも何度もあります。
    その都度夫とよく話し合い、実家に振り回されて義母の言いなりになっていた夫を
    少しずつ少しずつ説得していきました。
    「義兄には障害があるけれどいずれは福祉の力を借りて自立しなければならない」
    「私たちが背負うことは出来ない」「あなたが守るのは私と子供のいるこの家族だよ」と。
    義兄を背負うことによる、子供への影響も訴え続けました。

    夫もだんだん私の意見に同意するようになり、今は義実家とは距離をおいて付き合っています。
    実際簡単に行き来できない距離に転勤になったこともあり、精神的にも物理的にも遠い存在です。

    私が本当に怖いのは、義両親が亡くなって、その後なにかの不幸で私たちが義兄より先に亡くなってしまった後
    子供が彼の面倒をみなくてはならないのかということです。
    そのために夢や結婚をあきらめることにだってなりかねない。
    それだけはどうしても避けたいのです。

    私たちが出した結論は、自分たちの家庭を守ること、そして義兄には極力関わらないことです。
    冷たいように聞こえるかもしれません。実際冷たいと思います。
    でもそらさんのお姑さんのように障害に向き合わず問題を先送りにしている義両親に
    きちんと向き合って欲しい、努力してもらいたいと思っているからなのです。
    どこかで、弟家族がいるからなんとかしてもらえるだろう、って思われるのがイヤなのです。

    義姉さんは結婚したと書いてありますが、旦那さんがいるんですよね?
    かつては同居していたようですが今は同居していないんでしょうか?
    結婚しているなら配偶者が、そうでなければ親が責任をもって面倒をみる義務があります。
    そらさんにはそんな義務ありませんよ。

    私だったら世間体ばかり気にして、面倒事は押し付けるのにフォローしてくれない夫や義家族には見切りをつけて
    まだ実家が健在のようですから、離婚すると思います。
    誰もあなたを大切にしてくれていない気がするからです。

    そらさんの気持ち、よくわかりますよ。
    私もまだ不安です。
    でもお子さんやご自身を大切にしてもらいたいなと思います。
    お互いがんばりましょうね。

  10. ミントティ より:

    結婚したばかりの方に、今の現実はとても受け止めきれないものでしょうね。
    将来と今の自分が、心配で胸がおしつぶされるようなキモチ、お察しします。

    でも、気持ちが押しつぶされていくと、自分の判断能力も壊れてきます。
    自分がノイローゼ状態になってしまっては、絶対しあわせな結論はでないような気がします。
    いまこそ、自分とご主人の気持ちを
    「よく見つめて、確認する」時なんじゃないでしょうか。

    親はどこのうちも年老いていくし、子どもも必ずしも健常者で生まれる保証もありません。
    元気に生まれた子どもも途中で挫折したり・・・この先もホントいろいろあります。
    フツーの家庭で一生(*^_^*)というのは、どこの家も願っていてもナカナカなんです。

    精神疾患の義姉さまのことは、ちょっと横においておいて
    まず考えてみないといけないことは、
    あなたが今のご主人と、今後どんな苦労があっても
    一緒にやっていきたいか、どうかではないでしょうか?

    ご主人があなたを守ってくれないと感じる状況の「いま」
    今後ご主人と一緒に暮らす中で、ご主人が変わっていく可能性にかけるか・・・
    あなたの意識が変わって「ありがとう」といってもらえる人になっていくか・・・
    どちらにしても、キツイ道のりです。
    まわりのカップルが、とても楽しそうに暮らしている中、なぜ私だけが・・・
    でも、ご主人と別れたくない気持ちを選ぶということは、そうゆう道なんです。

    そして、ご主人が「あなたを大切に思ってくれる」
    その気持ちさえ確信できれば、どんなツライ介護も、精神疾患も、不治の病も、
    乗り越えていけます。
    義姉さんの社会的な保障や病院、義母さんの老後の心配を考えるのは
    その確信があってこそスタートできるのでは。
    いまはいろいろな患者の家族会や、病院のデイケア、介護サービス
    情報をあつめれば、いくらでも手をかして相談にのってくれます。

    偉そうなことを書きましたが、介護を数年した結果、
    私が見つけたものは、独りで気持ちをガマンしてがんばるのはムリ。
    支えてくれる家族、そして話を聞いてくれる介護仲間、親身になってくれる
    専門職(お医者さんやカウンセラーの方々等)がいて、はじめて自分の生活
    を大事にしながら、こころを病んで苦しい人の気持ちも考えられるようになる
    ・・・ということでした。

    私も、団地暮らしで、楽しい育児をさせてもらった期間は
    ダンナは面倒くさがりで、子育てもおまかせ・・・何もなかったので逆に楽でした。
    ・・・が、義母がなくなり、義父の面倒をみるために同居。
    そこから、長女が慢性疲労症候群で倒れ、回復して大学にいったと思ったら
    統合失調症といわれ、今自宅で通院生活。
    わが子に「死にたい・・・」と泣かれる気持ちは、親でも辛く逃げ出したいときがあります。
    その間、実家の母がアルツハイマー認知症で徘徊をはじめ、泊り込み
    介護していた父も糖尿と腰痛でたおれ、介護施設に入所。
    なんだかオンパレードで襲い掛かってきたようなここ数年です。
    でも主人の「オレが午後連れ出すから、とにかくお前がちゃんと寝ろ」
    「オヤジ(義父)の飯はスーパーで買っとくから、早く実家にいっていいよ」
    という言葉で、なんとかやってます
    (別にノロケではなく、私も逃げ出したい気持ちや自分がおかしくなりそうな
     ギリギリのところにいるんですよ。ホント(>_<)キツイ生活です)

    といっても、相変わらす面倒くさがりで手をださない主人なのは変わってません。
    直接は、娘の気持ちや病気もいまだ理解できないし、
    実家の両親の介護に手をだしてくれるわけでもないし、
    義父に「嫁だからっていろいろ命令するな」といって、逆に仲直りの
    とりなすのに手間がかかったりしますが・・・(苦笑)
    心を支えてくれるベースさえあれば、人は乗り越えていけます。
    精神疾患の人との付き合い方も、病院やケア施設で教えてくれます。

    まず、そらさんの気持ちとご主人の気持ちをよく話して
    お2人が納得のいく、2人とも幸せになれる結論をだされることを願ってます。

  11. もぽ より:

    娘の結婚相手が たぶん人格障害だと思います。DVでした。
    結婚までわかりませんでした。もちろん引き離しました。
    お義姉様が必要なのは ちゃんと知識を持った専門家の対処だと思うのですが、
    私は看護師なので そういった人たちと接触はたくさんあり、向こうからも信頼されていますが
    実際そのような人たちも家族の助けは必要ですが、家族として暮らすのは、かなりの忍耐力が必要です。

  12. ちうりっぷ より:

    はじめまして。
    我が家も姉が精神障害を負っております。
    身内に、そういった障害者を抱えている立場から見て、長い間家族でその問題と戦った経験から申し上げますと、距離を置くしかないと思います。
    家族も、散々手を尽くしたけれど、今でも姉を救えていないというか、元々そういう家族だったからこそ、姉は病気になってしまったんだと思っています。
    姉からの攻撃を、長い間受け続けた家族は(私も含め)、疲労困憊で体調を崩しております。

    実姉ですので、幸せになって欲しいし、病気が治って欲しい気持ちはもちろんありますが、世の中には出来ることと出来ないことがあるんだなと、痛感させられています。自分の無力さも、嫌というほど思い知らされます。

    ご主人や、お母様も手を尽くした結果、今の状況になられた・・・もしくは、元々そういう距離感で生き、そらさんのような、手助けをしてくれる人に、おんぶに抱っこして生きてきた・・・そんな風に思えます。(良く知らないのに、失礼があったら申し訳ありません)
    そんな考え方もあるのか・・・と思って頂ければ幸いです。

    実姉は離婚しましたが、義理の兄には「どこかで元気に生きてて、とにかく逃げて~、早く逃げて~」と思いました。離婚する頃は、義兄もおかしくなってて、心配しましたが、姉から離れて数年が経ち、元気にしている事が確認できて、とても安心していますし、今まで姉を支えてくれたことを、とても感謝しています。

    そらさんの周りで、そんな風に考えてくれる人はいないかもしれませんが、わかる人はわかってくれると思います。
    とても大変な状況だと思いますが、今後そらさんが穏やかな毎日を送れるように、遠くから応援しています。

  13. よっしー より:

    まずご主人が結婚前にお義姉さんの精神疾患を内緒にしていた、という事実が信じられません。
    聞かれなかったから、というのはあまりにも見え透いたウソで、『隠していた』ということですよね? ご主人のことは好きなのでしょうが、どうしてもご主人が家を出たくないというのなら別居もやむをえないのでは?
    相談者さんのお子さんのことも心配です。
    お義姉さんの子供をお金をあげるから面倒を見てほしい、というお義母さまからしてもう到底理解に苦しみますし。 それにお義姉さんはいまだ結婚をされているのですよね? ご主人はどうされているのでしょうか?

    今同居の姑が認知症と言えるのかどうか、かなり精神的に危なくなってきています。
    機嫌が悪いと私や主人をドロボウ扱いして、警察に行く、などと騒いだり、ありえない妄想を言い出してわけがわからないことで怒り出したりします。
    正直、私のほうがおかしくなりそうです。
    ご主人もお義母さまもおそらくお義姉さんをもてあましているんだと思います。
    それであなたに押し付けているのでは?
    精神疾患を患っている方の最後の砦は血の繋がったご家族だと思います。
    そこから逃げているうちは何も解決しないでしょう。
    そらさんの精神状態が心配です。
    周囲の方が何もしてくれないのなら、お子さんを連れて別居された方がいいのでは・・・

  14. そらまめ より:

    精神障害者の施設で2年ほどでしたが働いてました。
    当時知り合いの歯医者さんに,「ほら,エネルギー持っていかれてるよ。
    こんなにほっぺたが冷たい。疲れてるでしょ」と言われました。
    精神疾患の方と接すると,彼らの発する強いネガティブなエネルギーが
    心身の変調に現れると気づきました。
    一緒に働いていた職員もできるかぎり精神的な距離を取る方に努力
    されてました。カウンセリングの勉強もしてみたりしました。
    精神科のお医者様も見ていて感じましたが,ドライで冷たいくらい
    診察以外はあまり相手してません。だから依存心が強い精神疾患
    の方が施設職員だった私を捕まえずうっと話相手になってたんですよね。
    ネガティブな話をずうっと聴いてました。
    物理的な距離とれませんか。

  15. ポン太 より:

    そらさんこんにちは。
    義姉さんですが、今はご結婚されているのでしょうか?
    結婚されているのならそれは義姉さん家族の問題ですから、そらさんはノータッチで良いと思います。当たり前のことですよね。
    義母さんにはその線引きができないなんて驚きですね。

    もし義姉さんが離婚、もしくは未婚の母でしたら、将来は施設に預けるべきだと思います。
    そらさんが頑張ってはだめですよ。
    義理母さん、旦那さんからギブアップさせましょう。

    私はそらさんのこと、とても心配しています
    🙁

  16. はちみつ より:

    そらさんのお気持ち、よくわかります。私の義姉も心の病気を患っています。

    統合失調症で情緒不安定、死にたいと言う、ひどい言葉をぶつける、暴れる、嫉妬する。。
    人に騙されてお金を使わされたり、警察のごやっかいになることもたびたび。
    なんで私がこんな苦労を抱えないといけないのと思ったこともありました。

    けれど、今は気楽に暮らしています。
    なぜなら、私たち夫婦は義姉とは一緒に住んでいないからです。これからもないでしょう。
    義実家で姑が一人で面倒をみています。
    私がやっていることと言えば、月に1回程度遊びに行き、義姉とテキトーに楽しくおしゃべりする、そのくらいです。
    やはり、主人が「姉とは一緒に暮さない。自分たちの幸せのためには共倒れするわけにはいかない。悪いけど母が面倒を見て。そのかわり経済的な援助はする」
    とハッキリ言ってくれているからこそ、最低限のかかわりで済んでいるのだと思います。

    他の方もおっしゃっていますが、義姉さんの面倒をみる義務はそらさんにはないですよ。
    民法上でもそうです。
    それを頭に置いて、気楽に、気楽に。
    ただ、ご主人と離婚されない限りは、少なからず関わらないといけないことってあると思います。
    経済的なことかもしれないし、事務的なことかもしれません。
    それだけは覚悟しておいた方が良いと思います。
    ただし、そらさんの精神的に負担になるような関わり方はしなくていいと思います。

    私たち夫婦は将来的に実家や地元を捨ててどこか遠くへ行くかもれません。
    姑が義姉の面倒をみれなくなれば、その時は義姉に後見人をつけたりするなど、
    なんらかの方法でサポートを受けながら、自分たちの負担にならないようにそれぞれ生活していくつもりです。お互いの幸せを願いながら。。

    そらさんの人生はそらさんのものです。
    誰の幸せを一番に優先するか?・・・それはそらさんの幸せだと思います。
    今抱えている問題、悩み、いつだって捨てることができます。どこにだって行けます。
    それを心にとどめ、あまり悲観的にならないようにしてください。
    そうでないとそらさんが倒れてしまいますよ。
    そのうえでできることはすればいいし、できないことはしなければいい。
    私はそう考えて生きています 😉

  17. きのこ より:

    悪いけど、自業自得だと思いました。

    そんな人と結婚したのは自分の責任でしょ?
    そんな環境で子供2人も産む。正直理解できません。

    子供がかわいそう。

  18. ゆっこ より:

    私は複合的なストレスで、うつの治療中です。
    だいぶ良くなりましたが、一時薬の副作用で歩くのもままなら無くて
    感情の波もあり、他人から理解してもらう事に時間が必要でした。
    と言うか、介護に関する知識のある姉夫婦が、かえって関わろうと
    してくる事が精神的に辛かったり、重かったりしました。
    「ほっといて欲しい」時期もあります。

    義姉さんの病気の内容と、しては行けない事をご存知ですか?
    不安がっているだけでは何も進展しません。
    ご主人にだけでも義姉さんを気遣う姿勢を見せてみたらいかがでしょう。
    嬉しくない訳はないと思うし、そう願います。

    全ての事に当てはまるのですが、壁にぶつかった時、他の方法を探す事を
    お勧めします。

  19. mana より:

    そらさん。こんにちは。
    旦那さん自身とそのご家族は、『嫁が婚家の面倒みるのは当たり前』という考えが
    元々あるのでしょうね。普段から内々で話していてその考えが普通の事と
    思い込んでいるのはよくありますもの。私は舅姑と同居しませんでしたが
    結婚当初、同居兄嫁に対する不満を舅姑や我が旦那に聞かされた時は呆れました。

    距離感の有る自分からみれば、その不満自体が自分達に都合よく変換され
    さも正論のごとく受け止めている!! 明日はわが身・・と身構えましたよ。
    まあ旦那の方は私が時間をかけて洗脳しましたが。

    その考えの違いは、相手が理解するしないに関係なくその都度伝えるのは言うまでもない事。 
    人それぞれ考えが違うという当たり前の事も意思表示しないと相手は勘違いしたまま。
    相手に合わせてばかりいると、振り回される様になるのもよくあること。

    私の友人は旦那が実家を建てかえ、姑と身障者の義兄と同居しましたが
    義兄が幼いわが子に手をあげた時、実家に帰り、別居を条件に戻りました。
    実家のローンを払いながらの賃貸生活、幼児2人を預けて働き                    それはそれで大変な苦労~幸い今は幸せに暮らしています。

    知り合いの奥さんは60代半ば、                                     実母が亡くなり、残された兄(軽度知的障害)が施設入居を拒む為
    家族と別居して遠く離れた実家で兄の面倒をみて、はや数年が経ちました。

    上記2件とも、夫婦の絆が強いというか悩みながらも何とかなっているわけで・・・
    それぞれの家族の事情による決断で、他人の私には正解など分からない。
    個人的には結婚は新しい家族を作ることだと思っているので
    親が作った家族の問題を子供に丸投げするのは無責任だし
    兄弟の面倒を見てくれると親が都合よく期待するのも違うと思っている。

    そらさん、旦那さんとその家族が                                     あなたに依存することが当然という態度が我慢出来ないなら
    問題を先送りせず、無理な事は無理と早めに宣言すべきと思います。
    あなたに頼らない、それなりの今後を考えて貰うしかない。
    彼らの頭を切り替えるのは容易じゃないでしょうが。

    義姉の子供の心配まで!心配するのは当然としても、                        あなたが責任を感じる事ではないですよ。
    相談相手に留めてそれ以上踏み込まないで一線を引かないと
    依存心の強い人相手では、面倒みてもキリが無い。

    同居よりある程度の距離で別居していた方が                             公的援助も受けやすいと聞いた事があります。
    同居が将来的に必ずしもベストではない場合もあると                         具体的に提示するなりした方がよいのかな。
    まずは旦那さんの攻略が先決問題ですよね。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 − = 5