幼稚園や保育園は何を基準に決めたら良いでしょうか?

Kママさんからのご相談

はじめまして。
結局は自分達で決めなきゃいけないことなんですが、相談させてください。

娘の幼稚園についてです。

主人、私、2歳の娘の3人家族。
今妊娠中で、来年には家族が増える予定です。

現在海外に住んでおり、出産は日本でする予定で、産後は2ヶ月ほどで戻るつもりです。
その頃には娘も3歳になっていて、幼稚園に入れる予定でいます。

ここまでは決定事項なんですが、ご相談したいのはどの幼稚園にするか、です。
もちろん最終的には夫婦で選ぶつもりではいますが、どうしても迷ってしまって、ここは第3者の意見も聞いてみたいと思い、思い切って相談させていただきます。

今のところ、家から一番近い、ローカルインターナショナルの幼稚園に預けるつもりでいます。
そこには日本語クラスがあって、午後の1時間ほどは日本語で、日本の伝統や行事についての学習も積極的に行ってるようです。
なにより日本人の先生が数人いらっしゃるので、日本語しかできない私でも安心です。
娘と赤ちゃんの頃から遊んでたお友達がすでに何人も通ってるのも、大きな理由です。

幼稚園はお友達と仲良く遊んだり、集団生活を経験したりできればとりあえずいいかなーと思っていました。

駐在なので近い将来日本に帰る予定だし、私は特に英語が話せるように!とかは考えていません。(話せるようになったらラッキーくらいです)
お迎えや何かあったときのため、一番近くてすでにお友達もいるこの幼稚園がいいかな、と思いました。

ですが、ここにきて、日系幼稚園と悩みだしたのです。
長くなるので、それぞれの幼稚園、私の思うメリットデメリットを箇条書きにさせていただきます。

インター幼稚園のメリット
・近い(徒歩10分ほど)
・すでにお友達がたくさんいる(割合すんなり慣れるかなと思う)
・基本は英語なので語学力がつく
・色んな国のお友達と出逢える
・色んな国の行事も学べる(ハロウィン衣装で登園など)

デメリット
・園庭もなく、外遊びもない。(どちらにしろ帰宅後毎日みんなで公園に行くのでそれでカバー。)
・遠足や参観がかなり少なく、なんと今年運動会もなかったようです!(このへんが一番のネック)
・園内も狭く、風邪や伝染病などすぐ流行する
・一年中クーラーがんがんの室内。(お国柄です)

日系幼稚園のメリット
・園庭があるか、外遊びが充実している
・親子遠足や課外授業、入卒園式、運動会など盛りだくさん!
(父親とお弁当を食べる日というのもあったり、絵本の貸し出しなども積極的)
・行事が盛りだくさんな分、子供の成長を感じたり、心を育んだり、思い出が増える(気がする)

デメリット
・遠い(近くてもバスで30分はかかる。しかも初めはしばらく送り迎えなので、産後毎日赤ちゃん連れて行くのも大変かと。何かあったとき、すぐ駆けつけられない)
・毎日お弁当・・・ ・せっかく海外にいるのに、他の国の人たちと関わる機会を失う
・預かってくれる時間が短い

これはほんとに私個人の一方的な思いなんですが…。
自分の幼稚園時代がとっても楽しかったので、つい子供にもいっぱい遠足に行ったりしてほしい!とか、親として、子供の入卒園式で涙したり、運動会の親子競技をがんばったりしたい!ほんとは日本で日本の幼稚園で芋掘りしたり動物園に行ったりしてほしい!(動物園もない国です)なんて。。。
子供の気持ちを差し置いて、夢見ちゃってます。こういう場なので曝けちゃいますが、でもそういうのが夢だったんです。
日本のお友達の幼稚園話を聞いてると、わが子でもない子の運動会ネタで泣けたりします。うらやましいです。
でも、それは今更仕方の無いことだから、現状でいい選択を、と思っています。

たくさんの、違う境遇や考えを持ったお友達と関わりあうだけで、通わせる意味はあるのかな、と思っているのですが、どうしても運動会もないというのがひっかかってしまって、揺らいでしまってます。
(なんなら自分達で運動会してしまおうかと思ってるくらい、運動会にこだわる私。。)

実際すでに通ってるお友達は、毎日楽しそうに登園し、英語の歌を覚えたり、違う国のお友達と仲良くなったりしていて、それを見るとやっぱりここでいいかな、とも思います。 思い出ができないわけではなし。

ちなみに値段はどちらも同じようなもので、主人は「せっかくだからインターにしたら?」とは言うものの最終的には私が決めればいいと思ってるようです。(実際園と深く関わるのは私だから)

自分の娘のこと、情けない相談ではありますが、どの意見が多かろうと、最終判断は真剣に夫婦で出そうと思っています。

すでにお子さんを幼稚園や保育所に通わせた経験のある先輩方に、決め手やここがよかった、幼稚園は結局これにつきる!などのお話を聞かせてもらいたいなと思います。

よろしくおねがいします。


子どもの園生活を
自分の事のように悩むのは良いことですね!

産後のKママさんの負担を思えば、
近くて、すでにお友達のみえるインター幼稚園に
軍 配が上がるような気もしますが…
設備や行事の充実したところで
思い切り楽しんでもらいたいといった
親心からすれば日系幼稚園となるんでしょうか。
みなさんは何を決め手にして園を決定されましたか?
是非アドバイスお願いいたします。


カテゴリー: 夫婦, 子育て, 興味


幼稚園や保育園は何を基準に決めたら良いでしょうか? への64件のコメント

  1. くみ より:

    数年前の私とほぼ同じ状況で、コメントせずにはいられませんでした。

    私の経験上はインターに1票です。
    赤ちゃんがいる以上、近くて保育時間が長いのは、何よりも助かると思います。
    駐在中は、もしママ自身や下の子が体調を崩してしまったら、上の子だけでも幼稚園に行ってくれるし…。

    • くみ より:

      すみません、途中で送信してしまいました。

      駐在中は、両親の手伝いを頼みたくても頼めないので、上の子が少しでも長く幼稚園に行ってくれるのは、本当にありがたかったです。

      ただ、幼稚園の途中で帰任するなら、日本の幼稚園とのギャップを減らすという意味で、日系でも良いかもしれません。

      個人的には、行事の有無よりも、園の雰囲気とか、先生の目は行き届いているかとか、在園児の表情とかも見た方がいいのかなぁと思います。

      ご参考になれば、幸いです。

      • Kママ(相談者) より:

        くみさん

        ありがとうございます。

        やはり近くて保育時間が長いというのはかなりのメリットなようですね。
        幼稚園の途中での帰国は今のところなさそうです。

        >行事の有無よりも、園の雰囲気とか、先生の目は行き届いているかとか、在園児の表情とかも見た方が

        本当にそうですね!一番大切なことですよね。
        とても参考になりました。ありがとうございます。

  2. まったりハロ より:

    子どもの園選びって、
    ここで間違えると、
    今後の人生台無しみたいな勢いで悩みますよね。
    お気持ちお察しいたします。

    私はインターナショナルに一票です。
    なぜなら、日系で一番のポイントが
    年に1回の運動会だけのように読めたので。

    インターナショナルでも行事がたくさんあるようですし、
    通園時間も気になります。
    バスの中で往復1時間ゆられているのと、
    片道徒歩10分では、
    子どもが自由に動ける時間は40分も違います。

    先生の表情はよく観察しましょう。
    目の奥が笑ってない先生、きっと疲れきってます。
    子ども達とまっすぐな笑顔で過ごせる先生がいる方が
    安心して預けられる気がします。

    感染症は、集団生活の洗礼のようなものですから、
    手洗い・マスクで予防しながら、がんばりましょう。

    どちらに決められても、長い目で見れば、
    あまり大きな違いはないようにも思います。
    いっそ、お子さんに選んでもらってもいいかも。

    春から楽しい園生活をお祈りします。(^^)

    • Kママ(相談者) より:

      まったりハロさん

      ありがとうございます。

      >日系で一番のポイントが
      年に1回の運動会だけのように読めたので

      恥ずかしながら、ズバリです・・・
      もともとはお友達を作って楽しく集団生活を経験してくれれば。とだけ思っていたのに、運動会もないの!?とのショックから気持ちがそちらにばかり偏ってしまった気がします。

      やはり通園時間、先生の良し悪しが一番のポイントなようですね。
      子供に決めさせるのもいいと思いました。

      ありがとうございました。

  3. OR より:

    海外在住で子供は日本語学校と現地校と両方に幼稚部から通っていました。
    3歳であと3,4年ぐらいの滞在予定であればまず英語は習得できませんのでこちらは考えなくて良いと思います。(それまで英語をぺらぺらしゃべっていても日本に帰ったら一ヶ月ほどで忘れます。)次のお子さんが生まれる予定があるのでしたら、やはり近くて長く預かってくれる方が良いと思いますよ。小さい子二人の世話は本当に大変ですし、行事が多いのはそれだけ親も出席しないといけない機会が多いということです。小さい子を抱えて行事が多いのは結構大変です。小学校の途中で帰国されるのなら運動会は小学校でも経験できますしね。
    仲の良いお友達が通っているということはお母さん同士もすでにお知り合いですよね。色々頼めて良いと思いますよ。

    • Kママ(相談者) より:

      ORさん

      ありがとうございます。

      日本語学校と現地校、どちらにも通わせてらしたんですか。
      経験ある方からのご意見、とても参考になります。

      >行事が多いのはそれだけ親も出席しないといけない機会が多いということです。小さい子を抱えて行事が多いのは結構大変です。小学校の途中で帰国されるのなら運動会は小学校でも経験できますしね。

      もう目から鱗でした。
      本当にそうですね。私ではそこまで想像できませんでした!

      それに、母子ともに仲良しのお友達が通っていると、頼りになりますよね。

      ありがとうございました。

  4. るおりん より:

    ORさんがおっしゃってますが、
    英語力が身につくのは9~10歳以降に海外にいた場合です。
    それ以前の海外経験だけでは語学力は身にはつきません。
    むしろ母国語(日本語)の能力がつかず、
    帰国後はどっちの言語も中途半端となってしまいがちです。

    その上で、私もインターに一票です。
    色んな国のお友達と出逢えるのは、年齢に関係なく
    人生の宝物となりますから。近いのも魅力ですよね。

    インターに入れた上で、おうちではしっかりと日本語教育を
    すればいいのではないかと思います。

    • Kママ(相談者) より:

      るおりんさん

      ありがとうございます。

      >むしろ母国語(日本語)の能力がつかず、
      帰国後はどっちの言語も中途半端となってしまいがちです。

      この点は私たち夫婦も一番心配しているところです。
      まずは母国語をしっかり習得してほしいので。
      そこは家庭で会話をたくさんしていこうと思います。

      >色んな国のお友達と出逢えるのは、年齢に関係なく
      人生の宝物となりますから。

      すばらしいお言葉です!
      娘には色々な経験をして欲しいです。
      行事と自分の願望に目が行って、頭が固くなってたような気がします。

      ありがとうございました。

  5. たまこ より:

    私は幼稚園にも保育園に行かず、小学校にあがりました。
    でも、幼少時代は楽しかった思い出であふれていますよ。
    本もたくさん読みましたし、近所に友達たくさんいましたし、小学校でもすぐ馴染みました。
    でも、Kママさんの幼少時代よっぽど楽しかったんでしょうね‼
    運動会、小学校にあがってからはあるでしょうけど、待ちきれませんか(o^^o)?

    Kママさんには、お子さんに対して「もったいない‼思い出たくさん作ってあげたい!」という思いがあるのでしょうが、私の経験で言わせて頂けたら、お子さんは絶対どちらの園でも自分だけ!の楽し〜い思い出たくさんできると思います。

    • Kママ(相談者) より:

      たまこさん

      ありがとうございます。

      どちらにも通われていなかったのですね。

      >でも、幼少時代は楽しかった思い出であふれていますよ。

      とても心強い言葉です。
      実は周りのお友達はみんな2歳で幼稚園に入ってしまって、だんだん「入れないほうがかわいそう」みたいに感じて、入園をあせっていたところがあります。
      あせらなくても、彼女の人生これからですもんね(笑)
      小学校でも運動会はあるし、親だけガツガツしないように気をつけます。

      >お子さんは絶対どちらの園でも自分だけ!の楽し〜い思い出たくさんできると思います。

      それが子供にとっての一番ですよね。
      ありがとうございました。

  6. Lyla より:

    こんにちわ。 
    私は、日本で6年間の幼稚園教諭・保育士をへて、今は海外で4年目の保育士です。 
    日本でよくある行事って、見栄えがするし、保護者の方もお子様の成長が見えていいことだと思います。 が、行事前って、けっこう子供たちも先生も大変で、本番に向けて、苦しい時間になってしまうこともあります。 
    これって、先生の力が大きいと思います。 行事に楽しく取り組めるか、忙しさに楽しめなくなってしまうか・・・。 先生の環境の作り方ひとつでだいぶ違うので、うまく子供たちを行事に向けて持っていけない先生を見た時に、行事って見栄えがするけど、果たして子どもにとってどうなんだろう・・・って思わざる得ないクラスもありました。 
    今は、海外で日本のように行事がほとんどない保育園で働いていますが、行事がなくても日々いろんなことをして楽しんでますよ。 行事って、半分は保護者のためのものです。 子どもが毎日楽しんでいれば、それが1番だと思います。

    何よりも、わかっていてほしい事。 それは、評判がいい園でも悪い園でも、やる気のある子どものための良い先生とやる気のない残念な先生がいます。
    いい園でやる気のない先生に受け持ってもらうのと、
    悪い園でやる気のある先生にうけもってもらうものと・・・。

    どんな園でも、要は受け持ってくれる先生がいいか悪いかですよ。

    でも、やっぱり、第2子の事、お天気や病気やけがをした時の事を考えると、
    お迎えにすぐ行ける、近いほうがいいんじゃないかなーと思います。

    お友達がいる園の方が、親子共に少々不安がなくなるんじゃないかとも思います。

    お子様を保育園に遊びに連れて行って、どっちの方が楽しそうだったか見てみたらいかがですか? 本人に選んでもらうのもいいと思いますよ?

    では、、長くなりましたが。 楽しい保育園生活を!

    • Kママ(相談者) より:

      Lylaさん

      ありがとうございます。

      現職の先生からのご意見、大変参考になります。

      >行事って見栄えがするけど、果たして子どもにとってどうなんだろう・・・って思わざる得ないクラスもありました。 

      そうなんですね。
      親も行事に関しては特に、先生方のご苦労にも感謝すると思いますが、子供にとってどうなんだろうと疑問に思うことがあるとは・・・
      行事は親のためのもの、というご意見がリアルに見えたきがします。
      中学校位にになるとまた生徒中心にすることもあってまた違うのでしょうが、幼稚園・保育園の行事はほとんど先生方の力によるものですもんね。

      なんか段々、運動会などの大きな行事は小学校以降の楽しみにとっておこうという気もしてきました。
      まったく行事がないわけではないですしね。

      >どんな園でも、要は受け持ってくれる先生がいいか悪いかですよ。

      この部分を大事に見て、決めようと思います!

      ありがとうございました。

  7. キャサリン より:

    私は、日本に住んでいる外国の子供に日本語を教えています。
    将来的な事で言えば、教育を何語で受けるかということも幼稚園選びには大事な項目かと思います。
    子供は、途中から環境が変わっても日常会話はすぐにできるようになります。ですが、学習していく上で必要になってくる語彙、理解力、日本語であれば膨大な漢字など、「教育言語」を「外国語」で習得していくことはたいへん困難なことなのです。言葉を使って深く思考したり、思考したものを的確に表現する言葉を持たないとさまざまなものが中途半端なものになる恐れがあるので、長い目でみた幼稚園選びも必要かなと思いました。

    • Kママ(相談者) より:

      キャサリンさん

      ありがとうございます。

      >子供は、途中から環境が変わっても日常会話はすぐにできるようになります。ですが、学習していく上で必要になってくる語彙、理解力、日本語であれば膨大な漢字など、「教育言語」を「外国語」で習得していくことはたいへん困難なことなのです。

      そうなんですね。
      とても興味深いです。

      数年後には帰国(私としては小学校にあがるタイミングで帰国したいな~と思っているんですが^^;)という我が家の場合は、日本語の環境に置くほうがいいということなんでしょうか?
      やはり1日の半分を過ごす園生活が外国語の場合、家庭での日常会話が日本語であっても、教育言語をきちんと習得できない可能性は大きいですか?
      ・・・と、質問で返してしまってすみません。

      違う角度からのご意見、とても参考になりました!
      ありがとうございました。

      • キャサリン より:

        海外で生活しているときに、お子さんがひとりで考え事をしたり、一人遊びをしたりしているときの言語が英語である場合、突然日本の学校で学習を始めた際の言葉のギャップは、かなりあると思われます。やはり思考の中心の言葉で、すんなりと教育を始めるほうが子供にはストレスはありません。そのようなことをご両親が理解し、たとえば日本語の本を読み聞かせする機会をたくさん作るとか、文字を3っつも持っている言葉は日本語以外にはないので、それを
        視覚で認識する機会を作るとか、そのようなことを生活に取り入れるだけでも違うと思います。
        子供はお母さんやご家族との会話から、会話がままならない子供時代でもかなり正確な文法を身につけていると言われていますので、楽しい会話から日本語に慣れ親しんでいることが大事な事かと思います。

        • Kママ(相談者) より:

          再度コメントありがとうございます!

          >会話がままならない子供時代でもかなり正確な文法を身につけていると言われています

          そうなんですか!
          子供ってすごいですね。

          具体例まであげてくださって、ありがとうございます^^
          娘はおしゃべり大好きで1日中しゃべってるような子です^^
          絵本も大好きです!
          今は日本人ママの自主サークルに参加し、絵本の読み聞かせなどの機会もなるべく多くと思っています。(家の絵本だけだと新鮮味もなくなってくるので)
          幼稚園がはじまるまでの間は特に、はじまってからも、楽しく日本語に親しめる環境を作ってあげようとおもいます。

  8. marumaru より:

     Kママさんこんにちは。
     私は現在小2の娘をもつ母です。娘が幼稚園に入る年には海外に住んでいて、幼稚園選びに迷った経験ありです。
     
     私はインターに一票。理由は近いから。
     乳児を連れての通園はなかなか大変ですよ。毎日のことですので近いということは大きな利点ではないでしょうか?
     私自身も近所のインターナショナルスクールを選びました。日本人も数人いて安心だったこともあります。
     様々な人種の子供たちが通っていて、娘はもちろん私もいい経験ができました。『ジャパニーズデイ』なる日もあり、生徒たちに折り紙を教え紙芝居を読み、巻きずしをふるまう。親には負担になることもありますが、各自できることをするというスタンスだったので、赤ちゃんがいる方も無理なく参加されていました。色々な国の行事にも参加する機会があり、とてもいい思い出がたくさんです。
     日本人幼稚園も経験させたかったので、私は夏休みや冬休みに日本人幼稚園で行われる短期コースに通わせました。これは一週間くらいの期間行われていて日本人幼稚園に在籍していなくても参加可能です。ちなみにここで日本式運動会も体験しました。やっぱり日本の行事ごとはとても手厚くて楽しいですよね。

     娘は日本でいう年中の終わりに帰国しました。今現在、英語は・・・全く覚えていません(涙)。それはもうきっぱり忘れてます。でも、インターは楽しかった♪と言っています。
     要は子供が楽しく通えることですよね。Kママさんの近所のインターにもすでにお友達がいるとか。ならばスムーズに通えるのでは?

     長くなりましたが、お子さんとKママさんの幼稚園生活が楽しいものでありますように。

    • Kママ(相談者) より:

      marumaruさん

      ありがとうございます。

      近い環境にいらしたとあって、とても参考になりました!

      >色々な国の行事にも参加する機会があり、とてもいい思い出がたくさんです。

      これこそ今の環境だからこそ経験させてあげられることですもんね。
      私自身、この駐在で初めてパスポートを取ったくらい、20年以上海外には特に目を向けず暮らしてきたので、他の国の「こんな習慣が」や「こんなお祭りがあるんだ」と良い経験してるな~と思うことがいっぱいあります。

      >私は夏休みや冬休みに日本人幼稚園で行われる短期コースに通わせました。

      こういうのがあるかもしれませんね!
      勉強不足です。さっそく調べてみようと思います。

      大きくなって「楽しかった」といってもらえたら最高ですね!
      ありがとうございました。

  9. きのこ より:

    迷いますね^^;でも逆に両園のよいところ合わせたら理想の園って感じもします^^
    私はこれまでは多少遠かろうが気に入った園に・・という方針でやってきましたが
    3月の震災の時にわが子たちが手元に揃うまでは生きた心地がしませんでした。
    なので今の時点で聞かれたらよほどのデメリットが無い限り近くの園を選ぶかもしれません。
    逆に遠くに行くからにはどうしてもここは譲れない!という部分がしっかりあって欲しいです。
    しかしいずれにしても園に一日中いるわけでは無いので、足りない部分は家庭や仲間で補完することは可能かと思います。
    あとは・・幼稚園って「先生」という親ではないけれど自分のことを大事にかわいがってくれる人との出会いの場でもあるので先生方のまなざしとか表情がピンと来るか、とか通わせている保護者の雰囲気、自分(母親)がのびのびできるかってことも大事なポイントかと思います。
    もう見学などはされましたか?実際見にいってみてのインスピレーションなども大事かも。

    • Kママ(相談者) より:

      きのこさん

      ありがとうございます。

      100%理想の園なんていうのはなかなか無いですよね^^;
      震災のお話を聞いて(読んで)、すぐお迎えにいけるというのは大切だなぁと思いました。
      園で発熱した場合でも、子供も一刻も早くお母さんに会いたいと思うでしょうね。
      バス登園は事故の心配もつきません。

      >デメリットが無い限り近くの園を選ぶかもしれません。
      逆に遠くに行くからにはどうしてもここは譲れない!という部分がしっかりあって欲しいです。

      そうですね。遠い幼稚園にどうしても通わせたい!という気持ちがなければ、送り迎えやお弁当もイヤになってしまいそうです。

      見学は、インター幼稚園には行きました。
      はじめからそこに決めていて、他を見ると迷うと思いあえて他の幼稚園を見ていませんでした。
      なのに急に迷い出して今回の相談に至りました。
      つわり中だったので、日系幼稚園には終わったら見学してみようと思っていたところです。
      先生方の表情や園児の様子なども注意して、改めて見学に行こうとおもいます!

      ありがとうございました。

  10. ぷう より:

    お子さんにいい環境をというお気持ちわかります。
    悩みますよね。

    私が気になったのは距離ですね。
    赤ちゃんと幼児を連れて毎日通うのは日本にいてもなかなか大変だと思います。
    ましてや海外、国がわからないから何ともですが…治安はいいところなんでしょうか?

    確かに運動会がないのは残念かもしれませんが
    通いやすく、お友達も多いインターの方が魅力的に感じます。

    どちらにしても 一度見学して園の雰囲気を感じてから結論をだした方がいいかな。
    悩めることはある意味幸せですから(場所によっては選択肢がないところもありますものね)
    お子さんの為に 頑張ってください

    • Kママ(相談者) より:

      ぷうさん

      ありがとうございます。
      やはり距離が一番のキーですね。
      治安はいいところなのでその辺り心配はないのですが、赤ちゃんを連れて毎日往復はやはり大変ですよね。
      初めはゴネることも想定しないといけませんし。

      運動会は本当に残念なのですが、周りの現在園に子供を預けているお友達も残念だといっているので、園に働きかければ動きがあるかもしれないな、と思いだしています。

      >悩めることはある意味幸せですから(場所によっては選択肢がないところもありますものね)

      そうですよね。ほんとにそうです。
      その分迷ってしまうんですが^^;頑張って後悔しない選択をしたいと思います。

      ありがとうございました。

  11. トマト より:

    プレ保育や見学などをせず、いきなりどちらかの園に決めてしまう感じでしょうか?

    相談者さまの中で、生活環境などからもう答えが決まっているような気もしますが…
    プレ保育や見学をしてみては?
    自分の思っていたような園ではなかったりするかもしれませんし
    先生の対応なども確認したり、授業をみせてもらったりして
    実際ご自身の目で確認して、お子さんにとって良い園を見つけてあげられたらいいですね。

    お母さんが安心できるような園、お子さんが楽しそうにしている園が一番ですよ!

    • Kママ(相談者) より:

      トマトさん

      ありがとうございます。

      見学は、インター校には一度行きました。
      日系と悩みだしてすぐ妊娠、つわり期間だったため、他の幼稚園にはまだ行っていません。(行けないジレンマからか思わず相談してしまったのかも^^;)
      インター幼稚園も前回の見学はオープンディという自由見学という形だったので(先生と詳しく話すことはできましたが)つわりが終わった今、改めて見学に行こうと思っています。
      やはり見るべきは先生の対応や授業風景、子供たちの様子ですね。

      >お母さんが安心できるような園、お子さんが楽しそうにしている園が一番ですよ!

      そのとおりですね。
      これを一番大事に考えて、決めたいと思います。

      ありがとうございました。

  12. ちぃ より:

    はじめまして!
    わたしはヨーロッパで4歳の息子を
    4ヶ月前にインター幼稚園にいれたママです。
    1年間日本の幼稚園に通って、今年の4月から3年の駐在予定です。
    幼稚園なやみますよね・・(^^;
    うちはインターか地元の幼稚園かが選択肢で
    親が話せる言語が限られているのでインターになりました。
    ただ遠いので送り迎えが結構辛いです。
    小さいお子さんを抱えてとなるとこれはもっと辛そうですね。
    我が家も最初の数週間は不安定でしたが今はもうなれて
    多国籍の友達と騒いでおります。
    心配していた言葉の問題も、インターならでわで
    先生もご苦労されているようですが、先日の面談では言っていることの半分は
    理解してくれているように思うとお言葉をいただきました。

    インターはそれこそ目に見えた大きな行事というのは少ないように思います。
    けれども、日本では経験できない小さな行事(st,マーティンスday等)
    なんかもあって入園後に、あぁ入って良かったなって私が思った点です。
    わたしも日本に居たころは幼稚園教諭をしていたのでLylaさんの
    コメントはすごく共感できます。
    大きい行事があるから良いとか悪いではなくて、親子共々健やかに通える園が
    一番だと思いまます。
    隣町に住む同僚は日系があるので息子2人を通わせているそうですが
    それはそれで、毎日泣くわが子を引き剥がすのに苦労したり
    日系ゆえにお弁当も日本のお弁当のようにキャラ弁をしたがったり・・
    なにかと難しいことも多いそうです。(材料無いですからねぇ;;
    インターンはインターンで持っていったスナックボックスの中の野菜を
    嫌だったら食べなくて済んだり、子ども同士で相談してなにかをしたりといった
    活動よりもワークが中心だったりと、メリットデメリットがあります。
    でも、それは日本に居ようと海外に居ようと変わらないと思うので・・。
    どうぞ親子で楽しいと思える園をお選びください。
    そして、お互い頑張りましょう(^^
    追伸:わたし個人としてはインターンで日本人以外のママさんと
       知り合いになれたのがすごく嬉しかったです。
       みんなポジティブで目から鱗な事もたくさんありました(^^

    • Kママ(相談者) より:

      ちぃさん、毎日の送り迎え頭が下がります。
      でも今は慣れて楽しんでくれているのですね^^
      それを聞くとこちらも希望が持てます。

      確かに、日本では経験できない小さな行事はすごく多いようです。
      >大きい行事があるから良いとか悪いではなくて、親子共々健やかに通える園が
      一番だと思いまます。

      そうですね。
      私が率先して「幼稚園は楽しいところだよ」っていうのを言葉と態度で表せれると、子供も幼稚園が好きになってくれるかなと思います。

      日系のお弁当は私もネックです^^;
      料理も得意でないし、赤ちゃんもいるとなるとついつい冷凍食品に頼ってしまうと予想されるんですが^^;大して売ってないし高いし・・・なんですよね。
      毎日お弁当づくり頑張っているお母さんたちは本当に尊敬します。
      しなきゃいけないならもちろん私もがんばりますが(笑)

      >わたし個人としてはインターンで日本人以外のママさんと
         知り合いになれたのがすごく嬉しかったです。
         みんなポジティブで目から鱗な事もたくさんありました(^^

      それは同感です。どうしても日本人のコミュニティに落ち着いてしまいがちですが、せっかくなので親も出会いを期待したいというのはあります^^

      ありがとうございました。

  13. Robin より:

    私もインターに1票。家に近いことが1番の理由で。インターにも日本語に触れる機会はあるようですし。私だったら、日本に帰ったら多分出来ないであろうインターで沢山の違う国の文化に触れさせてあげたいかな。日本語のことが不安であれば、今はインターネットで日本語教材やクラフトなどが見つかるのでおうちで少し足してあげれば如何でしょうか。うちはアメリカ在住ですが、娘が4歳の時に1か月半、日本の幼稚園にいれました。一週間経つ頃には、私の出身地の方言でバリバリ話して、先生方からも笑われてました。でも、日本語の文字を日常生活であまり目にしないため、文字のしゅうとくには

    • Robin より:

      すみません、途中で送信しちゃいました。
      文字の習得にはちょっと時間がかかりました。でも、5才の時には、平仮名も片仮名も読めてましたよ。子供は興味があれば、習得するのが速いので、おうちで環境を整えて上げて下さい(本とか紙芝居とか)。私はこちらで子供に日本語を教える仕事もしましたが、結局、子供にやる気を起こさせる環境が1番だと、思いました。

      • Kママ(相談者) より:

        Robinさん

        ありがとうございます。

        >日本に帰ったら多分出来ないであろうインターで沢山の違う国の文化に触れさせてあげたいかな。

        確かに日本に帰ったらきっとできない経験をさせてあげれるでしょうね!
        それも、とてもいい財産になると思います。

        娘さん、かわいいですね^^
        4歳くらいだと一番吸収がいいんでしょうか。

        >文字の習得にはちょっと時間がかかりました。

        これも心配な要素ではありますが、そのうち覚えるだろうとは思っています。
        読み書きよりまずは会話かな?とも思います。

        子供をやる気にさせるのと同じく、子供がその環境を楽しめるかどうかは、親にも半分かかってる気がするので、スパッと決めたら親も楽しんで幼稚園に通えるようにきっちり検討したいと思います。

        ありがとうございました。

  14. サマー より:

    Kママ様、初めまして。
    私も上でコメントされている方々と同じ理由でインターに1票です。
    近くてお友達もたくさんいるなんて条件的には全然良いじゃないですか。
    園の行事不足はママ友家族と交流することでカバーできそうですし心配されている感染症も、園が広かろうが狭かろうがすぐ移りますw
    (時には親まで倒れます)

    相談文を拝見すると運動会に相当夢を持たれているようですが、たった1日の行事の為に、毎日しんどい思いをして遠い園に通うのもどうかと思うのです。
    幼い頃の楽しい記憶は何も特別な日に限らず、日々の何気ない幸せに根ざすものじゃないでしょうか。
    どちらにせよ母子共に楽しい幼稚園生活を送ることを願っております。

    • Kママ(相談者) より:

      サマーさん

      ありがとうございます。

      そうですよね。
      近くてお友達がたくさんなんて、それだけでもいい条件ですよね。

      >たった1日の行事の為に、毎日しんどい思いをして遠い園に通うのもどうかと思うのです。

      おっしゃる通りですね・・・。
      まずは日々の園生活が楽しいものになるかどうかが大切ですね。

      >幼い頃の楽しい記憶は何も特別な日に限らず、日々の何気ない幸せに根ざすものじゃないでしょうか。

      こちらもその通りです。ハッとさせられました。

      ありがとうございました。

  15. サユリナママ より:

    現在ブラジル在住です。長女のことを参考までに。
    日本で生まれ3歳になってすぐブラジルに渡り、地元の幼稚園にはいりました。日本人がいない地域なので選択の余地はありませんでしたが、たのしくすごしていました。距離が近かったので送り迎えがとても助かりました。
    その後5歳の途中で日本にもどり、年長の途中で日本の幼稚園に入りました。受け入れてくださった幼稚園の先生がことばのことなども「だいじょうぶですよ」と言ってくださり、忘れていた日本語もすぐに話せるようになりほんとうに大丈夫でした。
    小学校の5年生の途中まで日本にいてまたブラジルにもどってきました。
    こんども日系の学校がないため地元の学校に入りましたが、最初は家庭教師をつけたり友達の協力を得たりして宿題などのフォローをしていました。いまはちゃんと授業もこなせています。
    どんな環境でも、いい先生や友達にであえるかということがかなり影響するんじゃないかなあって思います。予定されているインターで大丈夫だと思いますよ。

    • Kママ(相談者) より:

      サユリナママさん

      ありがとうございます。

      色々経験されてきたサユリナママさんのコメント、とても参考になります。

      娘さんもその都度努力が必要なことも多かったでしょうが、親子で乗り越えてこられたんですね。

      >どんな環境でも、いい先生や友達にであえるかということがかなり影響するんじゃないかなあって思います。

      やはり人との出会いがもたらす影響は一番と言っていい位大きいのでしょうね。
      娘も私もすでにいいお友達には恵まれています^^

      先生の様子などもきちんと見極めて、選びたいとおもいます。

      ありがとうございました。

  16. Rio より:

    kママさんがどちらの国にお住まいかわからないのですが、アメリカ在住、3人の子供を育てた経験から思うことはLyla さんがおしゃるようにどんな評判のいい私立の幼稚園やたとえ公立の学校であったとしてもよい先生あたるかどうかでまったくかわってきます。
    ですから、両方の学校を先にお友達や卒業生のお母さんからお嬢さんが入られる学年のよい先生をリサーチして、どちらにするか決められた後入学の際の面談でこの先生のクラスに行きたいとリクエストされるのがよいかと思います。私も最初はこちらから先生を指名するなんて、と思いましたがアメリカでは結構普通の事として父兄から担任をリクエストされるようです。逆にリクエストしなかった学年で酷い先生にあったって子供のその1年間学校生活が申し訳なかったな、と思うことがありました。もちろん学校によってはリクエストが通ったり通らなかったりはしますが、学校側はこの父兄は子供の教育に関心があるなというように捉えてくれると思います。
    お嬢さんの幼稚園生活が楽しく送られることと元気な赤ちゃんがやってこられますように。

    • Kママ(相談者) より:

      Rioさん

      ありがとうございます。

      >どんな評判のいい私立の幼稚園やたとえ公立の学校であったとしてもよい先生あたるかどうかでまったくかわってきます。

      この部分はある意味「運」、そして「賭け」でしょうか^^;
      やはり先生とは大きな存在なようですね。

      >両方の学校を先にお友達や卒業生のお母さんからお嬢さんが入られる学年のよい先生をリサーチして、どちらにするか決められた後入学の際の面談でこの先生のクラスに行きたいとリクエストされるのがよいかと思います。

      リクエストですか!それは考えたこともなかったことです!
      でもしてみる価値は充分にありそうですね。(日本ですと「厄介なママ」扱いされちゃうんでしょうか^^;)

      園の見学だけでなく、実際通園経験のある保護者の方の意見は参考になりそうですね。
      リサーチします。

      >お嬢さんの幼稚園生活が楽しく送られることと元気な赤ちゃんがやってこられますように。

      ありがとうございます^^娘の幼稚園の前にまずは出産までがんばります!

      ありがとうございました。

  17. 近くがいいと思いますが。 より:

    はじめまして。北米で5才をかしらに二人の子供を現地の幼稚園に通わせています。

    駐在で日本に帰るのなら、日系にこだわる必要は、どこにもないとは思いますので、どちらもいまいち。というのが本音ですが、Kママさんはすでに二つに絞っておられるので、私の意見は、インターに一票です。近いからです。

    個人的には3歳なのに園丁がなく、外遊びがないことはとてもデメリット、日系もバスで30分ということなら自家用車ならば、15分くらいの距離ではないでしょうか?北米であるならば、近い部類にはいるかと思います。ただ、預かってくれる時間が少ないのは困りますね。

    もうちょっと選択肢を広げてみるっていうのもありだと思います。

    • Kママ(相談者) より:

      近くがいいと思いますが。さん

      ありがとうございます。

      やはりこの2択ですと、近いほうに軍配があがるようですね。

      園庭がないのは本当に残念なとこです・・・
      園内も広くはないですし。
      公共の公園は充実しているので、そこにせっせと通ってカバーするしかないですね。

      自家用車は持っていないので、日系ならバスに乗せるしかないのですが、北米だと近いほうなんですね。
      近くに日系があれば、もっと選択肢も広がるかなぁとは思うのですが、言っても仕方のないことなので、現状で納得できるところを探すしかないですね。

      でも頑なに考えず、色々検討してみたいと思います。

      ありがとうございました。

  18. りる より:

    日本在住で、日本の幼稚園に通園させております。
    3歳の通園開始の時に、0歳のあかちゃんがおりました。
    3学年差で同じ年齢と思い、書込みさせていただきました。

    娘はバス通園(10分程)ですが、それでも、もう一方の徒歩5分の距離にすればよかったか…と思うことがあります。(今の幼稚園の先生方に親が惚れ込んで預けていますし、この選択で間違いは無かったと思っていますが。)
    園庭、園舎の狭さ、広さに関係なく、通園が始まると必ず風邪をもらってきて、しかも、下の子に移ります。
    同じ条件だとすると通園が始まった1〜2ヶ月頃は、ピンポンで長引く風邪に通院の毎日で、幼稚園に通わせるどころじゃなかったです。

    行事を通じて学ぶのは、その後の集団生活のノウハウですので、日本の小学校、中学校へ通わせることを考えればメリットはあると思いますが、どちらかと言えば行事は親の為かも。(確かに感動します!笑)
    子供時代の楽しかった思い出は、行事の内容によらず、お友達と遊んだことと、親や先生が一緒になって喜んでくれる「印象」で決まると思います。
    ハロウィンの仮装で登園なんて、最高に楽しい思い出が作れそう。

    • Kママ(相談者) より:

      りるさん

      ありがとうございます。

      >それでも、もう一方の徒歩5分の距離にすればよかったか…と思うことがあります

      朝の5分は大きいものですよね。
      急な送り迎えを考えると、徒歩圏内というのは好条件なようですね。

      伝染病に関しては、やはりどこでどうしてようと、集団生活してる以上移っちゃいますよね^^;
      兄妹間でのピンポン感染を考えると、やはり近いのは魅力に思えてきました。

      >子供時代の楽しかった思い出は、行事の内容によらず、お友達と遊んだことと、親や先生が一緒になって喜んでくれる「印象」で決まると思います。
      ハロウィンの仮装で登園なんて、最高に楽しい思い出が作れそう。

      たしかに、普段の毎日が楽しいものでないと行事も楽しめないでしょうし、大事なのは先生やお友達や親との日々の関わりですね。
      ハロウィンの仮装で登園している子供たち、ほんとにかわいいです^^

      ありがとうございました。

  19. tintin より:

    Kママさんの、お気持ちとてもよくわかります。
    ほんと日本の幼稚園、小学校は行事いろいろあって、親の体験をもう一度子どもを通して共有できる物があるんですよね。私は海外生活20年以上になり、子どもは北米、ヨーロッパ、アジアで育ててきました。桜の下でランドセルの入学式をしたいとどれほど思ったことか!日系幼稚園での運動会では涙ぐみました。(笑)

    Kママさんの場合は、やはりインターに一票。
    場所が遠いのは大変です。私は下の子ども2歳半を連れて片道一時間半、バスで上の娘の幼稚園通いをしたことがありますが、泣きそうでした、、、そして必ず子どもは病気になります!急に園からお迎えにこいと呼び出されます。ご主人はどこまで頼れますか?車に乗られるのでしたら、問題はないと思いますが。

    先生とのコミュニケーションはいかがですか。
    他の方も書いていらっしゃいますが、園、園の設備というより、海外では先生次第です。合わないと思えば、クラスを変えることも可能ですから。Kママさんがやってほしいこと、(手洗いとか海外の幼稚園はあまり徹底してないところ多いですよね)どんどん伝えて大丈夫ですよ。
    園を選ぶ基準は個人的にはテレビ/DVDをしょっちゅう見せたり、塗り絵ばかりさせるところはアウトでしたね〜あと、キャンディ、甘い物をご褒美に出すとか、だめだめでした。先生がきちんと考えてアクティビィを準備してるか、子どもがその日何をやっていたかきちんと説明できるかが、チェックポイントにはなると思います。

    とにかく子どもが毎日、喜んでいってくれればそれが一番です!

    • Kママ(相談者) より:

      tintinさん

      ありがとうございます。

      共感してくださって嬉しいです。
      海外生活20年以上、いろいろな地域での子育て、ご苦労も多かったでしょうね。
      桜の下の入学式!そうです、憧れます。

      そんなtintinさんでもインターに1票、やはり遠いというのは結構ダメージが大きそうですね。
      日系も何校かあるのに、どれも遠いんですよね・・・。
      お迎えなどに関しては主人はほぼ頼れません。
      自家用車も持ち合わせてないです。
      ただタクシーがすっごく安いので、いざというときは乗ればいいかと思ってるんですけど・・・。

      >園を選ぶ基準は個人的にはテレビ/DVDをしょっちゅう見せたり、塗り絵ばかりさせるところはアウトでしたね〜あと、キャンディ、甘い物をご褒美に出すとか、だめだめでした。先生がきちんと考えてアクティビィを準備してるか、子どもがその日何をやっていたかきちんと説明できるかが、チェックポイントにはなると思います。

      具体的なチェックポイント、参考になりました。
      こちらでも、すぐチョコなんか渡してるようです^^;
      色々細かいことも見て、判断しようと思います!

      ありがとうございました。

  20. ちび より:

    うちも香港で次男をインターに入れました。やはりなんと言っても「近い」これが決定打でしたね。うちの子のときには無かったのですが、今では運動会も行われるようになりました。日本人の先生が提案してくれたそうです。日本人以外の子も喜んで参加してるようです。正直、短期間では英語は忘れちゃいましたが、行事はいろいろ覚えているようです。時期はずれますが、卒業式もあるのではないでしょうか?(入学式はない)

    年長だけ日系に通ったお友達もいましたよ!

    • Kママ(相談者) より:

      ちびさん

      ありがとうございます。

      >うちの子のときには無かったのですが、今では運動会も行われるようになりました。日本人の先生が提案してくれたそうです。

      そんなこともあるんですね!こちらから働きかけたら、何か変わるかもしれないですもんね。
      なんか希望が持てます。(モンスターにならないようには気をつけないと^^;)

      私もそう遠くなく日本に帰る予定ですので、英語はまぁ忘れるだろうと思っています^^;
      でも行事や幼稚園でのことを覚えててくれたら、それで嬉しいです。

      >年長だけ日系に通ったお友達もいましたよ!

      そのような子も居るのですね!
      子供にとってメリットになりそうなら、どちらも経験させてみるのもいいかもしれませんね。

      ありがとうございました。

  21. kana より:

    ここまで保護者さんの立場からの意見が多いようなので、海外で幼稚園に行った子どもの立場から。。。。といっても○○年前(いまはここをごらんになっておられる方々と同世代)なので記憶をたよりに ですが。
    結論から言うと、お子さんのキャラによるんじゃないかな~と。

    私は小さいときにヨーロッパに住んでいて、2歳下の妹と幼稚園→小学校と行きました。すべて近所の公立(?たぶん:近所のお友達も一緒にみんな通っていたし)でした。日本人どころか、アジア系の人もみかけなかったように記憶しています。
    私は新しい友達もできてとても楽しく過ごせましたが、当時ちょっと人見知りの強めだった妹はしんどかったみたいです。
    幼稚園は姉妹で同じだったので、年長クラスの私にいつもくっついていたし、私だけ隣の敷地の小学校に行ってからは、妹が園庭でこちら(小学校)の方を見て涙目で過ごしていたのを、かわいそうに思いながら教室から見ていた覚えがあります。もちろん楽しく遊んでいた時間もあったのかもしれませんが。
    今では妹も私以上にオープンな性格になっているので、一時的なものだったと思いますが、それでもあの頃は弟と家にいたかったと思い出すようです。

    あ、ちなみに言語ですが、小学校途中で帰国したときはとても日本語が不自由(特に書くこと)でしたが、その後とくに外国語教育も受けなかったので、1年後くらいにはほとんど覚えていませんでしたよ。でも、悪筆は残りました(これは個人的な問題か・・妹はきれいな字を書きます)

    以上、あまり参考にはならないかもしれません。長文失礼いたしました。

    • Kママ(相談者) より:

      kanaさん

      ありがとうございます。

      実際に経験された方からのコメント、参考になります。

      >私は新しい友達もできてとても楽しく過ごせましたが、当時ちょっと人見知りの強めだった妹はしんどかったみたいです。

      そうなんですか。
      やはりその子の性格に合っているかどうかも、大事な判断ポイントですね。

      インターが合わなくて途中で日系に変えたという方もいるんです。
      入ってみないと分からないこともあるでしょうが、子供がなじめそうかも気にしないといけませんね。

      ありがとうございました。

  22. ミキママ より:

    アメリカで4才児をインターで0才児がいるものです。
    私もインターに一票です。
    国柄エアコンをガンガンにかけている地域と書かれているのに、外遊びがある日系の幼稚園に疑問を感じます。熱中症対策や日陰が作られていましたか?こちらも日本より暑く、子供がきちんと遊べる所は人工的に日よけが作られています。日系の幼稚園はまるで日本にいる様に、日本と同様な事をサービスにしているところが多い様に感じています。日本にも外遊びも運動会も有るけど、活気の無い幼稚園は沢山有りますよね。

    また、旦那さんが決定を任せているって事は手伝いを頼めないのですよね。子供にとっては、下の子が産まれて赤ちゃんがえりもしたい時期に、お母さんが無理して送り迎えして疲れていて赤ちゃんをかまっている時間しか無い方が、寂しいのではないですか?

    日本に無いもの(動物園等)を数えるのでは無くその地にしか無いものを教えてあげられたり連れていってあげる事もできるのですよ。

    • Kママ(相談者) より:

      ミキママさん

      ありがとうございます。

      >国柄エアコンをガンガンにかけている地域と書かれているのに、外遊びがある日系の幼稚園に疑問を感じます。

      これに関しては、普通に寒い冬でもクーラーをかけるというお国柄なんです^^;
      夏も特に暑い!というわけでもありません。日本のほうが直射日光がキツイ感じです。
      でもこういうところも大事なチェックポイントですね。

      >日本にも外遊びも運動会も有るけど、活気の無い幼稚園は沢山有りますよね。

      そうですね。
      結局はソフト面・・・やはり先生の対応などが重要なんですね。

      >子供にとっては、下の子が産まれて赤ちゃんがえりもしたい時期に、お母さんが無理して送り迎えして疲れていて赤ちゃんをかまっている時間しか無い方が、寂しいのではないですか?

      日本に無いもの(動物園等)を数えるのでは無くその地にしか無いものを教えてあげられたり連れていってあげる事もできるのですよ。

      こちらに戻ってすぐに入園させると、娘は余計に寂しい思いをするだろうなということは考えていました。
      そうなると、近くて預かり時間の長い幼稚園で、私も余裕をつくりほうが、結局は2人の子供のためになるのかな、とも思います。

      ここでしか経験できないことを、プラスに考えて伝えることも大事ですね。
      娘にはそう考えられる子になってほしいですし^^

      ありがとうございました。

  23. ゆき より:

    国内ですが、近所の幼稚園ではなく、少し遠い幼稚園に通っていた私からの
    「子供目線」での参考までになんですが・・
    私の場合は、近所の子が通う幼稚園ではなく
    母の望む少し離れた幼稚園に通っていました。

    園内ではもちろん楽しく過ごせていたのですが
    幼稚園から帰っていてから・・
    近所の子と遊ぶ時に周りと自分の距離感で戸惑っていました。
    幼稚園に行けば友達がいるけど、自宅の周りには友達がいない・・

    逆に運動会の思い出ってほぼ覚えていないんですけどね。
    でもその「いつも幼稚園から帰ってからはお友達がいなかった」
    記憶はすごく残っています。

    なので、環境や言葉の問題ももちろん色々お母さんなら考えられる
    お気持ちももちろん大切だと思うのですが
    「幼稚園から帰った時に周りにお友達が近所にいるかどうか」
    これも大事な目線ではないかなと思います。
    一つの参考までにです♪

    • Kママ(相談者) より:

      ゆきさん

      ありがとうございます。

      とっても参考になりました。
      やっぱり近くにお友達が居ないのはさみしいですよね。
      大人目線だけで色々判断してはいけないなぁと気付かされました。

      運動会の思い出もほぼ覚えてらっしゃらないとのこと。

      娘も充分可能性はあることですね。
      やっぱり日々の充実が第一でしょうか。
      小学校、中学校、高校でも運動会はありますもんね。

      娘にもできるだけ楽しかった思い出をつくってあげたいとの思いから、安直に行事!と思ってしまいましたが、子供はなにげない遊びでも充分いい思い出として心に残してくれるんですね。

      ありがとうございました。

  24. ひみつ より:

    海外在住、海外育児経験者です。
    幼稚園は自宅から近いのが何よりです。
    あとは、園長先生の印象が良いところがいいと思います。
    言語は幼稚園だけではなんともいえないところがありますが、子供は意外といろんな記憶を残しています。
    私だったらインターを選ぶかな。

    • Kママ(相談者) より:

      ひみつさん

      ありがとうございます。

      >幼稚園は自宅から近いのが何よりです。
      あとは、園長先生の印象が良いところがいいと思います。

      自宅から近いというのは、親にとっても子にとってもいい条件なようですね。

      園長先生の印象、よく見てみたいと思います。
      参考にさせていただきます。

      ありがとうございました。

  25. snow white より:

    私もインターに1票です。

    産後まもない体で、しかも海外なので、通園は毎日の事なので、大変かと思います。

    今年の3月まで、私も海外にいました。
    子どもは高校生(インター)と中学生(日本人学校)でした。

    駐在先には日本人はたくさんいるし、会社から週1回、車が回ってきて使えますが、
    子どもが急に病気になったりしたらタクシーで迎えに行かなければなりません。
    こんなに大きな子でもでも、迎えに行く時は私一人です。
    最初は言葉も通じない(英語圏ではありません)し、日本人が連れ去られて身ぐるみ剥がれた話を聞いたりとか、わざと言葉がわからないふりをして遠回りするとか、危険がいっぱいでした。

    幼稚園で習った英語は確かに耳では覚えていますが、残念ながら日本に戻って英語に触れなければ、話しかけられた時、理解は出来るけどこちらから返答することが出来なくなるそうです。しかも、日本と同じで、幼稚園で習う英語は幼児英語です。
    日本の幼稚園だってニュースに出てくるような難しい言葉は使いませんよね。それと同じです。でも、大きくなった時に、何となく覚えているそうです。
    もちろん、高校生ならいいの?って、話ですが、大人よりは頭が柔らかいですが、やっぱり行っている間は大丈夫ですが、日本に戻ってくると日本語も英語も中途半端です。

    運動会にどうしても思い入れがあるのなら、カルチャーウィーク(あるかな?)などで、提案してみてはどうでしょうか?
    家の子が行っていたインターでは日本食をふるまったり、浴衣を外国のお友達に着せてあげたり。
    また、現地の料理や現地の国のお祭りだってやりましたし、各国のお母さんたちがお国の料理をふるまったりしていましたよ。

    私も英語はまったく話せませんでしたが、日本人の先生もいらっしゃったし、日本人の保護者で情報交換したり積極的に行事にも参加し、学校を改善したりしました。もちろん日本で言うPTAの役員もやりましたよ。くどいようですが、英語はまったく話せません。でも、学校に行く機会が増えれば子どもの様子もわかるし、インターの先生は協力的な保護者が大好きですよ。

    日本人の先生もいらっしゃるようですし、ひらがななどは日本から幼児用の問題集のようなものを持って行ってお母さんが教えればいいと思います。これも先生に提案してもいいと思いますけど。そうそう、家の子は習字をお友達に教えていましたよ。
    せっかく外国にいるのですからそこでしかできない体験をさせてあげるのもいいかと思います。

    何より、お友達がいてお子さんが安心して通えるのと、近くですぐに行ける。もしもの時はお友達のママも助けてくれるかもしれませんよ。

    あまりお勧めしませんが、学校ではないので、途中で変わることだってできるのではないでしょうか。

    • Kママ(相談者) より:

      snow whiteさん

      ありがとうございます。

      確かに遠いと急なお迎えはネックになります。
      我が家も自家用車は持ち合わせてないので、タクシーだより・・・。
      私も言葉が話せないので、言い慣れない場所は伝えるのに四苦八苦したりします^^;

      幼児英語!
      確かにそうですね。
      でも耳はやはり慣れるのでしょうかね。
      英語力に関してはもともと習得を目指してるわけじゃないですが、中途半端になってしまうなら考え物ですね・・・。
      家ではなるべく正しい日本語を使うように、日本語に親しんでもらえるようにもしたいと思います。

      >私も英語はまったく話せませんでしたが、日本人の先生もいらっしゃったし、日本人の保護者で情報交換したり積極的に行事にも参加し、学校を改善したりしました。もちろん日本で言うPTAの役員もやりましたよ。くどいようですが、英語はまったく話せません。

      すばらしいです!
      私も萎縮せず、園と積極的に関わっていきたいと思います。
      こちらには日本人の先生もいることですし^^;

      たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

  26. K より:

    北米在住ですが、間もなく幼稚園選びを始めようと思っている、一児の母です。
    私からは、言語について。
    上に数名の方が書かれていますが、確かに幼少期の数年では英語の習得に期待はできないかもしれません。
    日本に住んで、日本語100%の環境で育ったって、この年齢じゃ「ぺらぺら」になんてなりませんよね?(大人の語彙力には及ばない、という意味です)
    ですが、聞き取りと発音の面ではどうでしょうか。

    日本人が苦手とするサウンドを何の苦もなく習得でき、
    しかも帰国後に英語をすっかり忘れてしまったとしても、
    この時期に全く英語に触れていない子供よりは、大きくなってからの習得時間に大きな差が出ると思います。
    いわゆる、耳が覚えている、というやつです。
    また、日本語は帰国時期が就学前前後なら問題なく取り戻せると思います。
    幼稚園なら家庭での時間や、日本人とのプレイデートの時間も多いでしょうし、そこでも充分補えるかなと。

    というわけで、私もインターに一票です。

    • Kママ(相談者) より:

      Kさん

      ありがとうございます。

      >日本人が苦手とするサウンドを何の苦もなく習得でき、
      しかも帰国後に英語をすっかり忘れてしまったとしても、
      この時期に全く英語に触れていない子供よりは、大きくなってからの習得時間に大きな差が出ると思います。

      そうですね。
      我が家も英語の習得には期待していませんが、「耳が覚えている」に関しては今こういう環境にいてラッキーだなぁと思っています。
      私の意見としては、今中途半端にセミリンガルになってしまうよりも、将来自分が英語を話したいなと思ったときに勉強してください!と思っているので、そういうときにプラス材料になるかなとは思っています。

      >日本語は帰国時期が就学前前後なら問題なく取り戻せると思います。
      幼稚園なら家庭での時間や、日本人とのプレイデートの時間も多いでしょうし、そこでも充分補えるかなと。

      そうですね。家庭での会話は完全に日本語ですし、お友達も今のところ日本人ばかりなので、心配しないようにします。

      ありがとうございました。

  27. とと より:

    こんにちは。
    海外在住者ですが、親がどれだけのキャパがあるかによると思います。母国語がままならない間に外国語を教えるのは、親子ともにストレスで、親が受け止めてあげなければ、子供は辛いです。幼稚園の校長の考え次第では、親が外国語を話せない家庭の子の受け入れ拒否するところもあります。なぜならコミュニケーションが親子ともにとれないから先生が困るからです。まずはいくつか行って受け入れてくれるのかを相談することです。地域の子供と交流なら、幼稚園以外でも習い事で出来ます。

    • Kママ(相談者) より:

      ととさん

      ありがとうございます。

      >母国語がままならない間に外国語を教えるのは、親子ともにストレスで、親が受け止めてあげなければ、子供は辛いです。

      ちなみに私は全く英語はできません。
      現地語もお買い物ができる程度です。

      インターに入れた場合、外国語での環境に娘ががストレスを感じる場合には、色々な対処を考えないと思っています。
      実際に途中で日系に変えた方も知っています。(なので余計に迷うところなんですが。)

      >親が外国語を話せない家庭の子の受け入れ拒否するところもあります。

      そういうところ、多いです。
      ハーフの子など、ほぼ永住であろう子達は、今後を考えてそちらに入れておられるようです。
      こちらでは日本人学校も中学までしかないので。

      ちなみに近くのインター幼稚園は、日本人が多い地域ということもあり、日本からの途中入園、途中帰国予定の子供たちも積極的に受け入れているところです。
      私が日本語しかできないことも大丈夫だといっていただいています。

      >地域の子供と交流なら、幼稚園以外でも習い事で出来ます。

      1歳半から現在も、英語の環境での習い事をさせています。
      子供もなんとなく、そこで頻繁に使われる英語はわかっているようです。
      英語の歌も大好きですし。

      そうなると、日系に決めても、英語や外国語、多国籍の子供たちと触れ合う機会は作ってあげられそうですね。

      ありがとうございました。

  28. らら より:

    日系の幼稚園のほうが良いと思います。

    あとどのくらいで帰国なさるか解りませんが、インターナショナルスクールと日系の幼稚園・学校では、帰国後子供が日本の社会に馴染みやすいかどうかという点で、大きく違います。
    日本の幼稚園・学校では、何をおいても「協調性」が重視されます。
    主張することを好まない風土が、日本という国。

    一方で、インターナショナルスクールなどでは、主張することが重視された教育が行われます。発言しないのは、存在しないに等しいという文化は、幼稚園の時から始まっています。自己主張しないと、輪に入って行けない風土です。

    幼稚園~低学年の時期に、自己主張する文化からいきなり主張してはいけない文化へと異動すると、子供は混乱します。自己主張する習慣が、イジメの原因にもなるのが、日本の学校です。

    帰国してもインターナショナルスクールにと考えても、結局は日本社会で生きて行くのですから、大人になってからも苦労することになってしまいます。
    日本への帰国を重視するのなら、日系の教育文化に慣らす意味で、日系の幼稚園・学校へ入れるのが良いと思います。

    以上、幼稚園・小学校1年生とアメリカ文化圏の現地校で過ごし、小学校入学と同時に帰国した帰国子女からの意見です。

    • ちぃ より:

      返信としての形で失礼します。
      ご意見を否定するつもりではないのでご了承ください。

      上記でコメントを書かせていただいたのですが、
      インターに4月から通わせている4歳の男の子のママです。
      わたしも、『協調性』について悩みました。
      自分の意見の主張と、個人の出来る出来ないの評価が
      インターは強いというイメージがあってです。

      私自身が国内の幼稚園で数年働いていましたが、そこも日本の園ではめずらしく
      強調性をもつためには自己主張と、お互いを理解しようとする力をつけることに
      重点を置いた園で他園とは取り組みが全く違い、業界内でも
      珍しい部類でした。『いいよ、どうぞ』と友達に貸すための言葉よりも
      『だめ、いまつかいたい、いつだったら貸せる』という気持ちを
      大事にしてからの保育です。
      なので、小学校に上がったときに主張がつよく
      また、言葉がすこしきつい女の子がいじめにあって登校拒否になったという
      話を1例だけしっています。
      でも、これについては子どもキャラクターによるのではないかなと思います。
      自己主張がなくてもいじめられてしまう子もいるし、強いがゆえに
      いじめられてしまう子もいるし、Kママさんのお嬢さんのキャラクターを
      考慮して園を選ぶに越したことはなさそうですね。
      それと、同じインターでも違うんだなと思ったのが
      うちの園では自己主張よりも『ミスを恐れない』『仲間をケアする』という
      ところに重点を置いています。なので英語も現地語もしゃべれない息子は
      大分仲間に助けられているようです。(EU圏です)
      やはり色々なのですね・・。 長々失礼いたしました。

      • Kママ(相談者) より:

        ららさん

        ありがとうございます。

        >帰国後子供が日本の社会に馴染みやすいかどうかという点で、大きく違います。

        それは大変気になることです。
        今のところは子供が小学校に入る頃の帰国かなぁとは思っています。
        その時期での帰国でも、子供は馴染むのに時間がかかるでしょうか。

        一度帰国したらきっと長い年月を過ごす日本で、萎縮スタートはイヤだなぁという思いもあります。
        幼稚園の段階から決まっていくとしたら、余計に慎重に選ばなくてはと思わせられます。

        実際に体験されたららさんのご意見はとても参考になります!
        色々ご苦労もあったんでしょうね。

        ありがとうございました。

        そして
        ちいさん

        日本でも色々な方針の幼稚園があるようですね。
        日本に戻ったときに、こちらで成長した娘に合った環境を与えてあげるのも大事ですよね。

        確かに昨今メディアで伝えられているいじめ問題に関しては、もう何がきっかけになるかわからなくて、怖いところがあります。
        積極的な子も消極的な子も、認め合えたら理想でしょうけどね・・・。

        >Kママさんのお嬢さんのキャラクターを
        考慮して園を選ぶに越したことはなさそうですね。

        どこを選ぶにしろ、親の都合でなく、子供にとっていい環境かを考えて選びたいと思います。

        ありがとうございました。

  29. りこりの より:

    北米在住。現在3歳になる娘と3ヶ月の息子の2人を持つ母です。
    娘は近所(子供の足で徒歩15分)のインター幼稚園に9月から通っています。
    ちょうど下の子が8月に産まれた為、9月からの幼稚園通いは送り迎えが慣れるまで非常に大変でした。
    今でも雨が降ると毎日大変です。
    下の子をダッコしてお姉ちゃんに傘をさして歩かせるのは本当に大変です!!
    娘はレインコートを来ているので大丈夫ですが、自分はビチョビチョになります。

    我が家は夫婦日本人なので日本語オンリーの生活で、周りのお友達も日本語環境の子ばかりなので
    (母親が日本人だとどうしても日本語の方が強いため)
    娘は幼稚園に通うまで、ほとんど英語に触れ合っていませんでしたし全く理解していませんでした。
    そのため先生や友達とのコミュニケーションがとても心配でしたが、実際通いはじめて3ヶ月経ち、彼女なりに理解し、コミュニケーションも割と取れているみたいです。
    ただひとつ、トイレの言い方を我が家では『ちっち、うんち』と教えていたため
    先生に伝える事が出来ないのでは?と心配しましたが『トイレ』という言葉を使う為
    なんとか先生が理解してくれ全く問題ないようです。
    でも、トイレくらいは英語で教えておけば良かったなーと思いました。
    それ以外はお友達も沢山でき、帰ってくれば公園に行き、今まで遊んでいた日本人のお友達と日本語で楽しく遊び、という感じです。
    将来は日本へ帰る予定にしているので、小さいうちに覚えた英語はおそらく忘れてしまうと思いますが、アメリカの文化を肌で感じたり英語をしゃべるお友達と遊ぶ事に
    抵抗が無くなり公園で誰とでも遊べる様になったり色々メリットもありました。
    (公園では自分のお友達以外と遊ぶ事が今までは出来ませんでした)

    既に日本に帰国してしまった友人に経験談を聞くとそれまで英語オンリーで生活していた子達も、突然の日本語教育に最初は戸惑いもあったものの
    半年も経つと全く問題なく出来ているそうです。
    子供は順応性があるので・・・。

    ですからどちらかというとご自身の送り迎えなどの方を重用視した方が良いかなって思いました。
    2人連れての外出は想像以上に大変で、幼稚園へ行っている6時間もかなりあっという間です。
    ハーフで3時間の場合なんて、家から遠い場合、何も出来ないですよ。

    行事が少なかったとしても、インターの幼稚園ではその国の子供が歌う歌なども
    学ぶし季節毎にはそれにあわせたイベントがあったりそれなりに盛りだくさんです。
    来週はサンクスギビングの週なので、幼稚園でサンクスギビングランチが出ます。
    普段はお弁当で日本食を食べている娘がアメリカの食文化に触れる事は非常に楽しみです!
    そういうのも海外に居ないと体験できない物だと思うので、インター幼稚園おすすめします!

    迷う気持ちはよくわかります。
    私もそうでしたから。
    でも、是非異国の文化に触れてお友達をたくさん作って下さい!(Kママさんもね!)

    • Kママ(相談者) より:

      りこりのさん

      ありがとうございます。

      近い境遇のお話で、とっても参考になりました!
      雨、ほんとうに大変ですよね・・・。
      それにトイレのこと。
      そういう細かいところまでなかなか目が行かなかったので、実体験ありがたいです。

      >アメリカの文化を肌で感じたり英語をしゃべるお友達と遊ぶ事に
      抵抗が無くなり公園で誰とでも遊べる様になったり色々メリットもありました。
      (公園では自分のお友達以外と遊ぶ事が今までは出来ませんでした)

      お嬢さんにとっては、すごくいい選択になったんですね^^
      うちはすでに知り合いでもない現地の子にでもしゃべりかけていったり遊んだりしています。(公園などで)
      子供って、言葉とか関係ないんだな~って思う瞬間です。
      それと幼稚園の生活は違うかもしれませんが、親が決め付けず、色んな環境に飛び込ませてみるのもいいかな、と思いました。

      もう少し時間があるので、まずは色々見学をし、もう少し迷って、選んであげようとおもいます。

      ありがとうございました。

  30. Kママ(相談者) より:

    遅くなりましたが、たくさんのコメント、ほんとうにありがとうございました。
    いろんなご意見が聞けて、どれも大変参考になりました!
    私たち夫婦だけではたどり着かなかったであろうことなども多く、思い切って相談してよかったです。
    こんなに親身で、経験談もたっぷりで、いろんな意見が聞けるって、なかなかないです!

    こちらでいただいたご意見を参考に、まずはそれぞれの園の見学、先生のお話を聞いて、どの園に通わせるか決めたいと思います。

    たくさんのご意見、本当にありがとうございました!!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 − 2 =