旦那との生活を続けていく自信がなく追い詰められています。

えみさんからのご相談

結婚1年目、8ヶ月になる子どもがいます。

妊娠中、旦那に邪険に扱われたことで嫌悪感を感じ始め、出産後も「産んだだけでその他は何もしてないじゃん」と言われたことが引き金となり、どんどん愛情がなくなってしまいました。
結婚前の性格とガラリと変わったようでかなりショックでした。 それ以来「口ではこう言ってても本心はそう思ってない人なんだ」と思うようになり、信頼感もなくなっていきました。

それに加えて結婚前は感じなかった、だらしなさや不潔さが際立ってきて、生理的に受け付けなくなりました。 子どもの面倒は頼めばやってくれます。
自分が休みの日に「俺がみてるから気晴らしに出かけてくれば?」とも言ってくれます。 …が、後々「あのときこうしてやったのに…」等と小さなことでも恩を着せてくるので、どうしてもでないときはなるべく断っています。

考え方も違っていて、家のことなど、私はどうせやるなら早くやっちゃいたい派、旦那はどうせやるんだから後でいいじゃん派 です。
なので、旦那が家にいてもぐうたらしていると感じてしまってイライラします。

一生懸命仕事をしてくれていることに対しては感謝していますが、今はもう夫婦の絆みたいなものは感じません。

子どもと二人で過ごす毎日はとても楽しいですが、やはり多少のストレスも感じます。
今日あったことや子どもの様子など、顔を見て話せる人が旦那しかいないのに(近くに親やママ友もいませんので)、帰宅した旦那の顔を見るとイライラして話をする気になれません。 (旦那は「どうだった?」などと聞いてくれるのですが。)

色々と調べてみたところ、産後のホルモンバランスの関係で、旦那さんに愛情を感じなくなるケースがあることを知りました。
それは時間と共に薄れていくそうですが、ここまできてしまうと正直また愛情が戻るとは思えません…。

子どものために離婚という選択はしない方がいいことはわかっていますが、このままの生活を続けていく自信もありません。
しばらく実家に帰って離れて考えてみたいのですが、今回の震災で実家が被災しておりそれも難しい状況です。

誰にも相談できずに追い詰められています。
皆様のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。


夫婦って今が全てじゃなく、
どんどん変わっていくもの。

8ヶ月なら、まだまだ産後の不安定な時期では?
私も初めての育児でノイローゼ的になりましたよ(涙
夫婦でぶつかったときの言葉は
ずっと引っかかって苦しいものになるときもあれば、
それは「売り言葉に買い言葉」だったのかなと寛容に思えるときも。
結婚1年目で出産・離婚を決めるにはあまりにも早いような…。
先輩お嫁さん方に、アドバイスおねがいします!


カテゴリー: 夫婦


旦那との生活を続けていく自信がなく追い詰められています。 への32件のコメント

  1. ちぃ より:

    はじめまして。
    私はこども3人。確かに思い出してみると1人目を生んだ後って何もかもがイライラの原因になってましたね。。。

    子供を守ろうっていう女性ホルモンがイライラの原因だと思います。

    私の場合は、結婚して周りには友達もいなくて誰にも話せない、遊びに行ったり来たりもない。旦那は毎晩遅く、義母とは子育ての違いから衝突していました。

    やっぱりまだ産後の不安定な時期なんだと思いますよ。

    旦那さんも今まであなたの愛情を我が者にしてたのに、子供が産まれて自分への関心が薄れてしまった事への不満?がキツイ言葉になってるのかもね。

    男の人は手伝いたくてもどうしたらいいかわからないって聞きます。
    でもあなたのご主人は休日に面倒を見てくれる優しいパパですよ。

    ご主人を誉めまくって誉めまくって、その後に不満に思うことを1つだけ言ってみたらどうかしら?

    たとえば・・・
    「仕事で大変なのに私に息抜きさせてくれてありがとうね。疲れたでしょ?そうなのよ~!ただ一緒に遊んだりミルク上げたりオムツ代えたりするだけなんだけど疲れるのよ。わかるわかる!本当にありがとう^^お願いついでにココ片付けちゃおうか!私その間に夕食作っちゃうから~」みたいに。

    旦那さんも育児の大変さを身をもって知ることで、あなたも毎日大変なんだって気がつくはず^^
    子供を育てながら旦那さんも育てる気で、おだてながら誉めながら・・・(笑)
    ホルモンバランスが元に戻ってイライラがなくなる頃には育メンパパ完成!!!

    きっと2人目からの子育ては楽になりますよ^^
    出会いがあって家族になったんだもん。簡単に離婚なんて事がないように。
    もう1度向き合ってみて下さい。

  2. はとこ より:

    初めまして はとこと申します。

    確かに出産後は子どもに愛情があふれだすぶん、旦那には冷たかったような。
    先に出産したともだちにも『雛を抱く親鳥の心境で、旦那さえ邪険におもえるから今のうちに仲良くしときゃーよ(岐阜弁)』とアドバイスされました。

    出産後は人からみればささいな言葉でも、ふかく傷つきます。
    私もそうだったし、逆に出産直後の姉に、キツいことを言ってしまったこともあります。女でもそうなんです。男なんてもっと無神経ですよ。

    相談内容をよむかぎり、旦那様は完璧なイクメンではありませんが、かといって離婚をすすめるほどのひどいかたでもなく、よくいる気の利かない夫です(笑)。
    しょうがないですよ。お腹の中で子どもと10ヶ月つながっていた女性と違い生まれた時からはじめてお父さんになったのですから。まだパパ業(およびママサポート業)8ヶ月です。

    アドバイスとしては、言われたことは根に持たず、ながす、ながす、ながす、聞き流すー。そして多少のいやみと引き換えでも、一人の時間はありがたく頂戴する。さらに旦那様にあわせ『家事はあとからでもいいじゃん』派に宗旨替えする。
    子どもが小さいと、家事はテキパキかたづきません。毎日いらいらしちゃいますよ。ここは旦那様と一緒にのんびりしましょう。

    嫌い嫌いとおもっていると自然とそうなっちゃうもの。
    すこしずつ良い面をみていくようにしましょう。そして和顔愛語。笑顔で良い言葉を旦那様にかけてあげましょう。鬼嫁だと夫がよそをむいちゃいますよ。

  3. つんきちママ より:

    初めまして、、、3人の子供の母です。
    もう子供達も大きくなり 大学生 高校生 小学5年ですが、、、
    やはり1人目の子の時は 今思い返せば何もかも初めてのことですよね
    不安で仕方なかったのと やはりお互いに若かったので言葉もついつい荒くなったり
    ぶつかる事も多かったように思います。
    いま この年になりやっと少しホッとできるようになったけれど 何かにつけて
    初めての子は ママも子供も初めてなんだもんね。
    不安になって当たり前だけど 女は自分がお腹を痛めて生んだからすぐに母になれるけど
    男はそうじゃないんだって。だから旦那さんも 旦那という立場もパパと言う立場もまだ新米。
    少しずつ歩んでいこうってお互いに 思って良ければいいかなと思います。
    離婚は大変ですし その後 赤ちゃんを抱えて働くとなるとなかなか大変です。
    変な話 離婚はいざとなれば出来ますが 後のこともよく考えて。
    子供を一人前に育てるには お金もかかるしお父さんの存在も大事です。
    少し 産後は不安定になるし 子供が歩くようになったらまた公園なので友達もできるかも。
    市のサークルなんかも 上手に利用してみてはどうでしょうか?

  4. coco より:

    私は 6人子供がいますが一人目はつらかったです。
    本当にかわいくて かわいくて大切なのに どのようにしたらよいかわからず悩んでいました。
    子供が成長にしたがってほかの悩みが出てきますが・・
    えみさん 離婚とか考えないほうがよいと思います。
    これからいろんな大変なことに遭遇するときに協力できる人がいたほうが艱難を乗り越えられると実感しています。
    ま・・生理的に拒んでしまうのは、時を待つしかないのでしょうね。

  5. ワルヨメ。 より:

    私も、そのくらいの頃は そうでしたぁ。。。

    ある日、私は旦那とケンカして、旦那に、

    「おまえなんか、しょせん、奴隷だ!!」

    と言われました。

    そこから私の中で、 奴隷語 と言う言葉が生まれました。

    旦那  「ただいまぁ」

    私   「おかえりなさいませ」
        「おふろになさいますか?お食事の用意もできておりますが?」

    旦那  「・・・」

    私   「お決まりになりましたら、お申し付けくださいませ」

    旦那  「・・・」

    こんなふうに1日やっていると、旦那がメールで謝ってきます。
    「俺が悪かった。苦しい・・・ 勘弁してくれ。。。」

    でも やめません。 だって、楽しんでるから。

    頭に来たら、ぜひ楽しんで仕返しをしてみてください。
    ストレスをためることが、自分にも子どもにもよくないことだから!!

    自分は奴隷だって思ったら、やってあげているって感じで、腹もたたなくなりますよ。
    だんだん、旦那の顔色が変わっていくのがわかりますから。。。(笑)

  6. より:

    12歳娘、10歳息子がいますv30代です。
    お気持ちすごく、分かります。
    私も産後、旦那の全てが嫌でしんどくて喧嘩ばかりしました。
    それまで許容出来てたことも気になったり、言葉一つにカチンときたり。
    そして旦那からも、子供ばかり構う私に対して母親ばかりじゃなく、妻にもなってくれときつく言われました。
    このまま妻に戻ってくれないなら、離婚するしかないじゃないか、とも言われました。
    その時気づいたんですよ、我慢しているのは私だけじゃないなと。
    子供ができることで夫婦の関係が変わるのは当たり前なんです。
    背負うものも多くなって、やることも増えて・・
    出産して育児して、母親になろうとしているえみさんはお疲れなんです。
    そして変わろうとしている時期なんです。
    愛情が子供に向いている時期なんです。
    旦那さんに対して不満を持ったり、愛情が感じられなくなっちゃう時期なんです。
    他の方も書かれていますが、大なり小なり子供を産むとそういう時期がくるんですね。

    ココに相談できるってことは、まだご自分を客観的に見られている証拠です。
    えみさんは聡明な女性なんですね。

    子供の成長と共に親も成長します。
    このまま一緒に過ごすのは無理って決めつけないで、もうすこし力を抜いて過ごしてみませんか?
    私の持論ですが、離婚するのなら次の条件に入った時だと思っています。
    暴力・浮気・借金、ですね。
    えみさんの旦那さんはそのどれにも当てはまりません。
    むしろ休みの日に気晴らしに行っておいて、とかどうだった、と聞いてくれるのなら優しい旦那さんだと思います。
    恩着せがましくなるのは、旦那さんもえみさんに向き合ってほしいからじゃないかな。
    ありがとう、助かった~とか、楽しかった!とか言えば、旦那さんも嬉しいはず。
    誰だって誰かに必要とされたら嬉しいし、評価されたいですよね。
    そして、今のお辛い気持、言葉を選んで旦那さんに伝えてみてはどう?
    ちょっとマイナスな気持ちになってるの、実はあの時言われた言葉が忘れられなくて辛いの、あの時の言葉は本心だったの?って。
    妊娠中に言われた言葉が今のえみさんの状態の原因だと思います。
    ま、私も忘れられない言葉、たくさんありますよ~(笑)
    逆にもしかすると、旦那も同じ思いを抱えているかも、ですけど。
    旦那さんと結婚すると決めた時のお気持ちを思い出してみて。
    写真を見るとか、旦那さんの良いところをもう一度思い出してみて。
    結婚一年目で離婚はもったいないですよ。
    ご縁があって、結婚してお子さんにも恵まれたのですから。
    今は一つの壁を乗り越える時期なんだと思います。
    もちろん、暴力や借金、浮気、家にお金を入れないなど、えみさんと子供さんを傷つけるようなことをする旦那さんだったら、離婚をすすめますよ。

    身近な人に相談できないと書かれていましたが、保健婦さんとか、子育て支援センターなど、市の機関を利用してお辛い気持を吐きだしてみてくださいね。
    思いを口にするだけで、すっきりする場合もあります。

    余談ですが、旦那を教育するのは今がチャンスですよ。
    子供をうまく使って、褒めて、持ち上げて子育てと家事をしてくれる旦那さんにしちゃいましょう(笑)
    家のこと子供のこと、一人で背負わないようにね。
    えみさんの心が少しでも軽くなりますように。

  7. ぼぼ より:

    嫁でもハハでもない者ですが、失礼します。
    えみさんに魔法の言葉をお教えしましょう。

    「まあ、いいか。」

    です。
    ぜひ、声に出してつぶやいてみてください。
    夫婦といえど他人。
    ひとつ屋根の下にいれば自分の思うようにいかないことも
    多々あるでしょう。そんな時におすすめの言葉です。
    それにしても「産んだだけ…」なんて。ひどいことをおっしゃいますね。
    えみさんの文面から察するに、ご主人様はおさみしいのかもしれませんね。
    「俺だって疲れてるのに手伝ってるじゃないかもっと褒めてくれよ!!」
    という声が聞こえてくるような気がいたします。
    産後のホルモンバランス、ありえると思います。
    まだ八ヶ月、決断は急がず、ひとまず様子を見るつもりで
    今の生活を過ごされてみては?
    1年も経てば、今を懐かしく思えているかもしれませんよ。

  8. manamin より:

    みんな通る道ですよね
    そして
    旦那に言われた暴言って
    ねちっこく覚えていますよね
    私も覚えています
    忘れませんとも
    忘れたフリをしてあげていますけど実のところ忘れてません
    それで普通です

    なので相手も覚えています
    しつっこいほど忘れませんね
    それで普通です

    私は旦那が出かけてから、新聞紙を棒状にして旦那の「つもり」の柱をバシバシバシバシと叩きまくって発散してました
    文句や愚痴を言う相手もいなかったし愚痴を言うのが好きではないのでそうしてました
    掃除機をかけながら大声で歌ったり
    でも何がいちばんよかったかというと
    幼児教室や育児サークルに入ってママ友づくりができたことです

    まずはご近所ではないエリアでママ友づくりをしてみてください(ご近所だと相手によっては何かとイザコザも多いので初心者には見極めが難しいです)

    この世に生を受けたばかりの可愛いベビーのために
    笑ってね、ママ!!!
    みんな通った道です
    だいじょうぶですよ♪

    • たま より:

      manamin様のコメントで思い出しました!私も上の2人が2歳と1歳の頃(まだ3人目はいなかった)、ビリーズブートキャンプを知人からもらいうけまして。

      パンチやキックを繰り出す時、そこには夫の顔を思い描いてやってました!数ヶ月で、友人が引くくらい(夫の顔を思い描いていることは知らないんですが)、鋭い蹴り、パンチを繰り出せるようになってました・・・・・w

      いつの間にかそういうこともなくなって、いつの間にか体重が10キロ増えています・・・・
      この頃又ちょっと波風がたっていて、一緒に昔のことも芋づるで思い出して腹を立てているので、再入隊しようかと思っています!

  9. りんこ より:

    5歳と3歳の2児の母をしていて
    現在オナカに8ヶ月の子供がおります。

    相談文を読んでいて、私もそうだったなあ~っと思いました!

    一人目のときに「この人はほんとうに人間か!?」って

    何にも手伝ってくれないし、初めてだらけでいっぱいいっぱいの
    ワタシに向かって冷たい目線しか投げてこない
    しまいには「こっちのほうが疲れとんねん!!!」っと
    言われてしまい、常に「俺が稼いでるねんから文句いうな」的態度でした(汗)
    離婚したいって思ってたし、手紙まで書いてました。

    やっぱりこちらも2人目になると慣れるもんで
    ダンナに対する期待値は0でやってました。
    そしたらすごくラクで
    育児雑誌でイクメンがとりあげられすぎてて
    ついつい頼ってしまうんですよねえ。
    実際の男の人なんてなんの役にも立ちませんよお~
    そんなもんかもしれないです。

    そして当の本人はいまは長女(5歳)を溺愛しており
    長男(3歳)の扱いにもなれ一緒に遊んでくれてます。
    そして次生まれてくる子に対しては楽しみささえ抱いて
    くれています。

    やっぱり男性も女性も慣れなのかもしれません

  10. yuki より:

    結婚9年目、子無し夫婦です。

    まだ結婚1年目ですよね。
    最初から夫婦の信頼や絆なんて、そう簡単には出来ないですよ。
    いろんな事を乗り越えて2人で育んでいくものだと思います。
    結婚時期を見る限り、出来ちゃった結婚かなと思いますが、
    お二人とも急に親になったのだから、まだまだ戸惑ってる時期かもしれないですしね。

    だからこんなに早急に答えを出すのはどうかと思いますよ。

    今はとりあえずママ友が必要かと思います。
    同じような月齢のお子さんをお持ちのママさんや、似たような環境のママさん達に
    愚痴を聞いてもらって、サポートして貰っていく事で
    旦那様に対してももう少し余裕が出てくるかなと思います。
    そしてあなたに余裕が出てくれば、旦那様にも余裕や愛情が出てくるのでは?と期待します。
    (この場合旦那が先でもいいんですけどね)

    私は美容師なんですが、男性のお客様でお子さんが生まれた時には
    「とにかく奥さんを美容院に行かせてね。出産半年以内にね」と。
    この場合、美容院は大事じゃないんです。お子さん生んで、心配で全てをやろうとするお母さんと、ひとりじゃ赤ちゃんの面倒を見れないお父さんの為のアドバイスなんですよ。
    男は生後半年くらいの赤ちゃんの世話@一人で全部、がどれくらい大変か分かっていない。
    たぶん全然。
    でもあなた、そばで旦那様と赤ちゃんを見てるといらいらするでしょ?だから出掛けちゃうの。
    赤ちゃんは可愛い。
    でもかわいい洋服を見たり、化粧品を見たりして、自分は母で妻だけど、オンナだって実感
    するのも大事だと思います。
    そしてあなたが日中どれだけ大変な思いをして赤ちゃんを面倒見てるのか
    分かるかもしれないし。

    そして男性って単純?だから、「今日は楽しかったー。ありがとう」ってニコニコしてれば
    きっとむこうも嬉しくなるのではないのかな?

    好きあって、ベイビーに恵まれて結婚したんですから
    まだまだ先は分からないと思います。
    せっかくの縁ですから、もう少し長い目で見て欲しいなと思います。

  11. あいこ より:

    3歳の息子がいます。
    お気持ち、すごぉぉくよく分かります。

    旦那さんのひと言は、全女性を敵にまわしちゃいますよね~。
    特に出産後すぐにそんなこといわれたら、ものすごく傷ついてしまいますよね。

    でも旦那さん、ほんとに分かってないからそういう言葉がでてきちゃうんですよ。
    妊娠中だって、足がつったりお腹が張ったり、吐き気に襲われたり、
    10ヶ月間もいつもと違う身体の症状に耐えて、あのしんどい出産に耐えた女性とは、
    ぜんぜん違うんです。

    「気晴らしにでかけておいで」なんて、わたしは一度も旦那から言われたことありませんよ。
    言ってくれればどれだけ評価が上がるか分からないんでしょうねー。

    まだまだ結論をつけるのは早いです。
    もうちょっと旦那さんの理解が深まるように導いてあげちゃってください。
    女のほうがお利口さんだからできるんです。

  12. 息子を持つ母より より:

    14歳娘、12歳息子がいます。
    1人目出産後、私も旦那にいつも当り散らしていました。
    1日中子供に付きっ切りで、子供が寝た隙に必死で家事をこなし、それが当たり前だと思っている様子の旦那・・・
    何度家を飛び出したかわかりません。
    何度腹いせに旦那の洗濯物を使用済みの布オムツと一緒に洗ったか・・(笑)
    それが2人目を授かったあたりから、自分がだんだん図太くなっていき、細かいことが全く気にならなくました。今も継続中です^^ こうしておばさんは強くなっていくんですね♪
    今思えば、本当に大変な時なんて2,3年・・・。だんだん子供の成長につれ、夫婦で共有することが増えていくと、新婚時代とは違う「家族愛」をもてると思います。どきどきはないけどね・・・。
    子供さんが成長し、自分に余裕ができると色んなことに寛容になれると思いますよ。

  13. えみさん、初めまして!

    一瞬、「え?うちのこと?」って思ってしまいました!!
    も〜、全部全部に納得です!!
    私も結婚1年2ヶ月、息子は8ヶ月なんです♪
    そう、オメデタ婚♡ えみさんも…ですよね?

    自分がオメデタ婚なので、それを否定も肯定もしないし、
    母も否定的ではなかったのだけど、唯一、母に言われた事:

    「『夫婦』としての歴史がないからなぁ…」

    でした。
    結婚当時は意味が分からず、妻としても、母親としても、同時進行でいいんじゃないの?と思っていました。あとで思い知らされましたが…(苦笑)
    交際歴が長かったにも関わらず(結婚前はオットと5年ほど付き合っていて、その前も数年くらい友達付き合い歴があります)も〜一緒に暮らし始めた途端、衝突しっぱなし!!
    もともと我慢強く、遠慮がちな私なのですが、ホルモンバランスのお陰でその弁は見事に外れ(笑)、我慢しすぎてストレスが溜まって爆発したり、今まで爆発しなかったことでしたり…そして、それを受け止められないオットと大げんか!
    手は一度もあげられた事がありませんが、物に当たり散らされ、壁にヒビは入るわ、ドアの蝶番はぶっ壊れるわ…。言い合いにもならず、物事が解決しないまま外出(逃げるとも言う 笑)されるのなんて、しょっちゅう。
    胎教にも悪いし!というか、私に対しての思いやり、なさすぎじゃない!?と、何度思った事か…。
    産後も、こちらの期待通りには手伝ってもらえないし、私の気持ちを察する事なんて皆無だし(というか男性は『察する』ということが女性基準からするとほぼゼロだと悟りました 笑)子育て観念が少しでも違うとピリピリして、イライラして…

    でもね、ここはもう割り切るしかないんですよ。
    「子宮が無い者には分からないんだわ ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ」と、発想の転換をするのです。
    男は直線の生き物です。そんな安直な人たちに、女性のような曲がりくねって複雑な思考を理解して、察してくれというのは、無理難題なんです(笑)
    なので、ぼぼ さんもおっしゃっていますが、「ま、いっか」で過ごせる事は、ことごとく「ま、いっか」にしとくのです。で、少しでも納得のいかない事を言われたり、されたら、正直にその時!言わないといけません。何故かと言うと、溜めといて後で言うと、本人が忘れてるからです(笑)
    この時のコツは、相手を尊重してへりくだりつつ(手の平でコロコロしつつ)自分の意志をはっきり言うこと。
    「え〜、そんな事言われたら、いくら私でも傷つくよ。そんなふうに言われるような事、私何かしちゃったのかな?だったら気づかずにしちゃってたんだね、ごめんね」
    とか
    「お互い初めての子育てでピリピリしてるから、どうしてもお互いに当たっちゃうね。でもさ、私、あなたのサポートがないと本当に乗り越えられないと思うの。いつも私たちのために頑張ってくれて、ありがとうね。分かりづらいかも知れないけど、私も私たちのために頑張ってるの、忘れないでね」
    とか…(๑・‿・๑)

    もちろん、毎回うまくはいかないけど、そんな時は

    『損して特取れ』

    と自分に言い聞かせてます(* ´艸`) いつかは絶対むくわれますから♪

    それに、お話を読む限り、ご主人は無関心ではなさそうですよね?
    自分のお休みの日に、えみさんにリフレッシュしてもらおうとしてくれる姿勢とか、お仕事で疲れて帰宅しても、「どうだった?」と聞いてくれたり…
    それを読んで、ホッとしました。うちのオットも同じ事を言ってくれるからです。
    でも、自分とは違う子育て観念だったり、自分のやり方にそってくれなかったり、色々心配してしまったりもするんですよね〜。
    でもね、そういう時は、うんと甘えるのです!そして、後々ねちねちと「〜してやったのに」と言われても、うまく切り返せばいいのです!
    「うん、ありがたいと思ってるよ〜♪ありがとうね〜♡だから今までもったのかも♪あの時(エステ)行かせてくれてなかったら、もうだいぶ前にキレてたかも(笑)」とか
    「そっか〜、そういう考えで行かせてくれてたのかぁ、なんかショックだなぁ。そんな事言われたら、また赤ちゃんあなたに預けて外出できないよ〜。二人の子なんだから、あなたが見ててくれても当然だと思ってたんだけど、私の考えが甘かったのかな?」
    とか、色々手はあります♪
    一日の終わりに「どうだった?」と聞かれ、ひとしきり話し終わった後は、「あなたも一日中仕事で大変だったのだろうけど、私の話聞いてくれて、ありがとうね。すごくスッキリできたよ。」と、大げさなくらい気遣いを示してあげるのもポイント☆

    えみお母さん、お互い頑張りましょう!
    お互い、母親になったんですから♪ 母は強し!!です☆
    まだまだ、大丈夫ですよ〜♪ だって、うちとほとんど同じ状況で、うちがまだ大丈夫なんですから(笑)

    あ、あと、付け足すなら、ご主人に産前、産後の女性のホルモンバランスは、更年期の女性のソレと同等であるということを、よく理解してもらった方が良いと思います。実の母の更年期を経験している男性は多いだろうし、経験していなくても、なんとなくなら分かるのではないでしょうか?鬱一歩手前…みたいなw
    だから、「こんな事もできないの?」とか「もっと頑張りなよ」とかは、禁句なのよ〜…って分かってもらう事が大事だと思います。

    長々と語ってしまいました(笑)
    脈絡無く、延々とタイプした気がします…(^▽^;) すみません。
    でも、少しでもお役にたてれば嬉しいです。

    最後になってしまいましたが、ご実家が被災したとのこと、心よりお見舞い申し上げます。m(_ _)m

    • 虫の音 より:

      なっちmamaさん。
      あっぱれです。
      私は結婚して6年経ちますが、夫の発言に腹が立ち言い返してしまい喧嘩する毎日です。なるほどこういう風に切り返せば良いのかぁ。具体的な切り返し方が有難かったです。

      えみさん。
      ダンナサンは皆さんのおっしゃっているように、母の大変さを実感できていないだけだと思います。週末ダンナサンが「子供を見といてあげるから」という時は、どんどん任せたら、育児の大変さを実感できるのではないでしょうか?これは、私の夫もよく言っています。子育ての大変さを理解するためには、父と子だけになる機会が必要って。

  14. ミントティ より:

    一人目が成人式を迎えるようなオバサン(^^ゞですが
    20年前・・・団地で子どもと向き合っている生活は、きつかったですねェ。

    外では、もう2~3才の子どもを遊ばせる楽しそうな声もするし、
    でもそこに立てもしないわが子をつれて、遊びにいくわけにもいかず・・・。
    イクメンなんて言葉は全くなかった時代だし、
    知育オモチャを通販で買っても、どうやってわが子と遊べばいいのかわからず
    テレビばかり見てたような気がします。

    よく進学すると、友達の価値観がかわって、親友も変わっていくように
    結婚していない友人、子どもを生んでない友人とは、出産後のときはハナシが合わなくって
    しばらく疎遠になってました。
    ぐちってもわかってもらえないし、
    逆に「のろけ話」「幸福のお知らせ」みたいに、イヤミに感じてしまう友人もいます。
    子どもが大きくなったら、一緒にランチする仲良しさんに戻りましたが
    あのときは、どちらも相手の気持ちをうけとめられないし、
    推測することも難しかったです。

    そして、一緒に暮らしているとはいえ、ダンナさまも、しかり(~_~;)です。
    結婚前から、「いいパパ」に変化するのは何年もかかる人が多いです。
    今の「嫌悪感」をガマンしろ・・・とはいいません。
    いいたいことはいいましょう!

    でも、あなたのすべてをダンナ様にぶつけるのは、あまりにも負担です。
    いきつけの美容院や病院ではなしたり
    あと小さい子対象のイベントもいまは毎日のようにやってます。
    とにかく、あなたの気持ちを話せる場を、共感してくれる人をつくりましょう。

    自分が満足していると、ダンナ様が疲れて帰ってきたときに
    ちょっと優しい気持ちになれますよ(*^_^*)
    「いいママ」になろうと頑張ってる姿は、きっとダンナ様にもつうじてます。

    そして母は強し!といわれるように
    ママ友が増えると、今日はダンナが飲んでくれば夕飯ラクなのに・・・
    上の子のピアノ発表会だから二人目はあなたの担当ね!と押し付け
    園の運動会だから、ビデオはまかせたわ♪と自分は子どものお友達の母とおしゃべり
    はい!
    子どもという協力な味方は増えるし、たのしい日々がまってます。
    まずは、お子さんが
    「パパ♪」と呼ぶ日まで、頑張ってみては(^_^)/
    毎日「パパ」「パパ」と呼ばれて、父性も育っていくものです。
    そのうちに、妻より「子どもひとすじ」になる日がくるかもしれません。

    やっと父親らしくなった我が家は
    今は娘に相手にされなくなり、最初はいやがっていた犬を
    いまではソバで一緒に寝せる「ペットひとすじ」のダンナになりました。

    軽~い調子で書いてますが
    子どもの夜鳴きのときは、一度子どもの口にタオルをかけようか・・・
    ダンナにいわれた言葉は、葬式のときに全部返してやる!
    ・・・と産後は真剣に離婚も考えた母です。
    つらいでしょうが、あと1年まってみて下さい。

  15. 30まるこ より:

    37歳で中1と小4の娘がいます
    実際に私は離婚しております。
    私の場合離婚の原因になったのは「暴力・浮気・働かない」でした
    どーしましょー三種の神器が揃っちゃってますよ(笑)
    育児に協力もしなくて私が体調が悪く病院に行って帰ってきたら、長女はウン○のオシメを2時間も履かされていました。しーん・・・

    えみさんの旦那様は多少の欠点はあっても「離婚に値する男」じゃないと思います。
    手伝った後に「やってあげた」って言われるなら「お茶入れてあげたわ」「晩御飯作っておいてあげたわ」って言ってみますか?
    泥仕合になるだけでしょう。
    お互いに意地になって憎しみ合うより感謝しながらニコニコした家庭を築くのも親の務めです。
    子供と家にこもっていると「私ばっかりばっかりばっかり」って思いがちですけど
    男も会社でヨレヨレになってます。どっちも楽はしてないんですから
    お互いに頼れる相手はお互いだけです。
    私は三種の神器がなったら絶対に離婚なんかしなかったな~~って思ってます。
    一人で子供を育ててると苦しいことも色々あります。
    そんなときは魔法の言葉があります「10年後には今を笑い話にしたるねん。子供の結婚式の披露宴でのネタになるわ!!」
    大体それで乗り切れます。
    えみさんは旦那さんと「最強チーム」を組んでください。来年には今を笑い飛ばせるように祈っています。

  16. キャサリン より:

    私も18年前、夫に「あなたは一人でトイレにも行けるし、友達と子供なしで話もできるじゃない?私なんか、ずーっと子供と一緒なんだよ!」って、くってかかってメソメソなきました。
    赤ん坊育てるのって、つらいですよ。夫のなにもかもが許せなく、私はつらい!私だけがつらい!って思ってました。でも夫もどうしかして父親になろうともがいているんですよね。はっきり言って男は気がまわりませんよ!こーしてほしい。あーしてほしい!って、具体的にお願いしたほうがいいです。そして男は赤ん坊抱っこするのだってヘタなんだから、そこは赤ちゃんと二人で、お父さんが父親業に慣れるようになるまで、グッと我慢です。
    親になった責任があるんですよ。とりあえず二人でまだまだ努力しましょう。

  17. のんのん より:

    過去の、そして現在の自分を見ているようです。いとおしいです。
    旦那に期待したいんだけどもできないし、かといって、自分ではいっぱいいっぱいで…
    私の場合は実家も近くでしたが、実母は育児に非協力的(私も育児放棄的な方で)、
    自分で何とか全部しなければならず、苦労しました。
    重ねて年子で出産したので悩み期間は倍以上だと思います。
    初期のファッジさんのブログから読ませていただいていますが…(いつも読み逃げで
    すみません)ファッジさんのブログを読ませてもらって、あぁ、そのときは、かなり
    自分は育児ノイローゼだったんだなってはじめてわかりました.
    クリームさんが会社の話をしていてファッジさんがポロポロ涙が出るあたり
    かなり衝撃的出した。私も社会とかけ離れた単体の核家族で営み始めて
    青二才だったからです。すごくつらかったです。逃げ出したかったです、いつも。
    毎日泣いてました。特に、夕方が泣いちゃうんですよね。
    でも、子供ってかわいいっていうより、大事ですよね。自分の命より重みがあるって
    いうか…。そんな毎日を過ぎれば、旦那ももれなくついてきたんかな?

  18. たま より:

    昨夜、夫が居るところでコソコソ急いで打ったので、肝心なことを書き忘れてしまいました^^;

    えみさん、出産後にまだ運動をされていないようでしたら、だまされたと思って体を動かしてみるのをおすすめします。

    ジムに通ったり出来なくても、家の中で筋トレやストレッチをするだけで、ずいぶん違うと思います。ビリーでもカーヴィーダンスでもモムチャンでも、何でもいいので音楽に合わせて汗をかいて、日々体が引き締まったり筋肉がついていくのを感じるのは結構な充実感です。

    ビリーズブートキャンプやWiiのシェイプボクシングなど、ソフトな格闘系の動きが入った物が特におすすめで、ストレスマックスな時には「恩着せがましいんだよっ」「気が効かないんだよっ」などと叫びながら、パンチの練習をしてみましょう。

    正直言って、ご主人は夫として、世の中のレベルでは平均以上って感じがします。ので、相性を加味しても、乳児を抱えた今離婚するのはちょっともったいないかなと。

    「男ってバカばっかり!」と思いながらも、しばらくだましだまし暮らして、その間に一人でお子さんを養って行ける環境(体力も含めて 笑)を整えるほうが、離婚をするしないに関わらず、えみさんとお子さんの将来のために良いかなと思います。

    私は運動神経が非常に悪く、怠惰で運動なんて大っキライでしたが、昨夜のコメントのようなわけで、夫婦の危機を乗り越える(ラブラブな愛情の代わりに家族としての歴史が2人の間にできてきます)と共に、腕立て伏せを30回くらいならできるようになりました。無理やりでも一日に30分から1時間くらい、時間を作ってやってみていただけませんか?

  19. 4人の母 より:

    今は本当に辛いでしょうけど、子供が日々大きくなるにつれて、あの頃は私も必死だったなあ…って、悩んでた、夢中になっていた自分が懐かしく愛おしく思える日が来ます。
    女の人生の醍醐味っていうか…必死になったからこその自分の素敵な勲章というか…

    旦那は選べるけど、そうそう自分の思い通りの男には巡り会えません。
    たとえこれから先に見つけたとしても、そこでまた結婚なんて乗り越える壁が高すぎますよね。

    血の繋がった実の親でさえ、何で分かってくれないの?!って喧嘩することがあったはず。
    旦那なんて全くの他人。今まで育った環境だって全く違うのです。
    分かり合えない所があるのが当たり前、大切なのはどこでどうすり合わせるかだと思います。
    結婚相手は10コある理想のうち6コ合っていれば100点と考えたほうが良いそうですよ!その位、他人と合う所は少ないと思ったほうが良いということでしょう。
    6個も良いと思えるところがあるなんて素晴らしい相性!と考えるのだそうです。

    育児も家事にも積極的で優しい素敵なイクメンなんて、世の家庭の中でほんの数%です。
    そうでない旦那のほうがはるかに多いです。
    相談者様の旦那様が家庭への愛情を持っているなら、その結婚はまだ幸せな結婚だと思います。
    こどもと一緒に時を過ごすことで、経験を重ねることで、パパの気持ちも育っていきます。いきなり良いパパになるのは難しいよ!

    相談者様が、旦那さんの愚痴を吐き出せる所を見つけられたら、きっと少しは楽になると思います!
    夫婦生活はこれからも長いですし、気負わず肩の力を抜いて、時には”旦那のバカヤロー!!”と叫んで気楽に行こうぜ♪

    あと、私は旦那への不満が湧き上がる度に
    ”果たして私は、自分の息子を嫁の満足行くような男に育てられるだろうか…?”
    と考えると、不満がシュウ~っとしぼんでいきます(笑)

    男を育てるのはホント難しいよ 🙄

  20. よし より:

    子供はいませんが、結婚初期〜しばらくは、互いの生活感の違いを解消するまで、いらいら・不満がたまったりしてました。

    たまにぶちぎれると、すっきりしますよ(^_^;)

    不満を押し隠さないで、逆に高めて、「こいつ、やばい…!?(・_・;?」と旦那さんを焦らせるくらい切れちゃいます。
    旦那さんも悪気があったり、深く傷つけたいと言う意図があると言うより、男性共通の「愚かさ・繊細さの欠け」からくる、浅はかさなのかも。甘えもね。「これくらい許してくれる」

    なので、敢えて人間が変わったかのように「私は産後うつなのよー!!」とぶちぎれてみせると、恐れおののき、産後うつでなにか事を起こされるよりは、と腫れ物にさわるように、気を遣うように…なるかも(^_^;)!?

    でもしばらくすると効果が薄れてくるので、定期的に切れるのがお薦めです♪

  21. かおりん より:

    結婚8年目3歳児の母です。
    えみさんは結婚と同時に旦那様と一緒に住み始めたのでしょうか・・・?
    どんなに好きでも、それまで全く違う習慣で生活してきた人と暮らすのは大変ですよね。
    ましてや出産も控えて、自分の体調もどんどん変わり、出産しても子育ては楽しくても
    大変な事もたくさんありますよね。
    私は結婚3か月前から同棲し、結婚5年目に出産をしましたが、
    結婚前も出産後も旦那に相当当たりました・・・
    要するに、自分の環境が激変するととても不安になるしイライラするんだなーと思います。

    えみさんもいろんなことがいっぺんに重なって、心が疲れていませんか?
    そんな時はストレス発散や息抜きが大切です!
    休日は「気晴らししてくれば…」と言ってくれるならどんどん甘えちゃいましょう。
    私は産後1カ月から1時間でも旦那に預けて買い物したり散歩したりしていました。
    その代わり、ちょっと旦那さんがミス(帰ったら散らかってるとか、オムツの替え方間違えてたり・・・)しても絶対最初に「ありがとう」と言う。
    あとで恩に着せるセリフを言われたら「いやー、本当に助かった!!またよろしくね。
    ママ友に話したらすごいうらやましがられたよ!」と持ち上げれば?
    旦那さんも一気に環境が変わって、責任も増えて不安やストレスがあると思います。
    お互い様なのではないかな?

    あと、性格ですが我が家は旦那が先にやりたい派、私は後回し散らかし派です。
    散らかしてよく旦那に怒られます。
    でも、旦那は食事中でも気になった探し物とか探しに行くので「後回しにして!」と思います…。

    違う人間が住んでるんだから食い違いは当たり前だし。
    あとはゆっくり自分は旦那さんの行動で「こう感じている」と言うことを話し合えるコミュニケーションを多くとるのが大切だと思います。

  22. noko より:

    私のことかと思っちゃいました!!可哀想でかわいくて愛おしい気持ちで読みました。
    ホルモンのバランスのせいなのか、テンパりすぎてたせいなのかはわかりませんが私も子どもが1歳までは特にそうでした。
    当時、私は主人に対するイライラがおさまらなくて、毎日怒ってましたけど、あの頃の自分を思い出すと「主人はどんなに疲れて帰ってきて私に色々怒られても決して怒鳴り返してこなかった。聞き流してくれた。あれが主人なりの優しさだったんだ」と反省します。
    私も親がいなくて里帰りせずに出産したので感謝も怒りもアテにするのも、すべて主人でしたので御気持ちがわかります
    あの当時、あれほど苛立った相手ですが、あの大変だった時期こそが夫婦の絆を作ってくれましたよ。最高の財産です。育児が大変でよかったと今は誇りに思います。

    でも黙ってても伝わらないので「あなたは仕事が大変だろうけど、私は子ども次第でご飯も食べられずトイレも行けず、夜もねられないんだよ」くらい言ってもいいんじゃないかな。
    私は何度も何度も今でも言ってます、育児の大変さは経験の中でしか測れないことが多いですし・・・
    でもね。余裕ができてきたらでいいですけど・・・・「家族を背負って働く男性のシンドさも、経験しないとわからないのだ」と心のどこか隅っこにおいてみてくださいね。
    旦那さまは育メンに成長する素質がある方ですよ。そんなにハズレじゃないです。
    「恩着せがましく言わないでね」と釘をたまにはさして、具体的に「今から何時間、何と何をして面倒を見ていて。これとこれは不潔で不安だから気をつけて」って、明確に伝えたら治ると思うな・
    ママ友もそろそろ見つけられるといいですね。
    旦那さましか育児について話す相手がいないと、怒りも旦那さまにしか感じられないと思います。

    あとこれ↓
    考え方も違っていて、家のことなど、私はどうせやるなら早くやっちゃいたい派、旦那はどうせやるんだから後でいいじゃん派 です

    私もどうせやるなら早くやっちゃいたい派なんですけど、せっかち同士だともっと気持ちに余裕がなくなっちゃうので今は「後でいいじゃん派」の意見も聞いてみてくださいなー。どうしてもやりたいなら「今から30分家事を手伝って!終わらせたいから」ってカラっとお願いしてみてくださいね。
    絶対に今のイライラが懐かしい最高の思い出になりますよ
    一生懸命、育児頑張ってる証拠です!

  23. マイモイ より:

    夫と1歳半の息子の3人家族です。
    私の相談かしら?あら?私の夫のこと?と思いましたw
    そのくらいお気持ちよーーーくわかります!
    産後に「産んだだけでその他は何もしてないじゃん」は酷い!って思いますよね。
    第三者から見たら些細なキッカケかもしれませんが、辛いですよね。
    私も産後鬱状態で育児ノイローゼ気味でした。
    息子が1歳になるまでは結構酷かったです^^;
    夫の言動にイライラするし、離婚したほうが楽かなとか別居したいな、とか。
    私がそんな事考えられたのは夫が稼いでくれていて楽な生活してたからなんですよね^^;
    今パートに出るようになって、離婚なんて考えられなくなりました。
    ギャンブルも浮気も暴力も借金もしなくて、よく考えたら優しい夫なんです。
    1人で子育てに仕事じゃそれこそノイローゼになると思ります^^;
    だからといって今もケンカはするし、すれ違いは沢山あります。
    でも時々お互いの気持ちを話し合うようにしています。
    夫も「気晴らししておいで!」と息子を見ていてくれる時ありますが
    やっぱり気遣います。
    でも「夫なんかこっちの都合関係なく飲み会行ってるんだから私だって!」と月1は自由の日を貰っていますw
    息子が1歳になった頃地域の赤ちゃん教室とサークルで知り合ったママ友ができました。
    毎日のように遊ぶうちに私の精神状態も落ち着いてきました。
    「そうそう!イライラするよね!」って言い合えて「私だけじゃなかったんだ」って安心して落ち着きました。
    相談できる方が旦那さんしかいらっしゃらないというのと、ご実家が被災されたということも心労になっていらっしゃるのではないでしょうか?
    お住まいの地域の子育て支援課などありましたら相談されるのもいいかもしれません。
    話を聞いてくれる人がいるってだけで心が安定したりしますから^^
    それでもダメだ!ってなったら離婚考えてもいいかと思いますよ。

  24. kaizukaibuki より:

    えー・・・・みんな大事にしてもらってんのな・・・・うらやましい。
    このていどのことで離婚とかざれごとじゃん・・・・
    でもたしかに
    さきやっちゃう派とあとでいいじゃん派はこれから衝突すると思う。
    しかもこんなにみんなにだいじにされてるひとは。
    わかれられるのならわかれたら?とおもいました。

  25. ルンママ より:

    こんにちは。
    4歳と1歳の男の子の母親してます。
    私も長男が赤ちゃんの頃は育児ノイローゼでした。
    今ならはっきり言えます。
    周りに頼る人もいないし、実家は遠いし、友人はまだ結婚すらしてないという状態でした。
    出産2ヶ月前まで仕事をしてたので、ママ友もいないし、毎日長男と泣いて暮らしてました。

    仕事から帰って来た主人には「自分の母親は家事をすべて午前中に終わらせていたのに・・・」と言われることもありました。
    長男が物音に敏感で離れたところで掃除機をかけただけも起きたりするし、おまけに寝ない子で一日中泣いてばかり。
    私自身が神経質になりフラフラでした。
    その頃は夫婦ケンカばかりしてました。それまでケンカすることもない方でしたが。
    仕事に行く主人が羨ましくて・・・
    赤ちゃんの泣き声から解放されたい。それしか考えてませんでした。

    そこをどうやって乗り越えたかというと、外に目を向けようと思って出掛けることにしました。
    近所の公民館の育児サロンに顔を出してみることから始めました。
    ちょっと足を伸ばして、子どもプラザに行ってみたりもしました。
    そこで仲良くなった友達は今でも仲良く付き合ってます。

    ママになってまだ8ヶ月。
    焦る必要などないのです。
    ご主人との間の事は、いずれ時間が解決してくれると思います。
    ホルモンバランスの関係もあると思いますよ。
    妊娠前の状態に戻るには約1年かかるといいます。
    私も主人に身体を触られることが嫌で仕方なかったこともあります。
    今では仲良くやってますが。

    今は暑いからもう少し涼しくなったら、パパに頼んで散歩してもらったらどうですか?
    私はよく主人に子どもを散歩に連れて行ってもらってました。
    子どもはパパとお出掛けできて嬉しいし、私はその間の時間を有効に使える。
    家事をしてもいいし、趣味に使ってもいい。
    帰ってきたらありがとう。家事が片付いたよとかゆっくり一人の時間を過ごせたよと感謝を伝えると、お互いが優しい気持ちになれます。

    まずは外に向って一歩踏み出してみませんか?

  26. 寝ぼすけ より:

    私は同居嫁で3歳と5歳のこどもがいます。
    第一子の出産後里帰りしてるときに、家に戻る日になると高熱を出す私。それが4回も続き、夫に「飯炊き係がおらなどーするんや」と言われた一言がショックでショックで未だに忘れられません。同居なので義母もいますが基本的に家事は私がしていました。近いので赤ちゃんが寝ている間に帰って、しばらくの分のおかずを冷蔵庫にしまいにいくことも。

    年月が経てば怒りは薄れますがそのときのショックは忘れません。
    ただ、誰しも思わず言ってしまった言葉ってあると思います。
    反省しているようなら許すことも夫婦としての第一歩とも思いますよ。
    思わず言ってしまった言葉っていうのは精神の根底にあるようなものだから基本的にそういう考えをもっている人なんだ・・・とおもっておいたほうがいいと思いますがw

    男の人って出産をゴールとして「産後は寝てるだけで後は赤ちゃんがないたらおっぱいやったらえぇだけや」と感じる人が多いみたいですね。
    精神的なストレスや体のストレスを気づかないんですよ。

    私は二人目の産後、体調が悪い体調が悪いとウソこいてのんびりさせてもらいましたよw
    夫の操縦術がわかってくると夫婦として楽しくなってくるかも。
    手のひらで転がしとくってやつですねw

    その楽しみがわかる第一歩に近づきましたよ。さぁお楽しみはこれからですよw

  27. トイトイ より:

    結婚10年目に出産しました。
    それまでは周りが引くほどのラブラブっぷりだったんですが、「なんでこんな人と結婚したんだろう?」と考えてしまうほど愛情が冷めた時期がありました。
    うちの場合は特に何を言われたわけでもなかったですが、とにかく気が利かない、頼んだことをすぐやってくれない、この程度で嫌になってしまったのです(笑)
    気が利かなくておしりが重いのは10年間の結婚生活で十分わかっていたというのに、いちいちイライラしてました。
    1歳頃、子どもが卒乳したらだんだんとイライラが減り、ダンナが一番!とまではいきませんが(子どもが一番!)愛情が戻りましたよ。
    妊娠中から感じていましたが、ホルモンの影響ってすごいですね。

    まだご結婚されて1年程度。
    夫婦としてもこれから関係を築き上げていく時期だと思います。
    大きな問題のあるご主人でもないようですし、人間誰しも欠点があります。
    他人が家族になるわけですから、生活習慣など合わないところも多々あります。
    妥協したり、新しくルールを作ったり、離婚を考える前にまずは家庭作りの工夫をしてみては?
    それでもダメで、一秒でも一緒にいたくないと思うようなら離婚されたらいいと思います。

    まずはそのイライラを発散する場所を見つけましょう。
    役所などの子育て支援サービスを利用されるのが一番手っ取り早いかも。
    どんなサービスがあるか自治体によって違うでしょうから、まずは問い合わせてみてください。
    大丈夫!
    きっとあなたは乗り越えられますよ!

  28. 不器用な育児パパ より:

    掲示板拝見しました。拝見するたびに思います。
    「旦那」からの暴言ではなく、妻からの「暴言」でとても心が苦しいです。

    イライラさせてしまう時の暴言の内容があまりにも苦しく、
    自分の過去や現在や未来を全否定される気持ちになります。

    「仕事なんてやってて当たり前でしょ!」
    「あんたの親の教育が悪いんじゃないの!?」
    「子供にかける声のトーンが低いんだって!」
    「全然育児できないじゃない!」
    「何もできないんだって出て行って!」
    「あんたの親戚も変な人ばっかりだよね!」

    何もしていないわけではありません。
    会話してるし、家事を手伝っているし、
    何より、育児は共同作業だと思っています。
    仕事から帰って疲れはありますが、
    それでも疲れた顔を見せずに
    ニコニコしているつもりです。

    それなのに、ここまで言われると、
    泣きたくなって、本当に自分がいない方がいいのでは、
    と考え、すぐにそんな馬鹿げた考えをすぐに消して、
    ひたすら、謝ります。謝りながら、罵詈雑言を黙って
    聞いていないと、さらにひどい言葉で潰されてしまいますから。
    手で殴られたり、足で蹴られたり、あごをつかまれて、
    「てめえなんか、父親なんか、やまちまえ!!」と言われます。
    「お前がちゃんと働かないからしんどい想いをするのよ!」
    「安月給で、やりくりしてあげてるんだから、感謝してよ!」
    「ちゃんと生きてこなかったから、こんなに苦労するのよ!」

    ここまで言われて、何もしていないと思われるかもしれませんが、
    限られた時間の中で、帰宅してからの時間はすべて育児に費やしています。
    別に苦痛ではなく、笑顔で癒され、逆に感謝しています。
    妻にも感謝の気持ちはもちろんあり、仕事の帰りにケーキを買って帰ったり、
    平日の夜も泣き止まないときは抱っこしたり、
    週末はほぼ全時間を子供の時間に使っていて、
    その時は、感謝の言葉を、妻から聞きます。

    でも、イライラした時の言葉を聞くと、
    それも全部、嘘だったんだなと心がとても痛くなります。

    結婚当初から、経済的な面や、私の両親や親戚関係の悪口(愚痴
    という域を超えています)を何度も何度も何度もイライラした
    感情とともにぶつけ、立ち直れなくなるまで、徹底的に打ちのめします。

    そのせいで、心療内科で内緒で、薬をもらったりして、
    何とか、仕事に打ち込めるモチベーションを保っています。

    すいません。本当は書き込みとかする人間ではなくて、
    自分の中で深呼吸を繰り返し、誰にも相談せず、
    乗り越えてきたのですが、あまりにも言われる内容がひどいので、
    書き込んでしまいました。ごめんなさい。

    義母には、娘は口が悪いから流したらいいのよ、
    と言われたことはありますが、話を流そうとすると、
    余計にいろいろ言われてしまい、逃げ場を失い、
    自分で自分が悪いと思い、さらに苦しんでいます。

    育児ノイローゼは、たぶん、男側にもあるんじゃないか、
    そう思ったりしますが、たぶん、まだ理解してもらえる
    時代ではないかもしれません。

    ここに書き込んで少しだけ気持ちが収まりました。
    今後も続くとは思いますが、
    何とか我慢しながら、生きていきたいと思います。

    最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  29. より:

    産後4ヶ月になる娘がいます。
    まだ10代です。
    旦那と旦那の親に仕事しろ言われて
    知り合いに紹介してもらって1日目いって
    なにげに忙しく4時間後に帰らせてもらえました。
    娘は完母で哺乳瓶でミルク全く飲まない子で
    それでも旦那が見てる言ったのに
    終わって帰ろうとしたらキレられて。娘は旦那の親が2、3時間くらい見ててくれたらしいんですけど。
    旦那にくそきれられて。旦那が仕事の場所まできて
    急に頭突きされました。
    そんな、連絡できる状態じゃなかの。言ってもそんなん関係ない言われ。
    顔には水脹れみたいに少し腫れて。
    なんか私悪いことしましたかね?
    娘がお腹すいてることくらいわかってました。
    だけどなかなか帰れない状態でそんなんで仕事しないから腹立つ言われだから仕事をしたら長いと怒られて頭突きされ旦那の親にも悪いように言われ。
    あげくのはてに外で大声でもー離婚とか言われ。
    必死に育児だってして仕事もしてるのに
    そこまで私が言われたり頭突きされるほど悪いことしてますか?
    旦那や旦那の親理不尽過ぎないですか?
    娘にはお腹すかさせてごめんね。とは思いました。
    だけど旦那が見てる言ったんで最後までちゃんと親に頼らないでみてよ。って思ったんですけど旦那言ってることとやってることちがうくないですか?

  30. みずたま より:

    妊娠がわかってから、子どもが4ヵ月になる現在までずっと旦那にイライラして仕方ありません。
    もともと自分勝手な人でしたが、子どもが生まれた後も変わらず、家事を手伝ってくれることもなく。

    1番腹が立つのは、旦那の喫煙についてです。
    最近、子どもにアレルギーがあることがわかりました。
    タバコも悪影響だそうで、そのことを旦那に伝えると自室で吸っているからいいだろうと。
    ですが、扉を閉めていても子どもの部屋までタバコの臭いがするんです。
    自室だからいいなんて問題ではありません。
    最後には、家で吸わなければいいんだろう!!と怒ってしまいました。
    妊娠中からずっとタバコは辞めてほしいと言い続けていたのに今まで吸い続け、子どもに影響が出てしまうかもしれないのに、自分のことしか考えてないのか!と腹が立って仕方ありません。
    自分はいろいろ我慢してると言っていますが、こちらからしたら当たり前だとしか思えません。
    自分だけが我慢してるような言い方にも腹が立ちます。

    私の実家の両親に対してもいろいろ失礼なことをしているので、いつでも離婚して帰ってきたらいいと言われています。
    実際、旦那と一緒に子どもを守り、育てていくことができるとは思えません。
    できるだけ子どもに触らないで欲しいと思ってしまいます。
    離婚に対してはまだ尻込みしていますが、子どもに害を与えるなら絶対に許さないと思っています。
    こちらの気が立ちすぎでいることも十分わかっていますが、腹立ちはおさまりません。
    離婚するなら、子どもの小さいうちがいいと聞くこともあり、このまま旦那と一緒にいてもいいのかと考えてしまいます。

    腹立ちが前に出て、頭がぐちゃぐちゃになってしまい、まとまりのない文で申し訳ありません。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 − = 1