結婚に踏み切れない私の不安を、彼に受け止めてもらいたい!

DONGさんからのご相談

はじめまして。
交際2年、一緒に暮らして1年の彼と結婚を考えている36歳女性です。
彼も同じ歳で、もうすぐ彼の転勤予定もありそろそろ入籍をとなったのですが、どうも彼母と合わず、彼もその関係改善に協力的ではありません。
本来は今月にも入籍を予定していたのですが、今躊躇しています。

彼母には、今までにも何度かお会いしたことはあるのですが、特徴としては、
・彼父が数年前に亡くなったせいか、息子への依存心が強い。
・息子の転勤先(=今私と住んでいる場所)に、頻繁に泊まりに来て息子と二人で一泊旅行などへ行く。(費用は全て息子もち)
・交際していると紹介してもらってしばらくの時期に、私のいない席でしたが、息子に対し結婚するなら同居(次の転勤で彼は実家近くに戻る予定)と言った。(もちろん断ってもらいました。)
・元々口数が少ない方のようですが、彼と母、私の3人でいても、会話はほぼ息子経由。私が色々と話をしても、ほとんど乗ってこない。
・息子に「嫁」が来ることはうれしいが、私個人については、ほとんど興味を示さず、私の実家の様子なども一切聞いてこない。
・同居しないと宣言しているせいか、時折「長生きなんてしたくない、老後は誰が面倒みるの」などの言葉。
等々です。

でも、とにかく彼母とは合わないけど、同居もしないんだからもう割り切ろうと、どうにか決心をして、先日彼の実家に初めて「結婚します」とのご挨拶をしに行きました。
私は菓子折り等準備をして伺ったのですが、あちらでは本当に一切なんのおもてなしも準備もありませんでした。
私の実家では新年など改まってのお客様があるときは、掃除もですが、お茶や食事の準備もしっかりしてお迎えするので、かなりな衝撃でした。
些細なことかもしれませんが、元々の彼母への苦手意識に加えて、私を歓迎する素振りもない様子に(テレビもずっとつけっぱなしでした)本当にウンザリしてしまいました。

その後、彼との間で、彼実家で私が感じた違和感、結婚して私と家庭を築くなら彼母の依存心を少しずつでも軌道修正して欲しい、等話合いをしているのですが、そういう話しになると彼は途端に頑なな態度になり、しまいには「どうせウチは下品だ、どうウチの親は・・・」などと言いだし、私が意図することを理解しようとしてくれません。

彼の転勤を機に結婚することは、私にとっては今の職を辞め、新しい土地で生活(しかも彼実家そばで、私の実家には新幹線で3時間の距離です)することで、当分の間は、彼母との関係も含めあらゆる面で彼がポイントだと思うのです。

彼には妹さんがいますが、親元から一度も独立したことのないフリーターで、彼母に輪をかけて社会性のない様子で、妹さんからの援護射撃も望めそうにありません。

この1年間の彼との生活は、勿論それなりにケンカや不満もありましたが、二人でいる穏かさはとても心地よいもので、だからこそ共に人生をと思ったのですが、しっかり話し合いもできない(そういう話題を避けているときは普通に会話しています)今の状況に、結婚してよいものか不安でたまりません。

彼母にはもう何の期待もしていないので、彼にせめて私の不安を受け止めてくれるよう変わってもらいたいのですが、無理なのでしょうか?


息子の彼女に過干渉の義母も困り者ですが、
無関心なのもなんだかねえ…

「普通はこうじゃない?」って思うことは
私の身の回りにもたくさんあります。
でもそれが次から次へと押し寄せると、
参ってしまうかもしれませんね。
何度も彼と話し合いをしたDONGさんですが、
答えがでないようです。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!


カテゴリー: プレ嫁, 舅姑


結婚に踏み切れない私の不安を、彼に受け止めてもらいたい! への35件のコメント

  1. つんきちママ より:

    結婚20年目ですが 価値観ってなかなか同じにはならないものです。
    我が家の常識が 旦那の家では通用しないなんてのは日常茶飯事。
    家は母の実家が田舎で旧家でしたので おもてなしなどは五月蝿く言われてきましたが
    旦那の家では 全然おかまいなし。
    私からみれば 超非常識と感じることが日常茶飯事です。
    でも結局親子なので 根本は同じです。
    あとはどこまでお互いが 歩み寄れるか、、、ですね。
    最後 同居しなくても 親は何時までもついてまわります。
    そして看護し看取るのは 息子と嫁です。

    義妹さん あまりあてにはしない方が良いと思います
    我が家は義姉 2人いますが 最後は義母の見方です
    あとは旦那次第ですが 旦那も義母の子です。自分が頑張れるかどうかですね
    私ら ずいぶんそれで喧嘩し 離婚も考えました位です
    旦那教育に随分の時間と労力を使いました

  2. ももりー より:

    私が気になったのはココです

    > ・彼父が数年前に亡くなったせいか、息子への依存心が強い。

    今まで家の中にいた、たぶん頼れる存在の男性が亡くなったので
    無意識に次なる頼れる存在を求めているんじゃないかと思います。
    母&娘のふたりぐらしですから、他に家族のなかに男性がいれば
    どうしても頼ってしまうんじゃないでしょうか。

    私の夫の父も亡くなっており、夫実家には夫妹と夫母が暮らしています。
    DONGさんと同じような感じですね。
    DONGさんの義母さんほどではありませんが、やはり息子への依存心を
    感じています。
    便利やさんか…?というくらい、何かあると呼び出されています。
    交通費も、おつかれさまーのもてなしもナシです。
    夫が可愛そうだなと感じていますが、向こうの家族のことなので
    口出ししてません。
    我が家に帰ってから、おつかれさまーとねぎらっています。

    それから、

    > 「どうせウチは下品だ、どうウチの親は・・・」などと言いだし、私が意図することを理解しようとしてくれません。

    この言葉から、DONGさん&ご両親やご兄弟へのコンプレックスを感じます。
    劣等感が大きいときは、客観的に判断したりするのは難しいと思いますよ。

    文章を読んでいるかぎりでは、多少時間がかかると思いますが
    あなたが先に、彼が抱え込んでいる劣等感を癒してあげて
    「そのままのあなたでいい」と受け止めてあげることで
    彼ご自身の家族を客観的に考えられるようになると思いました。
    (私自身が長年のコンプレックスをもっており、夫がそのように
    接してくれて徐々に客観的な思考をもてるようになれました)

    義母さんがあなたに無関心(ごめんなさい、ハッキリ言っちゃうと。)なので、
    あなたも義母さん&義妹さんに期待せずに、会社の同僚みたいな感じで
    礼儀は保ちつつ深入りしないで過ごしてみるのはどうでしょうか。

    最小の家族単位は夫&妻&子、なので、とにかくその中を平和で幸せな
    関係にできれば、そのまわりの「一族」との平和な接し方も見えてくると思いますよ。

  3. モコモコ より:

    こんにちは!
    根本的に、あまりに価値観が違う義理両親の家には嫁いではいけませぬ。

    まぁ、過干渉よりはマシですがね。
    この先不満はいろいろ続出しまっせ。

    ・・・・って最初思ったけど、いや、ちょっと待った!
    無関心なのが問題なんじゃないと思いますよ・・・・

    この義母さん、同居してくれない嫁には余計無関心なんでしょうね。反対するほどの気力もないけど、勝手にすればってスタンスなのでは??

    うーん、ごめんなさい。もっとハッキリ言うと、正直あなたのことを気持ちの上では全く歓迎してないのかもしれません。とにかく同居しないならどーでもいいやって感じ。話に乗ってこないのは、向こうもDONGさんとは話が合わないと思っているんですよ。
    (話が合わないというのは、こればっかりはどうしようもない。教養の違いが大きければ、余計にそうでしょう。)

    例えば一方が世界情勢や経済について語りたい時に、もう一方はご近所の噂話にしか関心がないとしたら??
    極端な例ですが、話に乗ってこないってことは、こういうニュアンスなのでは?

    というか、あなたもいるのに、息子と二人だけでよく一泊旅行って何なんでしょう?
    もう、あなたのことを蔑にする気たっぷりじゃないですか。
    普通は(とまでは言わないかもしれないけど)、婚約後なら、息子と旅行に行きたければ、嫁も当然一緒に旅行に誘って(建前だけでも)行くもんじゃないですかね~?

    結婚すると相手の親族ともディープに関わらなくてはならない行事もいろいろありますしね~。
    私は義母さん、義妹、義理姉等はうまくいってますが、市内中に済む義母の親族とは揉めたことも不満に思うことも沢山あります。

    そしてその義妹さんも要注意な雰囲気満々。

    もちろんDONGさんの思想が、親元から一度も独立した事ないフリーターに何の違和感も疑問も感じないなら全然OKですが、・・・・・やっぱ気になりますよね?
    今後もその義妹さんの自立しない言動にイラつくこと増えてくると思いますよ。
    義理家族とは決して無縁じゃいられません。結婚したら何かとお互い迷惑を掛けられたり、こちらも掛けたりするもんなんです。

    そして、彼氏さん!
    DONGさんが何度も話を切り出しても聞いてくれないんですよね?
    結婚前でその状態なら残念ですが、結婚後嫁姑問題が勃発して際には、義母の味方か、嫁の味方はしないか、無関心を決め込むタイプだと思いますよ。

    『彼母さんとの価値観の違いや私の不安をどうしても分かってもらえないなら、あなたとの結婚は無理だと思う。』とまで言ってみて、彼氏さんがどう出るかじゃないですか?詰まる所はそうですよね?

    彼氏さんは自分の為に引っ越しまでしてくれる嫁の不安に聞く耳を持たない。
    そして、どうやら育ちや教養に対して、DONGさんに劣等感がある模様。
    私の以前の婚約者の時もそうでしたが、どちらかが相手の育ちや教養に劣等感を持っていてそれを既に口に出すような状態でしたら、その意識を変えてもらうのは並大抵の苦労じゃないと思います。結婚後は何かと喧嘩の種になりそうです。

    なぜなら、結婚後はつきあっている時と違って、夫婦の会話はどうしても生活の事や、金銭的なことなど、子供が出来ればもっとそうですが、楽しくもない厄介事についてもっともっと話し合わなくてはならないからです。

    DONGさん、しかも実家から離れてこれから暮すんだし、そういう不安を抱えたままじゃどう考えたって無理ですよ。その不安が解消することはありません。

    😐

    • モコモコ より:

      ごめんなさい、上記の書き方じゃ救いがないですよね、改めます。

      でも、もう一度読み返すと、客観的にどんどん心配が見えてきました。
      お仕事辞めて実家から遠い所に引っ越すんですよね?

      ↑の方が仰ってますが、彼の態度が頑ななのは、やっぱり劣等感だと思います。
      彼と話し合うなら、そこを和らげるように話を持っていくことが鍵なんじゃないでしょうか。

  4. まめたんく より:

    私は結婚して15年目になりますが、最終的には夫婦は他人だと感じています。
    優しい主人ですし、家族も大切にしてくれていますが、血のつながった親兄弟の事となると話は別です。
    私がどんなに親兄妹で嫌な思いをさせられても、そのことで私をかばったりしてくれることはないですし、何か親兄妹に言ってくれることもありません。

    DONGさんの彼は義妹さんとはあまり行き来していないようですが、彼母さんとは一緒に
    旅行に行かれたりするということは、結婚されてから旅行に行かれる時は、一緒についてくる(または彼が連れて行こうとする)可能性大です。

    あと、こちらが折れない限り、彼母さんが歩みよる事は殆どないと思います。
    付き合っている時は2人の事だけでいいですけど、結婚して、両家の付き合いや親戚との付き合い、子供が出来たら子育てへの考え方の違いなど色々あります。
    お嫁さんは他人なのです。
    一般的にお姑さんは、自分の子供達が苦労するのは嫌ですが、お嫁さんが苦労することは別に何とも思いません。

    結婚されるなら、DONGさんが腹をくくって彼氏さんの家族と付き合っていく覚悟をしておかないと、新しい環境への協力は別として、彼氏さんの自分の家族に対する協力は望めないと思いますよ。

  5. ぷーぷー より:

    娘が幼稚園の頃、娘のクラスメイトの男の子たちと、そのママたちの、あまりに強い密着度に衝撃を受け、「ははあ、なるほど、男はみんなマザコンって、こういうことが根本にあるのね」と納得したことを思い出しました。
    だから、育った家庭の価値観があまりに違いすぎる場合、それを彼に話しても、理解してくれる確率は低いでしょうね。
    彼に理解してもらいたい場合、話し合いの時、彼の育ちを否定しない、というのが、大事なんだと思います。否定されちゃうと、気分悪くなって、耳が閉じちゃうんですよ。私も、実の親から否定されっぱなしなので、もう、話したくないって思うから。自分が悪いとわかっていても、否定されると素直になれないんですよ。みなさんは、どうかなあ、、、。あまりいいアドバイスじゃなくて、すみません。。。

  6. たいら より:

    質問者さんは、自分は同居を嫌だと彼母を拒絶しておきながら、彼の実家で自分が歓迎されなかったのをウンザリするのはなんでですか?
    同居をもちろん断ってもらった、なんて、さもそれが当たり前、みたいに言っておきながら、自分は歓迎されたいなんて、自分中心な方で、彼母とどっちもどっちだと思いました。

    私には貴方に、相手を受け入れる姿勢が全く見えませんでした。それで要望ばかり言っても、聞いてもらえる可能性はスクなそうです。

  7. ブルマ より:

    義母や彼の家庭の違和感を言うたびに彼が頑なになるのは父親が亡くなっているんだから自分が同居して母親の面倒をみてやりたいと思っているんじゃないでしょうか。36歳だと親の年齢も65歳~くらいですか?
    義母さんはこれから年を重ねるのに彼妹と2人の生活が不安になっているからじゃないでしょうか。長男が結婚すれば帰ってくると思っていたのに同居は嫌だと言ったあなたのことを受け入れたくないために無関心になるのでしょう。
    私も長男の嫁で田舎に旦那両親が2人で暮らしていますがいまだに同居なんて嫌だと思っています。旦那は今は私の気持ちを優先してくれています。(将来も)一緒に暮らすつもりはないが両親に何かあったときには私のできる範囲で手伝いにいく。それが私の仕事だと思っている。といってあります。
    でも最近私の長男(まだ大学出たてですが)の結婚話があり今まで嫁の立場だったものが未来の姑の立場をも経験しています。経験して思うことは、息子を困らせたくないからお嫁さんとはうまくやりたい、でも息子の母親なんだからあまりないがしろにもして欲しくない、そっちがどんなに気を使ってるのか知らないけどこっちだってものすごく気を使ってるのよ!    です。嫁の立場のときには考えもしなかった(笑)  話が自分のことになってすみません。
    彼に義母さんと同居はできないけど義母さんが年を重ねてひとりで暮らすことがつらくなったときには私が力になってお世話してあげようと思ってるの。でもいろんなことが不安で仕方ない。だからあなたに私と義母さんがうまくいくように間に立ってほしい。といってみては?
    自分の親の将来のことを考えてくれているとわかれば気持ちも変わると思います。
    義母さんも長生きなんてしたくない老後はだれが面倒をみるのなんていうくらいですから何か一言でも言って欲しいのじゃないかな。おひとりの生活がつらくなったときには近くに私たちがいてお手伝いしますからねって言ってあげれば?あくまでも近くに居てできる範囲でということですけれども。義母さんの不安が減れば息子依存も軽くなる気がするのですが。

  8. まりん より:

    ・自分の実家と、彼の実家を比較してはいけません。答えは、必ず、「自分の実家のほうが良い」となりますから。今まで、ご自分の実家しか知らなかったので、他の家庭がどういうふうになっているかは、判らなかったわけですから、自分の実家のことを「普通」というふうに考えてしまうと思います。しかし、彼の実家ではそれが「普通」ですので、「普通はこうだ」ということを言い出すと、平行線になってしまいます。

    ・結婚する前から「同居は絶対にしない」と宣言してしまっては、彼のお母さんは拒絶されたと考えるでしょう。だから、同じようにあなたに対して拒絶した態度なのですよ。息子に対して依存心が強いと、批判していますが、家族(実の息子)ですから一緒に暮らしたいと考えるのはあたりまえのことだと思いませんか?例えば、自分が彼のお母さんの立場だったらと考えたことはないでしょうか?
    夫に先立たれた老後に、お腹を痛めて産み育てた息子と一緒に暮らしたいと思っていても、いきなり現れた息子の結婚相手が「同居はしません!」と突っぱねる。息子を取って自分を拒否する鬼に見えませんか?
    将来に悲観的になるのも、家に来ても歓迎したくなくなるのも、頷けます。

    ・自分だけが辛いんだという気持ちを持たないようにしましょう。
    彼と結婚したいのなら、彼の仕事の転勤に付いて行くのは当たり前のことですよね?
    好きだから一緒に居たいのでしょう?「遠くに行ってあげるのに」という気持ちだと、うまくいくものもうまくいかなくなりますよ。

    ・解決方法は、まず彼に謝ること。我儘を言って、彼の母親を拒絶するようなことを言ってごめんなさいです。そして、彼のお母さんとうまくやっていきたいのであれば、彼のお母さんにも謝りましょう。同居はひとまず棚上げするとしても、近くに住むのですから、嫁としてできることをお手伝いしていきたいと思っていると伝えた方がいいです。でも、そういう気持ちが無いのであれば、、、、結婚はやめた方がいいかもしれません。結婚生活って、自分が折れて相手の気持ちを立てていくことばっかりですよ。自分の希望は、100に1も通りません。それが結婚。

    • さくらん より:

      私もまりんさんと同じように感じました。

      不安になって自分の安心できるように相手に求めることはあると思いますが・・・。
      でも彼母の気持ちも分からなくはないなぁと思います。
      年老いてからの夫を失うってやっぱ一気に不安になると思いますし、
      息子に頼りたい気持ちってあると思うのです。
      彼も年老いて気弱になっている母をほっとくことってやっぱできないんだと思いますよ。それがむしろ普通だと思いますし。。。

      まして自分の実家や親のことを否定されるようなことを言われ、
      比較され転勤についていくから失うものが多いんだって恩着せがましく言われると彼もそりゃー頑なな態度にもなりますって。

      人を変えるのはハッキリいって無理だと思ったほうがいいです。
      自分が変わるかそれを受け入れるしかないと思います。
      大好きな彼と一緒にいたいのなら受け入れ、自分もそこに飛び込む勇気と覚悟がいると思います。
      同居は絶対無理!じゃなくって、なるべく近くに住んでお互い自立しつつ、
      協力できる範囲で支えていきたいっていう気持ちがあれば彼母も少しは変わっていかれるのかもしれません。

      彼だってあなたの家族に対していろいろ思うことがあるかもしれませんし、
      その中であなたを受け入れて結婚しようと思っているのかもしれませんし。

      どうしても受け入れられないって思うのなら、
      結婚されずにずっと同棲のままかお別れするしかないと思います。

  9. Ray より:

    結婚とは、一生涯この人と共に‥ということと同時に、彼の家族の一員にならさせて頂くこと、つまり娘になるんです。
    彼母の娘になる覚悟がありますか?

    新婚生活は彼ではなくDONGさんがポイントだと思います。

    結婚は他の誰でもない、あなたが選ぶ道です!
    あなたの人生、彼と彼母次第なんですか?
    あなたは、彼と彼母を包んであげないのですか?

    すべてあなた次第だと思います。

  10. 塔花 より:

    こんばんわ。
    結婚6年目・・・と言ってもまだまだ新婚気分ですがw
    お気持ちお察しいたします。
    結婚するとなると色々見えてくる面はありますよね。

    私が気になったのは。
    >「どうせウチは下品だ、どうウチの親は・・・」という件です。
    私の家が旦那様になる方のお宅のような家だったので
    そう思うのかもしれません・・・。

    私の実家も片付けもおもてなしも出来ない家です。
    母は一緒に住んでいる家族にしかわからないかもしれないけれど
    片付けや掃除などを頑張って私の旦那を向かえてくれましたが。
    客観的に見て、片付いてもおもてなしも出来ていなかったと思います。
    それでも母は出来る限り努力したんだと思うんです。
    家族の中ではお母さんは頑張った!っと言うポジションでした。

    旦那がどう思っていたのかは本心はわかりません。
    遠慮していてか私が聞いたときも「大丈夫だったよ^^」と言ってくれましたので
    本心はわかりませんが、平気だった。普通だ。といわれて嬉しく思いましたが
    気が気じゃなかったです。

    もしかしたら旦那様になられる方も自分の親が少し常識とは違うから不安だって
    気持ちではなかったですかね?
    そんな気持ちがあるから。DONGさんからなにか言われたときに
    「どうせウチは下品だ、どうウチの親は・・・」
    なんて言う言葉が出たのではないのかなぁっと思いました。

    私は別に普通に過ごせたよの一言で舞い上がるようでした・・・・(笑)

    親がちょっと一般的にずれているとわからなければ上記の言葉は出てきませんよ。
    だって常識に外れていたとしても、麻痺していてわかりませんから・・・・。

    同居しないと決めていて未来の旦那様も了承しているのならば
    少し常識と外れていることも少しだけ許してあげて欲しいのです。

    もちろん旦那様が常識(一般)的なものをわかっていると
    信頼していただけているならばですが。

    それぞれ家によって本当に常識という物は違うと思うんです。
    お隣の家に聞いても。それって常識?当たり前?ってことも
    自分の家では珍しいことであったりするものですから….

    頑なにならず柔軟に。
    世の中適当で大丈夫。旦那さえ味方でいてくれれば!
    と思えれば義母なんてどうにでもなりますよ。

    とか言ってる私も義母と同居して半年
    どこまで気を使っていいのか。甘えていいのか迷い中で(笑)

    それでも義母は自分の実家の両親よりも常識があると思えば
    小言も新しい教訓だと思えて楽しいものです^^

    旦那様のご家族も絶対否定する気持ちじゃなく。
    そんな家族なんだと思えば気が楽ですよ。
    だって、旦那様になる方は絶対的に味方なんですから!(ってここは確認が必要か

    • 塔花 より:

      すみません。長くなって!!!しかも間違えて途中で送りました(苦笑)

      とにかく、旦那様になるかたが、信頼に値するか。
      本当に将来的に自分の将来設計から
      自分の両親をはずすことが出来るのかの
      見分けが大事です。
      じっくりでいいと思うんです。
      義父母の観察も大事ですけれど。
      自分の希望を言ったときの旦那(未来)の様子も大事だと思いますよ。

  11. cobachi より:

    自分が正しいと、思っていると結局何も受け入れられず、その思いが自分も周囲も辛く、不幸せなものにしてしまいます。
    「どれも正しくも間違ってもいない。違うだけ。」というのが私の幸せに暮らしている秘訣です。

    私も自分の生活、仕事も友達も全部置いて、遠く(片道7時間)に嫁に来ました。
    おお!と驚くこともたくさんあるし、そうきたか!と思うこともあるし、
    あんまりだ~と、思うこともありますが、夫のことは大好きです。
    夫をこんな人に育ててくれた義両親にも感謝してます。
    お義母さんもお義父さんも突っ込みどころが満載ですが、それは間違いじゃなくて、
    「違い」だと思ってます。

    「なんでこうなの!」って言ってばっかりだとせっかくの幸せが曇りますよ。
    私の実の弟の奥さんは、私の実家が気に入らず、それを弟が私たちにも話すものだから、一緒に過ごすときもなんだか気疲れします。
    私にとっては、当たり前の私の実家の様子は、お嫁さんの彼女からみたら「冷たい」ものだったり、「ありえない」ものだったりするようです。

    違いを楽しめというのも難しいとは思いますが、
    旦那さんになる人を尊敬してるなら、そのバックグラウンドの義実家も「へ~」って驚いたりしながら受け入れちゃったらきっと気が楽になりますよ。
    それが無理なら一生のことですし、よく考えてみてください。
    「違う」「イヤ」って気持ちを持つ人たちと一緒に過ごすのは辛いです。
    自分からでるイヤイヤオーラで、顔つきもイヤ~な顔になっちゃいますよ。

    どうぞ、幸せな笑顔で日々を送れますように♪

  12. にょ吉 より:

    はっきり言って、この問題に義母さんは関係ないと思います。
    普段は穏やかだけど、大事な話し合いはできない彼に問題があると思います。
    カップルでの同棲とは違い、夫婦ともなると色んな問題が起こるものです。
    その度に「どうせ・・・」などと言って話し合いにならないのではやっていけません。
    「普段は優しくて穏やかな人」なんて沢山居ますよ。
    「いざという時きちんと話し合いができる人」こそがポイントなのでは・・・?

  13. noko より:

    すみません・・・私だったら全然悩まない悩みです。同居断ってもらって、無関心でいてくれて・・・息子と旅行する権利、息子に頼りたい気持ちくらい持ったっていいと思います。実害は全然ないですよね・・・?
    ぐずぐず言われてウザイって感じていらっしゃるのかなぁ・・・と思ってしまいました。
    偉そうに書いてますけど私もそういうタイプです。
    うんざりするタイプ。でも結婚して7年経ち、義実家との関わり方がわかってきたら義母や義父が言いたい本音が少しだけわかってきました。
    そして自分が親になり、親子の時間は宝物だと思うようになりました。
    主人と義両親の「親子の優しい時間」「親子の優しい関係」を嫁がどうこうする権利はないと思います。
    あなたに何かを強要するわけではないんですから・・・

    私も以前、主人に「うちは田舎者だからばかにしてるんだろう」と言わせてしまったことがあります。その時はなんでそんなこと言うんだろうと腹が立ちました。でもそこまで男性に劣等感を抱かせるような発言を自分がしてしまったことに気づき、しばらくしてから心から謝罪しましたよ。色々意見があるとは思いますが彼を傷つけてしまったことは確かだと思います。
    相手の立場に立って、彼にお詫びできる心境にならないと結婚は難しいと思います。
    DONGさんは退職もされることですしご実家も遠くなり不安な気持ちが強いと思いますが彼に色々求めるだけでなく、御自分のことも振り返ってみてはいかがでしょうか?
    彼に欠点があるのと同じだけ、DONGさんにもあると思いますよ。
    へんな言い方だけど、だから結婚て難しいし面白いんだと思います。
    今は結婚前で色々なことでピリピリする時期でもあると思います。マリッジブルーでしょうか・・・問題なのはマリッジブルーの自覚がないこと。
    深呼吸して頑張りましょう。

  14. 三十六茶 より:

    息子の親って大概息子に期待過剰ですよね。
    自分達の面倒を見て当たり前というか。
    息子が結婚しても「嫁を『もらった』」としか考えませんよね。
    「嫁」にも親がいることなど頭の隅にも置かずに。
    お腹を痛め産み育てることに息子も娘も違いなんてありません。

    これは私の両親や義理の両親や、その他息子を持つ親御さん方を見てきて感じてきたことです。

    そしてそんな親に育てられてきた「息子」は依存されても応えてしまいます。
    彼も最終的には自分が母親のみならず、妹さんも面倒を見なければと思っているのではないでしょうか。
    彼と話し合うのはDONGさんと、これから恵まれるでしょうお子さんとの本当の家族を一番に考えてもらうことの一点だと思います。
    彼も、もちろんDONGさんも今までの育った家族よりこれから自分自身で作っていく家族を大切になさるべきです。
    責任がありますから。

    あとはもう深く考えなくてもいいのではないでしょうか。
    私も結婚時には義父が亡くなっており、義母は夫を自分の夫代わりにしており、私の存在は無いようなものでした。
    夫も当然という感じで「だったら母子で結婚すればいいじゃないの」と何度も呆れましたよ(笑)
    結婚前の挨拶でもおもてなしどころか「この家の嫁になるんだから」と全員分のお茶出しと皿洗い要請。
    その間、義母と義姉と夫は家族だけで楽しく談笑していました。
    夫が結婚前の挨拶に私の実家に来た時は、両親がそれはそれは気を遣っておもてなししたので驚きましたが、夫一家にとっては嫁という名の女中が来たくらいの認識なんだと割り切りました。

    彼のお母さんが彼にしか興味を示さないのでしたら、いっそ彼に全部お任せしてDONGさんは距離を置いてはどうでしょう。
    彼も母親の依存性を軌道修正させることなんて無理です。
    無理なことを言われても苦痛なだけです。
    だから頑なになっているのでは?と感じます。

    違和感は結婚後もずっと続きますよ。
    所詮、他所の家ですから。
    それよりも不安はあるでしょうが、彼との新しい家を作るよう頑張ってください。
    応援しています。

  15. でん より:

    一度も実家を出たことのないフリーターの妹さんも気になりませんか。社会性がない様子というのがトピ主さんの誤解ならいいですが、36歳の彼の妹であれば、少なくとも30歳前後、下手したら33~34歳くらいですよね。それでフリーター、実家を出たことがない、社会性がない… 婚約者でなくても、彼氏はいますか(将来的に結婚して家を出て行きそうですか?)。年金、払ってますでしょうか。

    「どうせうちは品がない~」という発言から、彼の実家は資産家というわけでもないのかなという印象ですが、資産家でないのにそういう妹がいて、長男に頼るのが当然という態度だと、将来、妹さんの世話(精神面、経済面)も見るのが当然ということになりませんか。

    そういうお母さん、妹さんがいて、家族のこととなるとかたくなになる彼。「彼が変わってくれるかも」という期待をベースに結婚するのは危険だと思います。自分の中に「何があっても、この結婚に後悔しない。それくらい彼が好きだ」という覚悟が必要かもと思います。

  16. 姑ばあさん より:

    みなさんと同じような意見ですがーー世の中にまったく同じ考えの家なんてありえないです。価値観、世界観、金銭感覚、政治感覚どれ一つとってもまったくひとりひとり違います。みんな違ってみんな良いって金子みすずじゃありませんが違っていることを
    直そうたって直るものじゃないです。あるがままに受け入れなくちゃ!御主人と仲良くしてご自分の世界を少しづつつくっていかなくちゃ!同居はいやと宣言されたのですからそこだけ守っていかれたらどうでしょうか?当てにせず当てにされずが一番いいけど
    状況は変わります。義母は年をとりあなたも旦那も同じように年をとっていくのです。
    その中で自分も旦那も大事にして明るく強くファッジさんのように生きて行ってください。負けないで!

  17. ぽにょ より:

    う~ん、DONQさんも彼母も、どっちもどっちかな~と思いました。

    どなたかも先述されたように、真っ向から「同居したくない」と拒絶している人に
    自分を歓迎してくれないなんて・・・とぼやくのは自分勝手すぎないでしょうか。

    家庭環境や習慣の違いはアルアル話です。
    そして相手のほうがおかしくて自分の育ちが普通と思いがち。

    私は結婚生活15年ですが、心に決めていることがあります。

    「自分の親兄弟を悪く言っても、相方の親兄弟(親類縁者含む)は
    ぜったい非難しないでおこう」です。

    自分で自分の親兄弟を悪く言うのはいいけど、他所から言われたら気分悪いものです。
    誰だってお互いの出自を悪く言われたくはありませんよ。

    これは夫婦間の‘地雷’だと思っています。

    あちらにはあちらの習慣や常識があります。こちらにもあります。

    私が始めて夫の実家に挨拶に行ったときは親戚中が集まって宴会を開いてくださいましたが、かたや私の実家はコーヒーとお菓子だけでしたし、兄にいたっては扉のすきまからヒョッコリ顔を出して「あとはよろしく!」と言うだけでしたので、夫は10年以上、私の兄の顔を何とな~くしか覚えていませんでした。

    それでも夫婦仲良く15年過しておりますし、お互いの両親・親戚との付き合いも
    つかず離れず心地の良い距離感を保っております。
    ネガティブなことを言うとネガティブなものしか生まれませんよ。

    あと彼母さんの彼への依存心を無くしたいことを、彼に言ってもどうしようもないと思います。
    依存しているのは彼ではなく、母なのですから・・・。
    言われた彼氏さんは「俺がどうすれば?」と困ったと思います。

    DONQさんが「私は仕事を辞めるし、彼の実家近くに新居をかまえるのだから、彼にポイントが高い」というご意見も私から見ればピントずれに聞こえます。
    この人となら、と思う方と家庭を築いていくことを数字や損得で勘定するのですか?

    誰の目から見ても不幸そうでも、スタートが損をしているように見えてもゴールはわかりませんよ。その過程にこそ幸せが混在しているんじゃないんでしょうか。
    結婚はゴールじゃありません。スタートラインです。
    自分の思い通りにはならない相手と暮らしていく未知の世界です。
    36歳。いろいろ経験を積んで理想が膨らみすぎているのでは?

  18. 辛口です。 より:

    辛口です。ごめんなさい。
    相談文では、DONGさんが彼の実家を強く拒絶する気持ちと、それなのに彼には自分の要望の全てを受け入れてもらいたい気持ちが表れていると思います。
    まず自分が受け入れないと、相手に受け入れてもらうことは難しいでしょう。

    彼の実家と自分の実家を比べてはいけません。
    うちの常識は、よその非常識って事はたくさんあります。
    彼が「どうせウチは下品だ、どうせウチの親は・・・」と言っているのも問題です。
    素直に「貴方の家族を馬鹿にする意図ではなかったが、傷つけてしまったのは申し訳ない」と謝罪しましょう。

    これから彼とDONGさんの二人で新しい家庭のルールを作って行くのであって、それぞれの実家のルールを変える必要はありませんよね?

    彼母の「息子への依存心の強さ」がよく分かりませんが、費用が息子持ちの旅行などは、親孝行の良い息子さんだと思います。
    もちろんその場合は、同棲されているDONGさんへの配慮(事前の相談など)は必要ですが。
    DONGさんとの家庭をないがしろにしない範囲で、彼が実家に対して出来る事を手伝ったりすることは、当然の彼の権利です。

    遠い彼の地元に嫁ぐ事への不安により、DONGさんも過敏になっているのかなと思いますが、直感的に「彼母さんや彼妹さんの人間性がどうしても受け入れられない。この人たちと家族になるのは無理」と思うのならば、結婚は慎重に考えた方が良いのかも。
    そういう直感は当たりますよ。

    言い方が悪いですが「育ち」による価値観の違いは大きいです。
    これを機に、彼と将来の家庭について、親の老後や子供の教育など、それぞれの考えをとことん具体的に話し合ってみては?
    共感できて絆が深まるかもしれませんし、違和感がさらに増すかもしれません。
    納得されて、先に進まれる事を祈っています。

  19. manamin より:

    結婚は
    考えれば考えるほど不安だし躊躇するものだと思いますよ誰でも
    相手や相手家族に対する不満や結婚に際しての生活の変化を数え上げていたらそりゃマリッジブルーにもなります

    義母、義妹(予定)様たちが社交的でもない上に経済的にも余裕なさげですが、それって彼のせいでもなんでもないわけですよね。

    そこをご相談者様が婚約者様に対し、
    「不安だから関係を改善して欲しい」とおっしゃっていますが
    改善というのはこういうことになりませんか?

    「あなたの母親はどうして私と友好的に話そうとしないのか(改善要求→私が気分がわるくなるような態度を母親にさせるな)」
    「どうして歓迎してくれないのか(改善要求→挨拶にいってやったんだからあなたの母は私の実家同様に私をもてなせ、歓迎しろ)」
    「なぜあなたの妹はフリーターなのか(改善要求→あなたの社会性が欠落したフリーター妹をさっさと嫁がせるかさもなくば正社員で働かせて一人暮らしをさせなさい)」
    「なぜあなたの母親は私が同居を拒否しているにもかかわらず老後の不安を口にするのか(改善要求→二度と私にあなたの母親の老後の愚痴を聞かせるな。また金輪際老後の不安を口にするべからず)」
    「なぜあなたは母親と旅行にでかけるのか(改善策→今後は二度と母親と旅行に行くな。また母親の旅費を出すなどとは言語道断)」
    「なぜあなたの母親はあなたに依存するのか(改善策→緊急事態でない限りは連絡してくるな)」

    暴言暴力嘘つき泥棒いじわる婆さんならいざしらず、地味で話し下手で社交的でないちょっと陰気な年寄りが、一人息子におちおち老後の不安も口に出せないで嫁に遠慮してこれから生活しなければならないのかと思うとなんだか寂しくなります。

    同居も無理強いしてないしいじわるもしないのに、嫁に陰気だ気が利かないだの息子に近づくな、自立しろと邪魔者扱いされるのか….

    年寄りになっても、家族にも他人にも頼らず邪魔にならず迷惑かけないように経済的にも自立して明るく性格良く健康に生きることは理想ですけど、難しいことですね

    歳を取ったら誰かに頼らずには生きていけないし不安なのですが
    若い人には年寄りはなんの生産性もないただの足かせで邪魔者
    家族ってなんなんだろうなと
    考えさせられてしまいました。

    私も一人息子の母親なので、明日は我が身と思い、今からせいぜい老人ホーム入居の為の貯金と健康維持に励みます。はわわわわ。

  20. 息子を持つ母より より:

    初めてコメントいたします。
    親子水入らずで旅行に行くなんて・・・私からすれば素敵なことだと思いますよ。
    とっても親孝行なやさしい彼じゃないですか~
    どっかの飲み屋のね~ちゃんと出かけるなら、ムカつきますが、うちの息子が大人になって、母である私を旅行に連れてってくれるなんて・・・・何て素敵なんだろうって思いますよ!!
    費用を彼が負担するのはそんなにいけないことですか?
    30半ばの働き盛りの彼ですよ?苦しくても見栄でお母さんの分を払ってあげるくらいの器量のない男なんて魅力ありませんよっ!!
    私からするとすっごく素敵ないい彼だと思いますけど・・・。
    子供さんがいて、その子供の教育費が重くのしかかって、家のローンがあってetc.という我が家の家計状態で旅行代を出すと「ちょっと待て~!!!!」
    って思いますが^^共によわt
    同棲されてらっしゃるとのことなので、家計に響くので腹が立つのかな~?
    まだ、「妻」じゃないのに、彼のお金を好きに使うことに口だしすることじゃあないと思います。

    ほんと、息子を持つ母の立場からすると「なんだかな~」とかんがえさせられました。
    年取って心身ともによわっても、子供に甘えることすら許されないのか??
    息子の嫁はどんな人がくるのだろう・・・・

    • おれんじ・ぺこ より:

       「息子をもつ母」さんのお気持ち、よくわかります。このサイトは「嫁」の立場のサイトでしょうから、すべて「嫁」の主張が正しいみたいですが・・・。私の後輩の男性(50歳)は、この20年くらい、毎年母親と2人で1年に2回ずつ旅行をしています。「親孝行できたかな」と言っています。もちろん費用はカレがもっています。普段、そのお母さんは、長男夫婦と同居しており、年に2回の次男との旅行を本当に楽しみにしています。
       結婚したら、息子は嫁だけのものでしょうか? 結婚は夫婦だけが良ければ良いのでしょうか?そんなにも嫁は息子を独占しても良いのでしょうか? 寂しいですね。
       DONGさんが、結婚して男の子が生まれ、将来、その子が成長して、結婚したとき、「同居はしません。息子は私のものです」というスタンスで、ご自分を排除してきたら、寂しいのではないでしょうか? あなたの今のスタンスは、あなたの将来を決めてしまいますね。でも、ご自分もそうしてきて、それを自分の子どもが学習してきたのだから、寂しい老後になっても仕方がないですよね・・・。

      • M より:

        息子を持つ母さん・おれんじ・ぺこさんのご意見、とても耳が痛いなぁっと思うと同時に、複雑な気持ちになりました。
        自分が息子にやさしくしてもらいたいと思う気持ちも分かりますが、やはり、息子には息子の家族・人生があるのでは・・・と思ってしまうからです。
        親を大事に思う気持ちはとても尊く大切ですが、親も子供になるべく迷惑かけないように・・と思いながら生活することもとても大切だと思うのは、嫁の勝手でしょうか・・・。最近の親は子供に対する依存が強い傾向が有る気がします。

        • あずさ より:

          私は一人息子の嫁ですが、自分の旦那さんが義母さんに
          優しくすると嬉しいです。
          義母さんはかなりアクのある性格の方で、結婚当初は影で泣いたりもしていました。けれど、結婚して自分から話しかけ、嫌な事を言われてもどんどんお話を聞いているうちに慣れというか、おの母さん良いところが見えるようになってきたのです。

          私がそう思えるのは旦那が私を大事にしてくれるからであり、大事にされている私もお義母さんに優しく出来るという良い意味での循環が出来てきました。

          結婚前はかなり悩みましたが、結婚後はもっと深く物が見え、子供が出来た今では物事を流す事も覚えました。

          人との関わりが全て心地良いものであるとは限りませんが、嫌な出来事は自分を成長させるものですね。

          • むむぅ より:

            私も長男の嫁です。
            今一人息子がいるからいろいろ複雑な気持ちにもなります。
            ただ私も、旦那が義母と二人で自分の小遣いの範囲で旅行に連れていこうがご飯に連れて行こうが全然かまいません。
            むしろ親孝行だな~って思います。
            もちろん家計に負担をかけない範囲っていうのが前提ですが。
            結婚すると別所帯になるのは当たり前ですが、
            結婚したら息子は嫁のもので、
            息子として何かをすることはタブーだなんてあんまりだなぁと思います。
            家族に迷惑をかけない範囲で親孝行するっていいと思うけどなぁ。
            私も将来は息子に迷惑をかけない存在でいたいと思いますし、
            できるかぎり自立してたいと思います。
            でも年に1~2回一緒にお出かけや旅行に誘ってくれたらとっても嬉しいですけどね~。

            子が親を思い、親が子を思う気持ちっていいと思うんですけどね・・・。
            最近のお嫁さんは親孝行に過敏に反応しすぎだと思うのですが。。。

            • M より:

              あずささん・むむぅさん

              親の依存も程度の問題かなぁっと思って書きました。
              家計に大きく負担にならない程度に親孝行するとか、年に1・2度お出かけ・旅行等は全然OKで、もしろ自分も親にはそういう風にしたいと思っていますよ。今回の相談者様の彼母さんは、ちょっとやりすぎかなぁっと思っただけです。

  21. おひさま より:

    こんにちは。
    32才バツイチです。参考になるかは分かりませんが、意見させていただきます。

    文面を拝見し、結婚に不安を感じている事がとても伝わってきました。
    どんな場合も新しい事へのチャレンジ・スタートに不安はつきものですよね^-^

    更に、これから家族になるという人に受け入れてもらっていないような感じを持ったままで…となると尚のことでしょう。

    でもその気持ちはお母さんも一緒だと思います。

    お母さんも、DONGさんに受け入れてもらっていないと思っていると思いますよ。
    だって、はじめっから「同居はしません!!」だなんて言われてはね除けられて、独りぼっちにしちゃおう…って言ってしまっているのですから。
    誰だって年を取っていくし、助け合いながら生きていくのが家族なのに、結婚する前からそんなことを宣言されては、お母さんだって優しくなれるはずがありません。
    DONGさんは、ご自身のお父さんまたはお母さんのお体の具合が悪くなり、誰も面倒を見られない状況になったとしたら、同居して面倒を見ようとは考えないのでしょうか?
    また、彼が同居はしないよ。と言っても平気なのでしょうか?
    冷たい人だとは思いませんか??

    もし、DONGさんが、ご自身のご両親となら同居も考えるとおっしゃるのなら、DONGさんは彼や彼のお母さんに対して大変自分勝手なことを言っているのではないでしょうか?

    同居の問題だけではなく、ご自身の家庭環境と彼の家庭環境が違うからと言って、比較し、しかも自分の家族は○で彼の家族は×だという感覚は、彼や彼のご家族に対して大変失礼です。
    色々な家族があり、どんな家族でもその家族なりに愛し合い助け合い、家族に誇りを持っています。DONGさんと同じように。

    すこし辛口になってしまっていますが、DONGさんご自身がもう少し大人になり、大らかな気持ちになって、彼をこの世に存在させてくれたご両親に感謝する気持ちを持つ事ができれば、どうしたってご両親を大切に思う気持ちの方が勝ると思います。

    彼が借金をしてまでお母さんと二人で旅行に行っている、とか
    どんな場合でもお母さんが一番でDONGさんが二番、とか…
    そういう極端な事ではいけないと思いますが、結婚して自分のお母さんとなる方なのに、そんな風に毛嫌いするような風では、彼のお母さんに無関心に思われても仕方がないのでは…と感じました。

    ご家族に愛され彼とも愛し合っているDONGさんなら、もっと、彼のお母さんを大切にしてあげることができるのではないでしょうか?

    旅行へもいつか三人でいけたらいいですね^-^等と話しながら、彼とお母さん二人を快く送り出してあげれば、お母さんだって「悪いことをしたかしら。」と思えるんじゃないでしょうか?
    また、お母さんがそんな風に思わないとしても、DONGさんがお母さんを大切にすることで、DONGさんと彼の関係は今まで以上にHAPPYな関係になると思います。

    古い考えなのかもしれませんが、結婚とは、家族と家族の結びつきだと思っています。
    彼のお母さんは、自分の親より大切にしたってしたりない存在であるべきではないでしょうか?
    彼とも他人からスタートし、結婚し家族になります。
    とはいえ、結婚しても他人から家族になるのはそれなりに大変です。
    色々違うことが沢山あり、大変な事もありますが、そんなことを少しずつ解決させながら家族になっていくのだと思います。
    そして、彼のお母さんとも他人同士からの始まりです。
    はじめから上手くいくはずがないと思った方がいいでしょうし、良い関係を築くために、DONGさんからお母さんの心を解きほぐす努力をしてあげては如何でしょうか?

    誰だって、受け入れてくれない人に優しくなれるはずがありません。
    DONGさんもそうでしょうし、彼のお母さんもそうなのでしょう。
    だったら、まずはDONGさんからお母さんを許容し受け入れることで、きっと良い関係が築けるようになると思いますよ。

    うるさいことを言ったようで恐縮ではありますが、是非彼を愛するのと同じように彼のお母さん・ご家族を愛してあげて下さい。

  22. ひろりん より:

    結婚16年目の子あり、核家族の嫁です。
    結婚とは、家族と家族との結びつきという考えかたは理解できますが、それも夫婦の
    信頼関係あってのことです。

    結婚というのは、人生のパートナーを得て、その人とともに新しい家庭を築いていく
    ことなんじゃないでしょうか。

    同居は無理だと考えるなら、最初にそうはっきり彼を通じて断ってもらったのは、
    正解だと思います。いま、病気で身体が不自由とか、そういうわけでもなく、
    未婚の娘もいるというのに息子に老後を看てもらう気満々というのは、やっぱり
    こどもの幸せよりも自分の幸せが大事なお母さんなのかな….と思っちゃいますね。
    それほどの年齢でもないのに、子に依存する気満々というのはどうなんでしょう。
    夫を亡くしたといったって、もう数年経っているんですよね。

    ただし、同居をしないというのと、彼の親を拒絶というのは違うと思います。
    わたしはパートナーはお互いにフェアであるべきと思っています。だから、自分が
    自分に許すこと、自分が自分の親にしてあげたいと思うことは、彼にも許してあげ
    なくてはならないと思います。
    例えば、自分だけは親と旅行したり、頻繁に実家に帰ったりするのに、彼が自分の
    親と旅行するのを嫌がったりするのはフェアではないでしょう。
    老いた親を、旅行にでも連れていって親孝行したいという気持ちはだれにでも(相談
    者さんにも)あるのではないでしょうか。

    結婚して、自分と彼との信頼関係を築いた上で、徐々に彼のお母さんともつかず
    離れずのいい関係を作るよう、たまに外食にお誘いしたり、母の日やお誕生日を
    お祝いしたりして、DONGさんが歩み寄りの努力されてはいかがですか?
    彼母のためというより、彼が喜んでくれるからと思えば、できると思います。

  23. 葉な より:

    ひろりんさんの意見に賛成です。
    彼氏は義母の方が弱い立場って思ってるから
    頑な態度なのではないでしょうか?
    長年勤めた仕事をやめて、依存心の強い
    そして今のところ心を開いてくれていない
    義母の近所に引っ越さなかればならない不安を
    切々を訴えてみてはいかがでしょうか。
    決して上から目線ではなく。
    義妹さんの不安要素も近い将来現実になるでしょうから
    しっかりと話し合った方がいいと思います。

    それでも彼氏の頑な態度が変わらないのであれば
    ちょっと考え直した方がいい気がします。

  24. DONG(相談者) より:

    皆様色々なご意見本当にありがとうございます。どのご意見にもはっとさせられる部分があり、彼の態度をどうこう言う前に、私もかなり頑なになっていたのだなあと思いました。
    ただ、ご批判を承知で言えば、「同居」については、どのような人と結婚するのであっても無理だと言うと思います。もちろんお互いの親に手助けが必要になれば、近くで住むなどして全力でサポートはしますが同居は無理です。私は一部分離型の二世帯で育ちましたが、簡単に言うと「弱弱しく見えるが全て自分の意見を押し通す祖母」「不満を感じながらも我慢しながらてきぱきこなしてしまう母」「親孝行と言いながら何の手助けもしない父」という環境でした。兄の結婚後は孫の面倒も加わり、母の負担の大きさは分かっていましたが、私は電話や帰省時に母の話しを聞いてあげるくらいで親孝行をしている気分になっていました。さらに色々な経緯もありましたが、数年間そのような生活が続き、心労が原因で突然に母を喪いました。結局家族全員が母に全てを押しつけて頼り切ってしまったのだと思っています。だからこそ家族はどのような関係性であれ、どのような年齢に至ったとしても、精神的には等分に努力し配慮し合うよう心がけるべきだと思っています。とても難しいことではありますが・・・そうでなければ、我慢できる人にだけ負担がいくいびつな形になってしまうと思います。
    なんだか話しがそれてしまいましたが、きっと同居についての私のこのような考えは、彼経由の話しだったためか、彼母には全く伝わっておらず(といっても、当時は交際してそんなに時間が経っていなかったので、彼にもここまで伝えられていませんでした)ただ、「同居は無理」とのみ受け止められたようで、私は私でその話しのあった次の日、かなり不機嫌でほとんど目も合わせてくれない彼母の態度にも腹が立ち(同居話はその日一日の彼母の態度を訝しく思った私が、これまた彼母のいないところで(きっとこれも問題なのです・・・)彼に聞いて知りました。)、しかも今自分が娘と住んでいる家に同居なんて!!という部分だけを見て、自分の考えを理解してもらおうという努力はせず、抵抗感のみが増してしまったのかなあと思いました。あとこれは彼母には本当に何の関係もないことですが、自分の母親と比較してしまっているのだと思います。
    彼とは、もう一度ちゃんと話しをしようと思います。彼母もまた襲来(!)しそうなので、逃げずにしっかりと対決してみようと思います。それで無理ならすっきりと終われると思います。

  25. ぶどう より:

    彼母を擁護する意見が案外多く、DONGさんが謝るべきとの意見も多いようですが、私はそうは思いません。
     基本的にDONGさんが感じていらっしゃるように、この彼母は彼依存がすごく強い。DONGさんはむしろ敵です。
     同居についての彼母の心は、自分の家族(彼母、彼妹、彼)と一緒にいたいという気持ちのみでしょう。むしろDONGさんはいないほうがいい。
     おもてなしについても、お茶も出さないというのはいかがなものかと思いますし、笑顔で挨拶してにこにこしながらの会話がありつつのお茶が出てこない、ではないんですよね。歓待の気持ちの有無は家による違いで片づけるものではありません。
     そして極めつけは、彼のマザコンぷりも相当なものだという点です。男の人は基本的にマザコンですが、旅行の件や自宅に頻繁に訪ねてきてもなんとも思わない点、DONGさんとの話し合いができなくなる点など、彼の中で順位は明確。
     彼母がDONGさんを娘のように思い、彼がDONGさんを一番愛した上で、彼が親孝行するなら問題はない。でも、この家族はそうではない。
     彼が変わることも、彼母が変わることもありません。彼との結婚は、彼家族の相互依存の中に入っていけるかどうか。あるいは外様大名でいて苦しくないかどうか。
     DONGさんは結婚を焦っていませんか?結婚自体が目的なのでなければ、この彼と結婚するのはやめたほうがいいですよ。

  26. くらーくEX より:

    もう締められたあとですけど、
    「もちろんお互いの親に手助けが必要になれば、
    近くで住むなどして全力でサポートはしますが同居は無理」
    DONGさんのこの思いがきちんと彼とそのお母さんに少しずつでも
    確実にわかってもらえて、
    ある程度の距離感を保ったいい関係になれるといいですね。
    陰ながら、応援しています。

  27. あじー より:

    締められた後にすいません。
    母と似ていると思い書きます。
    母は田舎の旧家、父は母一人子一人の不摂生なダメ家でした。
    母が父の家に挨拶に行った時、
    家がごみ屋敷で、なんのもてなしもなくびっくりしたけれど、
    「私が何とかして見せる!」
    と、結婚したそうです。
    ちなみに父が母の家に挨拶に行った折には家族総出でもてなしたそうです。

    同居していましたが、耐えきれず1年で別居。
    なのに別居先に年に数回やってきて長期間滞在していく祖母。
    孫に好き嫌いがあり、特に嫌われた私は心を病んで今でも精神科に通っています。
    えーと、これは言ったら失礼と承知であえて書きますが、
    彼妹さんが就労経験がないとのこと、
    DONGさんが産んだ子どもに性格も遺伝しますけど覚悟はおありですか。

    あと、最近知ったのですが、
    父は祖母に少ない給料の中からかなりの割合をずっと仕送りしていたそうです。
    親孝行で美談ですけど我が家は毎月がピンチで大変でした。

    うちの父は、母に言ったそうです。
    「うちは確かに君の家よりも品が良くない。」
    そして言ったそうです。
    「だからこそ僕を君の側に引っ張って欲しい。」

    それでも、今でも
    「祖母の躾が悪かったんだな……」
    って思わされる瞬間が多い父です。協力的な父でさえ変われないんです。
    結婚と同棲は違うと思います。
    良く考えて!
    子ども産むんですよ!
    その子どもって、大人になったらいっぱしに生活していかないといけないんですよ!
    その子どもを躾ける&育てるのは、
    DONGさんと彼と彼母さんと妹さん(と、DONGさんのご両親)なんですよ!

    孫というか子どもの立場の私が苦労しているので、思わず書かせていただきました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 + 1 =