実家との同居話を、旦那が私に相談せず進めていました。

しましま。さんからのご相談

結婚4年目、ただいま初めての子どもを妊娠中の嫁です。
旦那の行動と同居をめぐる私の考えについて、
皆さまのご意見をうかがいたいと思い、書き込みしました。

今は、旦那の両親と別居していますが、
長男の嫁なので、義父母といつかは同居して
面倒をみなければいけないことはわかっています。
でも、私としては今は義両親とも元気なので
すぐに同居するつもりはありません。
子どもも欲しかったし、子どもが小さいうちは
通勤(フルタイム勤務です)や買い物に便利な
今の貸家に住み続けたいと思っています。
おまけに今の住居の近くには小さなお子さんを
持つママたちがたくさんいて、安心なんです。
これから子育ていていくことを考えると、今はまだ
精神的にもほどよい距離を保っておきたいとも思います。

そんな私の意見は、旦那にも日頃言っていたので
聞いて知っていたはずなのですが、つい先日、
旦那が同居を前提に実家のリフォームについて
業者さんに相談をしていることがわかりました。

寝耳に水。義父はその状況を知っているようですが、
旦那から私には一切相談はありませんでした。

私の意見を知っているなら義父や業者に相談する前に
まずは私に一言話があっていいのではと思い、
私の思いも存在も無視されているようで、
愕然とし、とても悲しくなりました。

旦那が同居を急ぐ理由を聞くと、
家賃がもったいないからの一点張り。
事前に話しても私は耳をかさないだろうと言うのです。

私としては子育てと仕事を両立するためにも
すこしお金はかかっても便利な今の住まいで暮らしたい。
旦那の実家からだと、通勤には今の1.5倍時間がかかります。
またスーパーなど近くにないので不便です。

それを再度旦那に訴えると、私のわがままだと言われました。
私の意見は、わがままでしょうか?

旦那が勝手に業者と話をしていたことにも腹がたちます。
妊娠中だし、あまりもめるようなことはしたくないのですが、
こんな状況で同居の話が進むのは納得できません。
どうしたらいいのか相談する人もいないので悩んでいます。
こんなとき、皆さんならどうしますか?

長々と書き込んですみません。
ぜひ、ご意見よろしくお願いします。


同居しか考えられない夫と、今はNGな妻。
結局強引なほうが勝ってしまうのか!?

『強引に進めても、きっと妻は僕についてきてくれる』
そんな関係でないと、離婚もののようなお話ですね。
今まで話してきたこと全てなかったかのような、
こんな事の進め方って夫婦では危険だと思います。
同居を進めるかよりも先に、
これを機にじっくり夫婦のあり方について
話し合ってみるのもいいのかもしれません。
先輩奥様、アドバイスおねがいします。


カテゴリー: 同居, 夫婦, 妊娠, 舅姑


実家との同居話を、旦那が私に相談せず進めていました。 への26件のコメント

  1. kana より:

    しましま。さん、こんにちは。
    私は「突然同居」歴(?)6年、義両親、主人、息子達2人の6人家族の真ん中(なのか?)です。
    しましま。さんの心中お察しします。私も急遽同居生活に入った身なので、とてもよくわかります。
    私の場合ですが…上の子が3歳になるまで核家族でのんびり好き放題に暮らしてきました。いずれは同居する、とは分かっていましたが、主人も何も言わないし、当時住んでいた団地には子どもを通して沢山の友達もおり、スーパーも病院も徒歩で行けるそれは便利な場所に住んでいました。
    当時主人にも、いつかは同居するけど今はまだ早いよね、とか
    この子が小学校上がるくらいに考え始めようか、とか常々話していたつもりだったのですが…「つもり」だったんですよね(涙)
    確かに主人も私の話は聞いていたけれど、あんまり真剣に聞いてなかったようです。
    どっちにしろ同居はすると決まっているし、しましま。さんのご主人のように、家賃払わずに済むし、ととても楽観的に捉えていたようです。
    結局上の子が3歳で次男を生んだ途端。途端に「じゃぁ引っ越すよ」と言われ、あれよあれよと言う間に引越しし同居が始まってしまいました。
    そんな急に、イヤだと言ったら「もう決めたから、いいでしょ」の一点張り。こちらとしては狐に摘まれたような気持ちのままここに来た感じでした。

    しましま。さんは、ご主人としっかり向き合って意見を言われてるのかな。
    私みたいに「呟き」と捉えられてしまってるのではないかしら。
    夫婦って、普段は何の気なしに過ごすのも良いのですが、一大事(家を建てる、とか同居する、とか介護を始める、とか)の時に試されるような気がします。
    お互いの気持ちをしっかり伝え合って、ぶつけ合うのではなく、如何にお互いの気持ちを理解納得して物事を運ぶかを穏やかに話し合ってはどうでしょうか。
    しましま。さんの気持ちもしっかり伝わり、ご主人の気持ちもわかって、お互いが良い方向へと持っていけるよう、微力ながら応援しています。

  2. めら より:

    こんにちは!初めての赤ちゃん楽しみですね。
    40代同居嫁です。

    私の知り合いの話ですが
    しましまさんと一緒で、長男でいずれは同居は分かっていたし
    建て直しの際は出来る範囲で自分達の意見も取り入れてもらったそうです。
    「これから大変だね~」と私が言っても
    「義両親とも仲良しだし、うまくやっていけると思うよ!」
    と意気揚々でした。
    でも1年経たずに”やっぱ無理~”で近くのアパートに移りました。
    まだ若く元気な義両親が、休みの日まで彼女達家族の行くところに
    どこでもついてきて”気の休まるヒマがなかった・・”そうです。
    今は家のローンと家賃の2重苦でフルタイムで働いています。

    ご主人は”家賃がもったいない”ということでしたが
    彼女のようなことになったら、もっと”もったいない”です。
    義両親様がお元気なら、なおさら今急ぐことはないのでは?
    ご自分が納得して、新築の際はご自分の意見や趣味もしっかり取り入れて
    もらって、そしてあきらめもしっかりつけて(笑)から
    同居されるのがいいと思います。
    ご主人説得できるといいですね。

  3. ふー より:

    はじめまして。
    妊娠おめでとうございます!

    >長男の嫁なので、義父母といつかは同居して
     面倒をみなければいけないことはわかっています。

    そもそもこの考え方が、私にはハテナ?です。
    なぜ「長男の嫁なので、義父母といつかは同居して面倒をみなければいけない」のか、
    私にはわかりません。
    だったら、もししましまさんが次女だったとして(長女でもいいですが)、
    夫さんは「次女の婿なので、義父母といつかは同居して面倒をみなければいけない」と
    考えなければならないと思います。

    同居に対して意見を言った妻に対する答えが「わかまま」なら、
    私だったら「では私の親と同居しましょう」と自分の親との同居話を(ウソでも)すすめます。
    そこで夫が文句を言ってきても、それは夫の「わがまま」になるわけですからね。

    ここで問題なのは、「同居話」ではなく夫さんとの関係ではないかなと思います。
    しっかりお互いを尊重しあえるような夫婦になることのほうが、先なのではないでしょうか。

    お体大事になさってくださいね。

    • ふー より:

      >夫さんは「次女の婿なので、義父母といつかは同居して面倒をみなければいけない」と
       考えなければならないと思います。

      この場合の「義父母」とは、もちろんしましまさんのご両親のことです。

      それから、今現在ももちろん、家事は半々で分担されてますよね?
      もし同居に至るなら、他人である妻の心労を考えて、
      家事育児は夫さんが率先して多めにやるべきです。

  4. winmanma より:

    しましま。さんこんにちは、私はたぶん義両親さんと同年代です。が、ビックリしています。
    助け合う家族の絆や経済面からも同居を否定するものではありませんが、「家」は主婦の頑張りが如実に出るところです。主婦の意見を無視した同居は幸せをもたらさないと思うんです。
    ご主人があなたの意見を無視して同居の話を進めているということは、あなたを尊重していないということだとも思えるんです。尊重されないまま同居するとどうなるか、考えてみられた方がいいように思います。私の娘がそういうことになったら、帰っておいでといいます。敬愛の情が無い夫婦は寂しいですよ。

  5. モコ より:

    同居14年の古嫁です~
    私の場合、結婚してまもなくからの同居なので、同居・別居に関してもめたことはないのですが。

    言わせていただくと、「相談なしに、ダンナと義父が勝手に物事を決める」というのは日常茶飯事です。
    ものすごく腹が立つし、自分の存在を無視された気になりますよね!

    「長男なのでいずれ同居。でも今はイヤ!」私の周りにもたくさんいるのですが、私から言わせてもらうと「無理じゃない~?」です。
    ずっと旦那様と子供との自由な生活を過ごし、一体いつなら「同居はOK」と思うんでしょう・・・
    健在な親と一緒に暮らせない人が、歳をとって病気にでもなった親の面倒をいきなりみれると思うなら、甘いとしか言えません。

    今でさえちゃんとした相談もしない旦那様、同居したらさらに嫁の人権などありませんよ?
    私なら、断固拒否の姿勢でいきますね。
    どうしても同居するなら離婚だ!くらいの気持ちがないと難しいかもしれませんが。
    「家賃が、、」などと言う旦那様の意見も賛成できません。
    妻と両親の間で板ばさみになり、さらに妻がストレスで体調を崩し、、毎日険悪な家にならない保障はないということ、旦那様にも覚悟してもらったほうがいいですよ。

  6. 未経験 より:

    http://www21.atwiki.jp/enemy/
    http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/6.html
    まさに、ここによくあるようなパターン。
    似たような例がた~~くさんあるので
    対処法の参照になるかも。

    言ってはいけないことだけど、
    そちらの書かれた内容では
    嫁はなんでも言う事聞けって感じで
    尊厳もなんにもあったもんじゃないね。
    そんなにダンナ、偉い人なの?

  7. うさぎ より:

    私はたぶん義両親さまより年上ですが なんで皆さん同居をめざすのか解りません。
    もちろん日常生活もままならぬ高齢になると頼らなくては暮らせないんでしょうが、(義父が残されたときにはこちらへ引き取って同居しました)一軒に元気な主婦ふたりは・・・・大変だろうなと思います。
    実の娘(独身)でさえたまに帰省して台所にたつとお皿の洗い方ひとつとっても違いますしね。
    親戚のお嫁さんでスープの冷めない距離で別居中はとてもうまくいってたのに同居してたちまち心の病気になった人もいます。
    ここも思いがけず急遽同居になり彼女の気持ちの準備がととのっていなかったようです。
    ましてやこれからはじめての育児・さらには通勤時間がのびる・ママ友をみつける時間もなくなる・・・・大変な状況ですよね。
    働くしましま。さんのかわりにお姑さんが家事全般を引き受けてくださるんでしょうか?
    夫さんだけなら「疲れたから」と手抜きも許されるかもしれませんが、「嫁だから」と台所をまかされたりしたら・・・

    リフォームにいちばん係わらないといけないのはしましま。さんなのに。
    夫さんはそこんとこわかってないのが悲しいです。←しょせん男?
    いまから意見を言えるのでしたら「玄関、台所、お風呂すべて別」にして欲しいですね。
    「費用がかさむ」って言われてもあとあとのトラブルを考えれば安いものです。
    こどもさんが大きくなるとお風呂ひとつとっても時間帯がお年寄りとずれますし思春期の大嵐も変に口出しされるとあなたがきついですよ。
    勝手に嫁抜きで平気な義父母さんたちに あまり今後も期待できないような気がします。
    (素晴らしい人格者かもしれませんが、普通なら嫁に話をしませんか?)

    winmanmaさんとおなじく将来結婚した娘が「わがままだ」と話し合いすらしてもらえなかったら「わがままに育ててすみませんでしたね!」とお腹の孫もろとも帰らせたいです。
    夫と妻以前に 人間と人間の対等な権利を守ってほしいです。
    もしこれが友人関係のことならば 夫さんも根回しをして気を使ってるはず。
    もと他人なのになんで妻となると軽んじるのかなぁ?

    じっくりご夫婦の話し合いをして下さいね。

  8. にゃんこ より:

    結婚と同時に同居してもうすぐ14年目の嫁です。
    しましま。さん、ご懐妊おめでとうございます。
    そして、ご心中お察し申し上げます。
    旦那様、いろいろ分かってないですねー。
    まず同居には、旦那様がご両親よりもお嫁さんを大事にする気持ちがないと、まずうまく行かないと思います。
    義父様と勝手にお話を進めておられるのなら、もうその時点で同居は難しいですね。
    そう言って、拒否されては如何ですか?
    同居で揉めると、勿論、しましま。さんが一番大変だけど、板挟みになるのだよ。大変だよー。できるの?と脅してもいいかもしれません。
    今から初めてのお子さんをご出産予定とのこと。
    精神的にも体力的にも一番大変な時だと思います。
    そんな大変な時に環境が変わるのもよくないでしょう。
    リフォームするなら、嫁の意見を重視しないと、お金をかけたけれど、結局住めないor住みにくい家になるかも知れないですね。

    つまり、現在の旦那様の心構え、時期、同居の始め方、リフォームetc.がハッピーな同居と正反対にあるので、今、こんなやり方では同居出来ないと、理詰めで説得されては如何でしょう?
    ご自身だけでは難しければ、しましま。さんのご実家のご両親や、共通のお友達に援護して貰ってもいいかもしれません。
    頑張ってくださいね!応援しています。

  9. snow white より:

    しましま。さん、ご懐妊おめでとうございます。

    だまされ続けてもうすぐ19年です。

    結婚する前は『家を建ててくれる』と、言いましたが、未だに建っていません。
    転勤で同居を解消する時に『一度出たら、もう戻れないよ。それでもいい?』と、言って家を出たのに、また戻ってきました。

    さらに、私たちがいない間に勝手に部屋をリフォームされてしまいました。
    『帰ってくる?』って、聞かれたら、
    『子どもが大きくなって生活のリズムが違うので、すべて別々の2世帯なら帰る。そうでなければ、どこもいじる必要ありません。』と、言おうとしてたのに、何の相談もなく(旦那さんも知りませんでした)勝手に気を利かせて(?)部屋の中にトイレまで作られました。廊下ではなく部屋の中にですよ!6畳間に!

    『2階になかったから不便よね。』
    と、お義母さんは言いますが、高校生と大学生の息子たちが夜中まで起きていて、夜中に私の寝ている寝室を通ってトイレに行き流す音はもちろん、用をたす音まで聞こえます。
    これって便利?

    19年経った今なので、『子どもの学費の為』と、割り切って同居も出来ますが、まだまだこれから子育てされる新婚さん(?)には厳しい話ですね。

    しかし、どなたかもおっしゃっていましたが、一体同居のタイミングっていつでしょうね。

    4年ちょっと離れていて自分の好き勝手にやっていた私は今かなりきついです。自分や家族のペースが出来てしまってからの同居は大変かと思いますが?

    ご主人に
    1.内緒にされててショック。このまま同居したら不安。
    2.せめてすべて別々の2世帯。
    3.このまま進めたら離婚になるか、我慢できずに家を飛び出すかも。
    4.出産で実家に戻ったら戻ってこないかも。
    と、相談してみてはどうでしょうか。

    しましま。さんも
    こんな勝手な男2人がいるところは大変かと思いますよ。
    お義父さん、大変そうです。
    お義母さんはどうなんでしょうね?

    まだまだ先の事でわかりませんが、将来自分の子どもと一緒に住みたくなって、自分の子どもの伴侶が反対したら悲しくありませんか?
    子どもは親をよ~く見ています。
    親が義両親の悪口を言っていると子どももそうなります。
    そして、親が義両親を大切にしなければ
    『だってお母さんだって仲悪かったじゃない』って、言われます。

    これから生まれてくるお子さんの為にも
    『義両親とうまくやりたいので、もう少し私の意見も聞いてほしい。』と、伝えてみてはどうでしょう?
    そして、しましま。さんも少し歩み寄ってみてはどうでしょう。

  10. とり より:

    旦那さんの方がわがままだと思うけどね。

    家のリフォームで女性の意見が反映されていなければ、使い勝手は最悪なものに仕上がります。男性のみの意見だけで作ったアイデアなんて使えたもんじゃありません。
    どんな手を使ってでも即刻中止させるべきです。

    旦那さんが家事全てをこの先ずっと担当するならいいけどね。
    やれるの?旦那さん?

    小さい子供を抱えて通勤1.5時間は大変な負担です。

    そういった諸々を夫婦でしっかり話し合えないようなら、私だったらすぐ離婚します。生活基盤をどうするかは、とってもとっても大事なことだからです。

    なぜ旦那さんが待てないのか不思議でなりません。
    「〜頃」と言わず、「子供が小学校にあがる時」には同居、と時期を明確にしてもダメですか?
    同居すれば楽できると思ったら大間違い!
    毎日両親と嫁の間に立っていかないといけないですよ!
    精神的に準備できてる?
    今から「わがままだ」の一言で片付けられてしまうようなら同居してもしましま。さんの味方になってくれることはないでしょう。そこんとこよ〜く確認した方がよさそうです。

  11. とらる より:

    しましま。さんはわがままじゃないですよ。
    あなたが私の娘なら「家に帰ってきなさい」と言うと思います。
    嫁抜きで同居の計画なんて言語道断ですよ!

  12. 超古妻より より:

    今年金婚式を迎える超古妻の意見も聞いてください。
    一点貸しやでと夫に言っておくというのはいかが?
    これから先、人生、長いです。フルタイム勤務です。
    子供が生まれて産休も取れる職場でしょうか?お父さん
    お母さんが病気をされるとか、あなた自身の病気、御主人の
    病気、転勤、などなど、その他、人生では計り知れないこともたくさん
    起こります。たとえてはいけませんが今度の地震が起こることなど誰も
    予想できなかったですね!今、離婚して子供をひとりで育て
    お里の父母が元気で、お金もあって、生活に不自由ないとしてもそれで
    良いのかな?また離婚して子育てもうまくいってあの時別れてよかった
    ということもあるかも知れません。人生は一回しか試すことができません。
    エピソードを一つ。今日、主人とけんか。主人の母(30年前逝去)の悪口を私が言ったところすごい声でどなりました。うるさい!と。普段はやさしい夫です。夫婦は他人や!
    よーく考えて下さい。夫にとって父母はあなたが父母を大切に思うのと同じに大切なんです。何時までも若くない!これも真実です。自分が不安に思っていることを夫にも伝えて見てはいかが?良い選択を!

  13. あきちえ より:

    つらいですね。
    妊娠でデリケートな時に、そのような問題があれば、
    不安になったり、不仲の原因に十分なると思います。
    旦那さんが勝手に話を進めていたのは、本当にひどいことだと思います。

    私事ですが、私も近年家を購入しました。
    二世帯か、単独で構えるか、色々話し合いました。
    主人は実家を出たのが早い人でしたので、同居もかなり視野に入っていました。

    私はまず主人の前で泣きました。
    それで、主人もまずは考える立場になってくれました。

    その際、一番気にしたのは、旦那の両親をたてること。

    「あなたが両親を大事に思っているのは知っているし、
    いずれ、同居をすることも、介護の際はお世話をすることも考えている。
    でもね、考えてみてほしい」ということ。

    うちの場合は、以下がポイントになりました。
    ★主人の仕事場までのアクセス
    ★(いずれは主人側の両親とは同居する前提で)うちの実家とのアクセス
    (私の両親が倒れた時に、通えるところにいたい)
    ★主人の義実家のメリット・デメリット

    上記を考えた時、うちの場合は
    「同居するにしても、今の義実家の場所には無理。
    都内寄りに出てきてくれるなら・・・」ということになりました。
    そしてそれを義両親と相談し、結局、単独で構えることになりました。
    義両親は、やはり友達や親戚の多くいる土地を、今離れることはできませんでした。

    男の人は、女性の感情論を嫌います。
    いかに、合理的に説得できるかが大事だと思います。

    通勤時間や、ママ友などの、自分の側の問題は、いったん横に置きましょう。
    辛口ですが、そういったことは、「どうにかなる」ことだからです。
    (慣れれば通勤できるし、ママ友達が義実家近くにできない訳でもないので)

    あくまで、表面上は、ご主人と、ご両親の立場に立った話し合いを。

    家賃がもったいないなら、ローン計算をしてみましょう。
    今ローンを組んで金利で支払うお金と、
    賃貸で切り詰めて暮らして頭金を貯めた場合、どれくらい違うのか。
    それと家族の安定をはかりにかけ、それでも今、同居が必要なのか。

    どうかいい話し合いがもたれますように。長文失礼しました。

  14. るる より:

    >事前に話しても私は耳をかさないだろうと言うのです

    一番気になったのは、ここです。
    ということは、旦那様は、しましま。さんが嫌がるのを承知の上で
    あえて無理やり進めようとしているわけですよね。

    うーん、、、人それぞれですが、、、、うーん、、、。
    何やっても離婚されないからと思われてません?旦那様が甘えすぎな気がします。

    同居話に限らず、結婚していればいろいろと困難はあるわけで、
    こんな関係で、今後乗り越えていけるのか、心配になってしまいます。
    それに、同居生活で嫌なことがあっても、
    旦那さんは何もしてくれないのではないか、と思ってしまいますが、、、
    杞憂だと良いのですが。

    もうひとつ気になったのは、義母様はなんておっしゃってるのですか?

    わがままなのは、旦那様。
    皆様のここのコメント、プリントアウトして見せてあげるのもひとつの案かと思います。
    私だったら、どんな手を使ってでも阻止したり時間稼ぎをしたりして、
    その間に当事者全員が納得いくまで話し合います。
    お互い譲れないポイントもあると思いますし。

    妊娠中で大変だと思いますが、生まれてからも大変です。
    頑張ってください!

  15. シロクロ より:

    結婚3年目、2歳女児の母です。
    ご懐妊おめでとうございます。

    うちの母は「妊娠中に夫にされた、言われたことは一生忘れないもんだ」と言っていました。
    私も長女を妊娠中に旦那にされたこと、とくに悪いことは一生忘れないと思います。
    そしてそれが今後の生活基盤を揺るがすようなことであれば、それはずっと後まで尾を引いてしこりとなって残るものだと思います。
    家族に関する一大事を妻に一切話すことなく勝手に進めるなんてどうゆうことでしょう。
    例え、同居に関してあなたの旦那様がどんなに高尚な考えを持っていたとしても私には理解できません。
    うちの旦那の姉(私の義姉)の話ですが。
    義姉の夫両親が義姉に一言の話もなく新築の家を建てる話を進めていました。
    義姉の耳に入った時にはすでに夫両親は手付金も払い、建てざるを得ない状況にまでコトが進んでいました。
    この時の夫の言い分は「俺の親が金出してくれるって言うんだから別にいいじゃない。同居でもあるまいし」です。
    結局義姉は夫への信用をなくし、離婚しました。
    義姉に赤ちゃんが産まれて約3ヵ月後のことです。
    義姉としましま。さんの立場や状況はおそらく全く違うものかと思いますが、根っこにあるのは同じ気がします。
    肝心なのは夫婦間の話し合いと夫への信用ではないでしょうか。
    嫁をシカトした形で強制執行された同居はほぼ離婚へと向かいます。
    現時点でどこまで話が進んでいるか分かりませんが、とにかくまず旦那様と話し合うことが重要だと思います。
    旦那様の考えを変えてもらうのではなく、しましま。さんの考え、不安を少しでも理解してもらうことが大切です。
    結果的に同居になってしまったとしても、旦那様がしましま。さんの不安を理解しているかしていないかによって今後の生活のしやすさや精神的ストレスには格段の違いが出るでしょう。
    もし旦那様が話し合いに応じてくれない、聞く耳を持たない等の場合はしましま。さんのご両親に間に入ってもらってもいいと思います。
    これはそれほど重要なことです!

    ちなみにほかの方もおっしゃってますが、私の娘が将来そんな目に合っていたら「いったん家に帰ってこい!」と言います。

  16. みっち より:

    そもそもの前提として,しましま様と旦那さんの共通認識として『出産後育休が終わったらしましまさんが仕事に復帰する』がありますよね?
    通勤時間1.5倍,近くにスーパーがないので帰宅後に買い出し→食事の支度は無理だと旦那さんはわかっているのでしょうか?
    同居=完全同居なら,どうしても『長男の嫁は同居ありき』の思考の人達だと,『嫁に仕事をさせてやってもいい・だが食事の支度等家事は嫁が当然やる・給料は当然小遣いじゃなくて家庭に全額入れろ・親世帯の生活費はお前らが負担で年金は親の小遣い』となりそうなんですが…そこらへんをまずきっちりさせたいですよね。親世帯と!
    だって確実に無理ですよ。子供の世話もあるのに帰宅後食事作ってなんて食べられるの何時になる?って感じですもん。
    同居なら『完全二世帯』ありき!それなら同居も可!って位は向こうにも歩み寄ってもらわないとですよね。
    旦那さんへのプレゼンは
    ●子供が中高生で部活に早く出る・受験勉強で夜遅い時に,親世帯は痴呆が始まったり早寝早起きで生活のリズムがどうしてもずれてしまう。子供の学習環境のためにも子供だけは不自由なくさせてやりたいから
    ●台所が1つというのは使いにくい。年寄りと自分とでは台所の高さ,調理器具の置き場等の高さの問題で背の高さに差があるから使いにくいのは嫌,簡易キッチンだけ作られても調理は出来ない。子供にはきちんと栄養のあるお母さんの手料理を食べさせたい。
    ●子供の友人等が遊びに来ても,きちんと家で遊ばせてあげたいから,友人も招けない家は困る

    だから二世帯自体には反対しないけど,完全二世帯でお願いします。
    でいいんじゃないかしら…
    正直な気持ちとしては,親に相談して子供ごと早めに里帰り出産で戻って二世帯を推し進めるなら帰らない,かなぁと思います。

  17. tsun より:

    いろいろと大変ですね。
    3人子供がいて、3回産休を取ったものから一言。
    子供がいて働くというのは、保育園に預けると言っても、周りの助けは絶対に必要です。
    特に最初の子は親も神経質になっているからか、熱ばかり出して、保育園に預けられない事
    が多かったです。
    その時に仕事に行かなければいけないのに、なんで調子ばかり悪くなるんだろう?
    と子供を責める気持ちになったり、余裕がなくなってしまいます。
    同居するしないにかかわらず、旦那様のご両親なり、自分の両親なり子供を預かって
    くれる所を確保しておくことは、自分にとっても必要なことです。
    預けられる人がいるのといないのとでは大違いです。
    けんか別れするのではなく、よく話しあってなるべく良好な形で話しが進むことを願って
    います。

  18. ぷーぷー より:

    私や友人たちが研究した(?)結果、嫁と姑の関係がうまくいっているか否かは、全て夫(姑の息子)次第ということになりました。夫が、全ての事柄に関して、100%、妻を立てている家は、嫁姑はうまくいっています。妻の言動が多少???っであっても、それでも、妻の肩を持ち、「愛妻家」を自称し、誰の前でも夫がいつも妻を褒めて、見方になっている家は、円満です。妻は、「夫に愛されている。信頼されている。理解されている」と思うと、自然、気持ちにゆとりが生まれ、本来「???」な姑に対しても、優しい気持ちが生まれるのです。
    しましま。さんのご主人、このコーナーの皆様のアドバイス、読んだ方がいいですよ。親が死んだ後、長期間一緒に暮らすのは、奥様です。離婚しなければね。

  19. MARIRINN より:

    即家を出てはいかがですか。こんな形での同居は絶対にいやだというのを、言葉より先にまず態度で見せたらどうですか。
    それには、まだ一人で動ける、子供が生まれる前がよいと思います。そうすれば、子供が生まれた際など、必ず接触できる機会があると思われるので、家を出たこと=断絶にはならないはず。子供に会いたいと言ってくる可能性が高いので、そのときを捉えて話し合いをされてはいかがですか。最初で最後の。
    話し合いの際は、これまでのみなさんのアドバイスを整理して、どのように進めるか、どのようにすれば自分の一番伝えたいことが伝わるか、しっかりシナリオを作っておくことが大切!
    誕生前の一番幸せな楽しいはずの時期を、こんな状況で過ごさなくてはいけないなんて。本当にお気の毒。でも、今、がんばって。
    それにしても、夫!
    人として最低限の、相手の立場や思いを尊重する、という点で大きく欠如しているような気が。あなたはそんな夫を尊敬し、信頼し、愛情を持ち続けることができる?
    でも実は、あなたがはっきりと態度を表すことは、夫にもチャンスをあげるってことになるのよ。その反応を見てから最終決断を考えても遅くないはず。
    何より自分と、生まれるお子さんを大切に。
    よかったら、事後報告ください。

  20. non より:

    妊娠中のデリケートなときになんてことでしょう!
    信じられない!
    いったい、このご主人様、何様なんでしょう。
    「今後も働きながら育児してくれるって言ってくれる嫁に感謝の気持ちが全然ないんじゃないの?!」
    「離婚を言い出さない奥さんに感謝しなさいよ!」って私がご主人に言ってやりたいです。
    今まで寄せられたすべてのコメント、ご主人に読んでもらってください。
    私だったらわかった段階で実家に帰ります、わざわざみなさんの意見なんて伺いませんよ。
    しましまさん。本当にお優しいですね。
    妊娠中の大変なときに悲しい気持ちになることも多いと思いますがご無事のご出産を祈っています。
    お大事にしてくださいね。

  21. hotaru より:

    しましまさん。ご懐妊おめでとうございます。
    突然の話、びっくりされましたね。

    私は長男の嫁(ひとりっこ)ですが、義両親とは別居です。私たちは海外在住です。
    結婚する前から、義両親は現在彼らが住んでいる家を二世帯にして
    同居。と考えていたようですが、それはやんわりとお断りをしました。

    もし義両親に何かあれば、もちろん援助はするつもりですが、元気なうちは元気でがんばってもらいたいと思っています。

    というのも、私の両親が父方の母と同居だったからです。私の父は次男ですが、親と同居するはず(?)の長男であるおじが、婿養子のように結婚してしまったため、次男である父が同居することになったようです。
     母は、「次男の嫁だから同居はない」と思っていたのに、ある日突然だったようで、まさに「新婚旅行から帰ってきたら、同居が始まった」そうです。それから40年。現在は痴呆症がひどくなったため、老人ホームにお世話になっていますが、98歳の祖母はまだ健在です。
     祖母が60代からの同居。母は家で裁縫の仕事をしてましたので、始終一緒。おまけに父は出張がちで不在。の状態で兄と私の子育てをしていました。大変でした。ずっと祖母と母の確執をみながら育ちました。台所仕事にも、子育てにも存分に口出しをしていた祖母なので、母は大変だったと思います。祖母との確執のストレスから(あまり父が夫としてしっかりと祖母と母の間にたってくれなかったので)、そのはけぐちは私たち子どもに来ました。ずいぶんと辛くあたられました。

     夫と結婚する前に、私たち家族にあったいろいろは夫に話し、「どんなことがあっても私の味方をしてくれないと困る。たとえ私が理不尽なことを言っていたとしても、私は他人なのだから」と堅く約束してもらいました。夫も親とは距離を置いて接したいと今のところ思っているので、同居のような話はでません。

    まずは、ご主人との話し合いだと思います。ご主人からするとそんなにたいしたことのないように思われているのかもしれませんが、嫁にとっては大変ですよね。ましてやそんな大切な話しを、しましまさん抜きにして話されてるなんてもってのほかです。これからもいろんな大事なことを「抜き」に決定されてしまう可能性があります。女性が二人家にいることがどんなに大変なことか~~。
     ご主人がいつも調整役としてたってくれなければ、(奥さんの肩をもち、間にたってくれる)、円満な同居はありえないと思います。子どもさんが生まれれば、育児に口をだされるでしょうし。

     一日も早く、ご主人との話しあいをすることをお勧めします。負けずにがんばってくださいね。
     

  22. manamin より:

    お腹の赤ちゃん、元気ですか?
    ママが不安だったり悲しかったりすると赤ちゃんもドキドキですね
    波風立てずに同居阻止は難しいことはママがいちばんわかっていらっしゃると思います
    お互いの主張を通すのは未来永劫無理なので平行線しか見えてきませんが
    もし義父母様が「とんでもない意地悪爺婆」でない限りは
    これから出産、育児、仕事と頑張るママには
    もしかすると安価なベビーシッターさんになってくれはしないでしょうか
    安価どころかいろいろ買ってくれるお財布にもなってくれるかもしれませんね

    私の母が友人の話をしていました
    嫁いびりのひどい義母に泣かされ続けていたけど
    子供が生まれたら「孫の面倒は私がみるからあなたたちはしっかり働いて」と言われ
    仕事に専念しながらも三人を産み、育児は義母さんが頑張ったそうです
    気がつけばしっかり貯金ができ、義母さんがなくなられた頃には
    子供達を余裕で大学にも行かせてあげられ、家も新しく立て直すことができたとのこと
    今はご夫婦共に悠々自適の老後で、思い返せば義母がいてくれて
    お迎えや子供の突発的な病気にも自分が手間取ることなく
    安心して仕事に専念できたからに他ならないとおっしゃっているそうです

    もちろん義母さんも天使でもマリア様でもないので嫌なところや憤慨するところは多々あったようですが、それでもこの「家にもう一人女手がある」というのは、大変心強いものだったとのこと

    考え方一つで未来は大きく食い違ってきます
    同居に関しては、折れるのではなく転がす・動かす(義父母様、ご主人様共々)気持ちで楽しんでみてはいかがでしょう
    娘になった気持ちで義父母様に甘えたり我が儘言ったり頼み事したりして、先行き不安な日本経済の荒波を乗り越えて行きましょう
    ママは強し、ですよv

  23. しましま。 より:

    相談者のしましま。です。

    みなさま、たくさんのご意見やアドバイス、
    それに励ましありがとうございます。
    そして、お返事、お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

    実は、あれから体調を崩したり、お腹の張りがひどくなったりで
    切迫流産の診断をされて、通院と自宅安静中です。

    そんなこともあり、リフォームや同居の話はいったん保留となりました。

    ちなみに、保留前に旦那と話をして、もう一度きちんと私の気持ちを伝える機会を
    持つことはでき、全部を納得してる様子ではなかったけど、
    とりあえずは今すぐに事を急がないということと、リフォームの話をする際は
    私も必ず同席させることは承諾してくれたところです。
    内緒にしていたのはある程度形にして話さないと、私が理解できないだろうとも
    思っていたから、といったこともいわれましたが・・・。
    その理由には、わたしは納得いかないですけど。

    というわけで、体調など落ちついてから、じっくり話し合いを進めていきたいと
    おもっています。

    みなさん、本当にありがとうございました。

  24. しましま。 より:

    相談者のしましま。です。

    みなさま、たくさんのご意見やアドバイス、
    それに励ましありがとうございます。
    そして、お返事、お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

    実は、あれから体調を崩したり、お腹の張りがひどくなったりで
    切迫流産の診断をされて、通院と自宅安静中です。

    そんなこともあり、リフォームや同居の話はいったん保留となりました。

    ちなみに、保留前に旦那と話をして、もう一度きちんと私の気持ちを伝える機会を
    持つことはでき、全部を納得してる様子ではなかったけど、
    とりあえずは今すぐに事を急がないということと、リフォームの話をする際は
    私も必ず同席させることは承諾してくれたところです。できないだろうとも
    思っていたから、といったこともいわれましたが・・・。

    内緒にしていたのはある程度形にして話さないと、私が理解その理由には、わたしは納得いかないですけど。

    というわけで、体調など落ちついてから、じっくり話し合いを進めていきたいと
    おもっています。

    みなさん、本当にありがとうございました。

    • しましま。 より:

      すみません。投稿が重複しました。
      管理人さま、あとの方を削除おねがいできますか?

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 − 5 =