実家の両親と兄家族の仲がギクシャク。私にできることは?

みりさんからのご相談

いつも楽しく拝見させていただいてます。
私も相談させてください。

実家家族のことですが、ご意見いただけると嬉しいです。
私40代後半・主人50代前半 子供2人(大学生一人暮らし中)主人が小さい工事店を営んでおります。
先日義父の葬儀を終え、嫁ぎ先の介護生活が終了し、今は主人と愛犬の2人と1匹で暮らしております。

ご相談させていただきたいのは私の実家のことなんです。

実家は 私の両親(70代)・実兄夫婦(夫婦共もうすぐ50)・成人した長女・長男・高校生の次女の3人の子供がおります。

前々から小さなことで諍いがあった両親と兄嫁ですが、最近しょっちゅうぶつかるらしく、両方から私に愚痴電話がかかってきます。(両方とも泣きながら・・・汗)

双方の話を聞くと大きく食い違い、どっちを信用して良いやら・・・。

例は、
兄嫁「おばあちゃん(母)が、話しかけてもしゃべってくれない。一緒に食事をしてても御通夜のよう・・・」
実母「あの子(兄嫁)が私を無視する。挨拶だけは辛うじてするが、あとは話しかけても聞こえない振りをする。」

兄嫁「おかずを用意しても食べてくれない」
実母「自分の旦那(兄)の分だけしか用意しない」

兄嫁「近所に住む伯母さんの態度が冷たい。おばあちゃんが悪口を言っていると聞いた」 実母「愚痴を言うのは 娘(私)にだけ。人の口に戸は立たないから口外はしていない」

兄嫁「どこへ出かけるにも行き先と帰る時間を言えと干渉される。帰ってきたら帰って来たで、おじいちゃんおばあちゃんがリビングを占領するから ゆっくり出来ない。」
実母「どこへ行くにもコソコソと内緒で出かける。孫の入学式ですら日にちを教えてもらえなかった。リビングに居ると年寄りは部屋にいろとばかりに、わざとバタバタ音を立てて家事をしている。」

その他 父の孫置き去り事件があって、父が孫(高校生の姪)を友達の家に送る途中 車内でケンカになり、民家もないような場所で車を降りた(降ろされた?)ことがあり、そのときの話も
兄嫁「おじいちゃんが 降りろ!!って言ったので泣く泣く降りたら置き去りにされたらしい」
実母「孫(姪)が、勝手に降りてしまったのでしばらく待って 乗らんのか? と聞いたが、乗らない!と拒否したため置いてきたらしい」

と些細なことからかなり深刻なことまで、言ってることが真逆なんです。

片方だけ聞くと片方が悪くなりますので、カドが立たないように両方の話を聞いているんですが、聞けば聞くほどわからない・・・。

気にかかるのは、義姉が「おじいちゃんたち もしかして認知症かも・・・。」と病気にしたがることです。私と話す時にはそんな気配はまったくありません。
(認知症の義両親の介護と、お隣のおばあさんのお世話をしてましたのでフェアリー状態はだいたい解ります)

実兄もお手上げの状態で、「お前のところで両親を預かってくれ」と言います。

預かるのは構わないのですが、預かることで問題が解決するの?という疑問と、今まで実家から離れたことのない年老いた両親を引越しさせること、自営の為ひっきりなしに電話や、来客がある我が家で落ち着けるのかどうかが心配です。

両親や義姉に どう接して良いのかすら解らなくなってきてます。

どうしたらいいんでしょうね・・・。 体験談やアドバイスお願いします。


それぞれがそれぞれの目線で語るわけですから、
事実がどちらであるかなんて、迷宮入り…(苦笑

ご両親がしっかりされているのであれば
決定権はご両親にあるような気がします。
スパッと問題解決と行くことはないですが
完全に引き受ける話を進めるより
数日〜数週間、みりさんのお家にお泊まりしてもらい
ご両親と兄家族の仲をリフレッシュさせる事から
始めて見るのもいいかもしれませんね!
みなさまからのアドバイスお願いします!


カテゴリー: 同居, 実父母, 義兄弟姉妹


実家の両親と兄家族の仲がギクシャク。私にできることは? への20件のコメント

  1. たかこ より:

    お孫さん達に、内緒でお話を聞いてみるとか。子供は案外、家族の様子を見ています。そして家族のごたごたに心を痛めていることもあります。

    もう一つの方法は、何日かご両親の家に泊まり込んでみる。

    双方ともみりさんに、困った状況を訴えているわけですから取り繕うことなく普段の様子を見せてくれるのではないでしょうか。一日二日では無理かもしれませんが。

  2. あゆむ より:

    はじめて書き込みさせていただきます。
    私もたかこさんの言うように、お孫さんに聞いてみたら良いと思います。みなさん成人されていたり高校生だったり…ちゃんとした考えをお持ちでしょう。

    我が家も高校生の男の子がいます。部活中心でほとんど家にいないうえに、私や姑と会話することはほとんどありませんが、それでも嫁姑の関係が良くないことは気づいているようです。
    私なりに表面では取り繕っているつもりですが、一緒に生活していれば、おのずと分かってしまうものなんでしょうね。

    誰しも自分がかわいいものです。双方の意見が真逆なのも、みりさんに自分を良く見せたいという気持ちの現れでしょう。現に、うちの姑も都合が悪いことは全て舅のせいにしています。誰が見ても姑の仕業とわかる事でも、舅がやったと言い張ります。

    当事者抜きでお子さん(特に女の子がよく観察していますよ)にお会いすることが可能であれば、真剣に話し合ってみるべきです。

  3. ミリミリ より:

    私の母の実家と似たような状況です!

    母は長女で、弟が後を継いでいて、母と弟嫁は仲が良くないので
    そこは違うのですが…みりさんは兄嫁さんと仲良くやっておられるので、
    エライなぁと思います。

    私は母の実家なので、子どもの分際ということで口出しが
    あまりできないのですが、私が常々、母の実家に感じていることを
    コメントしますね。

    まず、兄嫁さんは専業主婦ですか?
    もしそうならパートでもいいですし、何か趣味でもいいですし、
    外に出かけることをオススメします。
    また、ご両親もなるべく外出することがいいと思います。
    顔を合わせる時間が少なければ、摩擦も少ないでしょう。

    そして成人した長女・長男はもう社会人ですか?
    それならなるべく、家を出ることをオススメします。
    子はかすがいといいますが、成人した子がいつまでも
    実家(もしみりさんのご両親のお家なら、じじばばの家ですね)に
    いるのはどうかと思います。
    子どもが自立すると、親も自然と新しいスタートが切れます。

    そして一番は、お兄さん!
    アンタがしっかりしないで、どうするですか!!
    「お前のところで両親を預かってくれ」って丸投げですか?
    嫁ぎ先の介護生活が終了し、ほっとしているみりさんに??
    ビックリじゃないですか、おかしいと思いませんか。
    みりさんは嫁いだ身ですよ、しかもキッチリ義両親の面倒も見た。
    もっとみりさんは怒っていいと思います。
    お兄ちゃんがしっかりしてくれないと、どうしようもないって。
    兄嫁もご両親も、長男の言うことは聞くもんですよ。
    キチンとした方向性を見つけて、行動してもらいましょう。

    みりさんがご両親を預かったら、兄夫婦はずっと頼りっぱなしな気がします。
    それでもいい、とみりさんがご決断をされたなら、よいかと思いますが
    私からしたら、今まで住まわせてもらって、いろいろお世話にもなっているで
    あろうご両親の面倒は、兄夫婦が見るのが筋ではないかと思います。
    もしそれができないのなら、もっと早い段階から同居すべきではなかったと。

    もちろん、ご両親も老いては子に従えで、お兄さんの指示には
    従うべきですよ。兄嫁さんはさておいて。

    長文、失礼いたしました。

  4. とり より:

    認知症でなくても食い違うことはよくありますからね。
    兄嫁が「あんまり非常識なことするから注意した」のが姑にしたら「ささいなことですごく怒られた」となってました。多分私もそう思われてます。
    よく聞いたらほぼ兄嫁が合ってましたけどね。

    一つ、経験として、認知症の方でも電話だけまともにできる方がおられます。
    いい格好をしようとして気がはって、神経が研ぎすまされるようです。
    あとで聞いたら電話以外は全然でした。
    なので、電話だけでは分からないと思います。
    (話をされてるのが電話だと仮定してですが)

    お孫さん(甥、姪)に聞くのはいいと思います。
    冷静に見れてるかと。
    みりさんが見ていない時の状態を知りたいですね。

    その年代の方では、環境が激変すると認知症が(今そうでなくても)すすむのではないかと少し心配です。
    みりさんへのおウチへはショートステイみたいな形で兄嫁さんの負担を少しでも減らせたら、と思いますがいかがでしょう。

    お兄さんの丸投げはいただけません。
    逃げんな!って言いたいです。
    このままいったら熟年離婚しちゃうかもよ。
    また、この問題を受け止める為にお兄さんは生まれてきたのであり、ちょっと助けてもらう(みりさんちや施設などで)のはいいとして、正面からぶつかって欲しいです。

    ひまだと、自分が可哀想なほうが同情されて気持ちいいので愚痴を言う方が楽なんですよね。否定するとムキになるだろうから、聞く側はそこが難しいんだけど。

  5. りん より:

    意識的にか無意識なのかは別として義姉さんもお母様も
    どちらも本当のことを言っていて
    どちらも少しづつウソや誇張を織り交ぜているのかもしれないなと感じました。

    どちらが正しいことを言っているかを調べることは必要だと思いますが
    きっとそれだけでは解決しないのではないでしょうか。

    お母様が娘さんである みりさんに話すのはまあ自然なことだと思います。
    でもお義姉さまが みりさんに相談するのは「SOS」なのでは?
    以前から諍いがあったともありますし同居を解消なさりたくてのことなのかも・・・
    なので私もファッジさんの言うとおり、完全同居でなくても週や月の数日は
    離れられる環境を作ってさしあげたらいいのではないかなと思います。

    >預かることで問題が解決するの?という疑問と、今まで実家から離れたことのない年老いた両親を引越しさせること、自営の為ひっきりなしに電話や、来客がある我が家で落ち着けるのかどうかが心配です

    やっぱり実の娘だとうまくいくわとなるか娘でも上手くいかないわとなるか
    これはやってみなければわからないと思いますよ。
    何にしても意に沿わない同居はどちらも不幸ですね。

    我が家は夫婦共に1人っこで同居の際、親は居場所を選べない状況なので
    出て行きたくても出て行く場所が他にない分、ためない様にぶつけあいです。
    お母様もお義姉さまも同居解消を前提にして一度ぶちまけあったらいいのかも。
    それでダメなら主さまも覚悟される時かもしれませんが・・・

    いい解決法が早くみつかるといいですね。

  6. 新米主婦子 より:

    まだまだ新米なので主婦の立場としては語れませんが、
    私の両親が父の母(私の祖母)と同居しています。
    なので、私も子供の頃からずっと嫁姑の関係を見てきました。

    うちは泣きついてきたりはしませんが、同じような感じですよ。
    修羅場などはありませんし、それなりに幸せに暮らしていますが、
    決して仲はよくありません。

    そこでも、同じように両者いろいろな言い分があるわけですが、
    孫と娘の立場の私が思ったことは・・・
    姑の立場の人間は「被害者」意識が高いということ。
    年寄りなんだから、相手は嫁なんだから、それなりにいい扱いを受けないと不満なんです。
    そして嫁の立場の人間は「迷惑」意識が高い。
    同居してあげてる、本当は一緒になんていたくないからイライラするんです。

    そんな両者がお互い自分の事ばかり考えてたら、
    そりゃ仲良くなんてやっていけませんよ。

    ただ、思うのは、お年寄りは痴ほう症でなくとも、
    どうしても自分優位な考えになってしまう事は確かだと思います。
    歳をとるとワガママや頑固な部分が強くなるといいますし、
    都合よく解釈し、被害者妄想が入ってしまうのだと思います。
    私の祖母もそうです。
    兄嫁さんも祖父母がそういう態度なのだから、苦労していると思いますよ。
    祖父母さんがもう少し兄嫁さんに優しく、控えめに接することができれば、
    兄嫁さんのイライラも落ち着くと思います。
    (年寄りは頑固ですから、なかなか難しいと思いますが・・・)

    詳しい話は私もお孫さんに聞くのが一番かなと思います。
    そして、お兄さんにはビシッと言ってあげてください(笑)。

  7. モコ より:

    やっと義両親さまの大変な介護を果たしたところだというのに、今度はご実家ですか。。
    いろんな方がおっしゃるように、まずはお兄様、しっかりしてほしいですね!
    同居ではありませんが、私の兄がとても優柔不断で、子供が二人いるのに離婚したり、、と親に苦労かけまくりなので、「もっとしっかりしてよ!」と思いつつ、どうにもならないんだろうなあ・・という気持ちもあります。
    私は主人の親とずっと同居ですので、兄嫁さんの気持ちが1番分かりやすいです。
    「どこに行くにも、行き先や帰宅時間を聞かれ、、」気にしなければいいのでしょうが、気ままに外出も出来ない状況、息苦しいものです。
    きっと、お母様もお嫁さんも、同居ストレスが蓄積してるのでは?
    認知症扱いはいけませんが、、、!
    双方の言い分が食い違うのは当然のことですよね。
    問題は「どちらが本当か」ではなくて、みりさんというはけ口がないと生活していけない家族の状態。
    小さい子供ではないと言っても、お孫さんにも影響してる様子。
    ご両親を引き取ってしまうよりも、どんどんコマメに「ガス抜き」をしてもらいませんか?
    兄嫁さん、1日でも、少しの時間でも、「親がいない時間」があると、とてもリラックスできると思うんですよ。
    ご両親をたまに旅行にでも連れ出すとか、何かいい方法はないでしょうか?
    「預かるのは構わない」とおっしゃる太っ腹なみりさんですが。
    やはりご両親の生活を変えてしまうのは、年齢を考えても不安ですよね~
    世間からしたら「親を追い出した鬼嫁」と言われる兄嫁さんも哀れです。
    「上手くいってない」状況で、それでも長い期間、同居してきたのでしょう?
    同居でのメリットも少なからずあったはず、、と考えても、やはりお兄様夫婦に頑張ってもらい、みりさんは出来る限りのサポート(グチの聞き役も立派なサポートですよね)に回ったほうがいいのではないでしょうか。
    みりさんにとっては不快でしょうが、グチを言うほど頼られている関係のようですし、兄嫁さんのゴキゲンをとってあげてください~~~
    それがひいてはご両親のためになります。

  8. kana より:

    みりさんこんにちは。
    お仕事に聞き役にお疲れ様です。
    他の方々が仰ってるので簡潔に(^^)
    聞き役に徹してあげればよいと思います。
    真剣に聞かず、聞き流して「そうなの、大変だったね」「毎日頑張ってるのね」と労いの言葉をかけつつ。
    どっちが本当かと聴けばどちらも本当です。そこに感情があるから難しいけれど。
    そしてそれを義姉さんにも伝えてみてはどうですか。
    お互い分かって貰おうとしか思ってないからぶつかるし、分かってあげようと思ってないから理解できない。堂々巡りです。
    ご年配の人は同じ事を話す傾向にあるので、義姉さんもまともに聞かず、聞き流してみて、とアドバイスしてみてはいかがでしょうか。
    そしてお兄さんにはもう少ししっかりして頂きましょう。

    聞き流す、というのは同居生活においてとても重要な手段です。
    したたかに。

    みりさんのご心労が減ることを祈っています。

  9. よび鈴 より:

    みりさんはとても良い娘さんであり妹さんでいらっしゃるのですね。
    ご相談内容を読ませていただきましたが
    ご両親も義姉さんもみりさんを信用できる人だと思って愚痴を
    こぼしているのではないでしょうか?
    お兄様はたよりないようですが、こういってはなんですが
    息子ってそういう事が多いように思います。

    実の両親を義姉さんに認知症では・・・といわれるのは辛いですね。
    ちょっと義姉さんの無神経さが気になります。

    私の母も昨年認知症の診断を受けました。
    ただ外からはほとんどわからないようで
    母の友人や遠い親戚からは同居している私や夫がかなり誤解を受けました。

    年金の管理私がするようになり、クレジットカードなども解約したためです。
    母がカード過債務になったり詐欺まがいの販売にひっかかった為なのですが
    そんな事を外で言えば親戚や母の友人が遠ざかってしまうのではないかと
    思って一切認知症の事を言わなかったからです。
    私は親戚や母の友人から何を言われても気にしない事にしました。
    (母からもたまに罵声を浴びる事もありますが・・・^^;)
    こんな事を書くのは実際身近にいる義姉さんがそう感じるなら
    早めに診断をうける事が大事だと思うからです。
    認知症は治らないかもしれませんが進行を遅らせる薬はあります。
    認知症でないならもちろん一番喜ばしいことですしね!

    みりさんはご実家から少し距離を置いて愚痴の聞き役に徹して
    冷静な立場で相談役になってあげるのが良いと思います。
    御主人様が自営業ならみりさんも忙しいでしょうし
    なにより義父様の看取られたばかりなのですから
    少しゆっくり御主人様と休む時間が必要ですよね。

  10. みり(相談者) より:

    みなさん さっそくのコメントありがとうございます。
    読んで納得・目からウロコ状態で とてもありがたいです。

    私は以前から どちらか一方の味方にはならないスタンスを取っているし、結婚当初から同居で同じ嫁の立場ということもあって、兄嫁が愚痴を言いやすいのだと思います。

    甥や姪にもちょいちょい話しを聞きますが、私の両親が過干渉なせいもあってうっとおしがって関りたがらない。答えてくれてもやはり子供ですから兄嫁の味方です。

    兄嫁はパート(準社員だったかな?)に出ていて、両親は外出好き。
    (自営で 朝から寝るまで義両親と一緒だった私からみたら天国です(苦笑))
    接触時間が少ないはずなのに どうして・・・と思うのですが、原因は両親の過干渉かも。

    義両親も私が遊びに行くときは、どこへ?だれと?とよく聞いていたので普通かと思ってましたが、よく考えたら50近くにもなって、どこそこへ行って誰と会って何時に帰ってきますって報告しなければならないのはきついですもんね。
    兄夫婦とたまーに一緒に食事をするのですが、翌日必ず母から電話が来て自分の悪口を言ってなかったかチェックが入るのも過干渉からの被害者意識ですね。

    電話でですが 別居する気はあるのか双方に聞きましたが、不思議なことにそれはないとのこと。
    兄たちは経済的にも家事でも、子供の送り迎えでも両親を頼っていますし、自家用車がないとどこへもいけないど田舎なので、父がいないときは、兄嫁が母の足ですので(母は免許もってません)母は母で兄嫁を頼りにしているからだろうと思いますが、持ちつ持たれつのくせに、何でそんなに険悪なのよ・・・と(汗)

    ほんとに兄がもっとしっかりして、親も嫁も仕切ってくれたらいいんですけど、もにょもにょで・・・。
    今度会ったら一喝してやります。

    預かる話は保留にして、月1~2度でもお泊まりしてもらったり遊びにつれていって様子をみつつあまり干渉しないようにやわやわと話をしてみようと思います。
    そして双方の聞き役に徹しますw

    ほんとにほんとに 参考になりました!
    ありがとうございました~~!

    ※余談ですが 今日22日は私たち夫婦の21回目の結婚記念日(旦那は飲み会ですがw)。
    こんな日にアップしていただけて、たくさんアドバイスいただけてとっても嬉しかったです♪

  11. かりん より:

    他人の認知症と実の親の認知症の見え方は違います。
    軽いもの重いもの。症状がどのように出てくるか人それぞれです。
    兄嫁さんも実の娘のあなたに嘘までついて泣きながら愚痴を言うのも不自然です。
    多少の思い違いはあるでしょうが、特にお母様は認知症の検査を受けてみてはどうでしょう。何もなければ、それで良いですし。兆候があるようなら発見は早い方が良いかと。
    客観的に見て相談主さんの文章を読むとお母様は軽い認知症だと見えました。

    • みり(相談者) より:

      コメントありがとうございます。

      認知症ですかね。。。
      私は、義両親・まったく他人のおばあさんのお世話をし、義父が入所していた施設で多くの認知症患者さんのお相手をしてきました。
      わりと客観的に両親のことを見ていると思っていますが、その傾向は感じられないんですよね。
      認知症の検査を受けさせるのも 納得させるのに一苦労・・・どころかひと悶着ありそうな・・汗
      廻りまわって我が家で両親を看る場合もあるかもしれませんが、出来る限りサポートに徹し看るのは同居の兄たちだと思っていますので、そういうことも視野に入れるようにアドバイスしてみます。
      ありがとうございました。

  12. のいたん より:

    締め切った後にすみません。
    友人の家の状態に似ているもので・・・。
    友人の義実家も良く似た同居状況だったそうです。
    ただ、実の息子と母親の折り合いが悪かったそうです。
    相互依存して生活を続けたいましたが、舅さんが無くなった半年後に
    お兄さん一家は、高校生のお嬢さんの通学の便利の良い所に黙って引っ越してしまったらしいです。
    かれこれ7年。お嬢さんは大学も卒業しましたが、帰る気配はありません。
    そちらのおばあさんは、経済的にも精神的にも自立できる人だったんですが、
    当初はずいぶんショックを受けていたそうで、毎晩のように愚痴を聞いたそう。
    愚痴って、聞くと疲れますよね。
    体に毒がたまっていくようで、本当につらいと、友人はこぼしていました。

    家庭の状況は変わります。
    送り迎えに便利なお祖父ちゃんが無くなったら、デメリットばかりになったと、不満が噴出・・・という事になると、ますます大変な気がします。

    老婆心ながら、失礼します。

    • みり(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      父が動けなくなった場合、亡くなった場合のことは、少なからず心配してはいます。
      両親には「ちょっとのことは目をつぶって仲良くしないと、(両親の)どっちかが動けなくなったときに大変だよ」と言ってるんですが・・・。
      幸い兄と両親の仲はいいほうだと思いますので、そうなった場合は協力しつつと言うことになるだろうと思います。
      一人の介護の大変さは身をもって知っていますので、兄嫁とのコミュニケーションもきちんと取っていきますね。
      ありがとうございました。

  13. きのこ より:

    余計なつけたしかも・・ですが、私はどちらの話も違ってはいないんだろうと思います。二人とも自分の受けている印象をそのまま伝えているのでしょう。きっとそうなったいきさつはあるんでしょうがそれぞれ自分がしていることは気づかないか無意識にはしょって話しているんだと思います。だからどちらが正しいのか追求するのは無意味だし、その上で今更ここを直して・・というのも難しいですよね。私が気になったのはお義姉さんがちょっと精神的に参っているのかなあということ。同じ被害者的な発言でも若い分実はご両親より深刻な気がします。このままご両親を看ていってもらいたいと考えているならなおさらちょっとフォローした方がいいんじゃないかなと思いました。(フォローするのは何も相談者さんだけでなくお兄さんとか子ども達とか)回答などを見ていてやはり相談者さんはどちらか肩入れするならご両親なのかなという印象を受けました。(身内なので当然だと思います)だからこそあえてお義姉さんの話を聞いてあげてご両親と普段暮らしてもらっている感謝の気持ちをことあるごとに伝えていったらいいんじゃないかなと思いました。(お兄さんもそういう心がけでいて欲しいです)たまにはご両親をよんであげてお義姉さんにゆっくり過ごしてもらうのもいいかと思います。

    • みり(相談者) より:

      コメントありがとうございます。

      兄嫁、相当疲れているみたいだとは感じています。
      こちらへの投稿後、兄たちと食事の機会がありました。
      甥の就活・下の姪の入試なども重なって精神的に参っていたようで、前に会った時より兄嫁の表情がすっきりしていました。
      ずいぶん 両親がプレッシャーをかけていたようで・・・。
      (これは我が家が関係していて、上の子は私大ですが下の子が国立大に入れていただけたので 私大で就活に苦労していた甥と比べているのです)
      就活も入試も終了したので少し肩の荷が下りたようです。
      同時に毎日あった電話がなくなりました(笑)
      でも安心せず、どちらともこまめに連絡をとって、こまめに連れ出すようにしますw

      ありがとうございました。

  14. みっち より:

    どっちも女性が愚痴を言って来てると言うことで,まずは『共感』を示してはどうでしょうか。長々愚痴を聞くのは大変だと思います。でも,受け流しでもいいですが最後に必ず「そうなんですね」とか相手の言うことをそのままオウム返しにして「お義姉さんも●●なんですね」とか「母さんも●●なのね」と『聞いてます!』をアピール。

    それと,義兄一家は同居でないとダメなのでしょうか?
    居候ではなく同居してあげているのに,自分達に遠慮や配慮がないと思うVSいさせてあげている,の双方の出発点が違うことからももめますよね…
    嫁ぎ先の介護をなさったのであれば,今度はうちの親の面倒を見るべく少しの間一緒に生活とかは無理でしょうか?旦那さんの仕事の関係もあるので同居は無理かもしれませんが,相談者様とお兄さん(のみ)がこまめに御両親の元を訪れたり電話したりして様子を見て,お兄さん一家は近距離別居するのが一番だと思うんです。
    少しの距離を置いての付き合いなら,双方気遣い出来るようになるのでは?と…
    もしかしたら同居でお兄さん一家は助かっていた部分に義姉さんが気付いて歩み寄れるかもしれないし,御両親も孫のいる楽しさや家事をやってもらえたありがたみを思い知ることで優しく出来るかもしれないし…

    なんとなくですが,兄一家近距離に独立で別家庭にして,兄と妹(相談者様)が個別に親の面倒を見にいくでどうでしょうか…

    • みり(相談者) より:

      コメントありがとうございます。

      兄嫁の愚痴には、「大変だけどごめんね。ありがとう」と労いを忘れずを心がけようと思ってます。
      同居解消は 他にもご意見いただきましたが、お互い考えてはいないそうです。
      地域柄なのか、うちの実家の体質なのか 家を離れる という選択はないようで・・・。
      それが何故なのか私にも解りません。実家周辺のお宅は 長男が結婚=同居 の御宅が多いので地域柄なのかも。
      甥が結婚後もきっと3世代同居になると思います。
      なので私が動けるうちは こまめに連れ出す・1~2泊程度のお泊まりをさせるなど、兄嫁の息抜きも考えてあげたいと思ってます。
      ありがとうございました。

  15. エゾリス より:

    「兄嫁」の立場の者です。
    なので、みりさんのお義姉さんにとても同情し、みりさんのお母様の言動に対してとても嫌な気持ちになりました(ごめんなさい(汗))。
    そして、みりさんがこうしてお二人の間で頑張ってくださっていてありがとうございますという気持ちでいっぱいです。
    私にも義妹がいて、時々愚痴を聞いてもらっていて、その度に「自分の母親のこと悪く言われたくないよね、ごめんね、でも聞いてくれてありがとう」という思いでいつもいっぱいなので(実際、義妹にもそう伝えています)、きっとみりさんのお義姉さんもそういう気持ちでいるのではないかな、と思い、思わずコメント書かせてもらいました。
    お姑さんからしたら何気ない言葉や態度でも「嫁」は傷ついたりカチンときたりするんですよね。それはどんな人間関係でもきっと同じで。
    自分が言われたりされたりして嫌だったこと傷ついたことは、決して自分はしないように心がけようと思う日々です。

    • みり(相談者) より:

      コメントありがとうございます。

      レスが遅くなり申し訳ありません。
      兄嫁さんの立場の方にお話いただけてとても嬉しいです。
      兄嫁とは、同居嫁の立場は同じなので、同じ目線に立って話を聞くようにしています。
      やはり、実の両親がしているとはいえ、舅姑なんだという意識で見るとそりゃあかんやろ・・と思う事も多々あり、注意することもしばしばあります。
      逆に兄嫁にも、けっこう恵まれてるんだからもう少し言い回しを変えるとか出来ないかなーと思う事もあり、こうしたらどぉ?とか面倒くさいとは思うけど、こうしたら両親喜ぶから~とかいいコミュニケーションを取ってもらえるようにアドバイスしたりしています。
       これがけっこうご近所付き合いにも役立ってたりしてw
      頑張って親と同居してくれてる兄嫁に感謝しつつ、話をきくようにしますね。

      本当にありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + = 3