子どもをもつことへの不安…決断できないでいます。

匿名でお願いしますさんからのご相談

いつも楽しみに読ませて頂いています。

私は4年間同棲して結婚した夫ともうすぐ結婚丸2年を迎える
今年三十路になる者です。

私たち夫婦は私が31歳になる年に子供を産もうと前々から
約束していました。
あと1年しかありません。

ただ、私は自分が子供をもつということを実感として
感じることができません。 正直子供は苦手です。
昔は子供が身近にいて、子供のお世話をしていたこともあったし
子供が大好きでした。
でも今は子供とふれあう事がほとんどなく、まるで宇宙人のような
未知の存在です。

また、私は現在仕事をもっており、それは家庭のことを考えて
パートタイムで働いていますが、少し物足りなくなっています。
フルタイムで働き、経験を生かして役職につきたいし、
もっと勉強したい気持ちが大きいです。

また、夫は転勤族なので、子供に何かあっても親に頼れません。
周りは親に頼っていても大変そうなのに、自分につとまるのか?
私は精神的にかなり子供で、
一人の時間がないと辛くなってしまいます。

まとまりのない文章ですみません。
みなさんは子供をもつにあたって不安はありましたか?
不安をどのように乗り越えましたか?
子供をつくろうと思ったきっかけはありましたか?
仕事を持っていた方は子供がいることで
仕事のキャリアへの影響はありましたか?
子供が産まれた後で仕事に対する考え方はどうなりましたか?
その他子供を産むことを
おそれている私へ何かアドバイスいただければ。。。

夫婦2人だけという選択もあると思います。
そういった面からもアドバイスほしいです。

子供がいない私が甘い事を言っているのは分かっています。
不快に感じた方申し訳ありません。

よろしくお願いします


約束の31歳を目前に決断の時がきましたか?
でも、まだまだ迷いがありますよね。

子どもを生まない理由は十人十色。
それは全く非難されることではありません。
お互いを尊重し合える人生設計を夫婦で考えましょう。
まだまだたっぷり時間はあります。


カテゴリー: 仕事, 夫婦, 妊娠, 子育て


子どもをもつことへの不安…決断できないでいます。 への13件のコメント

  1. eko より:

    拝見しました。同じ様に4年ほど同棲して結婚し、高校生の息子がひとりおります。
    迷っておられる気持ち、わかりますよ。人生において大きな選択ですものね。
    私も子供がとても苦手だったし、結婚するまでは夫婦ふたりでも良いかな、と思っていました。仕事も楽しくて順調だったのです。
    私の場合は結婚前に婦人病の受診をし、その際に不妊がわかりました。それまでは子供を産む、にはこだわっていなかったのですが、産めないかもしれない、と聞かされると今度は無性に欲しくなったんです。
    夫とよく話し合って不妊治療をし、諦めた後に自然に息子を授かりました。
    ずっとフルタイムの仕事でしたが、子供が産まれて数年は専業主婦で家にいました。これは自分で決断したことです。この時期は自分に悔いの無い様に子育てをしたい、という気持ちと周り(親など)が助けてくれる環境ではなかったので。夫は協力的です。

    もちろん子供が出来ると大変なことはたくさんあります。悩みも増えます。
    友人には子供を持たないと決めたご夫婦もいて、正直羨ましいと思う時期もありました。
    でも代わりにたくさんの事も経験できたし、なにより自分の子供はかけがえの無い存在になりましたよ。子供が苦手でも可愛くなるもんです。

    お仕事もキャリアを積みたいとのこと。素晴らしい考えだと思います。
    私は数年の専業主婦の後、今は小さな会社を経営しています。夢だった仕事をしています。
    子供の手が少し離れてからでもまた頑張れるものですよ。

    ご夫婦でもよく話しあってくださいね。今の不安な気持ちをご主人によく理解してもらいましょうね。
    その方がもし子供を授かった後でも、子育てや家事に協力的になって下さると思います。
    あと一年、とタイムリミットを決めずに向かい合ってみてはいかかでしょうか。
    偉そうにすみません。すこしでも応援になればと思いのコメントです。

  2. ラピス より:

    子供を持つと言う実感がないなら今はまだ時期じゃないのかもしれませんね。
    今は多少高齢でも体さえ丈夫なら出産はできますので、子供が身近に感じられたり本当にほしいと思う時期がくるまでぎりぎり待ってもいいかもしれません。

    子供は本当に苦労の種ですからね。
    もちろん子供を持つことでいいことうれしいことはいっぱいありますが同じくらいの数で問題もたくさん起こります。

    それでもほしいと思えたらその時が作る時かも。
    ただし、これも神様からの授かりもので欲しいからといって必ず妊娠するわけでもありません。
    人生どうなるかわかりませんからね。
    計算通りにはなかなかいかないものですよ。

    私は大の子供嫌いで産むつもりはぜんぜんなかったのに兄の赤ちゃんが生まれて病院で生まれたての甥っ子を見たとき突然考えが変わりました。
    自分も欲しい、、、と強力に思いました。

    で、その時付き合っていた人と子供を産む決心をして翌年の末には出産してました。
    かなりの思いつきで産んでしまいました。
    そのときは何が何でも産みたいと思ったのです。
    29歳の時です。
    子供嫌いの私なのに生まれてみるとかわいくてかわいくてたまりませんでした。
    育児など家庭的なことは苦手なのは子供が生まれてもやはり変わりなくて仕事は続けました。
    あらゆる方法で子供を人に預けて。
    そのおかげでいつも子供とは笑顔で接することが出来たと思います。
    出来れば子供はたくさんの人の手を借りて共同で育てるというのがいいですね。

    その娘も今、もう29歳です。
    彼女を産んだおかげで私の人生が豊かになったのは確かです。

    私自身は子供が欲しいと思わなかったら作るつもりはありませんでした。
    無理して作る必要はないと思います。
    子供がいなくても幸せそうな夫婦はたくさんいますし。

    世間一般の常識にまどわされないで自分が本当に欲しいと思ったらチャレンジしてみるということでもいいのではないかと思います。

  3. たかこ より:

    旦那さんとは31歳までに子供をとの話をしているのですね。

    ということは旦那さんは子供がほしいのかな。
    お二人でもっと子供のことについて話す必要があると思います。

    子供を持つ幸せ、持たない幸せ。それはどちらもあると思うのです。

    子供の立場から言わせてもらえばほしくもないのに産むのは迷惑な話です。
    子供の犠牲になっていると思いながら子育てをしている親のもとで育ちたくはありません。

  4. バイオリン より:

    匿名さんは、漠然とした不安があるのかなあと思います。

    何が不安なのか、一つ一つつぶしてみたらいかがでしょうか。

    子どもを愛せるかな→こればっかりは産んでみないと分からない
    仕事続けられるかな→公的支援も調べてみましょう
     保育園、ファミリーサポート、などなど
     お金さえ払えば、ある程度可能です。その分、手がかかるまでの投資と思って
     お金をかけておいて、正社員で働き続けるのもありだと思います。

    ひとりの時間がないと辛い→これはみんなそうですよね。でも、正直時間は
    限定されてきますが、これも、託児を頼んだり、お金での解決は可能です。
    子どもの面倒をどうしても旦那にみてもらおうと考えると辛くなります。
    最終的に親や旦那に頼れなければお金に頼りましょう。
    匿名さんは働く意志がおありですから、可能ではないかと思います。

    なぜ31歳と決めたのか理由が分かりませんが、旦那様と話し合って決めたのでしょうね。
    不安な理由を良く話して、ちゃんと協力を約束してもらわないと
    「あなたが欲しいって言うから早いと思ったのに産んだのに、
    なにもしてくれないのね!」って不満が出そうな気がします。

    わたし自身、まったく人に誇れるような子育ては出来ていませんが
    やっぱり子どもを持ててよかったと思います。
    日中イライラしっぱなしでも、かわいい寝顔を見たり
    後から抱きついてくる柔らかい体を感じたりすると
    きれいごとみたいですけど、それだけで癒されます。

    仕事で嫌なことがあっても、子どもの描いた奇妙ならくがきをデスクに
    置いておくだけで頑張れちゃうんです。不思議。

    ほんの少しでも子どもを欲しいと思えたら、ぜひチャレンジしてみてください。

    案ずるより産むが易しかもしれませんよ!
    頑張ってね。

  5. にゃんこ より:

     旦那さんのお気持ちや考えはどうなのでしょうか?1人で考えていると思い詰め、悪循環になりがちになるかなと。
     わたしは、長女(2人目)を産む時仕事をやめました。フルタイムの正社員でしたが、主人の海外転勤が決まったので退職しました。今は子どもと過ごす時間の大切さを実感しています。イライラしたり、奇麗事ばかりではもちろんありませんが。
     長男を出産した時は、育児休暇を取り1年後に職場復帰。最初は休暇前にできていた様には動けず、もんもんとした日々を送っていました。でも周りに迷惑はかける訳にはいかないので、自分の行動を見直し、何が無駄なのか?など改善していきました。その時は実家にものずごくサポートしてもらいながら仕事を続けていましたが、今振り返ると、とても自立のできていない親であったなと思います。(自分がです。)親にサポートしてもらうが前提の仕事は違う、と気づけました。お恥ずかしい限りです。
     職場の子育てに関するサポート体制、自治体の子育て支援体制はどのようなものか、出産後の仕事継続についてのご主人の考えなど、現実的に自分に起こるであろう問題と一つ一つ向き合っていくと、自分が何に1番不安を感じているのか見えてくるように思います。
     子どもが欲しいと思った時に授かる保証はどこにもありません。それにこれは夫婦で共有する事ですから、ご自分の考えばかりでは出口は見えてこないのではないでしょうか。
     安易に考えるものではないけれど、考えすぎるのも悪循環。肩の力を抜いて向き合っていけるといいですね。
     子どもを持った事で気づけた事たくさんあります。子どもに恥ずかしくない親でいる為に、日々過ごしていかなくちゃと思っています。

  6. koma より:

    私の経験での話となりますが
    私も子供が苦手でしたが
    子供を産んでみると、不思議と自分よりも子供となります。
    考えていた事なんて大した事でもないし、違う考えにもなりました
    私も両方の親は遠いです。簡単には頼れません
    だから自分達でやるしかありません
    やるしかないんです。
    後まだ1歳過ぎの時は一時保育に月二回預けたりもしました。
    只今息子は三歳で、自分の事はある程度できます
    以外と手のかかる時期は短いです
    そして今35歳の私が思うことは「もっと早く子供を産めば良かった」です
    誰でも経験した事の無いことは不安ですよね
    旦那さんと良く話し合ってみては?

  7. manamin より:

    >私たち夫婦は私が31歳になる年に子供を産もうと前々から約束していました。
    >あと1年しかありません。

    これはご主人だけのご希望だったということなのでしょうか…
    正直に「不安だ」とご主人に伝えてはいないのでしょうか
    子供を持つ持たないといった選択はもちろんそれぞれの夫婦の自由だと私は思っていますが
    それは「ご夫婦で話し合って納得した上で」の自由だと思います

    片方は子供が欲しい、家族が欲しいと思っているのに
    片方は欲しくない、不安だと感じていることを押し黙って
    望んでいるふりをして本心では拒否して生活を続けることは
    夫婦としての絆に疑問を抱いてしまいます

    まずはあなたの大切な夫でありパートナーであり家族であるご主人と
    きちんとこのことについてお話し合いをしていくべきです
    私はこれこれこういう理由で不安に思っていると正直に伝え、真剣に、じっくりと話をしてみてください

    また、できれば本気で仕事を続けたい、子供は持たずに二人で暮らしたい、キャリアを積みたいお気持ちならそのこともきちんと伝えた方がいいと思います

    ご夫婦の真剣な話し合いの中で、彼が「ぼくらは子を持たず一生夫婦二人の生活でいよう」と決意してくれたなのなら円満解決です

    ですが
    あなたに人生計画や希望があるように
    彼には彼で人生の計画や希望があるかもしれません

    自分が親からオムツを替えて貰い、おっぱいをもらい、泣けばあやし、立てば喜び、笑ったといっては写真を撮り、ないたと言っては写真を撮り、熱を出せば慌てふためいて病院へかけこんだり、熱が下がればほっとして抱きしめたり、卒園式や卒業式ではその成長に涙してここまで育ててもらってきたように、自分も子供を持ち、共にその成長を喜び合える家族を、家庭を築いてくれるパートナーを選んだつもりでいるかもしれません

    まずはご主人と話し合ってください
    ご主人はあなたの大切な家族です
    手を繋いで、心を繋いで、お二人がこれから築いていく「家庭」について、愛情を持って真剣に話し合いをしてみてください….

  8. Bamse より:

    31歳までに出産…の約束の目的は何だったのですか? そこに答えの半分はあるような気がしますが。 大した理由がない約束だったら、約束を破棄または延期して、問題の解決を先送りにすれば焦らなくてすむのではないですか?

     あんまり心配なら子供を持つのは止めるのも英断だと思いますよ。ただ、何事につけ考えすぎるとたいていは消極的な答えになりますよね。
     また、多くの夫婦が出産している現実を考えてみたらどうでしょうか? 彼らがあなたより優れた人間で、優れた社会環境で子育てしていると思いますか?

     2児の父

  9. kaeruママ より:

    私も今年三十路で、実は3人目妊娠中です。
    で、私も実は子どもがあんまり好きではありません。(3人目なのに・笑)でも(私の場合ですが)その感情って実はそれまで子どもと接する機会が全くなくて、知識がなかっただけだったみたい!
    実際育児してみて、とにかく「おもしろい」です。
    生活面ですが、私もダンナも一人っ子なので頼れる親戚もいないし、両親4人とも病気や仕事で全く預かってもらえないけど、保育園のママ友や園がかなりフォローしてくれるので、私も正社員でガンガンやってます♪
    まとまらない文章になって申し訳ないですが…まぁ要するに、産んでもなんとかなるもんだ!って言いたかった☆

  10. まるく より:

    自分の子はかわいいです!
    でも今さら小さい子の面倒は無理みたい。よその子には、照れちゃうし、辛抱がなくなってしまいました。おかしいですね。

    キャリアには結果として影響がありました。契約をあちこちでしていたので、妊娠と重なって依頼を断らなくてすむとよいなあ・・・というその時期には大丈夫だったのです。妊娠中にはすでに手の痛みと戦いながら仕事をしていたのですが出産後に痛みが爆発。(後に関節リウマチと判明)歩けても、手が使えない状態、子供をだけない状態でした。体力も落ち、新たに面接にいってもダメ。
    「計算外、予定外」というわけで、人生、思うようにはいかないんだと悟りました。
    理想ではない状態で多少は仕事が来ましたが・・・ある意味自分でも実力が発揮できないので、いやでした。4,5年、こんな状態でした。

    連れ合いの家族が近くにいたのは助かりましたが、とにかく住居が小さいので実母が来たがるのを断りました。赤ちゃんの面倒も大変なのに、母の面倒まで見られない・・・と思いました。
    それに、その後は家族3人で、人生をきりひらいていくんですよ。頼らずにふたりで責任もって手をとりあってスタートという現在のやり方であってもいいと思うんです。(頼るなと言う意味ではありませんが、里帰りの理由はもう昔のことになっていると思うので。)

    一人になれる時間は、最初はとくに大変です。最初の一か月はかなり、ナシのつもりで。3時間おきに起きるのだから。だから赤ちゃんが寝てる時が一人になれる時だけど、その時間は寝る方が体に良いです。
    私は手が痛くて重いものがもてず、小銭も落っことす状態で、買い物もできなかったので冷凍食品をよく使った覚えがあります。夜は相方もミルクをやってくれました。
    一週間に一度、日曜は旦那さんに赤ちゃんの散歩を頼むなどして、「一人になる時間がほしい」ということも、今から伝えておくとよいと思いますよ。

    31歳、お仕事が面白くなってきているように感じられます。もう数年、3年間など期限付きでもいいから、自分に時間をあげてもよいのではありませんか?キャリアのために出産平均年齢が高くなっている国もあります。子供ができてキャリア中断、でも後悔・・・って、あとをひきます。

    「今の自分をもう少し試したい」のだと思います。
    彼とよく話し合ってくださいね。その辺は男女平等ですよ。

  11. noko より:

    拝見しました。
    とても計画的でまじめな女性だなぁ・・・というのが第一印象です。
    私は33歳で出産しました。予想外だったので診察台の上でびっくりして泣いてしまったのが思い出です(笑)子供欲しかったわけでもなかったし私は母がいないし主人の実家は遠方だし。
    でも、誰も頼れず里帰りする先もなかったので主人がいつも一緒に乗り越えてくれました。
    最初はなかなかうまくいかなくて主人に対しても怒りをぶつけていましたが、少しずつ理解してくれるようになりも仕事が忙しくて夜中に帰宅するような生活の中、背中をさすって一緒泣いてくれたり・・・かけがえのない時間を共有できました。
    その時間こそが一生の宝物です。私にとっては実家に頼れなかったことこそが最高に幸せな条件だったとさえ思います。
    もちろん子供は最高に可愛いし、もっと早く生めばよかったと思っています。
    仕事はパートだったのですが運よく産後も続けられそうだったので一時保育を利用して1歳から復帰しました。
    保育園に入れるほど働いていないので一時保育→幼稚園で今も細々続けています。
    妊娠中に資格試験を受けたりして育児期は「仕事の準備時期」と割り切ってます。
    以前はもっとバリバリ働きたかったけど今は不思議とこれで満たされています。育児って思っているより大変で思っていたよりずっと楽しかったから!
    30代は育児に明け暮れながら細々働き続けられれば良いと思っています。
    これから義両親の介護が予想されるから40代は介護しながら仕事かな。
    50代60代は自分や主人が病気したりするかもしれませんがその中で自由に対応できそうです。年をとっていくことも楽しみです。
    そう思えるのも育児を「一緒に戦ってくれた主人との時間」があったからだと思います。

    匿名さんのおかれている状況はよくわかりませんでしたが、期限を決めている理由があるなら見直しをされてみては?
    今から正社員になれたとして仕事は続けられないのかしら?
    正社員であれば産後復帰は可能ですよね?
    またご主人に不安を話したら協力してもらえないのかな?
    欲しいと思ったらすぐに授かるものでもありません。

    なんにせよ話し合ってみてくださいね。
    何事も夫婦の絆を深めていく良いきっかけになると思いますよ。

  12. 匿名でお願いします(相談者) より:

    おはようございます。
    お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
    また、まとめてのお礼になり申し訳ありません。
    色々な意見をきくことができて、みなさんの意見が子供はもてばかわいいとか
    どうにかなるとか、子供をもつことに否定的なものがなく、
    今の自分には子供をもつというのはあまり積極的になれることではないけれど
    子供をもつってすごくいいことなのだなと思いました。

    私たち夫婦が31歳で子供を、と決めたのは軽い気持ちです。
    ただ、10年間くらい2人きりでいられれば子供をもってもいいね、
    というような気持ちです。
    私がとても子供なので旦那は「まだいいよ」と言っています。
    夫婦できちんと話し合ったことはありません。

    私が子供をもつことに消極的なのはもうひとつ理由があります。
    それは、私の周囲の人たちを見ていると、例外無く夫婦の間の
    ベクトルが(この遣い方合ってるでしょうか?)お互いに子供にしか
    向かなくなっているのです。
    特に男性は「嫁は女としてみれない」とか「母親としかみれない」とか
    「嫁がいなくてもいいと思っていた(子供さえいれば)」とか
    そんなことばかり言っていて、
    私はいつまでも旦那は私の旦那でいてほしいですし、
    正直子供にやきもちやきそうで怖いです。
    女性も、産んだ瞬間に旦那のことがどうでもよくなるって聞きます。
    そういうよけいな話(ほとんどが子供に関するネガティブな情報です)を
    たくさん聞いて今まできてしまったので。。。

    でも、これからもう少し前向きに考えようと思います。
    自然に母親になりたいと思えるまで待ちます。
    本当にみなさんありがとうございました。

  13. ももこ より:

    自分は35歳ですが、子供を作るか悩んでいます。旦那との関係は上手くいってるのですが、自分達の老後など、何十年後の自分達を想像して、子供が今度は私達を助けてくれるというか、心の支えになってくれる事もあるだろうし・・と考えたりすることもあります。

    子育てはボランティアのようなもので見返りを期待しないものだと聞いた事があります。自分の時間を削ってボランティアをして、自分達が年をとった時に子供がいてくれてよかったな・・と思った・・という話も聞いた事があります。そういう事を聞くと、子育てで苦労したり大変だった思いは、いつか自分達の人生を助けてくれる大切なものに変わるんでしょかね。

    ただ、子供ができると自分の時間がなくなるようですし、今の旦那さんとの関係も少しずつ変わってくると思います。子供がストレスで口論になったりする事も多くなるかもしれませんが、その反面、子供ができたおかげで自分や旦那の意外な一面を発見したり、いろんな変化がおとづれると思います。

    子供に対しての価値観は人それぞれ違いますから、旦那さんと2人の人生でもあるだと思いますよ。私の場合、年齢の事をあんまり気にしすぎて、あせったりしないで、子供のことはもう少し、限られた時間の中でよく考えて、今は、自分のやりたい事を優先にしようと思ってます。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 + = 12