夫の洗濯物は、妻がタンスにしまってあげるもの?

えみこさんからのご相談

ファッジさん、みなさん、こんにちは!!
いつもこちらの書き込みを参考にしている30代の嫁です。
結婚9年目、幼稚園と小学校の2人の子供がおり、フルタイムで共働き、親との同居はしていません。

喧嘩というわけではないのですが、先日主人からポツリと「えみこは僕の洗濯物をタンスにしまってくれない」と苦情(?)を言われ、ドン引きしました・・・

どうも、主人の実家では、お義母さん(働いています)が家の洗濯物全部を家族それぞれのタンスにしまっておいてくれるらしく、お義父さんに至ってはタオルはおろか、自分の下着さえどこにあるかわからない状態・・・
私には信じられなかったのですが、一般的にはそれが普通なのでしょうか?

この件に関して、主人ともめ続けてるという訳ではないのですが、ちゃんと反論できずに自分の中で悶々としています。

まわりの友達に聞くと、「実家では父の服は母しか知らない」という派もチラホラいましたが、正直「子供じゃあるまいし!」と思ってしまいます。

主人は結婚する直前まで実家住まいで、一人暮らしを経験していないのも関係あるかもしれませんが・・・

私自身は実母と二人暮らしだったため、「父」というものの習慣がよくわかりません。
皆さんのご家庭、ご実家はどんな感じでしょうか?


私の両親は自営業で共働きでしたが
やはり父の身の回りのことは全部母がやっていました。

で、私はと言うとダンナのパンツも息子たちのパンツも一緒の引き出しにしまって
後は自分たちではき間違えないようにしてね的片付け方です。
文句は出ませんが、いつもみんな何かを探しています(笑)


カテゴリー: 夫婦, 興味


夫の洗濯物は、妻がタンスにしまってあげるもの? への66件のコメント

  1. あっちゃん より:

    結婚16年目の主婦です。
    かわいい苦情だな~と拝見しました。ごめんなさい・・・
    我が家の旦那、全くしません。
    1人暮らしもしていたし、単身赴任もしていました。
    単身赴任中は自分でやっていましたが、赴任先に私が行くと全くしませんでした。
    結婚して洗濯物をタンスにしまってもらったことは1度もありません。
    今でも「ハンカチどこ?」って聞くくらいです。
    決め台詞は「お前がいるのに何故やらなきゃいけないんだ」です。
    でも、私も疑問には思いませんでした。
    実家もそうだったので・・。
    ただ、息子達にはしまう時に家にいればやらせます。
    問題は、自分の思うようにしまってもらわないとイライラする私かもしれません。

    • みく より:

      47才 娘三人の会社員です
      我が家は彼のだけはたんすの中までちゃんといれます。
      娘たちのは部屋の入り口まで。。。。
      当然 娘たちから苦情が出ましたが 
      「私の大事なダーリンだもの なにか文句でも?」と言い返しました。
      彼の洗濯物をかたずけるのは楽しみのひとつとしてやっています。
      コメント欄は楽しいですね!いろんな考え方があって面白いです。

      • あっちゃん より:

        みくさーん!!

        えみこさんへのコメントですか?
        私へのコメントになってしまっているのですが・・・・

  2. み-さん より:

    我が家も旦那の衣類は全て私がたたみ、箪笥にしまいます。
    旦那は、母の体が弱かったので、食事の用意や掃除など何でもできる人ですが、洗濯関連だけは苦手のようです。
    タオルや衣類を自分流にたたみ、きれいに並んだ洗濯物を見るとスキッとします。
    ただ、腹が立ったのは息子の物と間違えて旦那の引き出しにしまった場合にしかられた時です。
    サイズも色も似ているのです。
    結局、下着は生地を違えて買うようにすることで、私でも分かるようにしてもらいました。

    子供たちには、畳んだものを部屋の前において置き、各自箪笥にしまうよう言ってあります。

    ちなみに、実家でも父の洗濯物は母が管理しています。

  3. むつはな より:

    うちは、三十代夫婦、1歳の息子がいて現在専業主婦(時々在宅兼業)
    です。そんな環境にも関わらず、おたたみは私がしますが、しまうのは
    各自。下着、靴下、シャツ等々、ジャンルごとに分けてソファの上に置き、
    夫が片付けなければいつまでもいつまでもそのままです(笑)。
    私がそういう家風(そういえば私も母子家庭)で育ったからそれが当然、
    と思ってやってきており、夫も文句を言わなかったのでそれでOKなんだ
    と思っていたところ、先日えみこさん同様、ぽつりと苦情を言われて
    しまいました。
    その場は言い返しましたが、それ以降ちょっとだけ譲歩して、下着類だけ
    はしまってあげることにしました。
    それ以外はそもそもしまい場所がわからないので放置www

    うちの夫も家事は積極的にやってくれる方ですが、おたたみとしまうのは
    イヤな家事みたいですね〜。家事ってほどのことでもないと思うんですけど。
    どんな環境で育ってきたか、家風によるのかなーと思います。
    他の家事や子育てをきっちり分担協力してくれるなら譲歩もアリかと
    思いますが、そうでないなら、躾し直しましょう(笑)!

    妻が病気した時や親が入院して介護しなくちゃ!なんてケースで家を
    長期で空けることも出てくるわけで、そんな時自分の下着のしまい場所も
    判らないなんてことになられると、おちおち不在にも出来ないですよね。
    忙しくて(あるいは弱っていて)心身共にテンパってる時に「オレの替え
    のTシャツどこ〜?」とか太平楽に聞かれたら、ぶち切れない自信が無い
    です、私(笑)。

    私の感覚ではえみこさんに全面同意!なのですが、結構「しまってあげる
    派」の奥様方が多そうですね…。

  4. もあ より:

    うちも結婚当初はそうでしたが
    現在は「自分のものは自分で」がセオリーです。
    旦那自身,こだわりの人なので,
    彼が思うようなしまい方じゃなかったというのが
    大きかったかもしれませんが(笑)

    ちなみに,彼の考えとは
    「色,素材,形,使い勝手すべてをそろえて
     それぞれ,お店のように畳んで
     かつ,取り出しやすいように」
    です。

    できるかぁぁぁぁぁ!
    専業主婦でも,無理っ!

  5. しずく より:

    結婚9年目の子無し夫婦。我が家もワタシが片付けています(夫は一人暮らし未経験者)。
    母がそうやって片付けるのを見てきたので、特に違和感がありませんでしたが、周りでは『自分のモノは自分で』の夫婦もいますよ。
    私が怒ったのは、仕舞い方に注文をつけられたり“当たり前”と思われた時。兼業でお互い働いているのに、家事負担は自分に偏りがち。それを踏まえて、当たり前と思うなよ、と(笑)。
    そういうときは、『いつも片付けてくれてありがとうって言ってほしいな』と切り返します。褒めてくれれば頑張れます。 😛

  6. Leaf より:

    私の実家では取り入れた女子がたたんで全員分のタンスにしまうのが普通でしたので、あまり違和感は感じませんでした。

    ただ結婚後は、本当は私がしまってあげるのを期待されていたのですが(笑)
    いつの間にか(私がずぼらすぎて(汗))、
    「どちらか気がついた人がやる」に代わりました。

    引越し直後だけ、しまい方の提案のため箪笥の中の整理をするだけです。
    あとは「適当に」です。
    洗濯は割と頑張ってくれるようになりました~。
    (もちろん「いつもありがとう」連発です)

  7. 本当はたたんで欲しい夫 より:

    すみません、男ですが乱入して良いですか?
    うちでは僕のものの洗濯は全部自分でしてます。っていうか、嫁さんがしてくれない・・・orz
    当然たたんでタンスに入れるのも自分です。洗濯機回して干すのはそれほどたいしたことじゃないけど、取り込んでたたむくらいはして欲しいなあ・・ いあ、愚痴ですが(;_;)

    因みに嫁さんは子供達の分は洗濯してたたんであげてるけど、タンスには自分でしまわせてますよ。

  8. より:

    結婚15年目の30代共働き・12歳娘と10歳息子がいます。
    洗濯物を片づける、ですか。
    うちも私が片付けていますね~。
    その代わりめっちゃ適当に片付けていますよ。
    その状態について文句は言われたことはありません。
    文句を言われたら自分ですれば?と反撃するつもりですけど(笑)
    自分のことは自分でが理想だと思います。子供には自分で片付けさせていますし。
    ただ、旦那は毎日仕事を頑張ってくれています。
    通勤距離も私の方が職場に近いですし。
    帰宅時間も私の方が早いですし、出来るものがすればいい、という考え方でいます。
    逆に私が疲れている時やイライラしている時は、やって、と言えばやってくれますしね。
    要は思いやりじゃないでしょうか。
    各家庭の働き方や考え方はそれぞれ。
    妻がしなくてはいけない、夫がしなくてはいけない、と決まっていることなんてないのでは?
    貴女が旦那さんに言われたことがひっかかっているのなら、そのまま気持ちを伝えることをお勧めします。
    もやもやを貯めていたら、いつかドカンと爆発しますよ。
    当番制にするもよし、一緒にするもよし。
    私がするから、こっちはあなたがしてね、と交換条件を持ち出すのもよし(笑)
    長い人生二人一緒に過ごすのですもの、二人で話し合い、考えてルールを作っていけばいいと思いますよ~

  9. DUKE より:

    40代、結婚14年目、中1と小3の子供を持つ父親で、家内は専業主婦です。

    私の実家では両親共働きでしたが、家族の衣類はすべて母親が仕舞ってました。
    一人暮らしの経験もあり自分で何でも出来ますし、
    子供の頃は母親の手伝いとして衣類の取り込みや片付けなどもしていました。

    ですが結婚以来、自宅ではすべて家内が仕舞っています。
    子供の躾としてたたんだ衣類を仕舞わせてはいるようですが
    基本的には家内がやっています。

    育ってきた環境も生活習慣も価値観も違う人間が一緒に生活するのですから
    色々と思い違いや考え方の違いはあると思いますし、嫌々片付けをしてもいつかは歪が生じますので
    ご主人ときちんと話をされては如何でしょうか?
    共働きとの事ですが、ご主人のお給料だけでは生活できないので働いてるのでしたら
    「あんたの稼ぎだけでは生活できないから、私も働いてるんだから出来ることは自分でして欲しい」と堂々と言えるのではないでしょうか?

    “自分が働きたいから”などのえみこさん自身の都合で働いているのでしたら
    堂々と言うのは無理としても、そこは夫婦ですので
    「余裕が無い時は自分でして欲しい」あるいは「基本的にしたくない」
    と言ってみては如何でしょうか?

    • のり より:

      働きたいから働く場合は夫に遠慮するべきなんですかね?
      共働きなら家事は当然分担するものだと思ってました。

      • より:

        個人の自由で、遠慮なんてしなくていいでしょ。
        夫だからと言って妻の個人の自由を奪っちゃだめです!笑
        まぁ、今の40代、さらにその親だったら、まだまだ固定観念にしばられているだろうけど。

    • より:

      「働きたいから」等の理由で働いている場合は堂々と言えないのですか?
      それはどうしてでしょうか。
      まさか、切羽詰った状況以外で女性が働くのは道楽だと考えていらっしゃる・・・?

      • ももんがー より:

        今のご時世「自分の楽しみだけで働く」女性の方が少数派だと思いますが・・。

        イクメンだの女性が強くなったのと言われていても
        自分の事も自分でできない(というかしない)男性が多い事にびっくりです。

        自分の洗濯物をしまうくらい、たいした事じゃないと思いますけどね~。

  10. さんくちゅあり より:

    フルタイムで働く兼業主婦です。

    我が家も取り込んで畳む⇒個人別分けるまでは私がやりますが
    箪笥には「自分のものは自分で」入れてもらいます。
    夫も息子(高3・高1)も。

    『俺の服どこ??』って小さい子どもじゃあるまいし 😈

  11. クマプー より:

    はじめまして!結婚11年目のパートに出ている子なし主婦です。
    主人は家事に関しては何にもしませんっ(><;)
    以前、私がフルタイムで働いていたときはゴミ出しはしてくれましたが、パートになって朝がゆっくりできるようになってからはそれすら頼んでもしてくれません。
    そのくせ「掃除は掃除機がする」「洗濯は洗濯機がする」と公言してはばかりません!さらに、自分のゴミをくずかごに捨てません。その辺にほったらかしです。
    雑誌も新聞もラックに戻さず床に広げてあります。
    たたんでおいた洗濯物・・・絶対に崩します。それもグチャグチャに!なぜか下から取るのです。ちなみに、おかずも真ん中や美味しそうな部位から手をつけますし、綺麗に並べても端からは絶対に取りません。

    私は自分のことは自分でするように躾けられて育ちましたので主人のそんな態度は許せません!
    で、洗濯物ですが、下着&ソックス以外はたたむのを止めました。全てパイプハンガーに掛けたままです。
    主人もたたんだ物を崩したり、しまわないと言って怒られないのでこのほうがいいみたいです。

  12. ぶたぶた より:

    はじめまして。
    家では、旦那のものは、私が片づけます。
    子供のものは、畳むところまでは私がしますが、
    片づけは、自分でさせます。
    自分の母がそうしていたので、特に違和感はありません。
    家によって違いますよね(^^)

  13. まるちゃん より:

    同じく30代主婦です。ついこの間まで共働きしてました。
    私の実家は母が全てタンスにしまっていたのでそれが普通だと思っていました。
    たまに子供たち(私達)に手伝いをさせるくらいで
    他は母が全てをたたんでタンスにしまってという感じでした。
    たぶん置いておくにも邪魔になるしって言うのもあったのかもしれませんが・・・
    でも取り出すのは各自だったのでありかは皆知っていましたよ。
    我が家では母の分担でした。もちろんお母さん役になった私も同じように片付けていますよ。

  14. キョウコ より:

    夫婦共働きの子どもなし、です。
    我が家では、「自分のものは、自分でしまう」です。
    ダンナ様も家事をやってくれるのですが、彼が洗濯物をたたんだとき、私の洗濯物は私の机の上に「しまえ!」とばかりにおいてありますよ~(笑)

    だんなさんは、自分も“子どもカテゴリ”に入れてほしいんですかねw
    ちょっとかわいいだんなさんだな~と思いました。
    「子どもじゃあるまいし」って言ってもいいと思いますけど…。
    それから、子どもたちにも自分の洋服は自分で片付けさせるようにしてみては?
    私は小学校入学前から自分の洋服は自分でしまうようにしつけられました。
    おかげで洋服がしわくちゃ~なんてこともありましたが、そこで恥ずかしい思いをするのは、自分のしまい方が悪いからなわけで・・・(以下略)

    男の人って、ホントいつまでも子どもでいたいんだな~ :mrgreen:

  15. とり より:

    結婚15年、子ども3人の専業主婦です。

    私の実家も母が全てたたんでタンスへ仕舞うまでやっていましたが、ある出来事からだいぶ変わりました。
    1回目は、母が祖母の入院先へ向かう途中で祖母は死去、遠方のため母が一旦戻ることができず、家族6人分の衣類(喪服も含む)を急遽父のみで用意することとなりました。携帯電話も無い時代、電話して場所を聞き一度切ってからその場所を探し、無かったらまた電話・・・さぞかし大変だったと思います。
    2回目は、母の入院です。それからタンスへしまうのは各自になりました。

    右往左往する父を見てきました。ですので、結婚してからはもし私がしまっても「ここにあるからね」と言いながら片付け、お泊まりの出張の用意は自分でしてもらい、まず場所を把握してもらい(他の物品も同様)、子どもたちの分も平等にたたむまでして片付けない方式で今まできています。子どもたちはしまわず、たたんだのを直接着ちゃいますが。

    我々の両親の時代では、お母さんが全て取り仕切る方式がやはり主流なのではないでしょうか。我々の時代の主流が何になるかは我々がつくっていけばいいかな、と。

    うちでは、私がズボラだったので、旦那は家事全般ができます。中国への単身赴任が決まっても「ボク家事に関しては全く心配してない。あなたに仕込まれたからね」と・・ズボラなもん勝ち?

    えみこさんの旦那さんにはあっけらかんと「自分のお母さんがお父さんにお世話する姿見てきてないからちっとも気がつかなかった!」と言ってしまっていいと思います。悪気は無かったんだよ、と。人それぞれ自分ちルールがスタンダードだと思いがちですから、それを素直に言葉に出していけばいいかと思います。「なーんだ」で済みますからね。

    それにしても今さら?子どもさんいない頃からそうだったはずでは?

  16. yumiko より:

    我が家では洗濯物はたたまず、個人のバスケットにポイポイです。
    そのバスケットは洗面所に置いてありますので、お風呂上りに自分で取って着るです。

  17. 50代突入 より:

    みなさんのかいがいしい仕事ぶりにおどろいた結婚25年共働き息子一人娘一人50代です。
    うちの夫は料理はいっさいしない代わりに掃除や洗濯物の片付けはやります。
    共働きなので夜に洗濯機をまわすことが多いのですが、まわすのは私。
    洗い終わったものをリビングの真ん中にこれ見よがしにおいておくと、誰かが干してくれます。
    乾いたものもリビングのソファーに積んでおくとこれも誰かがたたんでくれます。
    その間、私はひたすら夕食の準備か片付けのどちらか。
    残る家族3人はテレビを見たりしてだらだらしていることが多いので、私がヒステリーを起こす前に自主的に片付けてくれます。
    こうなったのは長年の習慣からでしょう。
    仕事を終えて帰宅してせまいキッチンで早く夕食の準備を済ますには誰にも手伝わせずに一人でやった方が都合がいいのです。
    でも夕食の準備を終えてさらに他の家事が残っていたら、それはイヤなものです。
    私たち夫婦は同級生で結婚したので、お互いの平等意識が強いのかもしれません。
    それから夫は衣服好きで自分のワイシャツなどは自分でアイロンしますしね。
    我家では洗濯物は「それぞれ自分が自分のものをたたむ」わけでも「お母さんが家族全員のものをたたむ」わけでもなく「手のあいてる人がみんなの分をたたむ」です。
    たたんだあと各自の部屋へ分配するのたいてい私がしますが、その後タンスにしまうのは各自。
    でも我々夫婦は同じ部屋で同じタンス(引き出しは違いますが)なので、最終的にしまうのは夫の方が多いかな…

    えみこさんの夫さんはどうして洗濯物をしまってほしいのかな?
    自分のお世話してほしい!という願望?
    それとも単にめんどくさい?
    誰にでもできることを、あえて「君にしてほしい」と思う夫の気持は私にはよくわかりません。
    ウチの夫は内心はそう思っているのかもしれませんが、それを口に出して言える時代でもないしなぁ~と思っているのかも。

  18. ぽっけん より:

    30代子なし主婦です。
    我が家は基本的にわたしが片付けていますが、言えば主人も取りたたみと片づけをしてくれます。ただし片付けるのは自分の洗濯物だけ。わたしの洗濯物も取り込みはしてくれるのですがたたみはしません。どうも女性ものの下着を触るのに抵抗があるらしく、取り込んだらソファの上に放置(笑)わたしも主人に自分の下着をたたまれるのは抵抗があるので取り込んでくれるだけでオッケーです。

  19. あやけい より:

    結婚14年、子供二人の専業主婦です。
    うちは家事のほとんどを私が受け持っています。
    それが妻の仕事と夫に言われて、洗濯、掃除、料理、その他もろもろ全てです。
    夫が自分でやる(なぜやってくれないんだと文句を言いながら)のは革靴を磨くとか、自分の私物の整理ぐらいです。
    洗濯物を畳んでたんすに入れるのももちろんですし、夫がお風呂から出るときには脱衣場に着替えを出しておきます。
    友達にうちの夫の話をすると亭主関白だと言われますが、自分が働いていない分仕方ありません。
    これは卑屈になっているのではなく、客観的に見ても夫の方が仕事が大変だからです。
    あなたが対等に働いていると思うのなら家事も同じように分担すべきだと思います。
    私は自分がこれから働いたとしても今の夫の年収ほどは稼げないと思うのできっと関係はこのまま変わらないんだろうなぁと諦めています。

    でも男の人も自分でいろいろ出来た方がいいですよね。
    息子には家事を仕込もうと思っています。

    私が先に死んだら夫は困るだろうなぁ。

  20. 母みりん より:

    54歳夫(自営)と夫の両親と同居、子供一人の主婦51歳です。週一で仕事をちょっこししています。
    義両親の洗濯は別です。夫の洗濯物は私がタンスにしまいますが、管理は夫にさせます。出張の準備も夫がします。下着が破れてもたたんだ下着がぐしゃぐしゃになっても、夫が何とかするまで知らんふり。いずれ下着を自分でしまうように調教するつもりです。義母に甘やかされていたって、結婚すれば妻の勝ち。明るい老後を目指してがんばりましょう!!

  21. とらる より:

    45歳、専業主婦です。
    うちは私が畳んで子供の物はバスケットで部屋まで運び、後はやらせます。
    夫の物は私と同じタンスなので私がしまいます。
    と言っても私が畳むのはパンツとパジャマのズボンと靴下だけなので、メッチャ少ないんですよ。
    洋服と肌着とパジャマの上はハンガーで干してそのままクロゼットに吊るします。
    私は独身の時からずっとこのやり方ですが、楽ですよ。
    えみこさんはフルタイムで働いているのだから、畳んだ洗濯物くらい自分でしまって欲しいと思うのは当然だと思います。
    お母様と二人暮らしだったのですね。
    もし私がえみこさんと同じ立場で同じ事を言われたら…「ガキじゃあるまいし!」「私はあなたのお母さんじゃないのよ」って言うと思いますね。
    でも結婚9年目になって初めて言った旦那様も、きっとずっと悶々としていたのではないでしょうか!?これを言ったら嫌われるかもなんて…
    そう思うとなんだか旦那様が可愛く思えてきましたよ。
    共働きの主婦は大変なのだから、基本は今まで通り自分でやって貰うのがいいと思います。でもたまに気が向いた時にえみこさんがしまってあげるのはどうでしょう?
    たまにだと旦那様も嬉しいんじゃないかな?

  22. siro より:

    初めまして。
    共働きで高校生の息子が二人です
    以前は全ての家事を「私がして当然」の旦那の態度でしたがいましたが、何年か前に旦那の身勝手な行動に私がぶち切れたら、なぜか洗濯物を畳むのもしまうのも一手に引き受けるようになりました。
    今では仕事で遅くなったら洗濯して干すまでしてくれます。
    それを見ている息子も時々手伝います。
    一度不満をぶつけてみてはどうでしょう。

  23. YK より:

    ご主人が立派すぎるお母様に育てられたんですね。う~ん、大変・・・

    うちの場合、超合理的(怠け者とも言う)で洗濯物は原則として畳みません。
    男の子2人と亭主はどんどん汗かいては衣類を洗濯機に放り込むので、箪笥の中に
    しまう暇がありません。洗いあがった洗濯物はソファの上に山積みです。

    それを各自がひっくり返して、「ボクの靴下がない~」「オレのパンツがない~」
    「ごめん、まだ乾いてないよー」って感じのサバイバルな日常です。

    こんなでも、何とか暮らせてるので、そんなにきちんとしなくてもいいんじゃ
    ないでしょうか。ご主人がきちんと箪笥に入れたければ、自分でしてもらっても
    いいと思いますけど・・・個人的には、大の大人がそれくらい自分でせい!って
    思いますよ。

  24. かいちょり より:

    45歳、夫、長男(高一)次男(中一)私は、パートで働いてます。
    洗濯物は取りこんでリビングに置いておくと、手の空いている人が畳む。
    各自に分けて、各自で片付けます。
    いつまでも残っていると、うるさく片付ける様に言う。
    私が箪笥に片付けておいた夫の服を、夫が見つけられず喧嘩になった事があり、
    それから、自分の服の管理は自分でやらせる事にしました。
    夏休み、冬休み、春休みは、お洗濯&片付けは全て息子にやらせてます。
    清潔な服がいつも着られるのは、誰かがやっているからだと教えてます。
    自分でやる様になるまでは、我慢比べです。

  25. 萌子 より:

    現在、結婚2年目。共働き子なし20代後半。主人30代後半の者です。
    私の家は、すべて私です。
    洗濯するのも、たたんで箪笥にしまうのも。
    同棲当初は自分でしてよ~と叫んでいましたが、主人の実家に行ったときに叫ぶだけ無駄だと悟りました。
    親のしつけ次第かも・・・。
    実家の母は専業主婦ですが、母がすべてしてました。母が入院したりするとそれはもう大変ですΣ(゚Д゚;箪笥の中身をひっくり返すくらい・・・。
    父が出張が多いため出張の準備は実家ではもちろん母ですし、わざわざ1泊ずつセット(下着・Yシャツなど)ですぐわかるようになってます。←娘はそこまでは見習えませんが。

  26. りえっちかあさん より:

    結婚10年、パート勤務で小・幼各1の子ありです。
    洗濯は基本私の受け持ちですが、ワイシャツのアイロンがけのみ夫が自分でしています。
    干したり、畳んだり、しまったり、という作業は
    私が自分の思う通りになっていないと嫌なので、誰にもさせません。
    でも出張の準備や、破れた際の補充等々は、夫に任せちゃっているので、
    私は私のやりたいことだけしたいようにやっている感じでしょうか。
    嫌なことを嫌々頑張っても、上手くいかない。という基本方針で、
    どうにか上手く回っている・・・と思います。

    えみこさん、はっきり「いやだわあ」と言ってみたらどうでしょうか?
    夫さん、自分の価値観がえみこさんの考え方と違うなんてこと、
    思ってもいないのかもしれませんよね。
    違うことと違うことが二つ合わさって、新しい何かが生まれてくるかも、ですよ。

  27. うえ より:

    えみこさんこんにちは~
    結婚4年目突入のうえです

    我が家は、旦那様洗濯物はいっさいしませんよ~
    わたしが専業主婦っていうこともあるんですが
    旦那様は一人暮らし歴が長いので、できるはずなんですが
    一人暮らしの家に遊びに行った時も、洗い終わった山盛りの
    洗濯物が、取りこんだままの状態のことが多かったなぁ~~

    ほったらかしにしてても「僕のはたたんでくれない」っていう
    苦情は言われたことがありませんが、基本的に私が全部畳んで片づけてます
    私自身、世話を焼くのが好きなので、そういう夫にしてしまったのは
    半分自分のせいかなとも思います(^_^;)

    ちなみに実家は、両親共働きで手の空いている人がする!
    子供や父はあたりまえ、祖父ですら手が空いていたら
    全員分の、洗濯物を畳んで各自、自分で、しまってま~~す(笑)

  28. うさぎ より:

    うちは私が全部たたんでしまいますね。
    子供のはその時いたら自分でやらせますけど。
    基本旦那さんは日々忙しく働いてるので
    帰って来た旦那にしまわせるのは可哀想な気がします(^^;
    でも共稼ぎだったらどうだろ?いろいろ分担してもらうかもしれませんね。
    男も女も褒めておだててねぎらってもらうと笑顔で動けるんじゃないかしら。
    たくさん会話してお互いの矛盾を理解しあって歩み寄っていけるといいですね(^^)

  29. coco より:

    大変お恥ずかしいのですが
     わたしの洗濯物は夫がたたみ夫がたんすに入れてくれます。
    6番目の子供が生まれて私が体調を崩した時からズットです。
    今 わたしは会社を経営して1日18時間は働いています。
    彼より収入が多くなってしまいました。
    えばっているわけではないのですが 家事は苦手です。
    料理は作りますが 掃除 洗濯までやっていたら 疲れて仕事が出来ません。
     それを許してくれる夫だから 会社経営もできるのかも知れません。

  30. 自営業者 より:

    うはーーー皆さん偉いですねぇ。。。

    確かに私も専業主婦の時代は全部していて、それが当たり前でしたが、奥さんも兼業で働いているのに甘えてるなぁとしかこの場合は思えません。

    第一、歳とともにリアルになってくるのは、自分が倒れた時。
    その状態では1番困るのは間違いなく旦那さまになるので。

    うちの義両親は70代ですが、お義父さんが何でも出来る人なので、お義母さんが倒れた時も大丈夫でした。
    自分の事ばかりか、介護までしてくれましたよ。
    お陰で私はとても助かりました。勿論助けを求められた時には遠方ながらすぐ行くつもりでは有りましたが。

    厳しい事を言うようですが、今何も出来ない(しない)旦那さまを作り上げている奥様達は、将来は自分達の子供にまで迷惑がいく可能性があることも考えたほうが良いと思います。

    私だったら出来るだけ子供にはお世話にならない方向で、と考えると思いますから、その為にもお互いが家事(生活)をきちんと出来るようにしておくか、家事してくれる人を雇えるようにお金を沢山用意するか、どちらかだと思うので。

  31. いのちゃん より:

    「自分のケツは自分で拭け」が我が家のモットーです。
    自分で出来る自分のことは自分でやる、
    自分のことでなくても、ある程度の家事は、協力してやる、が我が家流。
    私は専業主婦ですけども。
    だって、そうしないと、子供らが大きくなって家出たとき、急に家事ができるようになるとは
    思えませんから。小さいときからしていないと。
    私自身、18歳で家出るまで、ろくに家事を教わらずにいたので、
    家出てから、炊事も選択も非常に苦労しました。
    また、私がいつ事故で死んだりするかわからないじゃないですか。
    私の父はある日突然急死しました。
    父だったので、日常のことは困りませんでしたが、これが母なら、
    その日から日常生活に困るでしょう。
    なので、日ごろから、出来る事は夫も子供もやる、がモットーです。

    ま、私が家事嫌いなのが一番の理由ですけど。
    特にたたんだ洗濯物を箪笥にしまうのが大嫌い!なので。

    • いのちゃん より:

      あ、自分で訂正。
      平日は夫の帰りが遅いので、子供らが箪笥にいれます。
      週末は、夫が畳んで子供らが箪笥に入れてるかな。
      ま、分業です。

  32. きく より:

    こんにちは。
    30歳の主婦です。
    私は畳むまではやりますがしまうのは主人にやってもらいます。
    洗濯物だけではなく自分の物は自分でやって欲しいという想いがあるからです。
    単純にどこにしまった!?って聞かれるのが面倒なのと、私は妻だけど母親ではないという気持ちが強かったからです。
    主人はやっぱりやって欲しいみたいで最初はお願いしても中々やってくれませんでした。
    そこで私はしまわず放置してた所で主人が諦めて渋々しまうパターンでした。
    でも今では普通にしてくれるようになりましたよ。

  33. UO より:

    いろんなコメントが寄せられていて、興味深く拝見しました 🙄

    わが家は、結婚8年目の夫(43)・妻(40)・小1男の3人家族です。
    私は、フリーランスの仕事をしているので、非常に不規則な生活です。
    一方、夫は連日深夜に帰宅するメーカー系サラリーマンです。
    一人暮らしも経験し、家事育児の手伝いをいとわないダンナさんですが、洗濯物の畳み方が下手で(私好みではなく)、軽くぶつかることもしばしばです。
    教えても教えても、なかなか覚えてくれません…。
    夫と子が在宅で私が畳んだ時は、各引き出しに各人がしまいます。
    私だけの時は、私がしまいます。
    夫が畳んだ時は、私以外の分をしまってくれます。
    女性の下着の片づけ方が把握できないようです。
    私も、自分の引き出しを見られるのが恥ずかしいので特に望んでいません。

    望むのは、例えばタオルの端と端がずれていないような、きっちりとした畳み方ですかねぇ。

  34. にゃんこふ より:

    実家の母は父より忙しく、残業もあるような仕事をしていましたが、
    洗濯物はきれいにたたんでタンスに仕舞っていました。父は何もできません。
    娘の私も18歳で家を出るまで野放し状態で、
    何も出来ない状態で恥ずかしいエピも盛りだくさん(笑)を経て…

    現在は、
    夫の分…夫用バスケットに入れておく。気が向いたらたたむ。
        機嫌がいいとブティックたたみ。悪いと放り込むだけ(爆)
    小学生男子二人分…バスケットに放り込んでおく。
        ちゃんとたたんで仕分けて仕舞います。
        時々ガサいれして、たたみ方を伝授したりします。

    息子たちは、このほか料理のレパートリーもふえ、
    掃除もそのつど教えています。
    はっきり言って自分でやちゃった方が早いけど、
    自分が苦労したので、最低限ぐらいは家で見につけてから外に出そうと思います。

    • にゃんこふ より:

      補足。
      小学生男子二人が、自分の分は自分でたたんで仕分けて仕舞います。

  35. まりん より:

    結婚9年目、夫婦共働きで、子はいません。
    仕事の関係で主人の方が帰宅する時間が早い事もあり、食事の支度と片づけは必ず私ですが、洗濯機はいつも主人がまわしてくれます。洗濯物の干し方もこだわりがあり、私の干し方は気に入らない事もあるようで、干すのもしてくれます。取り込んで畳んでくれます。が、自分のは仕舞いますが私の分はそのまま畳んで重ねておいてあります ^^;風呂掃除や、ゴミの片付け、布団の上げ下ろしもよくやってくれて、本当に助かりますが、仕舞うのだけはどこに仕舞えばいいのかわからないんでしょうね。置いてあります。
    主人が時間がない時は、私が洗濯や他の事もやりますが、私は畳んで主人の分も仕舞います。微妙に違いますね~。

  36. まるく より:

    家事にもいろいろあって、分担の仕方もいろいろなんですね。共働きかどうかはともかく。上の世代は選択してアイロンして畳んでしまう、主婦がすべてを把握しているのが一般的なのかもしれませんね。

    私は大人の「パンツどこ?」は聞きたくないので自分でしまってもらいます。
    たまに聞かれても「知らんがな」です。
    私が入院でもしたときにどうする?倒れる前に指図するの!?
    めんどくさーい!!

    うちは食べ物関係は多くやってくれています。なぜか洗濯機にだけは手をだしません。私が関節リウマチのため、かつては干すのもしんどい仕事でしたが今はたらたら工夫して楽にやっています。室内干しですが、気が向くと乾かしに行ってくれます。

    「乾いているのにいつまでほっておくの!」と言いたくなることもありますが、それは私自身も手を出さない、と言う意味なのでぐっとこらえ、人が来る時には整頓します。「最大サービス」はたたむところまで(アイロンはしません)で、「あとは自分でしまって」です。そろそろ子供ももう少しきつく言わないといけないな、と思っています。

    ところでここにはでてきませんが、
    アイロンはもちろん女性が、ということでよろしいのでしょうか?

    家事、数え始めるときりがありませんね。

  37. ふみゃ より:

    小学生1人、幼稚園生1の共働きアラフォー夫婦です。
    うちは、洗濯は夜洗って部屋干し、翌日夜次のを洗って、それを干す時に前日のを畳む、というサイクルでやっております。天気がよい時は昼間は外に出しますが、夕方になるとまた部屋に干して、そのまま夜の洗濯まで放置です。
    で、洗濯は基本夫の仕事です(同じタイミングで、私は風呂洗い担当)。
    で、畳んで仕舞うのも全て夫がやってくれてます。モチロン私の下着まで・・・。
    ・・・・・少数派ですね(汗)。
    たまに私が畳む時はやっぱり夫のものも含めて全て仕舞っているので、「畳む人が仕舞う」のが当然の流れだと思って居ました。
    ・・・・・・・・少数派なのですね(大汗)。

    以前、専業主婦だった時から同じパターンです、ここは。
    「風呂掃除と洗濯、どっちがいいか」と訊ねたら、「洗濯」と答えたので。本人の意思は尊重してます、ハイ。←どっちもやらない、という選択肢は最初から与えなかった。

  38. eko より:

    みなさんのお家の”それぞれ”を興味深く読ませて頂きました。
    私の父も家事は一切やらない人でした。
    祖母も同居で「女手」が多かったということもあるかと思いますが、時代もあるのかな。ただ、一人暮らしの現在はもちろん自分できちんとやってくれてます。
    先日、ご近所で親と同じ位の年齢のご夫婦の奥様の方が倒れられました。
    救急車で運ばれたのに、その数時間後にタクシーでご主人に支えられながら一旦帰宅。「?」と思っていたら、そこのご主人が家の中の何処に何があるのか全くわからずに奥様が自分で入院の準備をするために戻った、とのこと。もうね、他人事ながら呆れました。家のタンス全部開けても数時間も掛からないだろうに、と。

    我が家は高校生の息子がひとりの3人家族です。私は働いていて海外出張もあります。
    子供がいない頃から家事は手の空いている方が、というのが自然になっているのでありがたいと感謝しています。夫は一人暮らしの経験があるからでしょうね。
    ただ、普段の洗濯は私がやり、畳んでしまうのも私です。この作業にあまり不満もないし、あえて何の疑問もなく今までこなしてきました。
    私が留守の間は夫が全てやってくれますが、当然畳み方や仕舞い方が違い、こっそりやり直すこともあります。(笑)でも、必ず「ありがとう」や「助かったよ」は言う様に心がけています。

    えみこさんのお宅はお子さんがまだ小さいですものね、我が家の何倍も家事や雑用があると思います。大変な時期はまだしばらく続きますものね。
    疑問に思うことはご主人と時々話し合って、助けてもらうぐらいの甘えは許されるのではないでしょうか?育児だけだはなく家のこともふたりでやって欲しいの、と。
    えみこさんも不満が解消されれば自然と時間のあるときは自分でするのが苦にはならないはずですよ。他所がどうか、よりも自分たちのやり方が大切なのでは?
    そして、やってもらったときは「お礼」と「褒める」も忘れずに。(笑)

    偉そうにスミマセン。ご参考までに。

  39. chocolate より:

    結婚10年目 4歳児がいる専業主婦です。
    我が家は子供がうまれるまでは洗濯物たたんだ後夫のたんすにしまっていました。
    しかし子供がうまれ、彼の書斎を子供部屋にすると言い、自分で書斎を引越し、その後何がどこにしまってあるのか、彼の好きに整理整頓されてしまったためしまえなくなりました。
    一昨年の暮れ引っ越して、現在の住まいになった時も夫が自分で書斎兼寝室を好きにレイアウトし、使っているので、洗濯物をたたんだら書斎の机の上に置いておき、自分でしまうという習慣になっています。

    もし私がしまう場所を知っていたら、私がしまっていると思います。

    私の実家では母が家族の分はすべてやってくれていました。
    私が長じて自室を持つようになったら下着だけは更衣室のたんすに家族の分がしまわれていたのでそこに収納されましたが、他のものは帰宅後自室に引き上げる時に渡されていました。

  40. ちらかし魔 より:

    30歳専業主婦、幼稚園男子、9ヶ月女の子の母です。

    我が家は・・・私と子どもの服は私がたたんで片付けますが、旦那は自分のものは自分でたたんで片付けます。旦那の方がたたむのが上手です。

    ちなみに掃除、片付けも旦那の方が上手です。

    私は食物アレルギーのための除去食を作るのでいっぱいいっぱいです!

    洗濯は私がします。私が合成洗剤が使えないため(軽い化学物質過敏症)、純石鹸+重曹+クエン酸+セスキ炭酸ソーダ+木酢液で洗濯しているからです。

  41. モコ より:

    結婚13年の主婦です。
    洗濯物、、、家族4人分、全部私が洗って畳んでタンスにしまいます。
    うちの主人も、一人暮らしの経験なく、全部母親にやってもらっていたようです。
    腹が立つのは、畳んでタンスに入ってるものしか絶対着ないとこです!
    子供たちには、徐々に「自分のものは自分で!」と躾けています。
    男性の場合、タンスの場所などでも行動が変わってきますよ?
    「自分でやってよ!」と思いながら、作業動線がすごく悪い状態になってるお宅もあるようです。
    下着だけは、お風呂場近くにコンテナなどを置いて、それに入れるとか、お仕事の服は一式同じ場所にするなど、旦那様が自分で動きやすくする工夫も考えてみるといいかも。
    でも、主人にあれこれしてもらうより、子供に動いてもらったほうが楽になりつつある我が家・・・
    ご相談者の方も、じきにお子様たちが手伝ってくれるようになりますよ(笑)

  42. にゃんこ より:

    結婚13年目、フルタイムで共働き、義両親同居、子供なし妻です。
    うちの主人も一人暮らしをしたことが無いので、家事は一切しません。
    家事だけならいいのだけれど、縦の物を横にもしないで、私、縦になっていることを叱られます(涙)
    姑は大変優しいのですが、主人はかなり厳しいです(T_T)
    逆よりいいのか?いや、どうだろう?
    お洗濯物ですが、当然、畳んでしまうまで私がやります。
    それどころか、部屋の片隅に積んである洗濯すべきものを回収するところからスタートです。
    (下着は入浴時に替えるので、ランドリーボックスに入れてくれますが。。。)
    せめて、部屋で脱いだものをランドリーボックスまで持って行ってくれる様に言ってもだめ(--;)「めんどくさい」んだって(怒)
    普段から朝の出勤は同じで、私の方が帰宅が遅く、土曜日も彼は休みで私は普通に夜まで仕事。
    買い物と掃除と洗濯などの家事は日曜日にまとめてやりますが、出張などで休日がつぶれたりして、洗濯しても畳む暇が無いとき(すみません、よくあります。。。)ソファーの上に積み上げておくのですが、その中から靴下を掘り出したり。ってことになれば、「僕の靴下、ほったらかしてあった」とチクリと言われます(><)
    新しいの出してくれてもいいのに。ちゃんと靴下ケースに入れてあるのに(T_T)
    結婚当初は「自分のことは自分でやろうね」と約束しあったはずなのに。。。

    やっぱり、共働きだと、旦那さんにも経済的なメリットはあるのだから、家事もある程度は分担してほしいですよね!
    忙しいときはサポートしてくれるとか。(それがないのはうちだけかな(汗))

    ああ、愚痴ってスッキリ気持ちよくなりました♪
    主旨と違う書き込みでごめんなさい。(^^;)

  43. kayoko より:

    洗濯物については我が家でも争点になりましたので、興味深いです!
    しかも家庭によってこんなにやり方が違うんですね!私は今まで「上の世代ほどしまわない」傾向があると思っていましたが…どうやらそうでもなさそう(笑)

    さて、私の「父」の場合。団塊世代です。
    洗濯物は全て母が収納しています。たたむのは祖母です。
    超亭主関白の父は、洗濯物を自分でしまったことがないどころか、自分の洋服がどこにあるかほとんど知りません。毎日「あれはどこだ!」と母に持ってこさせています。もちろん洗濯物を取り込んだこともなければ、洗濯機の使い方もわからないはず。

    私が小さい頃は、父がお風呂に入るとすかさず母がパンツとパジャマとタオルを脱衣所に置いておき、それがないと「無いじゃないか!」と怒鳴るという…。
    それこそ私は「子供じゃあるまいし!」と白けた目で父を見ていました。
    今は脱衣所にタンスを置き、その中にタオルやパンツ等を入れておいて自分で取ってもらう形式になったので、自分のパンツの場所はわかるようになったみたいです。

    そんな父を見て育ったので、私は「亭主関白ではない人」を第一条件にダンナを選びました(笑)
    「夫」はアラサーですが、たたんで主人の部屋に置いておくと自分でしまってくれます。でもしばらく放置していることもあり、掃除機をかけるときに邪魔なので私がしまいます。そのことに抵抗はありません(ちなみに子一人の専業主婦です)。

    でも、主様のご主人様と同じく、夫は内心「しまっておいてよ~」と思っているハズ(笑)主人は義母があまり家事が得意でないタイプだったのもあり、奥さんにアレコレ世話を焼いてもらうのに憧れがあるようです。

    若輩者ですので特にアドバイス等できないのですが、我が家の場合はこんな感じです!ご参考までに…☆

  44. 新米主婦子 より:

    逆に聞きたいのですが、
    なぜ旦那さんの分だけしまわないのですか??
    下着や自分たちの分はしまってあげるんですよね?
    だったらそのついでに旦那さんの分もしまってあげればいいと思うのですが・・・

    うちは、基本的にどこの引き出しに何をしまうか決めてあるので、
    私がしまっても旦那はどこに何があるのかだいたいはわかります。

    共働きで家事を分担したいのなら、
    分担してほしい気持ちをちゃんと伝えて、その上で自分の洗濯物は自分でしまってほしいことを伝えればいいのではないでしょうか。

  45. みっち より:

    共働きの34歳子供無しです

    うちは・・・
    気が付いたほうがやるってかんじです。
    結婚して四年目ですが、家事は一緒にやるが基本なんです。
    たたみ出したら手伝うみたいな。
    義母に知られたら怒られちゃうかな?!
    Tシャツなんか私よりたたむの上手かも(笑)

  46. はる より:

    共働きの子1人 結婚5年目ですが・・・。

    過去はやってましたよ。たたんで、箪笥に入れるところまで。
    だけど!!!
    「ありがとう」がないんです。家事全般に対して。 👿  自分は全くやらずに全部私がやってるのに!
    しかも、仕事から帰ってご飯作って子供にも食べさせて片付けてお風呂の用意して
    ようやく一息ついているところに帰ってきて「早くご飯出してよ」とのたまりますからね
    😥
    そんな状況に嫌気がさしたのと、旦那の分の衣替えをかねて箪笥整理して
    キレーにしたのに数日でぐちゃぐちゃ。いれてある洋服はシワシワに・・・。
    これが決定打になって、洗濯物は畳むけどしまわなくなりました。
    見ると怒ってしまい、愚痴だらけになるのを予防するために、です。
    今は、畳んだ洗濯物は旦那の箪笥の上において、おしまいです。

    もうそうなってからは自分でしまってますよ。たまに面倒なときはそのまま使っているみたいですが(笑)
    できる範囲でやればいいのさ!!でいいと思います。

  47. くま より:

    結婚4ヶ月超新米、子ナシの共働きです。

    私の母は完璧に父の洗濯物を片付けていたので、そういうものと思い、私が片付けていました。

    が、

    たった3ヶ月程でギブアップ。もう無理!!となり、自分の分は自分でしてよ!!と話し合いました。
    「服をたたんだり、しまったりした事がないし、それをするのは苦痛で仕方ない。タオル系はたたむし、取り込みもする。」
    と言われ、片付けられない旦那なので、この譲歩だけでも有難いと思い、
    せっせとたたみ、箪笥にしまう毎日です。
    でも、たたみ方やしまい方、数日分をたたまずにソファに置いていても文句は言いません。
    お互い楽なトコに落ち着いた感じです。

  48. 嫁日々STAFF より:

    嫁日々STAFFです。

    ちらかし魔 さま むつはな さまのコメントが
    誤ってスパムチェックに引っかかってしまい
    承認が遅れました。
    大変申し訳ございませんでした。

  49. kero より:

    共働きで小学生、保育園児がいます。
    うちは洗って干して取り込むまでは私。
    畳むのは私と子供達。
    アイロンがけは夫。(畳まないでハンガーにかけてあります。)
    直すのは各自です。

    基本「もし私が急に死んでも、なんとかやっていけるように」が子育ての指針なので、保育園児でも4歳から家事は分担させています。
    子供部屋は子供達が管理(掃除や整理整頓、ゴミの分別まで)。
    小学生は料理も少しずつ覚えさせています。
    朝食は小4の長男が作っています。(知人に「可哀想」とか言われましたが・・・)
    なので当然、夫も料理、掃除、洗濯、何でも出来ますよ♪(でもここまでが大変でした~;)

    やってあげるのは簡単ですが、それに慣れてしまうといざ何かあった時に相手が余計に困ると思うんですよね。
    だから全部やってあげるのが愛情だとは思いません。
    自分のことを自分で出来るように教えてあげるのが本当の意味での愛情かと思っています。
    なので、「やってくれない・・・」なんて言われた日には正座させて上記説教ですね(笑)
    しかも「保育園児でも出来ることなのにいい大人が「やってくれ」って何?恥ずかしくないの?」とかまで付けてしまいそう・・・。
    あぁ、わたし鬼嫁だわ~(^д^;)

  50. noko より:

    結婚9年でいまさら「しまってくれない」はないだろうと私も思います。
    でも言い方から「良い人」な感じが伝わってきますね。
    お忙しいママさんなので「やってみたけどやっぱり私にはストレス溜まってムリだわ」とポツリとつぶやいては・・・?
    ファッジさん方式もいいですね。見習おうかな。
    わが家は結婚7年、幼稚園児ひとり、週2のパート主婦です。
    夫は高校から寮生活、大学から結婚まで13年間ひとり暮らし。
    家事はやらせればなんでもできますし料理も私より上手なくらいですが、洗濯物は何度、分けて畳んでおいても絶対にしまいません。目に入らないのか?耳が聞こえてないのか?ってくらい数日間出しっぱなしです。
    注意するのが面倒になって今は私がぽんぽん適当に引き出しにしまってます。
    「自分で片付けないあんたが悪い。私が片付けてあげたんだよ!」という強気なスタンスなのでシワになったり、物がなくなったりしてご愛嬌。
    あまりにしわがひどいと自分でアイロンかけてますよ。
    私はアイロンかけが苦手なのでやりません。
    いちいちケンカするよりも苦にならないです。
    やらせないといつか苦労しそうですが旦那教育って大変ですよねぇー。
    家事を折半にするなんて現実的にはなかなか難しいし、それぞれのお宅で楽な形におさまると良いですよねぇ・・・

  51. 初子 より:

    共働き夫婦ですが、洗濯物は全て私がやります。
    せっかく畳んだ物が部屋に置きっぱなしの方がイヤなので、畳んだら直ぐにしまっています。

    でも、タンスに格納するまで私がやっても、「アレどこ行った?」ということは1回もないです。
    「アレどこ行った?」は、タンスに格納するのをやってあげることに直結するのではなく、
    タンスから出すのも奥様がやっている場合に限るような・・・。

  52. kero より:

    ↑追加です。
    ちなみに夫の労働時間によっては勿論家事の分担も変えていますよ。
    忙しい時期で深夜帰宅とかなら私がフォローしてます。(と、一応言い訳してみた。)

  53. ぴんこ より:

    共働き、結婚6年目、子供2人(3歳娘・1歳男)です。

    洗濯物は全部私がやってます。
    うちの夫はマメなので、放っておけば自分でやるし、どこに何があるかも把握してますが、私がすぐにしまわないと気がすまない性質なのもので…。
    食後の洗い物もすぐ洗わないと気がすまない!
    深夜帰宅の夫が片付けるまで部屋に洗濯物が残ってるという状況が私には無理なのです。

    子供が成長したら、子供たちのは部屋まで持って行くだけで、片付けは自分たちでやらせるつもりです。

  54. シュガー より:

    結婚9年目、小学生と乳児がいます。
    うちは私が専業主婦ということもありますが、全て私がしています。
    働いていたときでもそうです。
    多分「やって」といえばやってくれると思います。
    私が出産で入院中は子どものこともろもろやってくれましたから。
    でもなんとなく適当さが気になります。
    私はどちらかというときっちりやりたいタイプなので・・・あまり任せたくはないです。(笑)
    性分なので大変ですが仕方ないです。(笑)

    でも旦那さんの分だけやらないというのが腑に落ちないのかもしれませんね。
    お子さんにも自分でやらせてみては?

  55. honey より:

    結婚5年目 30代 共働き(フルタイム) 子なし です。

    数年前までは洗濯機を廻すのも干すのも畳むのも半々くらいの割合でやっていました。(しまうのは各自。)
    でも数年前から夫の仕事量が断然増え、私のほうが自由時間が多くなったので、洗濯に関してはタンスにしまう以外は私がしています。
    たま~に私が洗濯物を畳んでいるときに夫が畳むくらいです。

    でも、私が夫の分までしまってあげるのは夫が病気の時くらいです。
    畳んだら夫の部屋かリビングのソファの上に置いておきます。
    一度も文句を言われたことはなく、むしろ「洗濯物畳んでくれてありがとう」とたまに言われます。(それは数年前までは半々の割合で洗濯の家事負担をしていた名残かと思います。)

  56. より:

    結婚22年・・・子どもふたり・・

    前は、箪笥に入れてましたが・・・19年目ぐらいから・・
    「あの白いシャツどこいった?」「あの黒いお気に入りどうした?」とうるさいので

    (結局、箪笥の奥に入っているだけなのに・・・いちいち疲れるので)

    たたむだけ畳んで、ベッドに置いておくと自分の好きなように仕舞うようにしました。
    前のように、何が無いとかはなくなりました。

    お互いストレスが無くなり良いですよ~

  57. kana より:

    えみこさんこんにちは 😀
    主人と小学生と幼稚園の息子、義両親の6人家族の同居嫁です。
    えみこさんの文面からしてご主人の言い方が可愛くて思わずクスっとしてしまいました。
    洗濯物をたんすにしまうかって言うことですが、家は私がしています。
    ズボラな私ですが、家のことは家内である私がするもんだと思っています。
    面倒くさいとは毎日思ってますが(笑)外で働いてくれてる主人や学校幼稚園で頑張ってる子ども達のため、と思ってやっています。
    でもえみこさんはフルで働いていらっしゃるんですもんね、お疲れ様です。
    外で働いている世のお母さん達には本当に頭が下がります。
    えみこさんがご主人にどうして貰いたいかというのは心にありますか?
    ご自分も働いている故に、少しはご主人自身のこともやって欲しいならば、
    それは伝えるべきだと思います。
    ちょっとした提案としては、子どもさん達にも洗濯物は畳んでしまわせる習慣を
    (ほかにも自分の事はなるべく自分でやるという事)つけさせ、一緒にご主人も、という形でやってみては如何でしょう?
    実は今小学生の息子が自分の洗濯物は畳んでしまう事をやっているのですが、彼が父親(主人ですね)に「僕ができるのになんでパパはやんないの?」と疑問をなげかけ、主人はちょっとやってくれるようになったんですね。子どもを使ったわけではないけども、子どもに言われると響くみたいですよ(笑)
    えみこさんが前向きに解決されるうよう、心から応援しています 😛

  58. えみこ(相談者) より:

    たくさんのコメントありがとうございます!(感激)

    読ませていただいたところ、奥さんが旦那さんの洋服をしまうのが、多数派のようですね(大汗)

    ・結婚したらごはんを作ってあげる
    ・結婚したらアイロンをかけてあげる
    ・結婚したら一番風呂を用意しておいてあげる(笑)
    こういうのは一般的な考え方(イマドキは反論あるかと思いますが)と認識していましたが、「タンスにしまう」が自分の中では「一般的結婚生活」に入っていませんでした。
    なんというか、タンスの中をさわるのが、机の中をさわるのに近い感覚というか、プライベート感が強いというか・・・・・

    でもファッジさんが息子さんと旦那さんのものを一緒に入れると書かれているように、タンスって私が思っているほどプライベート感が無いものなのかもしれないと、
    コメント読みすすめるうちに気づいてきました。

    主人からしてみたら、結婚したのに服をしまってくれないなんて・・・(涙)
    という感覚だったのですね(笑)

    あと、私の投稿の書き方が悪かったのですが、主人の服だけしまわないのではなく、上の子の服も基本的にしまいません。
    下の子は、一緒にしまいに行って教えながら、という感じです。
    主人にも「子供達だって自分でしまうし!」と反論したのですが、「それはお手伝いとかしつけの問題で、そもそも僕が言っているのはそういう意味じゃない」
    と言われまして、当時は全くもって意味不明だったのですが、今ピンと来ました(笑)

    主人には無駄に9年間も気を揉ませていたのかもしれません。
    私が勘違いしていたことをあやまって、でもやっぱり万が一のことがあったときに備えて自分のことは自分でやっておいたほうが良いよ!という方向で話してみようと思います。

    スッキリしました!
    そしていろいろなアドバイス参考になりました。ありがとうございました!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 − 1 =