結婚式準備から義母が女帝に!精神不安定なプレ嫁です。

嫁初心者さんからのお便り

ファッジさん、スタッフの方、そして嫁先輩の皆様。 初めまして。

この夏に結婚します、プレ嫁です。
初めての嫁という立場にとても戸惑って、精神不安定な日々です。

彼(もうすぐ旦那)とは付き合って4年、同棲3年、よってお義母さん(もうすぐ)との付き合いも4年になります。
義両親は車で5分もかからないところに住んでいます。
今までは、さっぱりした義両親でお付き合いしやすくてよかったっと感じでいて、なんの問題もありませんでした。

ところが、結婚式の準備が始まったところから、事態は一変しました。
式、披露宴はお義母さんの見つけたレストランでお義母さんのセルフプロディースで行います。
とにかくお義母さんはすべてご自分で仕切りたいようです。
私が意見を言おうものならケチをつけられたと思うようで、激しい口調で攻めて来ます。
彼の家庭はお義母さんが女帝のようにすべて決めて、旦那、息子たちはそれに素直に従って成り立ってきた背景があります。
結婚式の費用は両家の親持ち、またお義母さんは諸事情で自身の結婚式が挙げれなかったことを残念に思っていることも知っていますので、お義母さんのお好きなようにやっていただこうと思い、結婚式に関してはお義母さんにお任せすることにしました。
ただ、式での私の衣装や髪型にまで口出しされると、本当にイヤでしかたありません。(お義母さんと私は趣味がとても違います。)

私が我慢してお義母さんに従えばすべてうまく行くことは、頭ではわかっていますが、気持ちがついてこず辛いです。
また、お義母さんは「私に任せておいて」と言ったにも関わらず、実際何もしてなく、最後には筋の通らない言い訳をしたり、私のせいにして来たこともあります。
お義母さんへの不満や納得できないことが溜まりすぎ、不眠症になり、イライラして彼に冷たくしてしまいます。

そんな私を彼は心配して何が原因かと聞いてくれますが、今、口を開いたら、ただお義母さんの悪口を言うだけになりそうで言えません。
親の悪口を彼に言ってはいけないと思うので、なんと話してよいかわかりません。

一度、堪えきれずにお義母さんと喧嘩したことがありますその場で彼は、私をお義母さんから守ってくれました。
その後、話し合いで和解したのですが、私からすれば和解ではなく、ただ私が、お義母さんの仰る通りですっと言って治まったに過ぎません。
が、彼は和解できてよかったっと単純に喜び、私が我慢していることに気づきません。
彼は楽天家で”嫁姑問題”という言葉さえ知らないように思えます。
そんな彼への不満も溜まっているのかもしれません。

親離れ子離れもできていなく、お義母さんはほぼ毎日、息子(彼)に電話してきますが、彼もいやがる様子もなく、昨日は何した、今日は何すると細かに話しています。
ただ、本人たちは親離れ子離れできていると思っているので、私が彼に何か言っても話しがかみ合いません。

お義母さんも彼も「これからはあなた(私)も家族の一員だからなんでも話して」と暖かく迎えてくれ、感謝していますが、お義母さんは私をもコントロールしたいだなという恐怖心が湧いてしまいました。
彼には、嫁は他人なので、本当の家族のようにするのは難しいということ、お義母さんが言ったことに嫁はyesと言いますが、本当はyesではないことがわからないようです。

私も嫁初心者、彼も嫁姑問題に無知、どうしたらよいでしょうか。
気持ちが不安定でイライラして、彼に優しくできないのが一番辛いです。

 

talking_post10607

まずは、ご結婚が決まりおめでとうございます!
本直接対決するには、嫁初心者さんにはあまりにも相手が強者すぎます。
このお義母さんは、結婚後も毎日息子に電話するんでしょうね(汗)。
頼りなさそうな彼ですが、やはり間に入ってもらいましょう。
みなさんも嫁初心者さんに熱いエールとアドバイスをお願いします!


カテゴリー: プレ嫁, 舅姑


結婚式準備から義母が女帝に!精神不安定なプレ嫁です。 への52件のコメント

  1. ひぃ より:

    難しい問題ですが最初にきちんと解決しておきたい問題でもありますね

    とかく姑は何かと口出ししてくるものですが彼はひとりっこなのでしょうか
    子供が結婚するのが初めての姑さんは特に自分が関わりすぎている事に気がつかなかったりします

    これは結婚式に限らず妊娠・出産・育児にもかなりの確立で関わってきます

    現時点でさえストレスがたまってしまうようなので
    このストレスは一生続くと思います
    それを回避するには彼にきちんと自分の意思を伝えて理解してもらい姑さんとの間に入ってもらう事だと思います
    直接姑さんと話し合いが出きるのが1番ですが
    気をつかって結局姑さんに合わせてしまうようではストレスは消えませんし嫁初心者さんが黙って耐えてイライラしたり不機嫌になっても理由がわからないまわりにはマイナスのイメージを植えつけるだけです

    せめて彼には自分がどう思っているのかを伝えるべきです
    その時に姑さんの愚痴にならないようにお義母さんはこうしたいようだけど自分の結婚式だから私はこうしたいとハッキリ言えば万一思い通りにならなかったとしても彼だけはあなたが我慢して折れてくれた事がわかってる分あなたも彼も気持ちが違うし今後妊娠した時も彼が間に入ってくれると思います

    まずは結婚式ですが少し姑さんの意見も飲むにしても衣装や髪型は譲れないと行ってもいいんじゃないかなぁ

  2. ぷぅ より:

    ご婚約おめでとうございます。
    お義母さまはきっと良かれと思ってやっておられるのでしょうが
    やはりお嫁さんの立場としては譲れないところがありますよね。
    やはり 彼にはちゃんと自分の気持ちをはっきりと伝えた方がいいと思います。
    男の人ってちゃんと言わないとわかってもらえないと思いますよ。
    ちゃんと自分の気持ちを彼には伝えて理解してもらいお義母さまとの間に入ってもらうのが良いと思います。
    彼に気を使って自分だけ我慢していてはこれからの長い結婚生活大変ですよ。
    彼にとっては大切なお母さま。
    お母さまにとっても大切に育ててきた息子
    息子夫婦の幸せを願うあまりに手を口を出しすぎてしまうんでしょうね
    甘えられる部分は 大いに甘えて(これも親孝)
    譲れない部分は彼と二人で相談してはっきりと伝えてもらうといいと思います。
    結婚式の主役は花嫁さん花婿さんです。
    一度きりの結婚式です。
    後悔しないようにちゃんと話し合ってくださいね。
    お幸せになってください。

  3. ひびママ より:

    嫁初心者さん、まずはおめでとうございます。

    読ませて頂いて、私個人の意見としては正直「きついな・・・」と。結婚は両家のものだと思いますが、結婚式はやはりお嫁さんの意見がメインに反映されるべきだと思います。もちろん料金面や料理・引き出物など、両家の両親に意見を伺って調整するべき所もあると思いますが、まず新婦の衣装を全部義母に決められるなんていうのは、ありえません・・・悲しすぎます。

    幸せな人でも、結婚式前にはマリッジブルーになります。ほんのちょっとした事にイラっときたりします。
    私は1年半前に結婚したのですが、義母に出席リストの確認をお願いして、「変更なし」と言われていたのに、締め切りを過ぎて、「連絡忘れてた。こことここ変更して」と軽く旦那経由で言われ、それを伝書鳩みたいに伝えてくる旦那と、連絡を忘れた義母にブチ切れました。
    いや、今思うとすごく小さい事なんですよ。でも旦那にワンワン泣きながら「私の苦労も知らずに!!」って、号泣した事で、旦那は、ちゃんとその気持ちを受け止めてくれました。

    嫁初心者さん、旦那さんになる方に、きちんと向き合っていますでしょうか?
    旦那さんに自分の気持ちを素直に言えない、言いにくい、言っても分ってもらえないかも・・・となれば、それはもう完全なるアウェイかと。

    これから幸せになろうとおもってらっしゃるんですよね?夫婦になって、これから長く添い遂げるんですよね?これから結婚して、お子様とか考えてらっしゃいますよね?

    結婚式にも口を出すお義母さんです。もちろん新居にも新生活にも、嫁初心者さんの生活、生まれるであろうお子様にもすべて口を出されると思います。

    その時に、旦那さんが自分の想いをきちんと汲み取ってくれるかどうか・・・

    今、旦那さんをきちんと教育(言葉は悪いですが)しておかないと、ご自身のやすらぎの場所でなくなるのではないでしょうか。

    今、すでにやすらげる関係でなくなってイライラしてますよね。

    まずは、なぜイライラしているか、旦那さんに本当の気持ちを伝える事からはじめて下さい。

    追伸:衣装と髪型は新婦の意見が通りますように・・・

  4. のーらん より:

    もっと暴れても良いと思いますよ。
    どこまでご準備が進んでらっしゃるか分からないのですが、一番譲れない所から一つづつ、気持ちをお話しされたらどうでしょう。
    結婚情報誌の記事や、お友達の御結婚式での具体的なエピソードなど、
    こんな風にしたいと思ってる事を、具体的に説明されてみてはどうでしょう。
    頭ごなしに否定されるようなら、
    「私たちの式なのに、そんな風に否定されるのは悲しいです」と
    お義母さんにも嫁初心者さんの気持ちをきちんと伝えればいいと思います。
    自分の式なのにこんな風に準備が進むのは悲しいと伝えるのは、お義母さんを攻撃するのとは違います。
    御両親や彼にも援護射撃をお願いしながら、お義母さんに「こうさせて下さい」ってお願いしてみてはいかがでしょう。
    「お義母さんにお手間取って頂いて感謝しています。」という言葉も伝えつつ、
    「こうしたい」って言う自分の気持ちは、言えば良いと思います。
    人当たり良く接しながらも「この人は、思い通りにならない」って思って頂いたら良いんじゃないかな…。
    彼にも波風立てたくないけど、「私たちの式なのに…。」って我慢して悲しく感じている気持ちは伝えたらいいと思います。
    お互い長いお付き合いになります。我慢は続きません。
    ぶつかって見られたらいかがでしょう。

    もしくは、お式はお義母さんに譲って、2次会を自分好みに仕上げるか…でしょうか。

  5. のっち より:

    20年前、私も同じような経験をしました。
    波風立てるのもと思い、我慢していましたが
    「何を言ってもOk」と思われ、別居でしたが随分と生活に踏み込まれ
    子供が生まれるとエスカレートしました。
    旦那が居ない時にほぼ毎日の電話があり
    何をしてるのか、これからどこに行くのか、
    二人目が出来たと伝えれば年子は可哀想な子だから
    下ろせとか・・・・愚痴炸裂です(苦笑
    彼には悪口つげ口ではなく、あなたの本当の気持ちを伝えることが大切ではないでしょうか。
    「あなたは義両親からは心配な息子だろうけれど
    私にとっては夫なのだ」と言う事を伝え
    譲れることと譲れないことの主張は大切だと思います。
    偉そうに言いますが、私もプレ嫁さん同様気を使って我慢して
    うつ病になり、旦那の後ろに義両親が見え神経性蕁麻疹が出て
    旦那にお姑さんから言われた事をぶちまけ離婚覚悟で家を出たことがあります。
    旦那は自分の親がそこまで・・・っとショックだったようですが
    どっちを取るとかではなく、自分が家庭を作って責任を持つと言うことを考えて欲しかったから。
    不満や不信が大きくなる前に、自分の気持ちを彼に伝えて欲しいなと思います。
    私の反省をこめて。

  6. どきんちゃん より:

    私はもう姑の年になってしまいましたが、25年前を思い出してしまいました。
    新居に勝手に入り、洗濯から、掃除、夕食の支度まで
    されました。ちょうど義父が亡くなって一年程でしたので、私達の新生活が生き甲斐の様でした。寂しいんだろうとか、可哀想とか思って我慢したのですが、これはいけないことです。自分の人生なのですから・・
    満たされなかった思いは残りますよ。ひょっとしてお義母様もそうかも・・・
    私は結婚当初から同居し何から何まで従いましたが、最終的に別居しました。
    主人や子供達に重い荷物を負わせてしまい決して楽な気持ではありません。
    お子さんが生まれるともっと大きな問題も増えてきます。
    早いうちにきちんと自分の意見を理性的に伝える手段を身につけられると良いですよね。
    まずは彼に正直な気持ちを伝えましょう。
    思いっきり彼を頼りましょう。男の人は変わりますよ。(時間はかかるけれど・・・)
    喧嘩すること、嫌いって思うのも簡単で楽かもしれないけれど、家族になるのですから

    感情ではなく現実的に話し合って下さい。
    結婚式の事で私も打ち掛けの色まで指示されましたが
    これは娘として母の希望を叶えたいと実家の母の願いを叶えました。

    この時口に出せませんでしたが、キッパリと意思表示すべきだったと思います。
    なんて生意気な!と言われても長い目で見ればNOはNOと伝えることが相手に対しての礼儀だったと後悔しています。わかり合えていきますよ。大丈夫!!

  7. ちさこ より:

    こんにちわ。ご結婚おめでとうございます。
    まるで私の結婚前のことのようです。
    私は結婚17年になります。きっとお母様は自分の事のように喜んでいるんですね。わたしの時もハネムーンから衣装、式場、何から何まで言ってきて、本当に大変でした。あげくの果てにはこんなにしてあげたのよ。お礼は?みたいな感覚。本当に大変でした。
    でもプレ嫁さんも夢の結婚式だからやっぱり理想がありますよね。旦那さんには思っていることをためずに
    ちゃんと伝えたほうがいいと思いますよ。ここだけは譲れないって言ったほうがいいと思います。
    これからも孫のこととか生活の事、なんでも口にだされます。(笑)いやな顔されても優しく自己主張するほうが自分も楽ですよね。うちも色々ありましたが、
    お母さんが大分まるくなられたし、わたしも上手に付き合えるようになりました。一番は我慢しないようにすることが長くお付き合いできる気がします。
    お母さんに感謝しながら、でも私はこうしたいっと伝えては如何ですか?自分も楽になりますよ。
    頑張って!!応援してます。

  8. ちぃすけ より:

    まずは、おめでとうございます。
    いろいろな方がたくさん考えてコメントなさっているので、どうしようかなぁと迷いましたが、
    私も同じような思いを先日したので、
    コメントを寄せさせていただきます。

    私の義母も 嫁初心者さんの義母様のように、
    仕切られていましたよ。
    ほんと、言葉は悪いですが
    「そんなに希望があるなら、
    自分が結婚して その式で好きなことをすれば?」
    と、何度思ったか…。
    運よく夫が私のことを理解してくれて、
    最小限度のストレスで乗り切ることができましたが。

    とりあえず、
    ご主人に話しましょう。
    「悪口」や「陰口」ではなく、
    「困っている」「どうしたらいいのかわからない」
    「義母様にも夢があるように、自分にも結婚式を夢見ていた」と、お話になったらいかがでしょうか?

    私は、夫の妹や、義母の母(つまりは主人のお祖母様)が、協力的で義母の暴走(言葉が悪くてすみません)を止めてくれました。
    そういった味方になってくださる方はいらっしゃいませんか?
    協力を仰ぐのも、手段だと思います。

    ただ、私も言われた一言ですが、
    「3時間我慢するだけで、これからの長い付き合いが上手くいくなら、我慢するのも一つの手」
    だそうですよ。(叔母様から言われました)
    上手く行くことを、本当に心から祈っています。

  9. 妥協はだめ より:

    結婚式に関してのみのこだわりならまだ我慢してもいいのでは?と思いますが、皆さんと同じ意見です。
    妊娠、出産、子育て、住まい。全てにおいて今後ずっと同じ思いをされますよ。
    主人はいい人だったけど、姑に我慢できずに結局離婚した、という方も多数いらっしゃいます。
    そうなる前に、とにかくはご主人に気持ちを訴えること。悪口は駄目、は鉄則ですが、逆に軽くは気持ちを伝えてみるべきでは?と思ってしまいます。

    ちなみに、私は長年付き合ったのに親と合わず、式場を予約までしながら、結婚を取りやめたカップルも何件か見ています。それだけ大きな問題ですよね。

    彼に優しくできない、しかもその原因がはっきりしている、解決しようと相談されている…みなさんのアドバイスで是非解決されるよう願っています。

  10. みやーち より:

    今の気持ちを婚約者の方に伝えて下さい。
    もし、感情的になってしまうのが恐いなら手紙にしてみては・・・
    入籍する前にきちんとクリアーしておいた方がいいと思います。
    育った環境が違うのだから仕方ない事もあるけど、許せる事・許せない事いろいろあると思います。
    この先何十年・・・我慢できますか・・・

    でも、入籍前に分かって良かったのでは。なんて思ったりもしました。
    とにかく、自分を大切にして下さいね。

  11. 一言だけ より:

    ご婚約おめでとうございます。

    私も結婚して2年の新米です。
    どちらの両親も全く無干渉なうえ、私たちは海外在住なので、まぁよかったなぁと思っていますが、結婚って、ほんとに紙切れ1枚のことでもないんだな~って感じますよね。

    みなさま意見されてることにほぼ同意なので、1つだけ。
    お義母さんに悪気はなさそうだし、結婚式の衣装や髪型は最悪願いを叶えてあげて、2次会とか別撮りでご自分の好きなスタイルにされてみるとか?

    これは1つの提案に過ぎませんので、自分たちの結婚式、心残りのないように、いいお式になるように戦ってください!
    お幸せに。。。

  12. こぱんだ より:

    ご婚約おめでとうございます。
    最初からとても大変な目にあっておられますね。
    私の場合もかなり舅・姑に結婚式は仕切られました。
    私は嫁に行く立場だったし、実家の両親もてっきり式の費用は大半を(うちの実姉の場合は男性側が式の費用をすべて支払ったので)男性側が出すものだと思っていて、舅や姑の希望に逆らうなと言われたのでなるべくその通りにしました。ところが途中で式の費用の割合を私の実家が4、旦那様側が6の割合で出して欲しいと舅から話があり、実家もそれを承諾してしまいました。式の招待客は私の側が少なかったので事実上は半々です。私としては式場から本当は別のところでやりたかったのでかなりショックでした。やはり最初から自分の希望を通すべきでした。さすがに腹が立ったのでドレスは舅たちの希望に逆らい自分の好みのものを着ることにしました。でも式場に関しては今も後悔していて「本当は○○でやりたかった」といまだに旦那様に言い続けています。多分死ぬまで言い続けると思います。こんな後悔は本当に嫌なものです。出来ればこんな思いはして欲しくないので、今のうちに自分の希望は通されたほうがよいと思います。
    多分そうでないとこの先すべてに仕切られてしまいますよ。
    自分さえ我慢すれば…と思われるのは良いことのように思えますが、結局いつかは不満が溜まってしまいます。嫁と姑でうまくいくことは世の中多分少ないです。たとえ言い争うことがあってもそれが普通だと思って、頑張って戦ってください。それがいつかご自分のためになると思います。

  13. ひろみ より:

    こんばんは。
    まず、ご婚約おめでとうございます。

    私のときと同じことだ、と思い、回答にはならないかもしれませんが、意見を送らせていただきます。
    私が結婚するとき、やはり義母の思う通りにことが進んで行きました。
    娘がほしくて仕方がなかったと言って、
    よかれと思ってやっていてくれるのでしょうが、
    とても苦痛でしかありませんでした。
    全て、義母の思いがつまった結婚式。
    衣装は私の好きにしていい。
    そう言ったのに、いつのまにかそれも義母の
    デザインに変わっていました。

    しっかり気持ちを伝えたはずなのに、空回り。
    その後も、娘が生まれたり、なにか事あるごとに
    私の気持ちはおきざりになりました。

    2年ほど前に義母は他界しましたが、
    いろいろな意味で、自分の思う通りにしたいことがあったなあ・・・・・
    と今でも悔やまれることがあります。

    どうか、ご自分のことを大切にしてくださいね。

  14. ぷりん より:

    ご結婚おめでとうございます。
    私ははじめから同居ですので、基本的に「YESマン」です。でも、プチストレスが溜まると旦那に愚痴ります。悪口にならないように配慮はします(一応(^^ゞ)「お母さんの言うこと分かるよ。分かってるけど、私はこうやねん!」って感じで意見を言っておきます。(旦那が間に入って、余計にこじれかけた事もありますが。。。苦笑)
    結婚当初は、家族の中に他人の私がポツンといるって感じがして、何かあったとき旦那だけが頼り!!味方についてもらわなきゃ!!と必死でしたね。
    はじめに旦那にきちんと気持ちを伝える習慣をつけれたおかげで、妊娠・子育てに関しても大きな波乱もなくこれたと思っています。

    嫁初心者さんも最初が肝心だと思います。自分の気持ちを、意見を旦那様に聞いてもらってはいかがでしょうか?結婚式は人生一度きりの最大のイベントです。後悔無きよう迎えれる事を願います。
    P・S 私も衣装・小物は自分の趣味を押し通しました(*^_^*)

  15. miyako より:

    はじめまして
    おめでとうございます

    私は式も挙げていないですし、
    義母との距離は逆に開きすぎている立場なので、いい提案になるかどうかはわからないのですが… 紙に書き出してみてはどうでしょう?
    お義母さんの提案している部分と、自分はこうしたいっていう部分そこに、これだけは絶対譲れないって項目に印をつけて、分かりやすく旦那さんに協力してもらうっていうのは…
    それで、決定次項は別の紙に整理していき、
    パッと見て、お互いの項目が五分五分に近いくらいまでは、旦那さんもお義母さんも納得してくれるのではないでしょうか

    私も、いつかは写真だけでも…と思っています
    いい挙式になるといいですね
    (^_^)

  16. HAL より:

    みなさんおっしゃっていますが、やっぱりまず彼と話し合うのが先だとおもいます。

    ある程度義母さんが仕切ることに許容されているようなので、例えば「ドレス」「ブーケ」「音楽」等ポイントで「これだけは譲れない」ということをはっきりご自分で主張しましょう。
    そして意見は「私達」として話す。

    姑さんの性格は、変わらないと思った方がいいです。

    ですが、彼はあなたの為に変わる、もしくは状況を変える努力をするべき立場に居るのです。無条件にお母さんの言うとおりにしてきて「楽」かもしれませんが、それはいい大人のすることではないですよね。

    「お義母さんが私達の結婚式に熱心に取り組んで下さるのは嬉しい。
    でも、お義母さんが「自分がしたかった式」と再三おっしゃっているように、私だって「自分がしたかった式」がある。
    お義母さんは数十年経っても「理想の結婚式」が忘れられないようだ。その思い入れは私も同じなんだけど?
    なぜお母さんの夢の実現のために、私の夢はとりあげられなくてはいけないのかな?」

    ↑と言って分からないようなら、ちょっと重症ですね。

    結婚式、私も夫と相当衝突しました。
    「結婚式とは夢ではなく、試練!」というのが実感です・・。でも、これを乗り越えると絆が一つ強くなると思います。

    がんばってください!

  17. マコママ より:

    私も同じでした(笑) 私の場合は義理パパが私のドレスを選んだんです。ちょっと、おもしろいでしょ? 
    確かに自分の希望や理想も大事ですが、親孝行のひとつかな?って、24才の私は考えました。援助も受けましたしね。金銭的な援助を受けると、こちらも遠慮が出てしまうものです。ドレスや髪型よりも気になるのは、彼への毎日?の電話の方が私には無理です(笑

  18. めら より:

    ご婚約おめでとうございます。

    お嫁さんからすると、ずいぶん”きつい”お義母さまですね。
    結婚式の費用を全額負担して下さるならともかく、
    両家で折半ならご自分の意見を全面的に通して良いと思います。なんたって主役はお嫁さんですよ。

    もし同じことを相談者様の実のお母様がなさったら
    どうなさいますか?
    そうお考えになればおのずと相談者様の取るべき
    態度は決まってくるのではないかと思います。

    どちらにしても、ご主人様は実のお母様のこういう行動を許せる”お母様思い(?)の方”のようですね。

  19. aokikaz より:

    皆さんがおっしゃっているように、まずは自分の素直な気持ちを婚約者の方にお話しになることだと思います。
    どんなにいいお義母さんでも価値観や世代のギャップはつきもの、ましてや初めての「親子共同作業」大なり小なり衝突は当たり前。これから先もっともっといろんなことで悩まされますよ(笑)。長期戦ですからね、まずは彼の協力が第1。あなたの気持ちを彼に分かってもらえたら、結果的にお義母さんの思う通りの式になったとしても、新米夫婦としてとても大切な第1歩になると思いますよ。
    結婚19年目の私も最初の数年は「こんなことが嫌だった」と主人に告げることすらできませんでした。でもね、夫婦だって言葉にしないと相手に伝わらないことって意外とたくさんあるんだなあ、というのが今のとことの私の感想です(いろんな夫婦がいるので私の例が一般的かどうかはわからないですけど)。いろんな意味で最近になって「私たちっていいパートナーになってきたかな」という気がします。
    どうか、長い間に醸成された親子関係に打ち勝てる(笑)夫婦のきずなを日々深めていける、お幸せな結婚生活でありますように。
    ちなみに私の式の時も手ごわい義母に悩まされました。どなたかの式に列席した時に「感動したから」と言って「嫁ぐ日に」という歌を主人の家族一同で演奏するから親戚のお嬢さんと一緒に私にも歌ってほしい、と言うのです。歌詞の内容は嫁ぐ娘が父に贈るというものなのに、新婦の私や父の心情は全く問題外、「そのような形で父に気持ちを伝えることは私の思い描くスタイルではない」と主人を通じて義母に話してもらったのですが、「司会者に『○○家は昔からこのように音楽の絶えない家庭でした』って言ってもらってみんなで演奏したら楽しいじゃない」と無邪気に私の意見を無視され、結局式の当日複雑な思いで歌ったことを覚えています。(そしてなんと、その気持ちはいまだに主人には話していないことに今思い当たりました!)
    新生活にはいろんな人のたくさんの思惑が関わってきますよね。なかには思う通りに行かないこともあるかもしれませんが、彼の気持ちが寄り添ってくれることが何よりだと思います。そしてこれだけは譲れない、ということは彼にもお義母さんにも思い切って伝えてみましょう。少しずつ「このお嫁さんはこんなことを考えてる人なんだ」と分かってもらう努力もまた必要だと思いますよ。
    まだ他人のお義母さんとは分かり合えなくて当たり前、手ごわい敵から衣装の自由・髪型の自由と一つ一つ勝ちとって前向きに考えましょう(笑)マリッジブルーになりがちな時期ですけど、花嫁さんには笑顔が一番!がんばれ初心者嫁さん!ここで先輩嫁さんたちが応援してますよ。彼と手を取り合って素敵な式を迎えられるといいですね。そしてその後の長い嫁生活を乗り切っていきましょう。ファッジさんというとってもいいお手本を私たちは日々見せていただいてるんですから。

  20. ニンジン家の嫁 より:

    皆さんと同じような内容になってしまいますが・・・

    まずはご婚約おめでとうございます。
    私は結婚3年目に突入したまだまだ新米の嫁です。

    うちの義母もすごくサバサバとした付き合いやすい人で
    義父も我が子同然に可愛がってくれ、
    このうちに嫁いで良かったと心の底から思ったほどです。

    そんな義両親でも孫(私の子供です)が産まれたら何かと口を出すようになったり、私の子育て論・ルールをスルーされたり(孫可愛さに忘れちゃってる感じでしたけど)「こんな人達だったっけ?」とかなり悩みました。

    かなり可愛がってもらっているので主人にもなかなか言えず・・・でも今は話してます。
    本当に嫌だと思う事は俺から言ってやる。って言いながら本当に伝わってるかは定かじゃないけど、主人がそう言ってくれるだけで気持ち的にはかなり楽になりました。

    だから愚痴ではなくて【相談】として聞いてもらいましょう。
    孫が出来たら一層パワーアップすると思います・・・
    結局は嫁って他人だから彼に守ってもらう以外に盾がないじゃないですか。

    結婚式ってお嫁さんが一番輝く場所ですから絶対に後悔のないようにした方がいいと思いますよ!
    譲れる部分は譲っても、自分のこだわりを曲げちゃうと一生後悔すると思います。

  21. キラ より:

    はじめまして。
    まずは、ご結婚が決まりおめでとうございます!

    結婚前って、なんだか気持ちが高ぶりますよね。
    ちょっとマリッジブルーもあるんじゃないかと思います。
    けど、結婚式は「お嫁さんの好きなように」が基本ではないかと。
    義母さんも自分が式を挙げれていないからって…。
    じゃあ嫁初心者さんの気持ちはドコへ?って感じです。
    けど、原因は嫁初心者さんにもありますよね。
    「お義母さんのお好きなようにやっていただこうと思い」っていうと
    なんでも口出ししていいですよって感じになります。
    式はいいけど、服装や髪形は私の思う通りにさせてもらいたい!と
    はっきりおっしゃった方がよいと思います。

    あと、彼にはどんどん、お義母さんのイヤだと思うことをいいましょう!
    言うだけでもスッキリします。
    言う時は、もちろん悪口にならないようにしたらいいですよ。
    たとえば「お義母さんの趣味はとてもステキだと思うけど、私の趣味とは違うの。
    だから式の服装や髪型に口立ししてほしくないと思っているから、アナタからも言って」とか
    「毎日、電話してくるってお義母さんと仲がよくていいことだよね。
    けど2人で新しい生活を築いていきたいから、これからは少し控えてほしいな。
    もし同じ考えなら、お義母さんにもそのことを伝えて」とか。
    こんな言い方ができなくて、ついつい感情的な言い方になってしまうことがあってもいいと思います。
    「アナタは好きだけど、お義母さんは好きではない。
    私が結婚するのはアナタだ」と。
    たいていの男は言われないと気付かないし、マザコンですよ。
    最初にキチンといっておかないと、あとで「なんでいまさら?」と言われると思います。

    所詮は他人です。
    もう家族の一員だから…なんて言われても、自分の息子より
    嫁がカワイイなんてありえません。
    カワイイ息子の意見なら聞くと思いますので、
    息子さん経由で、いろいろ意見を言っていくのもよいのでは。
    どうぞ、ガマンしすぎないで!
    これから先は長いのです。
    ずっと何も言わずお義母さんのいいなりになる人生なんて、
    どう考えても楽しくないハズです。頑張ってくださいね!

  22. うに より:

    まずはおめでとうございます。
    私の話で恐縮ですが、舅・夫・私の3人暮らしです。
    結婚式が終わって新生活に入った後、よかれと思いだとは思うのですが
    「美容院は町内のどこそこがいい。あそこは義妹も行ってるから」「銀行はここがいい」
    「仕事は近所に変わればいいじゃないか」「子供が出来たらお金のことは心配いらないから、家で家事だけすればいいよ」
    これ、全部、舅殿の台詞です。
    当時の私は、自分を取り囲むものを全部捨てさせられて、全て婚家に馴染め!といわれているようで苦痛でした。
    結局、のらりくらりと全面拒否。
    私は自分の世界を守ることにやっきになってきました。夫もさりげなく援護射撃してくれたせいか、今では舅殿はそういう意味では私に求めなくなってきました。
    男性と女性とは違うので、手ごわいお姑さんに「のらりくらり」戦法が通じるとは思えませんが、大切なものを譲ってしまうとのちのち後悔すると思います。
    お母様が「夢」を語れば、「こういうドレスとこういう髪型が私の夢だった」をしつこく言うのはどうでしょう?少しぐらい聞き分けが悪いと相手に思われても、義母の言うことを否定するのではなく「でも、私はこれが好き」を主張することはできませんか?いくらなんでも、お嫁さんの夢を潰そうとするお姑さんではないと思いたいし、もし、それでも我を通す義母さんなら逆に言うことを聞く必要もない気もします。
    ましてや、ご実家からもお金を出していただくとのこと。なんでしたら、衣装合わせの際にご実家のお母様にも一肌脱いでもらえませんか? 本来なら、送り出すご実家のご両親と一緒に衣装を選ぶべきだと思うんです。

    また、旦那様は女性の心を分かっていらっしゃらない様子ですが、はっきりと言えば味方になって下さるようですね。
    気持ちを理路整然と伝えれば(それも箇条書きとかフローチャートにしたらなお良いかも)自分の母親のどこが困ったチャンなのか、妻はどういうことに対して悲しい気持ちになったり腹立たしい気持ちになるのか・・・理解してもらえるのではないでしょうか。
    我慢は絶対しないで下さいね。
    段々「自分だけが我慢すればいいのよ」と被害者気分で毎日が暗くなってしまいますから。
    私なんて、旦那相手に義父のことで暴れたり泣いたりしますよ(笑)。でも、言わずに暗い顔してるよりも、対処できてよっぽどいいらしいです。

  23. さるるる より:

    お義母さまになられる方の言動をお聞きしていると・・

    息子が結婚する=息子の妻になる女性はこちらの家族になるはず=私の意見を通してもいい

    という考えをお持ちの印象を受けました。
    よくある先走り爆走お義母さまですね(笑)

    息子の妻になる女性は一人前の大人であり意見もきちんと持っているということを、
    まず認識して欲しいですね。
    やはり皆さまも仰っているとおり、婚約者さんに
    「ここまではお義母さまの仕切りでもいい、
     これだけは自分の意見を通したい」
    と話し合いお義母さまに伝えてもらう事が大切と思います。

    もし婚約者さんが面倒くさがり嫌がって避けるようであれば
    これからの長い姻戚関係を続けていけないときっぱり言ってくださいね。
    本当にこれから先は長いですよ・・・。

    あとご自分のご両親のお気持ちもどうか考えてあげてくださいね。
    結婚式を楽しみにしているのはお義母さまだけではないです。
    両家のご両親、そして誰よりもご本人達の結婚式です。
    今でも不眠症など辛いご様子ですが、後悔は一生物です。
    負けずに頑張ってくださいね。

  24. めのう より:

    ご婚約おめでとうございます
    お義母さま、4年間のお付き合いの間に嫁初心者さんの事が「自分の娘」になってしまっているのかもしれませんね←息子同様、自分の思い通り

    お話からすると娘さんはいらっしゃらないご様子
    父親が母親にやさしいと息子達もそのように育つ傾向にある気がします=母親は家族の中で一番の権限を持つ=何でも自分の意見が通る
    まぁ、主婦としては一番幸せな形ではありますがw
    彼氏様はマザコンなのか母親に対して優しいだけなのか、この文だけでは分かりかねますが
    マザコンでなければ絶対にあなたを大切にして下さると思いますよ
    我が家が息子3人なんですが、主人が優しいので息子達は皆女子供には優しいですw

    でも、いくら優しくても男の人は女と違って「察する」事は出来ません
    はっきり文にするなり言葉で伝えないと、あなたの「気持ち・考え」は一生分かって貰えませんよ
    あなたが彼に優しく出来なかったり、イライラしてても彼は「何でだろう??」って思うばかりでお母様が原因なんて思ってもみないでしょう
    だって彼の中ではあなたとお母様の事は解決済みで、あなたが我慢してるなんて知らないんですもの(嫁初心者さまが彼に分からないようにされてるのですから当然ですよね?)
    彼氏さまに愚痴ではなく此処に記された事をそのまま伝えれば良いと思います

    結婚は親戚付き合いも付いてくるものですから、ある程度の我慢は仕方のない事だと思って頂けると姑の立場からは有り難いですが
    でも、結婚式は昔は親戚の為にしてたような気もしますが今は花嫁さんの為にするものだと私は思っています
    晴れの日に幸せいっぱいの花嫁でいられなくて、これからスタートする生活をどうやって笑顔で過ごしていけるんでしょうか
    式に関しては費用が折半なら、もっと堂々と意見を言ってもいいと思いますが、言いにくい場合は式場の担当者の方に言って貰う手もありますよ

    そして彼には何でも言えるようになりましょうね
    生活は二人で築いていくもの
    どちらかが我慢していれば良いものではありませんし、それでは続かないと思います

    あ、お姑さんにも嫌な事は伝えられた方が良いと思います
    「ありがとうございます。でも、二人で考えて○○なので…」というような断り方をすれば角がたたないと思いますよ

    良い式・良い生活がスタートできますように^^

  25. ちぃ より:

    婚約おめでとうございます。

    えっと・・・
    はっきり言うと、絶対これからいろんな事が起きます。
    これはどんな人にもどんな結婚にもです。
    「好きだけで結婚すると大変だよ」ってよく周りの先輩達は言ってました。
    当時はそんな事思いませんでしたが、数年経てば納得です。

    あなたの場合は結婚前から・・・なんですね。
    ある程度の覚悟をしてドーーーンといくか、いっそ義母さんを味方につけて女帝を目指すか・・・

    でも、我慢していては何も解決になりませんよ。
    いいたい事も言えずにこれからズーーーーッと我慢なんかできないでしょ!?
    彼にはすべて話して、どんな言い方をしたらわかってもらえるか2人で考えてみてはどうですか?
    お義母さんに言えないことが多少あっても、彼に言えないことがあってはダメです!!

    彼の気持ちも考えてあげるのは大事なことなので、言葉を選んで、でも、しっかり自分の気持ちを伝えてください。

    それから、イヤだからと離れるのは簡単です。
    義母さんにくっついて連絡をとりあっい逆にお義母さんの予定を聞いて式に関することがあったら一緒にくっついていけば?
    帰りに買い物したり、お茶したり・・・
    嫌な相手ほど接近するのもいいと思いますよ。

  26. まるく より:

    マザコン入ってませんか?
    親離れ子離れができていない、と感じてらっしゃいますね。喧嘩の後まるく収まったといっても、ご本人が下がったというだけで・・・もめごとがあって、旦那さんがかばってくれたり、お母さんの意見を退けるのに力をかしてくれた、という実績があれば、も少し救われそうな気がしますが・・・

    相手のお母さまは自分の結婚式を挙げることもなく、男のお子さんばかり育ててきて、そこにやっと
    「女の子」がきたわ!いいおもちゃが来たわ!
    私の好きなようにしたいわ!・・・
    ってそんな風に想像します。

    どうしらたよいのか・・・いい案が浮かんできませんが、面倒なので式やめましょう、っていうのもひとつかしら。

    「どうして式をあげられなかったのか」
    「どんな式をあげたかったのか」
    と、一度お尋ねになってはいかがですか?
    なぜこんなにも執拗なのか、少しは謎がとけるかもしれませんね。

    誰でも嫁初心者が多いと思いますが、嫁姑の問題は深刻です。マザコン息子だったらなにもわかってくれませんし。

    >彼の家庭はお義母さんが女帝のようにすべて決めて、旦那、息子たちはそれに素直に従って成り立ってきた背景があります。

    これがとっても気になります。変わらないかもしれません。重複しますが、嫁→家族=私のいいなり
    ということですね?

  27. バイオリン より:

    ご婚約おめでとうございます。

    息子の結婚式を取り仕切る義母、
    毎日電話してくる義母それをなんとも思わない息子さん、今後が心配です。

    彼は、たぶん、マリッジブルーかな?くらいに思っていると思いるのではないでしょうか。

    「あなたも家族」っていうのは、義母がすべてを仕切ります、ってことを意味しているような予感が(^^;)

    夫婦同士が仲良しでも、義母がからむと問題は複雑です。たいがいの息子は実母に甘いです。

    「結婚式は費用も出してもらうし、義母さんがご自分の式をあげていらっしゃらないからと思って言うことを聞いて来たけど、今後ずっとこのように口を出され続けると正直辛い」と手紙などで彼に伝えてはいかがでしょうか。

    式が終った後に言っても、「だっておまえだって、それで良いって言ったじゃないか。なんだよいまさら」と言われかねないと思います。
    せめて、彼だけには、結婚式を取り仕切らせてあげるのは思いやりであって、本意ではないと伝えてはいかがでしょうか。

    それで、彼があなたの思いを汲んでくれて、今後、子どもが出来た時などは口を出させないとか約束させてくれれば安心ですが、もし、そうでなかったら。。。
    もう少しいろいろなことを考えてはいかがでしょうか。

    友人が、義母から始終電話がかかってくるので嫌で、新居には固定電話を引いていないうちがあります。
    携帯だけですから、旦那の電話にしか電話がかからない訳です。インターネットなど、多少不便ですが、「今は携帯で用は足りますから〜」などとはぐらかしてみてもいいと思います。
    その友人は、義母にとって初孫となる娘が産まれたとき、アポイントなしでしょっちゅう義母が訪ねて来て、すごく嫌だったと言っていました。それとか、毎週末ごとに家族で旦那実家に行くことを当然とされたり、二人目がなかなか出来なかったとき「ひとりっこじゃかわいそう」と親戚のおばさんを回し者にして伝えて来たと切れていました。

    せっかく今すごく良いときなのに、心配させるようなことを言ってごめんなさい。でも、よくあるトラブルなんです。そういう義母に当たることは珍しいことではないのですが、その時の彼の態度で今後がすごく違ってくると思います。

    どうぞ、ケンカを恐れず、本音で彼と話あってみてください。あと気になったのですが、彼は長男ですか?同居の可能性はありますか?

    その辺りも心配です。

  28. みさき より:

    ご婚約おめでとうございます。
    ほかの方が具体的なアドバイスをしてくださっているので
    あまりお役に立てるようなものではないですが。

    嫁初心者さんのお便りを読んで元彼とのことを思い出しました。
    給料までお母さんに管理してもらっている人でした。
    結婚を決め両家の顔合わせが済むと「結納は質素にしましょう」といっていたのに
    相当の金額がかけられたと思われる豪華な結納品が我が家に届けられたり
    長男だったこともあり、結婚式場も決めていないうちから彼の実家を改築されたりしました。
    彼の弟はまだ大学生で実家暮らしだったのに。
    もちろん私の意見など全く求められませんでした。
    少々手足の悪い私は兼業農家である彼の家の田畑の仕事はできないと私の父が彼のご両親にお願いしたのに
    「自分たちの食べる野菜の畑はできるわよね」と言われたり。

    出かければ出先から必ずお母さんに電話をし、何から何まで彼のお母さんに話していたようです。
    一番驚いたのは、私が彼とお付き合いする前から非処女であったことまでお母さんに知られていました。
    結婚式に関しても「親戚を呼ぶのだからお母さんの地元の町で」と隣市の式場を彼が選びました。
    お母さんにそうするよう言われていたそうです。

    しかし嫁初心者さんの彼と同じように「俺は親離れしているから」とお母さんとの距離を取ってほしいと
    お願いしても全く聞いてもらえませんでした。

    結局色々私自身にも非があり結婚前に別れてしまったのですが、多分そのまま結婚していたら
    彼のお母さんの言うとおりに生活していないと問題が起きたのだろうなあと今でも思います。

  29. 分かる~ より:

    御結婚はおめでとうございますですが、正直、あまりおめでたくないかも(笑)

    我が家も全く同じでしたから、非常によく分かります。

    義父+息子二人は義母が大好きだった様で、女一人の義母はある意味チヤホヤされていました(笑)
    私の事も「娘が出来た」と喜んでくれました。
    「明るい良い御両親」
    だと思ったのもつかの間、結婚式の段取りの際、ダンナと二人で決めて進めていると、自分が仲間に入れないと拗ね泣かれて大変でした(ちなみに費用は一銭も出してもらっていません)

    私も当初は「良い嫁」になろうと、我慢をしたり、「YESマン」になりましたが、それはやはり【義母に都合の良い嫁】でしかありません。

    そして、ある程度の歳の方とは話し合いをしても解決しません。
    結局はこちらが折れて、相手方だけ「良い話し合いをした」と思われるだけです。

    私が嫁生活で学習し、実践した事は、「笑顔で断る」です(笑)
    明るく良く気の付く少し頑固な嫁になればいいのです!!

    それを繰り返せば、少しずつですが「あの子に言っても聞かないし…」と不満に思いつつも、「でも息子とも仲はよく良い嫁だし…」と、距離はあいてきます。

    お陰で今では、仲も良く良好な関係になりました。

    正直、私も結婚当初はこの問題で離婚も考えたので、夫婦仲さえ良ければよいという単純な問題ではないと思います。
    どんなに良い旦那様でも、この問題を解決してくれないマザコン旦那と思えてくるのですから。。。

    頑張って下さい。
    二人でお幸せな結婚生活を送れる事を祈っています☆

  30. チセ より:

    同じような思いをされていらっしゃる方がたくさんいるのだなぁ、と嫁初心者さん&皆さんのコメントを見てびっくりしています。
    私の夫の母親も、自分で家族をコントロールしてきた人。子供たち(夫と姉)も、義母に洗脳(笑)されているので、基本的には親の言う通りにすることがいいこと(というか当たり前)と思っているらしく、強く言い返すとか、自分の意思を通すということが一切ありません。
    とにかく、いつまでたっても「こども」の感覚が抜けきらないようで、親と一緒に生活していた時の生活リズムと同じリズムで生活し続けることが普通で、普通であるから可能であると信じているようです。
    私は、家を出た時点で例え親子でも別の家の人なんだから、私の予定は私の予定、親の家の予定は親の家の予定で、全く別物と考えて、それが当たり前だと思ってきたし、そうしてきたので、夫の家族のしていることが慣れあいの家族ごっこのように思えて、受け入れられません。

    で、すでに色々んなコメントがあったのでどうしようかと思ったのですが、やっぱり書きこむことにしたのは、私と夫の家族の仲が現在断絶状態だからです。そういうコメントはぱっと見なく、なんとかうまくやってらっしゃる方が多いようなので、失敗例として書き込みます。
    もともと夫の家族は私との結婚に大大大反対で、揉めに揉めたのですが、義両親がやっぱり許すよ、と言ってくれ一瞬和解しました。が、そのすぐ後に、「婚約指輪は家の近所にある宝石屋で探すのがいいんじゃないか」とか「両家顔合わせの日程を早く決めたいから明日までに連絡しろ」とか、自分たちの都合だけで話を進めたり、それに対して夫も一切反論せず「仕方ないけどこう言ってるから…、ご両親の予定を早く聞いてくれ」とか言ってきたりしてびっくり仰天。
    うちの両親は遠方に住んでいて、事情があって別居中、二人とも仕事を持っていて土日も毎回休みって訳ではないので、役所勤め専業主婦の義両親と違って1日2日で簡単に調整できないし、指輪だって私にも多少なりとも憧れがあり、買うか買わないかは別にして高級ブランドの指輪とかだって見て迷ったりしたかったのに、町の商店街にある宝石屋で買えばとか言われてすっごく嫌で、挙句の果てに義両親から私の家族を見下すような侮辱発言や差別発言が飛び出し、悩み抜いて夫と結婚はしたものの、1年半強、義両親とは国交断絶。しかも、義両親には自分たちの発言が度を超えた失言という意識もないらしく「いつまでも腹を立てていて考えられない。嫁の分際で親に対して無礼」といった発言をしている模様です。

    義両親の言う通り、私は無礼でしょう。夫は優しい人ですし、夫をそう育てたのは義両親ですから、義両親にもいいところはあります。わたしも、あの時私がもっとこうしていれば、今ここまでひどいことにならなかったかも…、と後悔する気持ちがないわけではありません。
    それでも、やっぱり我慢して付き合う道をとってれば、私が病気になって終わりだったろうなと思います。いっそのこと病気になってやったほうが説得力あるかなと思ったりもしましたが、いやいや病気になってからでは遅いので、我慢する道は選ばないことにしました。
    夫も、親にとってもいい子でいることが最大の親孝行と思って生きてきた人なので、私との結婚は人生初にして最大の親への反抗(これも呆れますが)、だから後はお前がうちの親に合わせてくれ、という態度で、私が何に苦しんでいるのか、何を快く思っていないのか、全く理解できない様子でした。でも私は別に、お願いして夫に結婚してもらったわけではなく、私と結婚するのは夫が選んだ道でもあるので、そういう意見は聞き入れてないです。
    ケンカするというと、私たち夫婦はただひとつ、夫の親のことだけ。

    義母も、想像を絶する人だけど、仲良くできれば、絶対私をかわいがってくれたはずです(彼女の一方的な親切もさく裂したでしょうが)。それは確信として思っています。
    自分の愚痴を長々と書き連ねただけですが、嫁初心者さんも、まずは絶対的に婚約者さんを味方につけて、なにも改善されなくても、嫁初心者さんの気持ちを分かってもらうことが大事だと思います。「どうしたの?」と言ってくださるなんて、嫁初心者さんにたいして心を砕いて、大事にしたいと思ってくださっている証拠です。うちの夫が一言「うちの両親のことでお前に我慢ばっかりさせて」と言ってくれれば、魔法のように私は楽になるし、しょうがねぇ、多少我慢してやっか、という気にもなるのになぁと思います(我慢一切してない私にはかけられるわけもない言葉ですが)。

    私のように、義両親は大っきらいだけど、「義母と仲良くできたかもしれないのに…」「私のせいで夫も義両親も悲しんでる…」というもやもやを残さないように、気持ちをためずに婚約者様に伝える、それが第一だと思います。
    ちなみに私は冷静になるために、思ったことはすべていったん書きとめるようにしています。ワードに、言いたいことを打ちこんで、後で見直して整理したり。感情的に言うと、それだけでうんざりして夫は聞いてくれないので。
    長くてごめんさない!!!

  31. サマー より:

    御婚約おめでとうございます。
    普遍的な感のある嫁姑問題ですが、バリエーションを問わず問題の根底は親子関係に起因するんだなあと思ってます。
    ちなみにウチの場合、実父と実祖父が正常な親子関係を築けていないため「嫁(実母)・舅」でバトルしてますし、知り合いのところは母と娘がべったりで子離れできていないため、別居なのにもかかわらずちょっと珍しい「婿・姑」問題で離婚寸前です。
    表面的に見れば相談者さんと未来の姑との確執なんですが、本当のところは義実家の家族間の力関係がおかしくて、相談者様は単に巻き込まれてるだけなんですよね。
    彼の子離れを援護し、かつ相談者様の結婚生活を守るには、他の回答者様もおっしゃってますが「笑顔でNo!」。これに尽きます。表面上いい嫁のふりをしつつ、絶対に相手の言いなりにはならない。言うは易し行うは難しですが、結果的にこれが最善の方法じゃないかなと自分の身の回りを見て心底思います。

  32. サマー より:

    すみません、「子離れ」じゃなくて「親離れ」でしたね。失礼しました。

  33. おこりんぼママ より:

    こんにちわ。
    結婚おめでとうございます。
    人生でも素晴らしく幸せな瞬間なはずなのに・・・ですね。
    周りに気を使う必要は勿論あります。我を通すと悪い嫁だと思われちゃ無いかなっって気持ちもわかります。でも譲りすぎて後手後手の文句になるようなら、最終的にうまくいかない可能性高くなる気がします。
    皆さんおっしゃるように「如何にうまく自分の意見を障り無く通すか」が最大のポイントです。
    嫁初心者さんがこれから自分の旦那様になる相手に、腹をわって本音を言わないのは、ひとつの原因だと思います。一蓮托生する相手に気遣って本音言えないようではなかなか夫婦生活しんどいですよ(涙)
    言わんとわからんのかって、当たり前です。言わないとわからないんです。これは早いうちから実践しておかないといけない気がします。。。
    今だって冷たく当たるの辛いんだったら早く解消するべきなんです。自分が不幸を感じて理不尽に相手を攻めても意味無いんですよ。
    精神の安定は「自分の望む事をする」とだいぶコントロールできる気がします。
    実践すると我儘に見えるかな、なんて気にしない事です。がんばってくださいね!

  34. mina より:

    はじめまして。おそらく 嫁初心者さんは”今が一番幸せよね!”って言われるのが一番つらい そんな気持ちではないでしょうか。
    皆さんからたくさんコメがついているので どうしようか迷いましたが 私も同じくの経験をしているのでコメントします。
    我が家の義母も女帝でほかは男性ばかりの家庭でしたから 主人もマザコンというよりほかの価値観があるということすら気づけない状態でした。
    結婚式はそれほどでもなかったのですが住まいや妊娠
     出産 節句 誕生日会 入園その他あらゆることに口出ししてきて見当はずれなことを主張されて散々でした。

    私は うまくやっていこうとガマンの道を選んで失敗しました。
    人間関係ははじめが肝心。一度譲ると相手はエスカレートしてきます。
    私がこうしたい→こうしなくてはならない→私がこういったにもかかわらず・・・の図式で 思い通りにならないと恐ろしいヒステリーの嵐でした。
    モラルハラスメントの人でもありました。

    私だけが我慢すればいいとたえ続けてきたのですけれどウツになり 子供は不登校になりました。

    原因は私が家庭内のリーダーとして何の意見も言えず姑がリーダー面したために力関係のねじれが生じていると専門家や精神科のお医者さんに言われたのです。

    それからは一切義母との関係を持たずに暮らしています。おかげさまで自分の意思で家庭を運営できるようになり、子供も一年ほどで学校に行けるようになりました。

    何事も経験とはいいますが程度があります。
    困った人が周りにいると 反面教師になり 痛みをしるとやさしくなれると思いますが、
    私のようにはなって欲しくありません。

    子供の不登校から主人もやっと親と決別してくれましたが 遅すぎたのです。

    いくら義母さんに気を使っても自分の人生は自分で作らないと! のっとられてからでは遅いです。

    彼とよく相談して 自分達の家庭は自分達で運営するという方針を確認しないと本当に危険です。

    幸せを祈ります。

  35. ゆうこ より:

    ずばり!

    これは、これからの嫁としての苦労の始まりですよ!!

    結婚相手は選べても、相手の両親までは選べませんよね!!

    私も相当苦労しました、そして今も現在進行形です、姑との戦いは!!!

    まず、旦那さんの再教育から始めましょう。

    姑さんを今更変えることは不可能です。

    ましてや、嫁がああのこうの言ったなんて分かれば、爆発し、事が揉めて終わるだけ。。。。

    だけど、あなたの不満はため込んでも後に爆発するだけ。

    旦那さんには、素直に自分の気持ちはすべて伝えて、感情的にならず、どこがどういやで、自分はどうしたいのかを話して、旦那さんとこれからどうしていくのがベストかを話し合うべきだと思います。

    1日や2日じゃ話し合いは終わらないかもしれませんよね。

    旦那さんがどれだけ見方についてくれて、そしてあなたの願いをかなえてくれるか。

    そして、あなた自信もどれだけ忍耐強くなれるか。

    それが結婚かもしれませんね~。

    私も自分に言い聞かせているようなもんですよ。

    がんばってくださいね~!!

    相手は手強いですよ!

  36. モルモ より:

    自分達の価値観がおかしいと思っていたら押し付けないですよね。彼らにはそれが当然なのでしょう。
    彼母にしてみたら、息子(彼)は自分の言いなりだから、その嫁になるあなたも自分の言いなりで当然との思いがありそうですね。困りますね。

    これは、彼次第ではないでしょうかね。彼にとっての結婚像は、どんなものなのでしょうか。
    あなたと彼で新しい家族が出来て、一緒にその家族・家庭を築いていくという覚悟が彼になさそう…

    彼プラス両親の価値観の中に、あなたを組み込んで彼実家にあなたが途中加入する的考えなのでは。

    試しに、彼に、嫁初心者さんの父親のいう事なら何でもYESと言えるのかと尋ねてみると良いのでは。
    私の父が、男なら丸刈りだと言うから、丸刈りに勿論するよね?
    とか
    男ならふんどしだ!と言うから、下着は全部ふんどしにしましょうね!
    とか
    父がやっぱり車は高級車でバイクも乗らないと男は一人前じゃないと言うから、ベントレーとハーレー買えって言ってるよ?
    とか、まぁ極端な例えですが(笑)
    自分の意思や好みに合わない、同性義理親の言う事・主張を何でもYESと心から受け入れられるのか、と尋ねてみてはどうでしょうか。

    それでも、彼がポカンと理解出来ないのなら彼母の横暴さや辛さから、あなたを守る事が出来ないと思います。
    母親のやりたいようにやらせておけばイイ(反対しようものなら面倒くさい事になるから)、だから彼女(あなた)もそうしておけばいいという価値観なのでしょうから。
    そうなると、あなたの気持ちと心は置き去りです。自分が鬼のように強い妻にならないと自分の心を守れませんよ。強くなって拒否出来る胆力を身につけないといけないと思いますよ。
    大変だとは思いますが、彼母だけではなく、彼も戦うべき相手の1人です。
    嫁姑問題に無知で判ってくれないのなら、判らせるのです。判ってくれないのなら全て白紙にした方が良いかもしれません。

  37. ぷく より:

    ご婚約おめでとうございます。

    とりあえず結婚式に関しては、私の友人がとった作戦が有効かもしれないと思いましたので、書き込みしますね。
    それは「花嫁さんの実両親に壁になっていただく作戦!」です。

    友人は、お母さまに「娘の結婚式はこうしたいと、ずっとこの子が小さい頃から夢みていたんですよ」言っていただき、かなりきつめのお義母さんに逆らって結婚式場から衣装まで自分の思い通りにしたそうです。
    もちろん、引き出物やスピーチなど妥協できる所は、「希望とは違うけど、お義母さまの言うとおりにさせていただきますね」と笑顔で答えたそうです。
    お嫁さんの実母さまが娘に対して希望は、さすがに無下にできる方は少ないと思いますので、いかがでしょうか?
    これで、せめて衣装と髪型・ブーケだけでも希望を通して、幸せな笑顔で結婚式を迎えてくださいね。

    それに、結婚式の費用は両家の親持ちですよね。
    このままでは、今まで大事に育ててくれたご両親にも申し訳ないと思いますよ。

  38. emi より:

    ご婚約おめでとうございます!

    せっかくの楽しみなお式が・・・打ち合わせなどただでさえ大変なのに、これじゃあ式を挙げないほうがマシ!という事態にもなりかねませんよね。

    皆さんがおっしゃるように彼に間に入ってもらうことはこれからも必要になることだと思うので、まず「お義母さんたちとはこれからずっと仲良くしたいと考えているから言わせてもらいたい」といえば彼も悪口などと思わずに、向き合ってくれるのではないでしょうか?

    どうかいい方向に向かうことを祈っています。

  39. りつ より:

    御婚約おめでとうございます!!でも、こんな仕切り屋のお義母さんと親子関係を結ぶことを思えば、憂鬱にもなりますね。プレ嫁さんの不安も如何ばかりかと思います。

    サマーさんの『問題の根底には親子関係あり』とのコメント、鋭いなぁと思います。
    親は親、子は子、と割り切った価値観を持っている方なら問題はありませんが・・・そうでない親ごさんは結婚式だけでなく、どんなイベントに於いても口を出して仕切りたがります。上から自分の意見を押し付け周囲が同意して当然と思っています。私の実母がそうでした。元から自己中心的でヒステリー性でしたが、式や結納の際にもどれだけ暴走したか知れません。娘を育て上げた自分の晴れ舞台と完全に勘違いして舞い上がり、夫の実家を見下す言葉を何度も吐きました。その度私は夫に深く頭を下げ、謝りました。私は現在、実母とは必要最低限の接触しか持ちません。

    極論だと承知の上で申し上げますが、夫婦仲が盤石でありさえすば、親がどんな性格・性癖であろうと大抵の問題は切り抜けられると思います。逆に云えば、プレ嫁さんの彼が自分の母親からどれだけ親離れ出来ているか、ここが大変重要です。プレ嫁さんの気持ちを十分に慮ってくれる方なら良いのですが、冷静に意見も出来ないとなるとこの先の苦労が思いやられるかと・・・。これからもプレ嫁さんだけが我慢の連続、という事態にもなりかねません。今まさにこの状態に近づきつつあるのかも知れませんが・・・

    皆さんも仰っているように、とにかくとことん気持ちを曝け出して、真摯に彼と話し合ってみて下さい。黙っていては、彼にしてもプレ嫁さんの本音は知りようがないと思います。
    夫婦は遠慮しあうものでなく、支えあうものです。
    この試練をしっかりした信頼関係を築く好機に変え彼と一緒に現状を明るく打破出来るよう、心からお祈りしています!!

  40. あきち より:

    ご結婚、おめでとうございます。
    皆様がたくさんコメントされていますので、今更ですが。

    これはあくまで私の感じたことですが、
    「結婚式は、親の為」
    「衣装は実母の為」
    です。

    親にとってみれば、可愛い子供の結婚式。
    親戚に対し、こんなに晴れがましい場はありません。
    そりゃもう張り切る張り切る。
    「私達の式なのに!」という気持ち、わかります。
    私もそうでした。でも、ならば海外でやるしかない。
    ここは「親の為」と考えられるととても楽です。

    そして、
    「衣装は、今までお世話になった母に選んでもらいたい」
    この一言を突き通しました。
    (そして母と二人で選びました)

    私はとても単純な人間なので、
    多少気に入らない点があっても、
    衣装がお気に入りだったので、式は乗り切れました。
    どうか頑張ってください!

    結婚式は、初めて彼氏と本気でケンカした場でした。
    限られた時間の中、決めることはたくさんあるし、
    男性側と女性側で温度差はあるし、
    お互いの家族が出てくるし。

    結婚式の準備は、
    「これからの結婚生活、甘いもんじゃないぜ!」という初めの修行でした。笑

    どうか将来笑い話になるように、頑張って下さい!
    うっぷんが溜まったら、女友達と酒飲んで愚痴!
    そしてすっきりした後、彼にお願い&相談。

    幸せなお式になりますように。

  41. とり より:

    無理です。他の方も書かれていますが、子どもが生まれようならエスカレートすること間違いなし!

    キーパーソンは旦那さんです。婚約者の方が何があってもあなたの見方になり、タテになり、守ってくれるならきっと何とかなりますが、お義母さんの言いなりになるようなら、将来絶対破綻します。

    今なら間に合います。バッくれましょう。病気になる前に!

  42. うぐいす より:

    私ではなく身近の人なのですが、子離れ出来ない義母のおかげで体調を崩している人がいます。
    なんとその彼女自信すでに孫がいる歳なんですよ。

    いくらご主人に訴え説明しても、全く理解してもらえず・・・
    「仲良くしてくれ、我慢して」の一点張りだそうです。

    転勤でかなり遠くにいたおかげで、いろいろ問題はあったけど過ごして来れたそうですが、近くに住んでいた弟の嫁はやはりお子さんが不登校になったそうで、今はノータッチ。

    最近近くに住むようになって、元気だった彼女はどんどん不調になりとうとう鬱にまでなりました。

    彼がどの程度洗脳されているか、話し合って見極め
    わかってもらえないようなら、最終手段も視野に入れた方が良いのではないかと。

    厳しい意見と思われるかもしれませんが、彼女の家庭をみていてそう思います。

  43. みっち より:

    まずはご結婚おめでとうございます。
     私は嫁方の服やらブーケやらを『実の母』と相談して決めますと,その場で返事をしないでいったん持ち帰るというのはどうかなと思いました。
     だって,言っちゃぁおしまいかとも思いますが,費用を全部新郎側持ちならわかるのですが,折半でしょ?だったら新郎側のことは新郎側で,新婦側は新婦が子供のころからお母さんと決めると夢見てきたから,でいいのでは?
     そして彼には「義母さんは自分の式をもう一度したいのだ。本当は私はこんな式はしたくないし,まして両家折半でうちの家だけ何も言えずに我慢はおかしい。せめて衣装等新婦側のことは,自分の母と相談してやらせてほしい。あなたの親が自分の息子の結婚式を楽しみにしているように,うちの親も娘の式を楽しみにしているんだから」とお願いしてみてはいかがでしょうか。
    旦那さんが守ってくれるか,義母のコントロール下かで今後が決まると思うので,万一だめなら破談の勢いでもいいと思います。

    …身も蓋もありませんが,実質同居も同然というか同居より悪いです。嫁個人を大事にではなく,あくまでも義母さん達のスタンスが「結束の固い『婚家』に一人メンバーが増えるよ!新入りは早く団員になじめるように努力しなさい!早くなじめるように一生懸命こちらもサポートします!」なのですから,旧世代の考えを変えるのが難しい以上旦那さんがどれだけ盾になってくれるのかですよ。
     盾どころか背中から撃つ人だったら,やはり御自身の両親に一度相談してみてください。

  44. こん より:

    ご婚約おめでとうございます。

    アドバイス…にはなりませんが、私も似たような経験をしましたので、経験談を。
    私も半年ほど前に挙式&(親族のみ)披露宴をしました。
    やはり義母…というか義姉・義兄が直前になって口出し放題で。
    (披露宴内容や、引き出物まで口出し…しかも式の2週間前切ったときにです!)
    お招きする親族の数や義祖母の財力で、確かにお祝いは旦那側のが多かったけれど、基本的には私と旦那の二人で費用を用意しました。
    なので、そちらからの指示にばかり従いたくない!と私は思っていましたが、旦那は悲しいかな末っ子…
    義母からはあまり連絡はなかったようですが、義兄・義姉からしょっちゅうメールで、様子伺い&要求がくるんです。
    当初、義実家の要求をそのまま私に伝えては、勝手に板ばさみになって、「うちの実家を悪く言うな…」と泣く旦那…ほんと、最悪でした。
    そんな日々が続き、最終的には、私が胃腸炎になり、「もうこんなんだったら式なんてやりたくない…」となったことで、実家の父親が出陣しました。
    それとなく、「頑張って準備してるんですから、若い二人に任せましょう」って、義実家に電話をしてくれたんです。
    義実家がまとめて攻撃してくるんですから、こっちから1人反撃したっていいでしょう(笑)
    結果、義実家も「嫁父が怒っている」と思ったのか、要求をすべて引っ込めて来ました。
    また、旦那も流石に悪いと思ったのか、「もう口出ししないでくれ」ってやっと義実家に言う事が出来ました。

    私は嫁初心者様と違って、結婚前にほとんど義実家との交流もなく、今後も年に1~2度会う程度の付き合いになる状況です。
    が、最初が肝心ですよ!
    今まではお付き合いをしていた「他人」だから、ある程度は言うがままでも良かったかもしれませんが、親族になる以上は、自分の意思も伝えていいと思います。
    そして、ご自分の実家に頼るのはそんなに悪いことじゃないですよ。
    実両親に相談されて、同じ親の立場から申し入れていただくのもいいと思います。

    あと蛇足かもしれませんが、一言。
    男はみーんな、マザコンだと思っておいたほうがいいかもしれません。
    母親には強くいえない旦那様、多いみたいですね(大汗)

  45. ハニー より:

    ご婚約おめでとうございます。
    いろんなご意見がありますが、私がまず心配なのは未来の旦那様に辛い気持ちを言えない嫁初心者さんです。
     全然それが悪いとは思っていませんよ。私もそうでしたから。彼のお母さんの悪口を言っていると思われたくないからなかなか言えないですよね。心が狭いとも思われたくないし。

     でも、言わないと、全然何も変わりません。何も言わなくても気持ちが分かってもらえる、なんていうことは絶対にありません!!

    まずは彼にわかってもらえるように努力しましょう。そして、彼にはっきりとお母様に言ってもらえるようにお願いする or ご自身で未来のお姑さんに直接言うとしてもその時彼にしっかりと味方についてもらえるように約束してもらう のどちらかだけは最低してもらわないとご結婚後の生活も心配です。

    母親を大事にするのは大切ですが、(未来の)妻を苦しめていることを気付かないのは大変なことだ、と言うことを婚約者さんに理解してもらわないといけないと思いますよ。

    最初が肝心です。

    私は結婚式は必要ないと思う人で、しかも義母は結婚の3年前に夫を亡くし、「片親で参列するのなんて嫌だから結婚式を挙げても出席しない」と言っていたので(それもすごいと思うのですが)式はしませんでした。
     それでも、新居に引っ越すときにいろいろと口を出されたり、夫が(そのときは彼氏でいたが)それを「楽しんでいるんだからやらせてあげればいいじゃん」と言ったりして、「全然分かってもらえない…」と悲しくなったりしました。
     その時は全然夫にも嫌だと思う気持ちは言えなかったのですが、その後結局義母が原因で夫としたこともないような大喧嘩をして、私がどう嫌なのかを伝えたので今は夫も理解してくれています。
    (でも大喧嘩になるまで溜め込まなきゃ良かったと思っているので、是非嫁初心者さんには早めに伝えることをオススメします。けんかになってから言うと、どちらも感情的になっているので言い方も辛らつになるし受け止める方も受入れがたい心境になっているので。)

     ちなみに、彼は義母とは結婚前(同棲後も)毎日メールのやり取りをしていました。それこそ「何をした」とか「どこに遊びに行った」とか、果ては私の誕生日プレゼントに何を渡したかまで報告していました。(これはさすがに私に断りもなくそういうことをお義母さんに報告されたくない、といいました。二人のloveの話なのに・・・。ちなみにモノはペンダントで、彼はその写真まで撮って送っていました。彼女が見たいと言ったので。)

    けれども、今は毎日のメールのやり取りはしていません。
    なぜかと言うと、彼女がかなり自分勝手な振る舞いをしたり(それこそ「家族なんだから」といいながら、自分だけの都合を私にも押し付ける。私はもちろん何も要求したりしないし常に気を遣っていました)、私を悪者にするウソをついたりひどい言葉を連ねたりするのを見て彼が愛想を尽かしたからです。実の母親のそういう姿を見て本当に悲しんでいました。

    余談になってしまいましたが、とにかく彼には「私はお義母さんにはいいたい事が言えないから、それを酌んであなたは私を守ってくれなくてはいけない」と言うことだけは伝えましょう。
    男の人は(女性もでしょうけど)、一度言われたくらいでは変わりません。気長に、言葉を選んで、慎重に婚約者さんを変えていく覚悟が必要だと思います。

    ちなみに、お義母さんを変えることは最初から期待しない方がいいと思います。あくまでカギは未来の旦那様ですよ。

  46. キョウコ より:

    「お母さんにお任せすることにした」とのことなので、お母さんにしてみれば、「全部自分(義母)が決めて当然!だって私はまかされているのだから!!」と思っているのではないでしょうか。
    意見しようものなら・・・という状態は、「私に任せておくといっておきながら、口をだすとはナニゴトだ!」となっているのでは???

    一年前の自分がやったことです。参考になれば・・・
    まず、いまどういう状況か、箇条書きでいいので紙に書くことをオススメします。
    準備の進捗状況、どこまでを義母に任せるのか、どこが譲れないのか、なんでもいいので書き連ねてください。
    義母の愚痴だらけになってかまいません(笑)
    で、一通り書いたら一晩寝かせます。(←ココ大事)

    で、そのメモをもとに彼と話し合ってください。
    ここは譲れない、ここは義母のいうようにやろう・・・と。メモを書いた勢いで話してしまうと、キモチが高ぶっているのでいいことないです。一晩寝かせて、一旦冷静になってから再度現状を見返してみるといいですよ。
    それぞれの項目については、表を作りながら話し合うといいかも。
    衣装、料理、装花など、を縦軸に書き、案を横軸に書く・・・

       │ A案  │  B案  │  C案  │ 
    衣装 │レース白 │マーメイド │・・・
    料理 │肉メイン │伊勢エビ  │プラン内

    こんな感じで、写真をおいていく・・・とかでもいいです。
    で、A案には義母の案を、B案には自分の案を、C案にはその他を・・・というようなカタチで埋めていきます。
    決めたところに赤丸をつけていくと、状況が視覚化されてダンナさんにもわかりやすいと思います。
    結婚準備のモヤモヤって、自分の中ではものすごく沸騰しちゃうんですけど、話してもぜんぜんわかってもらえないんですよね。この“わかってもらえない辛さ”といったら・・・・!たぶん、ほとんどのお嫁様が経験しているかと(笑)
    なので、状況の視覚化はオススメです!

    いつまでに、どれをやらなければいけないのか、何が終わっていなきゃいけないのかも、表を作るといいですよ。その作業をする担当者は誰なのかも、しっかり書きます(タスク表のようなもの。)
    カレンダーの裏のような大きな紙に書いて、見えるところに張るといいです(夫婦で認識を共有する)。
    そして、義母の進捗管理はダンナ様にお願いしましょう!毎日のように電話がくるのなら、そのときに「で、おふくろ、アレはどうなってる」と確認してもらうのです。「○日までにお願い。出来ないならそう言ってくれ、こっちでやるから」と、期限を区切って、目標を明確にするといいですよ。ダンナ様の進行管理は花嫁様が、「あれ、お義母さんに確認してくれた?」でw。
    「確認してほしいことリスト」の作成はお嫁さんがやるといいかも。いい子ちゃんダンナさんの場合、母親との衝突を避けるために、その辺の口出しをあえてしない場合もあります。そのため、リストをつくって「あ、聞くのわすれちゃった」を防ぎます。対義母の窓口をダンナ様にしておくと、あとあと便利ですよ。
    「君がやればいいだろう」といわれたら「私だとケンカになってしまう」とか理由をつけて逃れましょう。

    だんな様が、「うちの嫁姑はうまくいってる」と思っているのなら、その認識を改めさせることです。何が嫌かをダンナ様にわかるように説明するのは難しいかもしれないけど、がんばってください。

  47. 月子 より:

    アドバイスは,いろいろな方がおしゃっている通りだと思います。
    旦那様の教育次第&自分の修行(笑)

    ただ一つだけ。
    周りの人は,あなたをよく見ています。
    私も,同じような姑に苦労しておりますが
    実家の近くのコンビニで,見知らぬ人に
    「あら,○○さんちのお嫁さんね。・・・いつも大変ね。がんばってるわね。」
    なんて声を掛けられることもあり・・・。
    つまり,今のこの苦労はそのまま,あなたの評価アップにつながるのです。

    お義母様には,ちょっと一歩引いて考えて,冷静になって対応しましょう。
    自己主張をする場合は,必ず「YES-But」の方式でやりましょう。
    つまり,最初のひと言は必ず「そうですね。」とか「わかりました。」で,話の最後に「でも・・・」です。
    自分の意見が通ったということがわかれば(満足すれば),「多少は妥協しようかしら?」という気持ちが芽生えるはずです。

    お客様相談室員がクレーム対処をするときの,基本トークです。

  48. B より:

    ご結婚おめでとうございます!

    4年前に結婚した夫、私は始め、マザコンかと思いました。で、ハッキリ言いましたよ、「それってマザコンじゃないの」って。些細なことでしたけどね。
    それから彼は言動に気をつけるようになり、今では私がどんな時においても最優先です。男の人って、マザコンって思われるのがある種、恐怖というか、独り立ちしていないと思われるのが嫌だったんでしょうね。
    でも裏を返せば、母を大切にする人は女性全般を大切にする人でしょうから、扱いさえ間違えなければ確実に嫁に対して優しい夫になると思います。

    結婚式前から私は義母にはハッキリした態度を取ってきました。私は夫と結婚したんであって、夫の家族と家族になるために結婚したわけではないので。もちろん、そんなことは一言も言いませんでしたが。今ではお互いに腹を探り合うこともなく、いい関係で付き合ってますよ。

    結婚式の費用だって、親は出したくて出してるんだと思います。親関係のゲストだって呼ぶわけだし。それを盾に、あれこれ口を出してくるのはおかしなものです。
    私たちは自分たちだけで費用を出しました。
    二人とも働いている社会人だし、それが当然だと思っていました。
    大きな式場じゃなくても、自分たちの出せる範囲で、身丈に合った式の方が素敵なこともあります。大きな式を挙げたいけど費用が足りなければ、後から返済します、だから好きにやらせて下さい、くらいの態度でもいいのでは。

    敢えてケンカして決裂することもないですが、嫁初心者さんが我慢することでもないと思います。ご自分の式、ご自分の人生の一コマなんですから。

    彼も、嫁初心者さんが本音を話せばきっと判ってくれますよ。そして、お義母様にシフトしている甘えた気持ちを、上手くコントロールして嫁初心者さんに向かせれば、しめたものです。始めが肝心だと思いますよ。

  49. 嫁初心者(相談者) より:

    相談者の嫁初心者です。

    とてもたくさんのコメントを頂き、本当にありがとうございます。
    嫁という新しい状況に、どう対処してよいかわからずに暗闇の中にいましたが、おひとりおひとりのコメントが大変参考になり、心にしみました。
    また、同じような体験をされた方が多いことに驚き、みなさまそれぞれに嫁姑問題がありながらも、状況に合わせに対処しておられ、尊敬します。

    皆様からのアドバイスを参考に、今、私自身の不満、希望、反省を整頓しています。そして、今晩か明日にでも彼(婚約者)と、じっくり話しをしてみます。私は感情的になりやすいので、冷静に話さないといけませんね。
    私からするとマザコンとも言える、親離れできていない彼ですが、本人はただお母さんを大切にしているだけと言い張ります。そんな彼にお義母さんへの不満をどう伝えるか、まだ考えがまとまりませんが、なんとかして伝えなければと思っています。

    ひとまずは、皆様にお礼を伝えたく、このコメントを書いています。
    今回は簡単で失礼しますが、彼と話し合った後、またご報告します。
    嫁先輩の方々の心のこもったコメント、本当に感謝しております。

  50. ぽんぽこ より:

    御結婚おめでとうございます。

    沢山のお返事があって、「どうしようかな…」と悩んだのですが、状況がとてもとても「御近所さん」のおうちと似ていて…。
    お姑さんが、御長男さんのお嫁さんに「対抗心」をめらめらと燃やしてしまった『結婚式』に、出席したことがあります。

    内容は割愛しますが、式の内容進行招待客料理全てに口を出した、とは聞いていました。
    「まさかそこまで…」と思っていましたが、式当日、そのお姑さんを見て納得しました。
    お姑さんは留袖でしたが、髪型が
    「新婦さん??」と見間違えるくらい、アップの髪の毛ふわふわ花あり~のキラキラあり~の、見事なモノでした。
    メイクも新婦さん並みのキラキラでした。

    もう、席で話題騒然ですよ。
    「新婦さんにライバル心丸出しだわ」とお姑さんの友人である、我が姑もドン引きでした。
    私も内心「よく新婦さんが許したなぁ…」と出来た『お嫁さん』に感心しました。

    でも、やはり大変だったみたいです。
    (結婚式前もその後も…)

    私としては、嫁初心者さん、もっと言って大丈夫だと思います。
    『そうですね。でも私はこうしたいです。だって一生に一度しか出来ないから』
    と譲れない部分が1/5でもあってもいいと思います。

    長い付き合いです。これからも「ここは譲れません」の場面が幾度と無く出てきます。
    お姑さんの言うことを100%笑顔で「はいはい」聞いていたらそれはお人形です。
    無理を重ねて体調を壊す前に、笑顔でやんわり「NO」と言えるようになるといいですね。(私は11年たって言える様になりました。笑)

    そして旦那様に理解してもらって。
    「ここが嫌」「どうしてこうなの?」と言わないと男の人は「自分の家と他ではこういうところが違う」とは分からないと思います。
    自分の家がスタンダードだと思っていますから。

    11年で得た私の知恵袋は
    お姑さんには「嫌・キライ・したくない」と言うのではなく、「それは苦手なんですよね~」で逃げる!! です。
    (たいししたことなくてゴメンなさい)

  51. momo より:

    ご結婚おめでとうございます。

    早速ですが、
    ご主人がマザコンであろうとなかろうと、
    男の人は、嫁や妻の苦労なんて、
    黙っていたら絶対にわかってなんかくれませんよ。
    「こんなことも言わなきゃわからなの???!!!」
    と、世の嫁たちは、いつも心で涙を流すものです。

    私の場合は、嫁・妻の立場、苦労をダンナにわかってもらうのに、16年かかりました。
    何度も何度も徹夜で口論もしました。
    別れるしかないと思ったことも、幾度となくありました。が、
    ある時、あるきっかけで、理解してくれるようになり、
    今は、昔がウソのようにいろいろ手伝ってくれたり、義母とのことも相談に乗ってくれたりします。

    別れず、あきらめず、ダンナに挑み続けてよかったな~~と思います。(ダンナのほうも、よく私から逃げなかったと思いますが・・・)

    私も、ファッジ家同様二世帯同居で、
    正直義母に対しては、ハラワタがニエクリカエル様なことも多々ありますが、
    現在結婚18年、ダンナとさえ上手くいけば、乗り越えられるものだ、とつくづく実感する今日この頃です。

    ご主人とわかりあえている!という自信さえあれば、
    義母のことなんか、鼻であしらうことも可能!
    がんばれ!!

    式については、私も両方の親がうるさくて、自分の思い通りに出来たことはほとんどありませんでしたが、資金も親に出してもらったし、「披露宴は、親が子どもの結婚をお披露目するために開いてくれるものだ」と割り切りました。

    それよりも、新生活のための家具などを選ぶのも親の言うとおりにさせられてしまい、こればかりは、ずっと使い続けるのは自分達なので、18年経ってもつらいものがあります。もしそんなことがあったら、何としても、抵抗してください。

  52. 嫁初心者(相談者) より:

    相談者の嫁初心者です。

    皆様からのアドバイスを心に、彼(婚約者)とじっくり話しました。
    その中で、いつでも私の見方でいてくれると彼から言ってくれ、うれしかったです。
    私たち二人が新しい家族を作っていくのであって、あくまでも双方の親は援護としての存在であると話し、彼もそう思っていると賛成してくれました。
    ただ、親離れ子離れできていないと言う点では、話しが噛み合ず、かえって悲しい気持ちになって、その日は話し合いを終えました。

    ここままでは結婚できないと思い、その次の日、お義母さんへの不満を彼にはっきりと伝えることにしました。
    今まで、お義母さんへの不満を彼にズバリと言ったことがなかったので、これで彼を怒らせ、結婚も破談かと覚悟して望みました。
    彼はお義母さんが私に対して攻撃的なことに気づいてなく、お義母さんのことで私がとても嫌な思いをし、我慢していることに驚いていました。
    彼もお義母さんが独断的で頑固な一面があることは分かっていたそうで、謝ってくれました。
    ちゃんと話せば、お義母さんへの不満もしっかり聞いてくる彼であることがわかり、本当に安心しました。
    素直に話してよかったです。
    私自身、お義母さんと良い関係を築きたい、良い嫁でいなくてはと考え過ぎて、間違った方向に進んでいたのだと気づきました。
    彼は私の情緒不安定の理由がわかり、むしろ安心したそうです。
    これからは、我慢せずに、何かあるごとにきちんと彼に私の思いを伝えていきたいです。

    お義母さんとの距離感、接し方はまだまだわかりませんが、何度もぶつかり合いながら(御手柔らかにお願いしたいです、、、)体得していきたいです。
    笑顔でNO!と言える強い嫁になっていきたいです!。
    そして、”お母さん大好き”の彼をちょっとずつお義母さんから離れさせる方法も考えて、私たち二人らしい家庭を作っていきたいと思います。

    結婚式については、私の両親とも話し、式・披露宴はお義母さんに仕切って頂き、ドレス・髪型は私の希望どおり、アクセサリーはお義母さんの望むものを着けることで、丸く収めることにしました。

    嫁修行の第一歩で既にどうしてよいかわからなくなってしまった私に、沢山の嫁先輩から、暖かいコメント、励まし、アドバイス、そして、背中を押していただき、本当に本当にありがとうございまいます。
    この場をくださったファッジさん、スタッフの皆様にも感謝いたします。
    皆様、本当にありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 − 6 =