私の母の交際相手を認めない夫。夫が母を全否定した結果…

悩めるmimiさんのご相談

みなさんに相談したいです。
私は8年前に結婚し今2児の母です。
夫は付き合ってからすぐ私の母と仲良くなり結婚3年目まで良い関係を続けていました。
しかし、私の母はシングルだったのでお付き合いをする方ができました。
母は夫にそのことを報告しようと会いに行ったら、報告すらできず夫が逃げるようにその日を境に母と一切関わらなくなってしまいました。
理由を聞いたら、夫はシングルだった母をこの先面倒をみていくと思っていたから、これから家を建てるのも一緒に住むプランを考えていた。そのプランが上手くいかなかったのが理由だったみたいです。
それからは私と子供達が母に会う事すら拒むようになりました。
そんなことを4年間ぐらい続けていて、4年の間に何回も母と夫と私で話し合いをしてきましたが夫はお付き合いしてる人を認めたくないの一点張りで解決することはありませんでした。
そして今年1月私の妹が結婚式をすることが決まりました。
式場が遠方で飛行機で行かなければいけないのと、親族のみ参列なので前日打ち合わせなどがある為2泊3日で行かなければいけません。
妹は私の家族4人を招待してくれました。
そして私の母のお付き合いしている方もお世話になっているから招待したいとなりました。
ですが、それに対しても夫は気に入らない人=お付き合いしている人がいるから結婚式には行きたいけど行けない。と言いました。
それなら私と子供たちだけで行くと言ったらそれも気に入らないらしく激怒されました。
行きたいなら行けばいい、気に入らない人がいて行けないなら無理して行かなくていい。と妹にも母にも私にも言われているのに納得いかないみたいです。
1月からその話で揉めて、離婚話を夫から持ちかけられました。こんなに気持ちがわかってもらえないのなら私と離婚すると言われました。
この理由で簡単に離婚というのは違うんじゃないかと伝えていきました。
7月までほぼ会話なし必要最低限はLINEで連絡しかできませんでした。
話しかけても無視か舌打ち。そんな生活が続きました。ですが、夫、私、夫の両親や私の母と話し合いをしてどうしても気に入らないから参列できない。
でも結婚式は私と子供達で行ってきていい。と言ってくれました。
これで結婚式の準備に取り掛かれると思ったのですが、最近になって参列してほしくないと言われました。
一度OKを出したのになぜダメになったのか聞くと、そう言わざる得なかったと言われました。
それを聞いた母が激怒してしまい、結婚式は私たち家族は誰も参列しなくて良い。でももう私達とは縁を切りたいと言いました。
今は私の連絡は一切遮断されて連絡取れません。
こうなってしまった以上、離婚したほうがいいのかなと悩んでいます。母が怒りたくなる気持ちもわかります。
自分のことを義理の息子に全否定され私達家族が会話しなかったりするのは母のせいだとも言われました。
その他にも色々なことを言われ我慢できなかったのだと思います。
どうしたら良いのか分からず相談させていただきました。よろしくお願いします。


悩めるmimiさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦, 実父母


私の母の交際相手を認めない夫。夫が母を全否定した結果… への6件のコメント

  1. テレビ より:

    旦那さん、ご両親のいない方かと勝手に思って読んでいましたが、ご健在のようですね。
    義理の母に対する執着が常軌を逸しているような気がするのですが、もしかして旦那さんの親子関係はかなり悪かったりしませんか?
    問題は旦那さん自身にありそうな気がするのですが。
    とんでもないモラハラ野郎、多額の借金を背負っている、暴力をふるう等、だれがどう見てもやめとけと思うような人なら別ですけど、そうではないのですよね?
    旦那さんだけがmimi母の恋人のヤバイ一面を見てしまった、とかでもないのですよね?
    将来面倒を見るつもりでいたとはいえ、そんなにヘソを曲げることでしょうか。一緒に住む家もまだ建ててないんですよね?
    私はちょっと旦那さんの気持ちの入れ様に異常さを感じてしまいます。

  2. 匿名 より:

    支配欲が強い、変化を受け入れられず落ち込みから立ち直れない、劣等感が強い、マウントを取りたがる、こういった傾向があるなら、ご主人はアスペルガーとか、アダルトチルドレンの可能性もあるのでは?
    ご主人とご主人のご両親との関係性はどうでしょうか。

    交際相手個人が嫌なわけでなく、家の将来プランもこじつけで、本当は自分のモノと思っていた義母が交際して自分の手元から離れて、他の男の所に行くということが嫌ということではないでしょうか。

    あくまで交際相手がご主人にだけ見せている裏の顔(暴力やギャンブルや女癖など)が無いこと前提ですけど。。。(それだったら話してもらうしかない。。)そんな漫画みたいな展開じゃないなら、ご主人がちょっとずれてる感じしますよね。 私ならちょっと交際相手とご主人で話してもらってそれをビデオに撮ってみてみるとかしてみたいですね。

    ご主人は自分の意見が当然で、周りの人がわかろうとしないと思っていて(こういうのはアスペルガーの特徴に挙げられるようです)、そこから動けない限り、どんだけ話し合いを重ねても変わらないと思います。

    カウンセラーに相談してみてはどうでしょうか?一度ご主人も連れていければいいですけどね。

    今後、子供の成長につれて、子供に対しても同じような支配欲による問題が発生しないか心配です。

    • なこ より:

      私も同じことを思いました。この異様な感じはあれこれと特性が当てはまっているな…と。
      話し合いなどほぼ不可能かなと。
      交際していた時のことや、結婚生活で何か違和感はありませんでしたかね?

  3. もぐぱん より:

    まぁ、本当に離婚するかは置いといて、夫さん以外は妹さんの結婚式に出席すればいいと思います。
    そもそも夫の立場から、嫁の母親の結婚を反対とか口出しできることかな??
    意見はあるとしても、どうするかは当人たちの問題ではないでしょうか。
    mimiさんも、夫さんの考えをまともに受けて全部親に伝えていたのですか?
    それとも夫さんが直にmimiさんの母親に意見言ったのでしょうか?

    ちょっと夫の考えが「まともじゃないな」と思ったら、当人同士の関わりを避けつつ、「伝えること」と「伝えなくていいこと」を選んで話す方がいいです。
    その方が関係がこじれることもないし。
    もう、ここまでこじれたら、離婚されてもいいと思いますし、夫さんとmimiさんの実家の関わりは完全に避けるべきです。

    自分の考えが通らなかったといって、家族を無視して過ごすような子供ぽい方と将来を考えるのもなかなか難しいのではと思いますが、mimiさんは続けていけると思われますか?

  4. ノナ より:

    もしかして、ご主人は「mimiさんのお母様が自分のことを男性として好きだ」と勘違いしていたとか?無い話でもないですよ。
    どちらにしても今回mimiさんが折れると次からは何か問題がある度に今回のような力技で自分の意見を通していきそうです。
    ご主人のご両親様は何と言っておられるのですか?

  5. 半世紀 より:

    mimiさんがサラッと書かれている夫の不機嫌の理由:
    「これから家を建てるのも一緒に住むプランを考えていた。
    そのプランが上手くいかなかった。」に裏の事情でもあるのでしょうか?
    例えばお母さんが一緒に同居させて貰う代わりに資金援助を口約束していたとか。
    mimiさんもお母さんの収入を当てにしてプランを立てていたとか?
    相当大きな金銭的負担が夫に掛かってしまった(同居分の部屋数)等が実際にあるのなら不機嫌になるのも分からなくはないですけれど、実際にまだ家を建てていないのに、単にお母さんの交際相手が気に入らない、そして妹の結婚式にすら出たくないのは理不尽に聞こえますね。
    好奇心でお尋ねしますが、夫のご両親はこの件に関してどういったご意見なのでしょうか?
    夫側の話がないので判断し難い部分があります。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 8 = 1