悩める三毛猫さんのご相談
閲覧ありがとうございます。
相談内容は【実の親と同居してて少しでもストレスがかからない方法はないのか】皆様から御意見をいただけたらと思い投稿しました。
実の親と同居するようになったきっかけは、配偶者が不倫そして婚外子を作ったことが原因です。
病んでしまった私を見た親が「実家においで」と言ってくれた為、その言葉に甘えて子供2人(低学年と年少)つれて実家へ引っ越しました。
実家で暮らして半年経過してから、お互い不満が出てきました。
それでも私は耐えていたのですが無自覚な虐待に怒りが爆発しそうです。
肘をついて食べていた子供に注意までは良かったのですが肘を軽く叩いたのです。
子供が泣いたので何があったのか聞いたら「肘叩かれて痛い。」と言いました。
それを親に伝えたら「私が悪い?肘をついた孫が悪い?どっち?それにこれは叩くとはいわない。」と子供の目の前で反論してきました。
「ごめんね、もう手を出さないようにする。」って返ってくると思っていましたが予想外の返しに驚き、痛くて泣いてた子供は更に自分が責められた気分になったようでまた泣かせてしまいました。それ以降ちょっとしたことで泣くようになってしまいました。
次の日の朝、子供から親に挨拶しなかったからと1日テレビ見るなと言われ、リモコンを取り上げられてしまいました。
実際は1日ではなく2日です。子供はみたいテレビがあり番組予約をし親にも伝えていましたが「テレビ見たい為だけに挨拶するなら今日も見せない!(訳:挨拶だけじゃなく積極的に私に話しかけろ。じゃないとテレビ見せない!)」と開始直前に予約を取り消したのです。
子供達は大泣き。親はというと自分の部屋で好きな番組をみていたのです。
会社じゃないのだからどちらかが挨拶して返せばいいだけじゃないですか。挨拶したけど返ってこなくて怒るなら分かりますがそれだけで罰を与えるほど親は偉いのでしょうか?
小言も多く、子供が頑張って掃除をしてくれるのですが「髪の毛が落ちてるから洗濯物につく。」、親がコンビニでお菓子買ってあげようとしたが子供はほしい気分ではなかった為はっきり断ると「遠慮しなくていいのに遠慮する、天邪鬼。」等言われます。
子供が「いらない。」と言ったらそこで引けばいいのに「みんな大好きなお菓子だからほしいに決まってる!」という考えを押し付けてきます。
親の振る舞いはそれだけでなく、何も言わずに子供の自転車を片付けてきました。
自転車の置き場所を決めたのは親で子供は乗った後お決まりの場所に置いていました。しかし私に何も言わずに別の場所へ移動したのです。無言で子供の物を没収することもしばしばあります。
このように価値観の押し付け、無言で子供の物を没収又は移動、躾のつもりで罰を与えてコントロールしようとする、近所の子は静かでこの子達は騒がしいと比較等してきて子供も私もストレスしかありません。
同居半年で子供は「おばあちゃん厳しすぎる。(厳しすぎて)おばあちゃんに何か意見があっても言いたくない。」と言っております。
家族で話し合おうか考えたのですが高確率で叔母が同席してきますし、高確率で親から「住ませてもらってるだけ感謝しろ!そんなに嫌なら出てけ!」と言われます。
叔母が同席するのは我が家ならではで、何かと話し合いってなると親から話し叔母も参加してくるのです。
私自身、子供時代から祖母と親から上記に挙げたことより酷い躾という名の虐待を受けて育ち、配偶者の不倫とモラハラにより自己肯定感はほぼなく、自分が我慢するしかないのかなとか再び適応障害(不倫されてから発症)に陥るのではと不安です。
頑張って話し合おうにも親が聞く耳を持たない、叔母が同席することによって意見は聞いてもらえるとしても親寄り叔母だから話になりません。
目標は家を出ることですが現在求職中です。
同居しててなるべく私も子供にもストレスがかからない方法はありますか?話し合いは本当に無駄です。
兄弟にも打ち明けましたがやはり家を出る以外ないと。
実家にいると自己肯定感ごりごりに下げられるぞと私の子供を心配しておりました。それくらい実家は歪んでいます。
自分だけではどうすることもどきないので知恵をお借りできたらと思います。
長文ですみませんがよろしくお願いします。
ご主人の不倫で傷付いているところに、親からの仕打ちでさらに追い詰められているのですね。
三毛猫さんの苦しいお気持ちは察するに余りありますが、ご実家から出る日までは我慢するしかないのでは。
第三者から見ると、正直どっちもどっちかなと思いました。
私はおそらく実母さんに近い年齢ですが、年少者から挨拶するのは当然だと考えます。
子どもさんにそれを教えてあげるいい機会だったのではないでしょうか。
コンビニでの出来事も、実母さんの好意を無にしているわけですから、引けばいいと仰る前にその点を汲んであげても良かったのでは。
実母さんの、何かあると罰を与えるやり方も決して賛同はできませんが、三毛猫さんの考え方もかたくな過ぎかなと思いました。
一事が万事、お互いに面白くない状況に陥ってらっしゃるのだと推察できます。
実母さんに対して、心のなかで舌を出しても、家賃をタダにしてくれる口うるさい大家さんだと割り切ってはいかがでしょうか。
小言は聞き流し、間違っているとご自身が思われることは後で子どもさんに「おばあちゃん、おかしいね。お母さんは……だと思うよ」とフォローしておけばいいのでは。
まあこさん、御意見ありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですが家賃や食費は払っております。食費については親、同居してる弟+α分です。
また、現在もテレビを見せてもらえず1週間以上経過しております。理由は子供から話しかけないからだそうです。子供が話しかけない理由としては何をしても言ってくる親が怖いから。私が親に遠回しに伝えた所で激怒するだけなので板挟み状態ですが、これからは親ではなく大家さん認識で適当に流していけるよう頑張りたいと思います。私の性格上、何でも受け止めて真面目に考えてしまう為。子供へのフォローは毎日していますのでこのままフォローし続け今と変わらず沢山愛情を注いでいきます。
改めてご意見ありがとうございました!
配偶者の方とはもう別れたのでしょうか?
よそに子どもを作った人とはいえ、実の子がそんな扱いをされていたら別に部屋を借りてもらうなり、向こうが家を出て譲るなり、それくらいしてくれて当然と思います。
なんで被害者なのに、あなたとお子さんばっかり苦労して、腹が立ちますよね!
明らかに向こうの有責なので、もっと強く出て、当然の権利は確保しましょう。お母さん、もっと強くなって子どもを守ってね!がんばれ。
ちーさん、励ましのお言葉ありがとうございます!
配偶者や愛人のようにモラル欠けた人にならないように育てます。