高一息子の反抗期に苦戦してます。

悩めるりんださんのご相談

高一息子の反抗期に苦戦してます。
サッカーをやめてから夜遊びが激しく叱るとうざい、帰らん、学校やめてやると暴言……
誰の為の学校なんだか。。
たぶんやさしく声をかければ本人は機嫌よくなるんだろうけど、やりたい放題だいにはさせれず、叱る時には叱るんだけど暴言。
警察に補導されてもこりず、補導だけやで大丈夫と。
いつか、大事になって停学とかにならないか不安ばかりです。
私がうるさいから恨んでるみたいで。父親はまったく怒らず、今は何を言っても無駄って。そうじゃないだろ!とストレスたまります。。
みなさんどう対応してますか?


悩めるりんださんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


高一息子の反抗期に苦戦してます。 への1件のコメント

  1. 58歳女性 より:

    サッカーをやめてから、ということは、そこら辺になにかヒントになることはありませんか?辞めたきっかけや、その時の心境などを第三者(カウンセラー等)に引き出してもらうことは可能ですか?
    親としての対応も、夫婦でバラバラなようですし、14~5歳はまだまだ子ども、反抗的で普通だと思います。ご機嫌をとってやりながらでよいので、思いを少しづつ聞いてみてください。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 5 = 4