事実婚6年。同じような喧嘩を繰り返し、とうとう…

悩めるあやさんのご相談

こんにちは。
6年、事実婚してるんですが、5日前くらいに彼を怒らせてしまいました。
原因は、彼は、よく接待で飲みに行くのですが…いつもは、連絡が取れるのに最近とれない事が多くって…
その夜、帰ってきた時に、接待でどこのスナック言ってとかそこのおネェさんがとか色々話してきてる内に、イライラが募り…いつも、連絡とれないねと言った所、彼が激怒して…
俺は、仕事で行ってるんだ、お前みたく遊んでるわけじゃないと激怒され…
彼は社長業やってるんですが、いい生活させて食わしってやってるのに…怒られる、不満言われる覚えはない、感謝されてもいいぐらいだと怒鳴られ…実家帰るなり、一人で暮らすなり、一人で生活して地獄をみろと言われました。
前も同じような喧嘩して繰り返しで限界超えてるから、もう無理と言われました
尽くして癒やしてくれる女は、いっぱいいるから探すわぁと…
次の日、アパート契約してきたと言われ…
私の世話にもなりたくないから、ご飯もたべてくれず、寝る部屋も別にされ、毎日に居ない者の様に扱われます…
私も、反省する部分もあるので、謝ったんですが…その話面倒くさいと聞く耳もだずで…
昨日は、作業着持って、夕方出て行って、帰ってこずでした。
犬にまで、無視で…
本当に辛すぎて、けど、彼の事が好き仲直りしたいと願ってしまいます。
いつも、怒り出すと長いです、けど、今回言葉が凄すぎて…どう接していいか解りません。
彼の中では終わってしまったん出すかね。
こうゆう経験がある方がいたら、アドバイスお願いします。


悩めるあやさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他, 夫婦


事実婚6年。同じような喧嘩を繰り返し、とうとう… への8件のコメント

  1. もぐぱん より:

    相談を投稿されてから数日経ったかもしれませんが、現状どうでしょうか?

    おいくつか分かりませんが、これはチャンスだと思います。
    一旦離れてみるのはアリです!!
    こちとら結婚20年以上のオバサンですが、事実婚でよかった!と思えるくらいに、取り返せるチャンスだと思いますよ。

    彼は社長業で、ご自身は(彼の言い方だと)「いい生活させて食わしてもらってた」感じでしょうか?
    特に問題なければお仕事探して、自立してみるといいと思います。

    事実婚6年で、彼と離れたくない気持ちも理解できますが、遅かれ早かれ元サヤに戻っても同じ喧嘩が起こりそうな予感がします。

    詳しくはないのですが事実婚してたとなると、慰謝料とかも貰えるんじゃないですか?

  2. あや(相談者) より:

    コメントありがとうございます。
    現状も、変わらず…家には帰ってきますが…毎日飲み歩き夜中帰ってきて別の部屋に寝ます。

    一旦離れるのもありなんですよね…

    同棲してから、仕事を辞め…専業主婦をしてました。
    気分転換も、含めて現在職探し中です。

    彼から離れる、勇気が持てたらいいんですけど。

  3. さすらいの占い師 より:

    辛くてたまらない状況ですね。
    とはいえ、職を探しに行くのは良い選択です。
    最高です。怒っている人に何を言っても、聞く耳を持たないか、または、調子に乗るかなので、今のお二人が対等に話ができる状態にはなりません。

    外側からお話を伺うに、今の彼は親に甘える坊のようなもの。個人的には、こういったタイプの方はよほどの出来事がないと気付かないですから、サクッと捨ててしまうのが吉かなと思いますが、気持ちの問題もありますからね。

    あやさん自身、ご家庭とは別の社会・世界を持ち、しばらくはそちらに軸足をおいてみましょう。その時に、相手に改心する気持ちが残っていて、なおかつ、あなた自身がまだ彼に対して気持ちがあるようであれば、一緒に生きていくのも良いでしょうし、そうでなかった場合はそれだけのご縁ということで、新たな世界へと旅立ちましょう。

    • ぶぅーさん より:

      ありがとうございます。
      彼一色の生活だったので…
      色々と、自分でもやれる事を探しつつ、彼とも向き合えたらなと思っています。
      相変わらず、無視し続けられていますが。

  4. tomo より:

    彼にとって女性は、
     俺が食わしってやってるもの
     俺に尽くすもの
     俺に意見しないもの
    女性を下僕か何かと思ってる、ということですね。
    そんな男、私だったらゴメンだなー。
    パートナーとは共に尊敬して協力して生きていくものだと思います。

    良い機会ではないでしょうか。
    いったん彼とは離れて、自分がどういう人生を送りたいのかを考えてみる時ではないでしょうか。

  5. 匿名 より:

    彼と向き合うというより、あなた自身と向き合う作業をしてみてはどうかと思います。事実婚も専業主婦もあなたの希望でしたか? まずそこの時点に戻って考えて、自分の意思はそこにあったのか考えてみてはどうでしょうか。
    問題の当事者を自分ではなく他人に置き換えてみるといいと聞きますが、あなたの友人や姉妹が同じ悩みを相談してきたら、あなたはどう答えると思いますか?

    仕事を見つけるのは今できる一番いいことだと思います。応援します。
    彼一色の世界から出て、いろんな人と出会ってみたら、彼のよさってなんだったけ?とおもうんじゃないかなぁ。。

  6. るんくま より:

    彼との距離感が近すぎる・・・と感じました。
    ご自身でもコメントされてますが、「彼一色」というのは
    どうなんでしょうか。
    もちろん恋愛の初期段階においては、周りが何も見えなくなって
    彼しか見えない時期というのはあると思いますが、
    今は6年以上たっているのですから、もう少し
    冷静に自分を俯瞰して見る訓練(という言い方が適切かどうかわかりませんが、他に適切な言葉が見つからず、あえて訓練と書かせて頂きました)
    も必要ではないでしょうか。
    『食わせてやってる』なんて言われて悔しくないですか。
    あなたが私の娘だったら、そんな男さっさと別れてしまいなさいって
    言うけどな。

  7. もんり より:

    えーと、大変言いにくいのですが、他の女性の影はないですか?もしくは事業がうまくいってないか。
    ご一緒に6年も過ごされて、こんな扱いを受けるなんて、ちょっと普通では考えられない。
    彼の中で終わってるっていうよりも、必死に終わらせたがっているように見えます。自分にも悪いところがある、と書かれてますが、そうでしょうか?6年の事実婚を切るほどの悪いところだったのでしょうか?
    距離をおくようにご指示されるコメントが多い中恐縮ですが、わたしは距離を置く前に、女の影がないかチェックしたほうがいいと思います。事実婚であろうが、慰謝料ものかもしれません。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 + 1 =