悩めるマリマリさんのご相談
夫婦正社員共働きです。 私は40歳で夫も同年代です。
小学6年、年長の子どもがいます。
第三子を授かることが出来ましたが、嬉しい反面やはりお金の心配も出て来ました。
65歳まで働けるけど、自分達の老後もあるし、子ども達が結婚したらお祝いもしてやりたい。
どこかを諦めるのも大切だと思ったり、悩んでいます。
皆様、ご意見をよろしくお願いします。
夫婦正社員共働きです。 私は40歳で夫も同年代です。
小学6年、年長の子どもがいます。
第三子を授かることが出来ましたが、嬉しい反面やはりお金の心配も出て来ました。
65歳まで働けるけど、自分達の老後もあるし、子ども達が結婚したらお祝いもしてやりたい。
どこかを諦めるのも大切だと思ったり、悩んでいます。
皆様、ご意見をよろしくお願いします。
井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。
ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。
あれこれ考えすぎないことですね。
私だったら、、、ですが、第三子を産む産まないで悩むのは、妊娠前かな?冷静に考えて、金銭的に無理かも、、、って妊娠しないように気をつけるかも知れません。
でも妊娠したのでしょ。嬉しいんでしょ。もう考える時期ではない気がします。今赤ちゃんを諦めても諦めなくても、どっちも後悔する部分はあるかも(後悔じゃないかな?)。そしたらせっかくですし、産んで後悔するかな。そしてそれを凌駕するくらい幸せ貰うかな。
重要な話ですし、お金の事は簡単じゃないけれど、最後ですよ。最後のチャンスで奇跡の子だなと思います。家族みんなが幸せな決断してほしいですね。
妊娠ってすごい奇跡だなって思います。
日本は教育費が高すぎますから、マリマリさんの戸惑いは理解はできます。でも、私も「既に第三子の誕生を悩む時期は終わった」という風に思いますよ。どうしてかと言うと赤ちゃんはもうそこにいるから。お母さんのおなかの中でせっかく無事に、安心して生きているからです。尊い命です。家族の仲間にどうぞ迎えてあげて欲しいです。ご夫婦揃って正社員とのこと。恵まれた経済状況だと思います。お子さんお二人を出産育児しつつ、良く頑張って正社員で働かれましたね。大変だったでしょう。尊敬します。
話は飛びますが、今は大学の学費が無料の国だってありますよ。我が家の3人の子供らはドイツの国立大学に行き、学費は無料でした。日本だって18年後には、学費が無料になっているかもしれません。政治が良くなって、税金を正しく使う政府になれば、可能な未来です。政治家を選ぶのは私達自身ですから希望はあります。どうぞお身体をくれぐれもお大事に。ご一家のお幸せをお祈りしています。