おはしさんのご相談
50代後半です。3人の子どもたちのアルバムをそれぞれ中学生あたりまで作ったものがあります。
子どもたちは成人して一人は海外で生活なので保管して置いたまま 一人は県外で独立したのでその時に持たせました もう一人が今 県外へ出ようとしております。
しかしそんなに広くない住まいなので 持っていけそうもなさそうです。ページが増やせる厚さ4~5cmのアルバムが 10冊くらいづつ二人分あります。フィルムをめくって貼るタイプのものです。
生まれてからは それはもう写真写真と撮りためて 手書きのコメントを書いたり切り貼りしたりと 楽しんで作っていたのですが今となっては どうしましょ の量です。
処分するにはちょっと気がひけますし かといって重たくて場所を取ります。そして油断すると変色したりカビがはえます。(表紙にカビを発見して慌ててアルコールでトントンして目立たなくなったけど…また出そうです)
私の住まいは持ち家ではないので生活状況によって今後住まいが変わることもふまえて どうしたものかと ちょっと困ってきました。 少しでも周りの物を減らしていきたいお年頃になっており このアルバムがお荷物です。大切でもありますがお荷物です
CDに移すのもがんばれば できないこともないのですが1ベージづつスマホでパチリパチリと撮ってはパソコンに移動してというのも 得意ではなく正直めんどくさいです。デジカメ持っていません。
当の本人たちは うんうん と話は聞くのですが『やっぱり置いといてー』でも『大切だから捨てないでー』と真剣に取り合いません。
コンパクトにするには 何か手軽にできるよい方法はないでしょうか。
業者さんに数万円払う余裕はありません。
みなさん どうされてますか。
古くなっていく大切なアルバムについて何がなんでも子どもに処分を任せるとか持たせるべきなのか。。。
私は1冊に作り替えました。1枚1枚、ありがとう、といいながら処分しました。自分で作ったもの自分で始末しないとあとの人に迷惑だと、義母の死後の片付け中に悟りました。
ちょっと状況が違いますが。
私の子供時代~結婚前のアルバムは実家に置きっぱなしでした。
ところが親も老人ホームに入り,実家もいずれは処分…となり,置きっぱなしにできなくなりました。
そこで,思い切って過去のアルバムから写真をはがし,ダイジェスト版を作りました。1ページ1年分。アルバム1冊に,私が生まれたとき~結婚式直前までがおさまりました。
今まさにアルバム整理やってます。
とにかくふえるタイプのアルバムは重くてかさばるし
なにか災害とかあっても、とても持って逃げられないと思いますし
残された子供も迷惑だなと感じまして
還暦になったのを期に縮小することにしました。
アルバムを見直してみると同じような写真が何枚もあったり
豆粒くらいにしか写ってない写真も結構あって
ベストショットの写真だけを残してバッサリと捨てています。
アルバムからバリバリ剥がして良いと思った写真だけ差し込むタイプの
アルバムにバンバン差し込んでいきます。
(差し込むタイプのアルバムも相当あって写真が減るとアルバムが余るので
取りあえず痛みの少ないアルバムを利用しています)
当寺の状況とか気持ちとかを書いた手書きのコメントも残したいものは
はぎ取って写真と一緒に(とりあえず)差し込んでいます。
とにかく今は写真の枚数を減らす事を目標に年度別、行事別に絞り込んで
います。
自分の写真は結婚した時に持ってきた小さなアルバム1冊だけですが、それくらいで十分ですし。たぶん写真(思い出)にこだわっているのは自分自身なんだろうと(私の場合)思うと、写真を捨てることに後ろめたさもなく
今順調に進んでいます。
なにか参考になれば幸いです。
スキャナーで取り込んでデータ化するのはどうですか。
私は使ったことがないのですが、スキャンスナップという商品がコンパクトで使いやすそうです。
購入代と手間がかかりますが、業者に頼むよりは安く済ませられそうかなと。
子供側からの感覚です。
親から、アルバムいっぱいあって、どうしよう。(お前が写った)アルバム持っていかんか?
と言われた時は、なんとも微妙な気持ちになりました。
確かに自分の小さい頃の姿は見返したいし、何枚かは残しときたいかな。
しかしまるっと持ってけはちょっと乱暴で。
親が作ったものを押し付けられるわけですし、あんたの子供の成長記録いらんのかいっ笑。てので、わたしは二重に困惑しました (^-^;
特に式でも使わなかったので、余計にそう思ったかもしれませんが、、、
昔のアルバムはかさばるし、みなさん悩んでおられるのですね。
今と違って手書きのコメントは、子としても見ていて楽しいです。少し前にアルバムを見返したことがありますが、話のネタにもなりました。
即片付けたい気持ちも良くわかります、、私もそうなのでわかるのですが、
出来れば時間がとれるときに、お子さんと一緒にそれぞれ残したいものを選んでみれたら、それはそれで楽しい時間になりそうな。
アルバム、悩ましいですよね。
私は10年前に、15年分の子供に渡す用のアルバムをバッサリ縮小しました。1人最大7冊くらいあったのを差し込むタイプの小型アルバム1,2冊にまで減らしてスッキリしましたよ。減らした写真は惜しいけどありがとうと感謝して全捨てです。
うちは全員息子なのでアルバムなんかに興味はなく、成人して2人家を出ましたが一切欲しがりませんでした。もっと大人になったら少しは興味持ってくれるかな?
今私が心配なのは七五三の写真です。巨大で重いアルバムで本棚にも入らない。絶対子供は喜ばないですよね(涙)今更ながら小さい写真にしとけば良かったと後悔してます。
相談者おはし です
次男の嫁様 JOY様 るんくま様 スニッカーズ様
やまや~様 まこ様 ありがとうございます
まとめてでごめんなさい。
抜粋してコンパクトにする なるほどです。たしかに似たようなのばかりで枚数がありますあります。なのでページごとスキャナーとか撮影も考えたのですが やる気がでなくて。。とにかくまず重い!
年齢がいったのもあるんでしょうね
そして子どもさん側からのお話 自分は楽しんで作っていましたがまるっと持ってってーは そうですね、困りますよね。なるほど反省しました。
子どもに持たせる考えはやめて 自分で楽しみながらコンパクトにするようにしてみます。
相談して良かったです。ありがとうございました
締められた後ですが。。
私は子供の立場ですが、あるとき実家に帰った際にアルバムを整理するというイベントがありましたよ。そのためだけに帰ったわけではないですが、最初から予定の中に今回の帰省でアルバムを整理するというのを子供に伝えて置いたら良いのではないでしょうか?
アルバムから自分の好きな写真をピックアップしてハードカバーサイズのアルバム一冊に収まるようにしました。母も同じようにして、母は子供4人分それぞれを一冊に、子供それぞれが自分の一冊を持って帰った形です。
結構昔の話をしたりしながら楽しく整理できますよ。
おはしさんお一人で頑張ろうとせず、今度の帰省で一緒にアルバム整理してくれる?と相談してみてはどうでしょうか。
相談者おはしです 匿名様 ありがとうございます
家は今から家を出る準備にかかるところなので なかなかそこまで 手が回らないようです。みなさんで集まって楽しそうですね。そう言えば親子で見るよりきょうだい間でのほうが 時々盛り上がったりしてたなぁと 気づかされました。子どもさん側の意見はとても参考になります。
そして私自身も親が老いてアルバムどうしようかの状況でもあります。宝物でもありますが抜粋してこれはというものを 数枚手元に置いとくくらいにして これも子どもを悩ますことがないようにしておこうと思わされました。
どれも負担に思わず ぼちぼち楽しみながら選考していきたいと思います。かなうことなら匿名さんのようにそろってできるとよいなと思いました。