頑張ってきたご褒美に指輪購入を検討中。刻印する文字には…

サトコさんのご相談

お嫁さんには移住された方も多いかな、と思って相談させてください。

関東から地方へ移住して、今年で干支を一周しました。
二週目に入った…というのが正しいかな?
10年の時は思わなかったんですが、丑年の年賀状を見ながら、不思議と「よく知らない土地で頑張ってこれたなあ…」と 思うようになりました。

頑張ってきたご褒美に、指輪を買うことにしました。
そこに刻印を入れようと思っているんですが、ちょっと悩んでいます。

日付と、from 地元名
…にするか、
in 現在地
…にするかです。

最初は迷い無く現在地を入れようと思ってたんです。
でも、コロナの影響もあって、地元になかなか帰れなかったりとイロイロ考えることが多くなった今、
ああ、私のルーツはやっぱり地元なんだな
…と思うことが多くなりました。

ここでずっと暮らしていくんだし、地元名を入れるのも良いかなあ、と思うようになりました。
でも、この日にこの地に移住した、という意味では現在地を入れたいような…。
両方入れたかったんですが、文字数的に片方しか入りません。
皆さんならどうされるか、ご意見をお聞かせください。

よろしくお願い致します。


悩めるサトコさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他


頑張ってきたご褒美に指輪購入を検討中。刻印する文字には… への4件のコメント

  1. だー より:

    私だったら、指輪を2個買ってしまうかも。
    どちらかではなく、地元名を入れたものと現在地を入れたものの2個にすると思います。

    自分のルーツを大事にする気持ちと、今の場所で頑張ってきた自分を褒めたい気持ちは、全然別なもので、でも両方大事なサトコさんの気持ちだと思います。
    だから違うデザインで2個にして重ね付けとかにしたら素敵じゃないですか?
    もしくは一つをピンキーリングにして、2本のコーディネートにするとか。

    ご褒美で買うのはちょっと高価な指輪だから2個も買えないよ!というのであれば、とりあえず購入予定のものには当初の予定通りに現在地を刻印して、もう一つはプライスダウンした指輪にするか、もしくは今度は区切りのいい年齢とかに買う予定にして、それまでまた頑張って貯金するとか?

    私は子供のころも今も引っ越しが多いので地元と呼べるところが無いタイプなんですよね。だからサトコさんが土地に対してそんな風に思えるのことも、そんな想いで指輪を買うのも、なんだかいいなあ、とても素敵なことだなあと思います!

    • サトコ より:

      指輪を2つ!
      それに、確かに別々の思いですね。
      その発想は無かったです。

      さすがに2つは買えないので、今回は一つにして、また別の記念日にもう一つ指輪を買うというのもステキですね。
      そうすると、次は○thと入れたくなるかも…。

      何だか夢が膨らみました。
      コメントありがとうございました。

  2. まめ太 より:

    頭文字とかはどうでしょう?
    東京から大阪だとして、T→O.12thみたいな。
    1to2とか顔文字に見えるような配置に遊んでみる。とかも、見る度にフフッとなれそうですよね♪
    私はアレルギーがあって、アクセサリーはつけないんですが、自分にプレゼント、素敵だなぁと思います♪

    • サトコ より:

      頭文字で矢印は頭に無かったです。
      12thが入れられそうなのも良いですね。

      コメントありがとうございました!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + = 6