まきさんのご相談
義両親と旦那と私、男の子2人家族です。
長男が一歳の時に家を建て、玄関1つ、お風呂一つ、トイレ1つ、キッチン2つあります。それ+義両親が前に住んでいた家の一部(義両親の寝室、リビング、トイレ、その他)があります。
今は二階エリアが私たち家族の空間になっていて、二階のキッチンを使っています。
一階部分は、リビングダイニングとキッチン、お風呂、仏間です。
義母と旦那に「いずれ、このお家はあなた達が主になっていくんだから、仮住まいじゃないんだから、一階(キッチンやダイニング)を使って」と言われています。
正直、子どもも大きくなりつつあって、二階だけでは不便なことが出てきていて、広い一階への移住(笑)を真剣に検討したいと思っているのですが、もう五年以上一階と二階で過ごしている手前、冷蔵庫の共有や、1つのキッチンを使う面倒くささが、どうしても足を遠のけます。
その他は、なんとかやっていけるんじゃないかと思っているのですが、うまくやっていくコツがあれば教えて頂きたいです。
両親とも関係は良好、夫婦も良好です。
冷蔵庫2台置けるスペースあるなら、ぜひ置けるようにして、1階のキッチンを自分仕様に整える準備をしつつメインに使えるように移行してみては?
義両親もそのキッチンを使うだろうし、冷蔵庫共有は避けたいと思うので、まきさんが使い易くするように変えていけたらいいんですけど。
確かに冷蔵庫2台にするだけでも、違いますね!とてもいいアドバイスありがとうございます。
キッチン2つあるんですよね。
1階のキッチンをまきさんが使って2階のキッチンを義母さんが使うようには
できないんでしょうか。。
うまく読み取れなくてごめんなさい。
こちらこそうまく説明出来ずすみません。
両親は前に住んでいた方を使っていて、新居の二階は完全に私たちの空間になってます。子ども部屋なども作りました。
>義母と旦那に「いずれ、このお家はあなた達が主になっていくんだから、仮住まいじゃないんだから、一階(キッチンやダイニング)を使って」と言われています。
義母さんからだけでなく旦那さんからも言われているのですね。
これって、旦那さんがまきさんが2階のキッチンが不便だと漏らしていたので、義母さんに相談したのかもしれない、と思いましたがどうでしょう?義母さんがどんな方かわからないのですが、私なら義母さんが言ってくれても、「お気持ちうれしいです」と言って、お元気なうちは2階のキッチンで我慢するかもしれないです。
もし共有で使用するなら、うまくやっていくコツは、義母さんのイメージからキッチンの使い方をはずれない、ということかなと思います。
義母スペースのものを勝手に触らないとか。
まきさんの道具を、例えば乾かすためと言ってもシンク内に置きっぱなししないとか。
また、ダイニングを遅くまで使用すると、義両親の寝室に声が届いて就寝に影響がでる可能性もありますのでお気をつけください。
どんなことが二階で不便なのかがわからないのですが、手狭ということなんでしょうか。一階に移動させても構わないものがあれば、置かせてもらうというのも手だと思います。フードパントリーを1階にするだけで、2階の部屋が広くなると思います。
家を建てる時からの計画で二階は子どもが小さいうちだけでミニキッチンみたいな感じです。ただ、今の生活に慣れてしまって、踏ん切りがつかない感じです。
〉義母スペースのものを勝手に触らないとか。
まきさんの道具を、例えば乾かすためと言ってもシンク内に置きっぱなししないとか。
また、ダイニングを遅くまで使用しない。
ここ大事ですね!
出しっぱなしやりがちなので、気を付けます!
実現不可なのかもしれませんが、義両親が前から使っている義両親の寝室、リビング、トイレがある部分に二階にあるようなミニキッチンさへあれば、義両親はメインでそちらを使うようになるのではないでしょうか?義両親二人だけならそれだけあれば十分生活できますよね。ミニキッチン付けられませんか?
新居の方は丸々まきさん家族がメインで使うようにし、二階はまきさん家族の寝室や子供部屋、まきさん家族専用リビング(現在のミニキッチンがあるスペース、ミニキッチンをカウンターバーのようにできたら素敵!)にし、一階はまきさん家族が食事する場所とお風呂は共有のままなので、義両親がお風呂のあと少しくつろいだりまきさん家族と団欒したりするスペースとして使えないでしょうか?。もちろん義両親も1階のキッチンを使う機会はあるかもしれませんが、あくまでメインはまきさんなので気を遣うのは義母さんになりますかね。
義両親はこれから年を取るので今の生活スペースを丸々真逆にして義両親が二階にというのはあまり理想的でないと思いますし、子供がこれから大きくなるとますます2階だけでは手狭ですし、元から二階だけで過ごすのは子供が小さいうちだけという計画だったのなら、義両親も元からそのつもりだったのでは?
私も一時期義両親と同居してましたが、キッチンは分けておいた方がいいと思います。いろいろお互いに小さなイラっが溜まりそう。
匿名さん!それが一番理想です 笑笑
二階のミニキッチン外して、向こうのおうちに持って行くことは可能なのか?と思ってました。ただ、このお家の中でそんな奇想天外な発想、私しかしないんですよね…。いくらくらいで実現できるのか気になってきました。リフォーム会社に聞いてみようかな…。
私もその案に賛成です。リフォーム代金は結構かかると思いますが、キッチン共有はストレス多いと思いますよ。奇想天外ではないと思います。
すいません。思い出した事があるのでコメントさせて下さい。先日嫁がカレーの鍋を洗う時、まだ結構カレーが鍋はだについているのに、鍋に勢いよく水を入れた時、同居じゃなくて良かったと思いました。私はゴムへらで綺麗にしてからじゃないと嫌なんですよ。小さな事ですが積み重なるとストレスだろうなと感じました。気にならない人もいるでしょうけどね。キッチンのこだわりは男の人にはわからないでしょうから、リフォームなんて必要ないと言われがちですよね。
男性なんですね。
男性の方が細かいってところありますもんね。義父もそういうところあるので、みんながなるべくストレスない方向だとやはり…リフォーム…。金銭的な問題があるので、一度会議した方がいいですね。義父の目線も忘れずにいきますね。ありがとうございます。
トイレがあると言うことは上下水道とつながっていると言うことですし、寝室として使っていると言うことは電気はもちろん通っていると言うことでしょうから、問題はガスでしょうか?でもIHキッチンにすればガス無くても調理できますし、今後年をとる義両親を思えば逆にその方が安心かも。
キッチンなんてIKEAとかで土台とコンロとシンク揃えればミニキッチンなら物自体は10-15万以内ですむと思いますし、今あるミニキッチンを移動できるならなおさらお得に済ませられます。あとは工事費用だけ。間取り次第ですが、できるだけ配管等の移動が少なくていい位置にキッチン置けるといいですね。全然実現不可能ではないように思います。応援してます!!
ありがとうございます!
通るか通らないか分かりませんが、嫁の提案としてひとつ企画してみます。
相談に乗ってくださった皆様。
本当にありがとうございました!
スッキリしましたー!
私の方が義母よりズボラなので、ドキドキしますが、話し合って頑張ってみんなで楽しい家にしていきますね。
ちなみに以前、電子レンジを閉める音がうるさいと言われました!笑 全く悪気はなかったので、気をつけて閉めるようにしてます。些細なこと程気付かないですよね。
これからもまだまだありそうですが、頑張ります。
本当にありがとうございましたー!