みいさんのご相談
私には付き合って2年少しになる彼がいて、婚約することとなりました。
そんな彼との結婚に、最近私の母が猛反対し始めました。
彼と母は一度会ったことがあり、その時は普通でした。
しかし、先日私と彼がケンカになり、彼が自分勝手な行動で私の事を裏切り、
別れると言ってきて、2日ほど音信不通になりました。
その話を私の弟経由で知った母は大激怒。自分勝手な男とは早く別れなさい、と言ってきます。
私も裏切られた事と一方的に別れを突きつけられた事で悲しみに暮れていましたが、音信不通になって2日が経った頃、彼から連絡がありました。
頭を冷やして考えたところ、やっぱり私のことが好きだし大事にしたい、結婚して家族になりたい、と言ってきました。
私は嬉しい気持ちでしたがまだすぐには信じることができません。時間をかけて信じられるか考えようと思いますが、また仲直りして一からスタートする気持ちに傾いています。
そこで問題なのが、私の母です。
結婚には大反対で激怒、結婚式をするとなっても式になんて出たくないし、実家暮らしの私が彼と今後遊ぶとなっても素直に送り出したくないため実家から出ていけ、などと感情的になっています。
元々感情的な母で、私は昔から母の機嫌を損ねないよう気遣いしながら生活してきました。
また、父が昨年他界したため、母が一人で彼を受け入れなければならない状況です。
彼も大事ですが、大前提として家族が、母が大事です。
しかし私は彼と一度は婚約した身でもあり、これからも一緒に苦難も乗り越える決心ができています。
彼は確かに裏切ることをしましたが、私は初めて今回自ら距離を置いて、彼に考えさせたところ、本当に反省している様子で、これまで付き合ってきた中で初めて見るぐらい落ち込んでいます。
私は泣く泣く彼と別れる選択を取るしかないのでしょうか。それとも、母の感情は時間で解決するものなのでしょうか。自分だけでは負のスパイラルに陥ったため投稿します。
気持ちが揺れ動いていて毎日お辛いだろうと思います。
基本的に母親は娘の味方ですし、昨年ご主人を亡くされたとの事でみいさんがお嫁に行くのがより寂しいと感じているんだろうなと思います。
ただ昔からお母様の機嫌を損ねないよう過ごされてきたとの事、お母様若干毒が入っているようにも思えます。
彼は彼で自分勝手な行動が原因で喧嘩したのに別れを言い出し音信不通にする…今からこれじゃこれからの生活大変と思います。
今後本格的に結婚を進めるにしても決めること、お金のこと、結婚式はどうするか、彼のご家族、みいさんのお母様のことetc…で揉める事は出てくると思いますが、普段の喧嘩で向き合ってくれない彼とそこを乗り越えれるでしょうか?
2年お付き合いして婚約までしたのですから情はあると思いますが、一度冷静になって考えてみるのがいいかなと思います。
大事なのはお母様の気持ちでもなく、彼の言動でもなく「みいさんがどうしたいか」です。
どうかみいさんが納得出来る答えが見つかりますように。
一からスタートする気持ちならば、レタスサラダさんのおっしゃるように
冷静になってみるのは大切だと思います。
と、言っても好きな気持ちというのは、自分ではどうにもならない嵐の
ようなものでもありますので、自分は今あまり普通の状態じゃない、、くらいに考えていた方が良いかもしれません。
私はみいさんのお母さんの年齢なので、心配する気持ちはよく
わかります。みいさんがどうしても彼と結婚したい(家族にも祝福してもらいたい)ならば時間をかけるしかないですね。
ただ時間をかけてもお母さんの気持ちが和らぐかどうかはわかりませんが。
それにしても、随分家族の精神的距離が近いな、と感じました。
彼と喧嘩した事や音信不通になった事を弟さんが知っていて、尚且つ、母親にもその話をしたんですよね。いくら実家暮らしとはいえ、、ちょっと、正直引きました(言いかたきつくてすいません)。
親から反対されて結婚を諦められるくらいなら、その程度の気持ちだったと
いう事でしょう。あと、裏切ることって何でしょうか。それがもし女性がらみの事でしたら、私なら別れますが。
今日読み返してみたら随分失礼な事を書き込んでしまったと
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
家族間の距離感はそれぞれの家庭で千差万別であろうし、
私自身の育った家庭環境と違うからとそれを非難するような事を言ってしまって本当に失礼致しました。
ただ、2日の間に弟さんお母さんに話が伝わることにちょっとびっくりしてしまって思わず、、、書き込んでしまいました。お許しください。
お母さん、勝手な男と何があったの?ww
でもお母さんが正解な気がします。きちんと話し合うこともできない男は単なる同僚でも信頼できないし、ましてや突然別れ話する男はたいてい浮気してるものです。一度冷却期間をおいて相手のことをよく観察した方がいいですよ。結婚前に揉めるカップルって(私の周囲では)結婚後もうまくいっていなんですよね、、、
こんにちは。
感情的になる母親に私も育てられました。が、そこには愛情もありましたのでこの51年間少し距離を置いてですが親子でいられてます。
ただ親の目というものは確かなのも間違いないかなと思っています。
今、みい様は彼のことが好きでその先に結婚と思い描くのは間違いないと思いますが、お母様が反対されるのもきっと、喧嘩になり、裏切られたってことは浮気ですよね??気に食わないことがあるとみい様を傷つけることをするって男を親が許すとお思いですか?
そこに子供も生まれるとなると娘と孫が悲しんでいると悔しくて腹が立つのは仕方が無い事です。
だからお母様は怒ってられるのです。
反対されているのです。
私も親が反対する男性と結婚しました。
すぐにダメな男とわかりましたが、お付き合いをしている時は「私がいないとダメな人」だと思い込んでいたんです。
しかし私がいてもダメな男でした。
しかし子供が出来て子供の為にと離婚するまで20年かかりました。
その間は地獄でしたよ。
いよいよ精神的に危なくなって家族に言ったら「そらみたことか!!」と言われました感情的な母親に。
それから離婚し経済的にも子育ても母親は助けてくれましたが、今も「あんなクズ男を結婚するからあんたも私も苦労をした!」と言われてますが、まあそれも私と孫が苦労してたのを思い出して腹がたつみたいです。
どうかもう一度、本当の彼とこのまま結婚してもいいのか?考えてください。
どうか、みい様の未来が明るく幸せに満ちるものでありますように。
お母様も彼も感情派なんですね、それは疲れちゃいますね^^;
でも、感情的になりやすい人たちって、自分で勝手に感情的になってまき散らせているだけですから、その空気に飲み込まれなければあなたは低空飛行で通常営業でいいんじゃないかな^^;
みいさんに彼を許したり試したりする時間が必要なのと同じように、お母様にも時間が必要なだけではないですかね。これから少しずつお若いお二人の関係を見せていけば、何年か経ったらその不安も消えるでしょう。結果からしか物事はわからないから、時間がかかるのは仕方ないですよ。
先のことはわかりませんが、いますぐ全てを決める必要なんてありません^^若い時ってどうしてあんなにすぐ白黒つけたがるんだろう、あんなに時間はあるのに・・・と年を取ればとるほど思います。
心が決まる時って、迷うことなく決まるものですから、そのまま悩みながら少しずつ考えて、答えを見つけていけば大丈夫。焦らず惑わされず、地に足をつけて進んでくださいね。がんばれー!
裏切りが浮気とかそっち関係なら私も結婚はやめた方がいいと思います。
結婚後は楽しいこともたくさんあるけど、それと同じかそれ以上に試練のようなこともたくさん起こるからです。
ある程度の時間一緒に過ごして別々の家へ帰るのと、寝ても覚めても一緒で生活を営んでいくのとではまったく違います。
一緒に暮らすということは楽しいことももちろんありますが、大変なこともそれと同じかそれ以上にたくさんあります。
そのたびに勝手にどこかへ行って勝手な理由で遊ばれたらキツイですよ。
しかも話し合いもせず音信不通(みいさんからの連絡を無視していたということですよね?)、自分だけ勝手にすっきりしてやっぱ結婚しよーなんて、ちょっと心配な相手かなとも思えます。
だけどこれは相談文を読んだ私の勝手な憶測でしかないし、実際の彼の人間性やみいさんたちの付き合い方を実際に見ているわけではないのですが、
私が夫と結婚してよかったと思う部分に、ウソをつかず正直であることと、何かあったらしつこいくらいに私と話をしようとしてくれることがあるからです。
お母さんにそうだったように、彼の顔色もうかがってしまわないようにしてほしいです。