旦那の浮気が発覚して2年。慰謝料請求のタイムリミットが…

なちさんのご相談

真面目だと思っていた旦那の浮気が発覚しました。最初は、見て見ぬふりをして…戻ってくるのを待とう…信じよう…と思い、家事も抜かりなくして、いい妻であろうと努力しました。
しかし、旦那はどんどん女にのめり込み…疑惑は確信に変わりました。 問い詰めましたが、開き直って「お前との生活がきつかったから。もうお前とは無理だ。彼女とは一緒になるつもりはないが、会わない事はできない。」…その時の旦那の顔はとても冷酷で、まるで私が加害者かの様でした。もちろん浮気を詫びるつもりなんて微塵もない感じでした。
私は、耐えきれず子供達を連れて家を出たのですが…離れてからは、あまりのショックと不安で旦那の名前を聞くだけで動悸、めまい、吐き気がして…不安定で仕事にも行けない日があったり、食事も取れない状態がずっと続いています。

家を出た時はすぐにでも離婚だ!慰謝料請求だ!と思っていたのに今はその気力がないのです。

まだまだお金のかかる子供達もいる…1人で養っていく不安、、。
でも全面的に信頼していた旦那からの裏切りを許せない!女も絶対に許さない!と強く思っています。慰謝料請求は、発覚してから3年以内となっていました。発覚からはもう2年が経とうとしています。
婚姻費用はちゃんと毎月振り込まれています。
だったら子供達が巣立つまでこのまま何もせず事を荒立てない方が良いのか…それとも女や旦那への慰謝料請求をすべきか…悩んでいます。

シングルで、子供を2人(高校生と中学生)育てて行く事がどれだけ大変か…すぐに離婚は躊躇してしまいます。


悩めるなちさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦


旦那の浮気が発覚して2年。慰謝料請求のタイムリミットが… への17件のコメント

  1. とくめい より:

    どう考えてもご主人さまが悪いです。
    また人様の家庭を壊したことへの罪の意識のない相手の女性もひどい人です。

    そして、なちさんは悩み苦しい思いで先へ進めない気持ちも十分にわかります。

    私が気になるのは、お子さんたちが今どう感じで過ごしているかです。
    もし私がなちさんなら、子どもたちが多感なこの時期に、破綻した家庭、憔悴した母の姿が思い出になってしまうより、どんなことがあっても母は自分たちの味方だったという思い出とともに巣立たせてあげたいと思いました。

    毎月振り込まれてくる婚姻費用が途切れてしまうことだってあるかもしれません。
    仕事に打ち込み、収入を増やします。
    今後子にかかる養育費学費を試算します。浮気の証拠もとっておきます。
    慰謝料請求は子どものためにします。
    子どもたちが大学に行けるようしっかり取り決めるため夫とコンタクトをとります。
    夫が憎くて責めるのではなく、子どもたちの未来のために話し合います。
    事を荒立てないよう何もしないのではなく、事を荒立てないよう動きます。

    • なち より:

      コメントありがとうございます。
      本当にその通りだと思います。
      家を出たのは、子供達の為でもあります。子供達の為にも私がしっかりしないと、、ですね。
      じっくり考えていきます。

  2. より:

    そこまで開き直っているなら、相手も慰謝料請求期限切れを待っているのかもしれませんね。出来るだけ条件の良い離婚ができるよう、今のうちに専門家に相談すべきです。その上であと一年考えればいいですよ。逃げているだけでは何もかも手遅れになるだけ。

    • なち より:

      コメントありがとうございます。
      旦那もどう考え、どう過ごしているのか…離れた今は全然わかりません。
      でも、今後の子供達への責任は続く事…ちゃんと示さなきゃですね。別居したら独り身で自由ではないですから…。

  3. りんご より:

    不倫の関係が今も継続しているのならば、時効は成立しない気がします。浮気不倫行為の最終日から3年が時効かと。
    けれどいつが最終日になるか把握しておく必要があるかと思います。証拠になるような物を抑えつつ、今のまま婚姻費用は受け取り続けていれば良いと思います。
    ご主人だけでなく、相手からも慰謝料をできるだけ沢山取れるよう、じっくり下調べする事をおすすめいたします。

    • なち より:

      コメントありがとうございます。
      そうなんですね‼︎
      ただ、今も継続中なのかは離れた今はわかりません…
      専門家の方に相談して、しっかりと考えていこうと思います!

  4. まお より:

    婚姻費用とはなんぞや・・・な私ですが、生活費がまとまった金額で送られ、慰謝料や離婚後の養育費より良さそうなら無理に離婚しなくても良いのでは。とも思います。
    なんなら離婚しないことであちらが結婚できない、とも取れますし(逆も然り・・・ですが)
    子供も巣立って気持ちがスッキリするだけしたらフルタイムの仕事でもされてそっと離婚届送られるではダメでしょうか。

    • なち より:

      コメントありがとうございます。
      そうなんです。離婚を選択する事が旦那にとって好都合ならばそれは絶対にしたくない…と思ったりもしました。
      でも、今後は子供達と私の生活をしっかり考え決断していこうと思います。

  5. 匿名 より:

    離婚弁護士やカウンセラーに相談するのが一番ではないでしょうか。プロに聞いて、自分が利益を得られる選択肢はどれぐらいあるのか聞かれると良いと思います。似たような離婚事例は多々あると思います。
    慰謝料の額は婚姻期間や、不貞の期間、子供の年齢以外にもいろんな要素が絡んでくるもの、今あなたが考えて思いつく以外の要素もあると思います。
    婚姻費用を子供が自立するまで受け取ることと、離婚して慰謝料と養育費を受け取ること、その二択でもないかもしれません。
    ここは感情論ではなく、いかに冷静に自分と子供が不利益を被らずに、相手に負担を与えるためというよりは、自分達が得るべきものをきちんと得られるように動くべきではないかと思います。またお金以外にも今後元夫との関係性をどうしていきたいか(子供と連絡を取らせるか、夫の親は孫に合わせるか、子供の教育等の進路に夫の意見を組むか等々)自分の希望を考えていくといいと思います。こういった条件一つ一つも、離婚弁護士/カウンセラー等プロに聞けば、将来的にこんなことも起こりうるよ、こういうときどうしたいというのを考える気づきを得られるのではと思います。

    • 匿名 より:

      すみません。利益を得られる選択肢というのは語弊がありますね。別居にしろ離婚にしろ利益を得るためにするものではないと思いますので。
      不利益を被らない選択肢の方が正しいかもしれません。失礼しました。

      • なち より:

        コメントありがとうございます。
        市の相談員さんに相談はしているのですが…イマイチ解決する方法が見つかりません。今後弁護士さんには相談していく予定ですが、離婚カウンセラーの方に相談…は考えていませんでした。
        子供達の為に、しっかりと動いていこうと思います。

  6. 通りすがりのバツイチ より:

    旦那さんの方も3年とわかっていて
    3年間は生活費を払って離婚と思ってるのかも知れないですよ。
    離婚して、慰謝料+養育費なら養育費のみの方が安いですから。
    相手にも慰謝料請求されるなら3年我慢しようと
    毎月生活費払ってる可能性だってありますよ。

    私も子供が小学校の時に無職で離婚しましたが
    子供達はバイト代を授業料にあて上の子は大学卒業し
    下の子は大学に行きながら自分探ししてます。

    相手の名前を聞くだけ見るだけで具合悪くなるのわかります。
    メッセージが届く度に夜も寝られなくなりました。

    旦那と相手に慰謝料請求をしっかりし
    養育費の請求をし離婚しスッキリした方がいいのではないですか?

    弁護士さんに頼むなら法テラスを利用するのもいいですよ。
    通常より安く分割で利用出来ます。
    私は離婚調停で弁護士さんを法テラスで利用しました。

    離婚し相手から連絡が来なくなりホッとしましたが
    たまに夢に出てきて恐怖で泣きながら起きることが何度もありましたが、不思議と下の子の養育費が終わってからは夢にも出てこなくなりました。

    精神的にも恐怖を抱いてるなら
    離婚しスッキリした方がいいのではないですか?
    子供達が相談出来る年齢なら子供達に相談するのもいいと私は思います。
    ママが笑っていられない状態は子供達には辛い事ですよ。
    後悔しない人生を送って下さい。

    • なち より:

      コメントありがとうございます。
      これから大学進学を控えている子供達2人をひとりで育てていく事への不安は一番あります。
      だからこそ、ちゃんと決着をつけようと思います。
      どんな状況でも子供達といられる事を幸せだと思い、頑張っていこうと思います。
      さっそく弁護士さんに相談に行ってきます!

  7. まに より:

    不貞行為が続いているなら時効は成立しない気がします。
    なんて、知識のない一般人が「気がする」ってだけで
    発言してはだめでしょう。
    それを信じてしまって、時効を迎えたらどうするんですか?
    ここに相談することも勇気がいったことと思います。
    その勇気があればキチンと弁護士さんに相談することも
    できるはずです。2年動けなかったのに、ここに相談する
    という行為ができたんだからきっと大丈夫!
    ○○が揃ってから…○○を調べてから…とか考えずに、
    弁護士さんに相談してからやればいいことです。
    今日にでも弁護士さんに電話してください。
    なちさんとお子さんの穏やかな生活を祈っています。

    • なち より:

      コメントありがとうございます。
      大丈夫‼︎そう言っていただいて…本当に心強かったです。
      気持ちをわかっていただけた事も…。
      旦那への恐怖もありますが、何よりも事を荒立てる事への恐怖感が一番なのかもしれません。
      現実に起こっている事を現実と思いたくない…
      別居している今、そう思ってしまっているんだと思います。
      でも、これは現実なんですよね…
      子供達と自分自身の為に動いていこうと思います。

  8. めめ より:

    慰謝料請求=離婚、ではないのでは?
    別に、離婚しなくても慰謝料請求できますよ。
    ひとまず、相手の女へは慰謝料請求してはいかがでしょうか?
    旦那様へは、婚姻費用の心配があるならその後でも。
    なちさんには相手女性、旦那様、双方へ慰謝料請求する権利があります。証拠は…なくても話し合いで払われることもありますが、精神的に強くならなくてはいけないでしょうし、今よりもっと傷つくことになると思います。
    お子様のためと思って、踏ん張って耐えられるか…
    今踏ん張らなければ後々後悔する、と思えるなら、ぜひ乗り越えて頂きたいなと思います。
    今はご実家等には頼ってらっしゃるのでしょうか?
    ぜひ味方を沢山つけて、頼れる方を増やしてください。

    知人で、慰謝料請求せず許して再構築した方がいますが、10年近く経った今でも、相手からは取っておけば良かった、と言います。
    ご参考までに…

    • なち より:

      コメントありがとうございます。
      今は実家ではなく、賃貸のアパートに住んでいます。
      実家は遠い為、頼る事ができません…。
      でも、周りには友達や職場の同僚もいます。心身ともに弱っていく私を支えてくれています。
      慰謝料請求をするという事…どんな事が始まっていくのか…正直怖いです…
      でも、子供達と自分自身の為に動いていきます!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 + = 8