匿名さんのご相談
父親に殴られたので、殴り返しました。
私の父親は昔から、自分の意見は正しい、父親が縦と言ったら、横のモノでも絶対に縦にするような人。少しでも気に入らない事があると、怒鳴り散らし殴る蹴るを繰り返す人でした。
幼少期は、父親が怖く、母を殴る父が嫌いで、中学になる頃にはいっそ殺してやろうかと思った事が何度もありました。
外で殴り合いの喧嘩ができても、流石に親には手をあげる事は出来ませんでしたが
が、先日、私の娘18に大声で威嚇し殴り掛かる素振りをしてるのを見て、娘に理由を聞いて愕然とし、我慢の限界でした。
何してんだよ。私の一言で父親はなんだと!!っと胸ぐらをば掴んできたので、やるならやれば?情けない。と私が言うと、殴ってきました、私は躊躇する事無く殴り返しました。いつもは怒鳴り合いの喧嘩になるのですが、その日の私は声を荒げる事も無く、冷静でいたにも関わらず父親に殴り返しました
親に手をあげる事はいけない事とわかってます。70代の体力も無くなって来ている状態な父親なのに後悔するどころかスッキリしている私は、どこかおかしいのでしょうか。
全くおかしくないと思います。寧ろ正常中の正常かと思います。
なぜ、親だから、家族だから
尊厳を踏みじられても敬わなくてはいけないのでしょうか?
逆に酷い仕打ちを長年受けられていながら「手を挙げてしまった」という自責の念に駆られてしまっている主さんが心配です。
辛い嫌だとわかっていながら支配下から抜け出せていないような印象を受けます。
ぜひカウンセリングに行って頂きたいです。
ご自愛なさってください
回答ありがとうございました。
手を上げた事、後悔はしていませんが、
七さんの回答を読んで、ちょっぴり涙してしまいました。
優しいお言葉ありがとうございました。
ごめんなさい
追加でコメントさせて下さい
父親を娘の前で殴ってしまった・・・
という後悔がおありだったのですね。
私は『自分の恐怖を乗り越えて娘さんを守った』んだな。とお見受けしました。
娘さんを愛するパワーですよね。
そう。守った。んです。
堂々と胸を張って良いかと思います。
そんなに簡単に思考の逆転はできないのは重々承知です。そこが幼少から植え付けられた思考の脱却はおひとりではなかなか容易ではない所です。
重ねてコメント失礼致しました
主様の心に平安が訪れますようにお祈りしております。
こんにちは。これは正当防衛ですので良いと思います。外での犯罪は家庭でも同じ事ですよね。
寧ろ父君は家人に長年暴力を振るってきたなら、その分だけ同じ思いをすれば良いとすら思います。娘さんにしてみれば、貴方様へのご信頼は増した事と思われます。ちゃんと守ってくれたのですから。それこそ大切だと思います。
回答ありがとうございます。
娘の前で父親を殴ってしまった事は、後悔してます。
とても優しい子なので、私が父親を殴った事は自分のせいだと自分を責めてしまってるようで、涙です。
大丈夫です!それで良いのです!
お父さんもようやくわかったでしょう。
もう以前の力関係ではありません。
逆転したのです。
そしてあなたもこれ以上殴る必要はありません。
父親をただにらむだけで良いのです。
回答ありがとうございます。
そうですよね
力ではもう勝てる事分かりました。
あられっこさんの言葉を胸に、生活して行こうと思います
積年の恨み、憎しみ。
大変つらかったと思います。
おかしいとは思いません。
むしろ、一糸報えてよかったと思います。
スッキリして良かったです。
ただ、自ら積極的に加害するようにならないことを祈ります。
回答ありがとうございます。
はい。
加害を繰り返したら、大嫌いな父親と同じになるので
我慢が出来なくなった時は、実家から出ようと思ってます。
私は1人娘なので、もちろん母親も一瞬に連れて行きます。
「一矢」報いるですよ。
「一糸」は纏わぬと続いて「真っ裸」という意味です。漢字は難しいですがお互いに頑張りましょう。
全然、いいと思いますよ。
これでお父さんも少しは家族に殴られる痛みがわかったでしょう。
後悔や罪悪感もあると思いますが、あとはお父さんとは距離を置きましょう。
これからはおだやかに過ごせますよう願っています。
おつらい時間を長いこと過ごされてきたのですね。
お父様に反撃したこと、むしろ当然の権利ですよ!
我慢して相手を助長させることはもう必要ないのだと思います。
スッキリ?当然の思いですよ!
娘の大反撃、あっぱれです!
相手が70を越えたからできたことではないですか?
他人ではなく親だから、長年の恨み辛みが晴れたならやった意味はあったと思います。
ただ、その後のお父様のお母様への対応が気になったのと、次からは当たりどころを必ず確認してから反逆しましょう!さすがに2度目3度目となると話も変わってしまいますし、70歳相手に顔・頭は絶対的に避けて、腕を捻る程度の防御策を身につけるのもいいかもしれません。you tubeなどで是非に〜。
おかしくないと思います。
悪いのは父親です。匿名さんは何も悪くないです。
私も幼少期匿名さんと似たような環境でした。
子供のころから父親を殺したいと思うくらい、匿名さんは傷つけられていたんだと思います。
何歳だろうと誰だろうと、誰かの尊厳を踏みにじったり存在を馬鹿にしたりしたら怒られるべきです。そういうことをされたら怒っていいんです。
気に入らないからって怒鳴り散らして殴るけるだなんて、「魂の殺人」ともいうべき卑劣な行為です。
親だろうが子だろうが他人だろうが誰にしようとされようと許せないことです。そう簡単に許さなくていいんです。
大人になった匿名さんは理性的に「親に手をあげる事はいけない事」と考え、スルーする選択肢を選べるかもしれません。でも、例えば中学生時代の匿名さんなら選べるでしょうか。想像してみてください。
もし中学生時代の自分が「うるせぇ!関係ない、アイツ(父)ぶっ殺す!!」と答えたとしても(言葉が悪くてごめんなさい)、自分で自分を責めないでください。
それだけ傷ついてるんです。それだけのことを父親はなさってきたんです。
子供時代の自分の心はまだ傷ついているままなのではないでしょうか。
「我慢の限界」と書いてらっしゃるくらいだから、ずーっとずーっと我慢なさって来たんでしょうね。お嬢さんがどうこうっていうのはきっかけにすぎなかったのかもしれないですね。
そんなやつを殴ったんだから、そりゃーすっきりしますよね。
誰だってしますよ。私も匿名さんの投稿を読んですかっとしましたもん。
ざまあみろ父!そりゃ殴られるわと。
病院沙汰になったわけでもないんですし、そんなに自分を責めないでください。
匿名さんはこうやって悩んだり娘さんのことをすごく心配されるのだから、きっとすごくお優しい人なんでしょうね。
もしかしたら、殴ったことに(嫌いな父親と同じことをしてしまった…)と自己嫌悪になってらっしゃるのかもしれない。
何かで読んだんですが、人は無意識に最善の選択をしてるんだそうです。きっと殴らないとわからないことがあったのではないでしょうか。
人生に適度な怒りは必要だと思います。
むしろ今ちゃんと怒りを表現できてよかったのでは?
匿名さんが長年の父親に対するご自分の気持ちを受け止めたあとお嬢さんに説明すればきっとお嬢さんもわかってくださるんじゃないでしょうか。
…なんだか私長々と偉そうですね。
何回も書き直して表現を考えてみたんですけど。。。
ごめんなさいへたくそで。
でももう一度言います。
悪いのは父親です。匿名さんは何も悪くないです。
よかったと思いますよ。娘さんを守るために長い間、親だからと我慢されていたものが一気にあふれ出たのですね。私の亡父もそうでした。母や私は抵抗ができずにずっと我慢していましたが、思春期の頃は本当に殺してやろうかと思うくらい憎んでいました。そんな父も介護の末(嫌でしたが介護はしました)、2年前病気で亡くなりました。薄情かもしれませんが、涙も出ず、やっと解放されたという清々しい気持ちでした。あとを追うように亡くなった母親がかわいそうでしたね。。
暴力に至るご事情は把握できます。
私は暴力とは無縁に生きてきました。
暴力はどんな理由があっても良くないと教えられ、理想論かもしれませんがそれ以外の方法で解決をしてきました。
老いた親に暴力を振るった。
スッキリした。
ご自身でおっしゃるように、少し感覚はズレていると思います。
それだけ辛い思いをされてきたと言うことですよね。
暴力に快感を覚えるのは正常じゃありません。習慣化しないように距離をとりたいと考えていらっしゃるのは、正解だと思います。家庭内暴力は連鎖すると言います。どうぞ、暴力を振るっていた父親と同じところに落ちないよう、お気をつけください。
自分の父親を殴る…なんだか私にとっては目から鱗でした。
私も父に殴る蹴るされましたが、体の小さい私は怖くて殴り返すなんて考えられなかったので、純粋に驚きましたし、そうか嫌だったら娘でも父親にやり返しても良かったのか!!と思いました。
(父に暴力を振るわれても殺してしまいたいではなく、自分がこの世から消えてしまいたいとも思うような弱い子でした)
暴力はいいことでは決してありませんが、長きに渡り父親に縛られていたものを子供を守る為、自分で乗り越えた相談者さんはすごいです。
お子さんも身を挺して自分を守ってくれたお母さんの姿はお祖父さんへの恐怖の中でも、きっと頼もしく見えたに違いありません。
長年苦しめられていた人間にやり返して、すっきりしたって当たり前の感覚です。家族であるからこそ離れられなかった世界一大嫌いな人なのですから。
きっと今回のことでお父様も自分の立場が以前とは同じでいられなくなったと自覚させられたことと思います。
お父様の愚行、落ち着いてくださるといいですね。
皆さん、色々とコメントありがとうございました。
まとめてのお礼になりますが、すみません。
追記ですが、あれからも父は何も変わってません。市役所にも前から相談していたのですが、今回、父を殴った事も正直に話し。次手を出されたら、避難しようって事になっていました。
が、先日 私が仕事中に母を殴る蹴るをしたので、警察に入って貰い。次の日には市役所に相談に行き父が留守にしてる間に、とりあえず市役所が用意してくれた避難場所に避難しました。た娘は亡くなった旦那の実家に訳を話して預かって貰ってます。ただ母はまだ怯えていて、早く帰らなきゃまたやられると言ってますが、もう帰らなくていいと毎日言い聞かせてます
アパートも見つかり、来週からは3人で新しい生活を始める事になりました。
ほんとに色々とアドバイスありがとうございました。
僕の実父は優しい人なんですが。僕が4歳の頃両親が離婚し、現在は母再婚しました。新しい父は、母を味方にし、罪を犯していない僕に、暴力を振るったりしています。それなのに母は、あんたが悪いと新しい父を味方につけるのです。本当のお父さん…助けて!
ちなみに、新しい父は、母親の彼氏です。2年くらい前から、付き合っています。それも、僕の許可もなしに…です。
すぐにでも暴力等の証拠を集めて、お実父さまにご相談してください。
未成年であれば、児相や行政に助けを求めるのも手かと思います。
成人されているのであれば自活されたほうが良いです。
子どもの許可なくお母様がご結婚するのはお母様の自由ですので、お母様にそう責めても意味がないと思います。女になった母を親に戻すのは難しいです。
僕は、小5男子です。昨日お父さんにこのことを電話で伝えました。父は、涙を流しながら泣いていました。僕の、大事な息子になんてことをしてくれるんだ。と言っていました。匿名さん、ありがとうございます。母から逃れられるのは、難しいので不安です。もしかしたら転校するからもしません。それは嫌です。僕はどうしたらいいのか分かりません。
ここに書いても意味がないですよ。
相談があるなら、自分でスレを立てましょう
ミクさん、ありがとうございます。父に相談して、なんとかします。
僕の父は普段は大人しい人ですが仕事や勉強の話になると人が変わったかのように瞬間湯沸かし器になり少しでも仕事がつらいなどど愚痴を吐けば酷い時は殴る蹴るなどの暴行を加えられました。
僕の場合やり返したら倍にして返されそうで怖かったので耐えてましたが次第にこのような事はなくなりました。