ちびさんのご相談
旦那と義母からのモラハラがひどく
離婚を迷っています。
義母と旦那は性格がそっくりで
どちらも自分中心です。
私が妊娠中つわりがひどくしんどいと伝えても
旦那はお構いなしに
私を連れて義実家に帰っていました。
それもひどいときは
みんなで外食しよう!なんて言って
居酒屋行ってスナック行ってとはしご酒をして私は運転手。
夜中の2時まで付き合わされ、カラオケ強要されたこともありました。
さすがにしんどい!と旦那に伝えると
『俺のおかんが良かれと思ってやってくれてるのに、お前は感謝もないのか!俺の親が嫌い、憎いからしんどいんだ!』と怒鳴られました。
それから出産するまで週一で義実家は続きます。
出産予定日にも外食に連れていかれました。
陣痛が来たときも
旦那は自分中心で、陣痛に耐える私を見ても
『まだ?早く産んでよ。もどかしい。さっさと促進剤打ってもらえば?』と言われ、
横でいびきかいて寝てました。
出産後は『すげー、お疲れ』だけでした。
頑張れ!とか、元気に産んでくれてありがとうとか言ってほしかったなぁと、伝えると
『なんで?子供出来たら産むのが当たり前。お礼なんか言ったら俺が産ませたみたいじゃん。だからお礼言うのは違うと思うけど』と言われました。
確かに産んでくれとは言われてないけど
まるで勝手に産んだだけと言われたようで悲しかったです。
それなのに、子供は義母と育てたがる。
義母がこう言ってたからこうしよう、
ああ言ってたからああしよう、
そんなことばかり。
週一義実家に行くのも変わらず
おまけにさらに週一は子供だけを預けないといけなくなりました。
最初は初孫だし仕方ないの?とぐっと我慢していましたが
義母は預ける度に近所に見せびらかしに
生後二ヶ月の子供を連れて外に出かけるようになりました。
それにはさすがに限界で
外に行くなら連絡ください。と言ったところ
『孫に何をするかいちいち嫁に報告しなきゃいけないの?なんで?』と言われ
それに対して旦那も
『俺もそう思う。おかんが何もできないと思ってバカにしてんの?それとも信用ないって言いたいん?』
と言われ、もう唖然。
後日、義母が私に子供を触らせてくれないと泣いてるから謝りに来てくれと言われ
スナックに呼び出されました。
子供は私の実家に預けました。
そしてスナックで誤解だと説明しましたが
だんだん別の話にそれていき(義母は泥酔)
私のことが嫌いなんでしょ!!と泣き出しました。
それを見た旦那はブチギレて
私を床に投げ飛ばしました。
私はその日は恐怖で実家に逃げ帰りましたが、後日談を聞くと
スナックにいたお客様達と
義両親、旦那の全員で
嫁が悪い!非常識!頭おかしい!義母に逆らうなんて!と言っていたそうです。
そんなこともあり、いまだに
義母とは疎遠で
できれば子供も会わせたくありません。
旦那とは一緒に暮らしていますが
喧嘩になるたび
お前が非常識だから悪い
頭おかしいからだ
お前の気持ちなんてどうでもいい
傷ついてるとか知らん
と、怒鳴られるので
ついに愛想が尽き離婚を決意しました。
しかし子供がまだ小さいため
一応実母に相談したところ
私が我慢しないといけないといいます。
嫁姑なんてそんなもん。
姑は基本嫁を下に見てるからほっとけばいい。と言うのです。
旦那のモラハラに関しては
私もそうだったから身体的暴力がないなら
我慢しなさいと言います。
私は子供ながらに父からモラハラを受ける母を見てきて
こうはなりたくないと思っていたのに…
私が我慢し続ければいいのでしょうか…
こんにちは。
ご相談文を拝見して色々呆れて言葉が出ません。
ひどい旦那と義実家とその周囲の人達ですね。
私なら離婚一択です。
一択というか…妊娠の時点であまりにもひどいその仕打ちに離婚してると思います。
うーん、なんでそんなに酷い状況に耐えているのか、耐えようとしてきたのか分かりません。
実母さんの「姑なんてそんなもの」みたいな発言も全く共感できないし。暴力が無いなら放っておけとの事ですが、床に投げ飛ばされたんですよね。暴力ですよ。
それ以前に言葉の暴力で完全にアウトなんですけど。
2ヶ月の子を義母に預けなくてはいけない??というのも全くもって意味不明すぎて。
早いところ離婚するために必要な行動を起こしたほうが良いと思います。信頼できる友人とか身内はいますでしょうか。行政の頼れるところへは頼ってください。
お子さんがいて離婚へ向けて行動することは大変だと思いますが子どもに何かあってからでは遅いと思います。
旦那や義実家の誰かが子どもに手を出したりしないとも限らない環境に思えます。
気をつけて行動してくださいね。
なぜこんな人と結婚したのですか?
意味がさっぱりわからない。
今までよく我慢しましたね。
耐え続ける必要なんて全くないです。
頭がおかしいのはあなたではなく、ご主人と義両親、その周囲です。
実母すら親身になってもらえない状況、ほんとに辛い…。
maori さんと同意見になりますが、まずはお母さまが頼りにならないなら、お父様、ご兄弟や親戚などに頼れる方はいませんか?
今の状態はあなたの精神状態にかなりよくないので、一刻も早く家を出たほうがよいように思えます。
旦那さんがしていることは立派なDVです。シェルターなどもありますので、行政に相談に行くといいかと思います。
自分が悪いのではと責めないで、自分と子供を第一に考えてくださいね。
別で住んでるし親でもない姑が何故そこまで固執するのか解りません
子を育てるのは親であって姑ではありません
育てたければ産めばと仰ってみては?(冗談ですけどね)
孫は自分の(姑)固有物ではないのでまずそこから考えがおかしいですね
この先自分が我慢して生活していて楽しいと思えますか?
この先お子さんを伸び伸び育てられますか?
自分がしたい子育ても出来ずこのまま生活していけますか?
あなたのお子さんですよ
姑の言いなりになる自分の考えを持たないご主人に
これからついて行けますか?
家族は夫婦とお子さんです
姑は今は一緒に住んでないので家族ではありません
産んでくれた嫁に対して感謝も出来ない人とは
これから一緒に居ても期待も出来そうにないですよ
先は見えてるはずです
旦那様と同じレールには乗れない
生活できないのはもう解ってるはずです
お子さんが小さいからこそ決断しやすいと思いますけど…
ひとり親になって育てるのは大変だともいますが
姑・ご主人の自分とは違う考えの人と生活するストレスよりはマシになると思いますよ
我慢してる姿をずっとお子さんに見せていくのですか?
実親を見てきてお子さんの気持ちがわかってるなら
離婚一択ですよ
大変だとは思います。
ですが、私も皆さんと同じで離婚一択です。
実家のお母様も頼れないみたいですしね。
読んでる限り、ちびさんが、かなり強くならないと継続は無理と思います。
まずは、シェルターなど逃げれそうなところを調べましょう。
記簿にお子さんを預けるのも、コロナウィルスもあるし、もしもの時に迷惑かけてもいけないから・・・等々なんとか預けない方向でいきましょう。
そして、夫や義母吐かれた暴言なども記録出来たらしておいてください。
スマホのボイスレコーダーのアプリを使って録音もおすすめします。
たくさん証拠を作ってくれる義母・夫だわね!と有利に運べるように行動しましょう。
いつでも逃げれるように大事なものを準備しておいてください。
(夫にわからないようにね!)
自分を守るのは自分です。
自分のために、お子さんのために行動できますように!
祈ってます。
あなたは悪くないです。
まずは、行動できるように体調を戻してくださいね。
そして出来ることから始めてください。
すみません。
義母と入れたはずが記簿になってました。
本当に人間としてどうかなと思いますね。
子供を産むのは当たり前って言ったって、こちらは命を懸けて命を生み出しました。それに対しての労いや心遣いはあって然るべきだと思います。
私からすると旦那さんの家が『非常識』『頭おかしい』です。
迷っているのであれば、今の間に沢山証拠を取っておいてください。使う使わないは別にしても、どこで何が役に立つかは分かりません。
そして、子供を守る為に離婚という選択肢はいつでも持っておいた方が良いと思います。何かを食べるようになれば、アレルギーなどの何の知識もないまま、乳幼児が食べてはいけない物も与えそうで怖いです。
我慢し続けてはいけないと思います。
ちびさんの為にもお子さんの為にも離婚した方が
良いと思います。
誰か力になってくれそうな人はいますか?
弁護士さんもいろいろで、『そのくらいでは離婚できませんよ。』
なんて言葉を簡単に言う人もいますから。
すいません。途中で送信してしまいました。 浮気してなくても、生活費をちゃんと渡していても、モラハラは離婚理由として認められます。でもちびさん一人だけでは、夫と義母にそれを認めさせるのが難しいのではないでしょうか。
(読み返すと言葉足らずで、何度もコメントしてごめんなさい)
きっと力になってくれる弁護士さんが
いらっしゃいますので、諦めないでほしいです。
費用はかかりますが、夫(あえてさんはつけません)と義母に
対抗するにはプロの力や知恵が必要かと思いましたので、
また、コメントしてしまいました。
諦めたり、自分にも悪いところがあるとか思ったりしないで
前に進んでほしいと思います。
離婚されるとしても御主人と義母がお子さんを渡さないような気がします。私の友人は子供をつれて実家に帰りましたが、離婚に反対の実母に子供だけを婚家に勝手に戻され(そうすれば子供かわいさに離婚を思いとどまると考えて)決意の硬い友人は離婚に踏み切り、後悔が残りました。どうしたらよいかわからないのですが、お子さんを渡さない手立てを考えてから離婚を切出されてはどうでしょうか。
離婚一択ですが、弁護士さんがいないと、ちびさんだけが悪者になっている立場が変わらないと思います。
「法テラス」へ相談かな。
我慢する必要ないです。
そもそも我慢とかいう問題ではないです。
義実家が我儘なだけです。
こんにちは。
今まで辛かったでしょうね。。体調面は大丈夫でしょうか。
義母さんにも、ご主人にも呆れてしまいますね。
おかしいと思います。
ご主人が貴方の味方になってくれる人なら、結婚生活は続けれると思いますが、このご主人は完全にお義母さん側についているので、結婚生活を続けるとなると、全てお義母さん中心にまわしていく感じになり苦痛でしか無いように思います。
ご主人もご主人で、発言に思いやりに欠けているし子供ぽいなって思いました。
赤ちゃんは、まだ1歳未満ですか?
他の方も言われていましたが、ご主人やお義母さんから色々言われたことを記録していったり、ご自身が実際母子家庭になった時生活できるように、仕事を探したり、貯金するなど自立に向けて準備されたら良いと思います。
あとは、産前、産後2年くらいまではホルモンバランスの関係もあって自分自身も普段より傷付きやすかったり、敏感です。
なので今とても辛いと思いますが、産後の影響もあるからご自分に優しくいて下さいね。
あとは、私は我慢はしなくて良いと思います。
お義母さんの前では、はいはいと全部受け流しておいて、赤ちゃんも嫌なら無理に連れていかなくて言いと思います。
予め理由を作っておけばいいと思います。
持病があって預けれないとか、熱が出たとか、
義母さんとは、距離をおいて会わないようにするのが一番です。
こんにちは。私も離婚一択でいいと思う派です。
私からは「実両親からも逃げろ(距離を取れ)」と伝えます。
残念ですが、貴女にどんなことがあっても
お母様は娘の味方にならない方とお見受けします。
私の毒母に激似だからです。
・夫に浮気されようが借金されようが、それを我慢しない嫁が悪い。
・結婚した先に大人しく従っているのが「良き嫁」であり女の幸せ。
・理不尽な目に遭って泣いても、三つ指ついて「嫁が謝るべき」!
お母様はこういう昭和臭の思考回路の人では。
そしてこういう人たちにいくら「今は違う」と言っても聞く耳を持ちません。
(自身が耐えてきた人生を「苦痛だった」と認めたくない人に多いです)
悲しいですが、お母様は力にならないでしょう。
他に信用できる親戚がいればいいのですが、
そうでなければ「女性専用相談窓口」等に頼った方が
よほど質問者さんの力になってくれると思いますよ。
蛇足。
私は毒母の言いなりになり「我慢しなきゃ」と10年耐えた結果、
私はノイローゼになるわ旦那はダメ男になるわ子供は病むわ、
私自身が親の毒に気づくまで機能不全家族に陥っていました。
今はかなりマシになってきてますが、ここまで5年以上かかりました。
親の言いなりで我慢し続けた10年は 無 駄 であり 異 常 でした。
親だから…って頼っちゃいけないですよ。いらない親って存在します。
そもそも困っている娘の力にならない母親は、その時点で 変 だと思います。