乳がんが見つかりました。心の持ち方が難しい…

エミさんのご相談

乳がんが見つかりました。
夫婦とも40代子供が2人います。
今詳しい検査をしていて、結果待ちですが、
心の持ち方が難しいです。
大丈夫大丈夫と思うときもあるし、余命とか言われたら、、、と思うときもあるし。
なにか、こういうふうに考えたら少しは楽とかあったら、教えて欲しいです。
よろしくお願いします。


悩めるエミさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他


乳がんが見つかりました。心の持ち方が難しい… への15件のコメント

  1. モヤイ より:

    CMじゃないですが、ガンとは戦っていく時代になりました。
    色々調べたりするほど不安もつきないかとは思いますが
    人間は100%死にます。
    事故は予測できませんが、乳がんでしたら今日明日どうこうということも
    ないかと思います。
    今は子どもたちと触れ合ったり、笑顔を向けることも
    向けられることも出来る日々です。家族がいること、家族で支えあうこと、
    今出来ることを楽しんで欲しいなと思います。
    私の妹も同じ病気で闘病中です。まだ小学生の子どももいます。
    意外と本人よりも旦那の方がダメージを受けている印象です。
    妹は丈夫なほうだったので、入院やら抗がん剤やら副作用やら
    もちろん大変で辛いことは多いのですが、その辛さも楽しんでいるかのように
    いろいろ報告してくれます。
    私は当事者じゃありませんので、本当の辛さや不安ははかりかねますが
    毎日を楽しんで過ごして欲しいなと思います。
    私のオススメは近い将来の計画を練る、です。
    たとえば入院前にどこにいって何を食べるだとか、子どもと○○をするだとかです。
    無理せず時には家族に弱音を吐いてもいいと思います。
    病気だからといって、うれしいこと、楽しいこと、素敵なことを見逃すのはもったいないと思います。

  2. ぞぞ より:

    今、きっと大変な時ですね!
    わたしも検査結果を待つときや、人生の大切な場面で悪いほう悪いほうにばかり考えてしまい
    ずーんと落ち込み何もやる気がでなくなってしまいますので、お気持ちわかります。
    そういうときは、大丈夫大丈夫大丈夫と頭の中で唱えると少しだけでも気が楽になります。
    あとは、こういう結果だったらこういう治療法がある、などといろいろ対策をして過ごしたりしています。
    何度も杞憂に終わったことがありますが、それはそれで良いと思っています。
    まずは、お身体を大事になさってくださいね。そしてモヤイさんの考える、悪いことが起きないよう願っております!

    • ぞぞ より:

      申し訳ありません、モヤイさんではなく、ミエさんの考える悪いことが…の間違いです汗

  3. ジェイク より:

    悩めるエミさん

    はじめまして、私も乳がんです。
    私も40代で小学生の子供がいます。
    私は、去年の9月に発覚し、11月に左胸全摘+再建のためのエキスパンダー挿入、先月シリコンへ入れ替えを行いました。
    今はシリコン入れ替え手術後なのでお休みしていますが、仕事も趣味のテニスも続けていますよ!

    検査結果が出るまで落ち着かないですよね…。
    同じ乳がんでも、病理結果によって治療方針(ホルモン治療なのか抗がん剤などの化学療法が必要なのか)や手術方法(温存なのか全摘なのか)が変わってくるので、いろいろ不安になってしまうかと思います。

    ここで他のサイトの宣伝をしてよいのか分からないのですが、女性特有のがんの方のためのPeer RIngというサイトがあります。
    ここではたくさんの乳がんや子宮ガンなどを治療する方がたくさんいらっしゃって、みなさん励まし合いながら、情報交換しながら、治療に向き合っています。
    無料のサイトですが、会員登録すると、ダイアリーや質問などの投稿ができる&読めるようになります。

    ついつい不安になってネット検索などしてしまいがちですが、ネット検索してもよいことはないので、乳がんのガイドラインを読んだり、先ほどのPeer Ringに質問されたりすることをオススメします。

    • ジェイク より:

      すみません、補足です。
      乳がんは患者数が多く、治療法も確立しています(「標準治療」と言います。)。
      昔は、がん=死というイメージがあったと思いますが、今は、適切な治療を行えば治る病気です。
      くれぐれも、「がんは消える」とか「切らずに治す」とかの怪しげな治療法に飛びつかないでくださいね。

      大丈夫、少しずつ乗り越えていけますよ!

  4. より:

    いま、お気持ちは大変だと思います。結果がわかるまで落ち着かないですよね。でも、「先々のことは結果を聞いてから考えよう!」と思えれば、少し気持が楽になるかもしれません。「〇〇と言われたらどうしよう」と言う心配は、言われなければ意味がなくなるので、その時に考えれば大丈夫ではないでしょうか。そうは言っても考えてしまうのが人情ですが、なるべく自分を追い込まないように、お子さんとおいしいお菓子を食べたり、可愛い動物に触れたり、ささやかでも楽しいことをして、心を楽にできると良いですね。どうぞくれぐれもお大切にお過ごし下さい。

  5. りんご より:

    こんにちは!
    私は30代半ばの卵巣がん患者です。
    結婚の直前にがんがわかり、子宮卵巣の全摘をしました!
    もちろん結婚前で子どももおらず、妊娠出産は諦めざるを得ませんでした。
    さらに卵巣がんは予後が悪いと言われており、再発率が高いと主治医に言われ、、、

    でも、今は2人に1人ががんになる時代です。
    わたしたちはすこーし早めにがんになってしまっただけです。
    (割り切るのは難しいですけどね…)
    若く、体力のあるうちに立ち向かうチャンスができてよかったと思うようにしました。
    もし抗がん剤治療や手術をされるとわかりますが、体力がないと本当にしんどいです。

    私がこういう思考にいたったのは患者会のおかげでした。
    おそらく乳がんは罹患数が多いので患者会もたくさんあると思います。
    がんになった人にしかわからないことがたくさんあります。
    同じ仲間と悩みを共有し、治療の辛さを分かち合うだけでもスッキリします。
    そういうのに参加してみるのもひとつの解決策かもしれません。

    ポジティブに、楽しいことをするようにして自己免疫力を高めてくださいね!
    お互い長生きしましょうね!

  6. さとり より:

    私は乳がんではなく、大腸がんだったのですが、
    がん患者として、結果が出るまでの
    不安な日々を送っていた点では同じですので
    コメントさせて頂きますね。
    眠れぬ不安な日々を過ごされているとお察しいたします。

    2年前、風邪でかかりつけの医師に診察してもらった際、
    ついで、というか気になっていた事を尋ねました。
    ここ何か月か血便が続いている、便秘になりがちという点です。
    かかりつけ医は、提携の大きな病院で、すぐ精密検査をした方が良いと
    無理やり予約をねじ込んでくれました。
    その時点で「あれ?軽く考えていたけど、もしかしたら?」と不安に。
    予約の診療日時まで1週間。
    特に体調の変化もないので「きっと大した事ないよね?」と
    自分に言い聞かせていました。
    それから、大きな病院で診察を受け、とりあえず、
    大至急で精密検査のオンパレードで、
    それから結果が出るまで、また1週間。
    担当医から「あまり軽く考えない方がいいかも」なんて言われ、
    先生自身の表情も、かなり厳しいものがあったので怖かったです。
    この結果待ちの1週間、
    不安になって、何時間も検索したり…
    でも、ずっと検索していると、深刻な症状を読んだりして
    もっと不安になったり…。
    家族や友人が「絶対、大丈夫だって!」って慰めてくれると
    本当に大丈夫な気がして、気持ちが落ち着いたり…。
    ポジティブになったり、ネガティブになったり
    気分はジェットコースターのようでした。

    そんな中、少し気持ちが変わったのは
    ふと、亡くなった実父の事を思い出した時でした。
    実父は脳出血で、朝、倒れ、その日の夕方亡くなりました。
    思い出すと、父方、母方とも、脳血管障害で沢山亡くなっていること。
    なので、なんとなく、家系的に自分もそうなのかな?なんて
    ぼんやり思いこんでいたのですが、
    年齢的にもまだまだかな?なんて、呑気に構えていました。
    それを思うと、
    「私には、時間がある」って思えるようになりました。
    がんでも、きっと余命1日なんてないだろうし、
    もし、万が一、余命1か月でも出来る事がある、と。

    それから、毎日毎日、
    銀行口座の整理したり、
    子どもも、まだ学校に入っている年齢ですので、
    伝えておきたい事もたくさんあったので、
    エンディングノートみたいなのを書いてみたり、
    不用品の整理をしたり、
    捨てるに惜しいものは、ヤフオク、メルカリ…と。
    忙しくして、考える時間を減らしました。
    もともと、寝つきが悪かったので、入眠剤をもらって
    床に入ったら、すぐに寝付けるようにしました。
    (マイスリー10mg)
    眠れないと、考え込んで、ますます眠れなくなるからです。
    そんなこんなで、結果が出るまでの1週間、やり過ごしました。

    結果は早期ではなかったですが、手術を受け現在に至ります。
    5年生存率、あと3年。
    どうなるか分かりませんが、現在の心境としては、
    人間、いつ、何時、何が起こるか、分からない。
    その時の状況を粛々と受け入れ対処していくしかない。
    (治療や手術とか)
    それと、残された者が困らないよう、出来るかぎり整理して託そう。
    という感じでしょうか。
    向かい合わないとなりませんが、
    あまり、真摯に向かいあって考えると辛いですのでね。
    少しでもお心軽くなれたらと、お祈りしております。

  7. エミ より:

    みなさんみなさん、
    とてもご丁寧に、優しくて、まっすぐ届く文章を本当にありがとうございます。おひとりずつにお返事できなくてすみません。
    たくさん、ああ、そうだな、と思うこと、してみようと思うことがありました。
    がんを患っている方々のコメントも、ご自分もたいへんなのに、お返事してくれてありがとうございます。
    ゆっくり何回も読みます。
    頑張ります!

  8. ちな より:

    がんは治る病気になったとはいえ治らない数パーセントに入ったらと不安になったのを思い出しました。私は子宮頸がんでした。
    がん宣告の時は頭の毛が逆立つ感覚がわかりました。詳しい検査結果が出るまでとても長く感じました。
    その間は見られたくない物(手帳など)の処分をしたり誰でも使えるわかりやすいキッチンに片付けたり体力が落ちていても過ごしやすい部屋作りをして過ごしました。
    その時片付けたおかげで家族が家事に協力的に変わってくれました。
    エミさんが心穏やかに過ごせ増すように。

  9. よち より:

    お気持ちお察しします。私も、約一年前に乳癌と告知されました。40歳でした。詳しい検査結果が出るまでの期間は、生殺しのような心境ですよね。分かります。「今、何を考えてもしょうがない。」と頭では分かっていても、やはり食欲がなくなり短期間で痩せたりもしましたが、その中でも私は、検査結果を聞いたときに、医師の話にポカンとならないよう、どんな治療法があるのか、癌のタイプにはどのようなものがあるのか、等、専門用語を少しでも聞き慣れておくように調べました(ただし、マイナスの情報はなるべく排除して)。
    その中でなんとなく頭の隅に入っていた情報を参考までにご紹介します。自由診療のものですし、あくまでも私と同じように「頭の隅、情報」までに、です。

    それは「自家がんワクチン」というものです。
    自分のがん組織を手術で摘出したあとに、それをワクチンにして自分の体に入れると言うものです。再発防止や再発した際の治療の1つになるものです。詳しいことは、「セルメディシン(株)」がサイトに載せていますのでネット等で検索してください(乳癌だけに限らず、ほかのがんでも対象になります)。

    私の治療は、右胸全摘→乳房再建(シリコン)、ホルモン療法、と言うものですが、上記の情報がずっと頭の隅に残っていたので、手術をする前に、「手術後は、自分のがん細胞を貰いたい」旨を主治医に相談することが出来ました。
    もしエミさんが、事前に整理や準備をして気持ちが落ち着かれるタイプであれば、ご参考になれば幸いです。

    エミさんが、少しでも心が楽になる瞬間がありますように、心から願っています。

  10. 凪風 より:

    はじめまして 色々考えてまいますよね…‥頑張り過ぎないで弱音を吐ける相手が居てくれると気持ちが和らぎますよ 身構えずにそ

  11. 凪風 より:

    はじめまして 色々考えますね‥頑張り過ぎないで弱音を吐ける相手が居てくれると気持ちが和らぎますよ 身構えずに居られたら良いですね!

  12. ヒヨコマメ より:

    数年前に卵巣癌を患った者です。
    私の場合、卵巣腫瘍と言われ手術をしました。
    詳しい病理検査を聞きに行った術後1ヶ月、いきなり癌でした との報告が。
    表皮癌であること、ステージが低いことなどから先生は大丈夫 と思ってのことだったと思いますが、私のショックは計り知れず…

    その後、術後でしたが検査データーを持ってセカンドオピニオンを受け、食事療法や温熱療法を行いました。
    食事は今も気を付けています。
    体を温める漢方も飲んでいます。

    こんな人もいるよ ということで…

  13. エミ より:

    相談者です。
    今日もこれから検査に行ってきます、
    みなさんのコメント読んで、嬉しいなと思って、行ってきます。
    コメント読んで私もいろいろ整理したい!と思いながら、仕事行ったり家事してたら、なにもできてない、、、。そっちもがんばろう。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 + 5 =