チヒロさんのご相談
初めて相談させて頂きます。
私は20代前半のまだ1年も経っていない新婚です。子供はいません。旦那とは2年交際してその後結婚しました。
私達2人はカップルの時から自他共に認めるとっても仲良しなラブラブカップルでした。喧嘩することは何度もあったけれどその度に乗り越えてきたし
、私にとって旦那は今までこんなに好きになったことがないくらい大好きで、私と付き合うまで恋愛経験が皆無だった旦那も同じように思ってくれていました。
まだ同棲していたとき関東に住んでいたのですが、私の持病の関係で私の地元に引っ越し、その際に正社員として働いていた旦那は私の為に転職をしてくれて私の為に生涯寄り添っていくと覚悟を決め結婚致しました。
結婚してからも順調で、毎日笑っていて毎日が本当に幸せでした。
話は変わりますが、彼の母親はとても息子が大好きで、旦那も一人っ子だったため溺愛されて育ってきました。そのため結婚生活が始まり私の地元が彼の実家の隣の県ということもあり、義母がたびたび旦那を実家へ呼ぶようになりました。暇だからという理由もあれば、法事があるから(嫁は連れてこなくていいからねというセリフ付き)という理由もありました。
当時専業主婦をしていて地元に友達もおらず、旦那しか拠り所が無かった私は、度々実家へ帰る旦那に構ってほしさと寂しさから、ある日爆発してしまい、一方的に怒ってしまいました。今年の三月末のことです。旦那は1人にしてごめんと謝ってくれたのですが、イライラが収まらない私は勢いで「離婚する!?」と言葉に出してしまいました。その言葉がきっかけで、旦那は「なんでそんなこと簡単に口にできるんだろう」と覚悟やら何やらがポッキリと折れてしまったようで、本当に離婚を考えるようになってしまいました。
言いすぎた私が完全に悪いしとても反省して後日ひたすら謝ったのですが、その日以来顔も合わせてもらえず口も聞いてもらえませんでした。
何度か話し合いの場を設け、「もうあんなこと二度と言わない。今まで良くなかったところは全部直すし、絶対変わってみせる。だからもう一度チャンスがほしい。」と旦那に伝えました。
旦那は、あの言葉が原因でもう私のことを好きじゃなくなった、もう一緒にもいたくない、俺の確固たる意思として離婚をしたいと心でそう思っている、等を言われ、直前までラブラブであっただけに受け止められずひたすら謝って元に戻れるよう変わるからと訴え続けました。
「そんなことでほんとに離婚するなんて、メンタルが弱すぎる」「相手の親が悪い」「まだ若いんだからもっと心の広いいい人見つけな」
など、私の親や友達は口を揃えて離婚した方がいいと言ってきました。
しかし私は旦那を愛しているし、変わるという覚悟を一度決めたからまた好きになってもらえるように信じてもらえるように頑張ると、誰に反対されてもそう思いました。
実際に今まで頑なに働くのが嫌で専業をしていた私が仕事を見つけ働くようになり、嫌なことがあると落ち込んで精神的にも身体的にもボロボロになる私がなるべく笑顔で元気に生活をして、そうやって頑張っているその姿を見て「人は簡単に変わらないと思っていたけど、君は見違えるくらい変わったと思う。君が頑張っているから、俺ももう少し一緒に生活するのを頑張ってみようかな」と旦那が言ってくれました。
しかし「ただ、やっぱり一緒にいるの無理だ限界だと思ったり、こいつやっぱり変わってないって思ったりしたらその時はすぐ言うし、そしたら離婚にも素直に応じてほしい」と言われ、仕方なしに了承しました。
そして2週間ほど一緒にまた生活をして、笑顔でいることと挨拶をしっかりすること、家事を頑張ること、明るく振る舞うことなどを心がけてみました。旦那は元気は無いけどほんの少しですが会話もしてくれるようになりました。
ですがGWに入り水族館や温泉旅行にも行きましたが、明けから旦那の態度がまた変わって、何を話しかけても「…ん」しか言わなかったりずっとため息を吐いていたりしていて、限界と思っているのかな?と不安になり「私といるからため息ついてるの?」と聞いてみると「どうしてそうなる?」としか言われませんでした。
その後もずっとそんな調子で、GW前と比べると会話も物凄く減ったし、(明るく話しかけても無視か「ん」しか言わないため私も流石に元気を出せなかった) 一緒に寝ていたけどリビングで寝るようになってしまいました。
いろんなサイトを見て同じような境遇の方の話を参考にしたりしていますが、「何年も我慢して明るく振舞っていたら旦那から話しかけるようになった」「旦那に固執せず他のことに目を向けて追われる女になったら自然とまた仲良くなれた」などを見て、一体私は今後旦那に対してどのような態度でいればいいのか分からなくなってしまいました。
明るく振舞って元気に話しかけていたらため息を吐かれ「うざい?笑」とか聞くと「うん。黙ってほしい」と言われたこともあり、このまま明るく話しかけても逆効果になってしまうのではないか…
笑顔や挨拶、最低限の会話はしても無意味に話しかけたりせずある程度ほっといていれば逆に「この重い空気に耐えられない。もう限界だ離婚しよう」と言われるのでは無いか…
きっかけは私が完全に悪いにしろ、あからさまに私のことが嫌いだという態度を取られてしまうと、元気でいようと思ってもどうしてもつらくて、喧嘩以前の態度とのギャップもあり毎日とてもしんどいです。
段々家にいるよりも仕事をしている時の方が
楽になっているほど、彼のとる態度ひとつひとつに傷ついています。
私は今後、旦那にどのような態度で接せばいいのでしょうか?
また、嫌われたけど数年後また仲良しになったなどの経験がある方はいらっしゃるのでしょうか?
数年この状態でつらいのを我慢して、いつかまた笑い合える日が来るのでしょうか?
とても長くなってしまいましたが、お力添えどうかよろしくお願い致します。
あなたのために一生添い遂げると言ったくせに、小さい男ですね。
自分が決めたことも貫けないなんて。
離婚を簡単に口走ることもよくなかったとは思いますが、旦那さんはあなたの上に立って好き放題しすぎ。
お姑さんも変な人っぽいし、周りが言うように早いうちにさようならした方がいいような気がしますけどね。
子供できたら大変ですよ。変な旦那に変な姑、初めての育児で完全に病みますよ。
アドバイスではなくて申し訳ないのですが、旦那さんの言動に振り回され続ける結婚生活って果たして幸せなんでしょうか?
回答ありがとうございます。
おっしゃるようなことを周りからも同じように言われました…。
自分としては一縷の望みのために我慢する予定でしたが、最近旦那が帰ってくると頭痛が止まらず動悸も激しくなってしまい、もう私の方が限界なのかなと…このままだと生活もままならないためとりあえず別居しようと思っています。
だめだ、その男。
というのが正直な感想です。
チヒロさんが思わず離婚と口走ったのには、それに至る原因があったからです。
その原因をうやむやにしたまま、チヒロさんだけが我慢するような生活はおかしいと思います。
「私が我慢すれば・・・」これは何の解決にもならないどころか、心を壊す危険さえあります。
法事に嫁は不要という義実家。
そんな実家の言いなりで妻放置の夫。
どちらも十分におかしいです。怒って当然です。
怒りのあまり離婚ぐらい口走ります。
チヒロさんは石につまずいて転んだようなもの。
石がなければ転ばなかったんです。
だからご自分を責めないでくださいね。
回答ありがとうございます。
その通り、私は「あの日あんなことを口走らなければ…」と毎日後悔して毎日自分を責めていて、もう体も心もボロボロです。
ですがくみさんや他の回答者様の言葉で、もう少し自分のことを休ませてあげてもいいんじゃないかなって思うようにもなりました。本当にありがとうございます。
離婚前提の別居をしようと思っています。(この別居期間に相手の気が変わったりしないかな、なんて甘いことを考えている自分が本当に嫌いです)
離婚前提の別居で良かった・・・と言うのも変ですが(笑)
でも、そうなった原因は離婚を口走ったからではありません。
夫に家庭を築く覚悟がなかったのが原因です。
口走ったのはその結果です。
そこのところ、ちゃんと認識してくださいね。
この手の男性(マザコン?)は表面的には優しいんですよ。
でもそれは自分の意見がないから相手に合わせるからなんです。
そしてその相手の優先順には、ママ>妻 なんです。
おそらく今回のことも、妻が離婚だって怒ってる、とかママに言ったら、じゃあ離婚するば、とか言われたんじゃないかしら?
(参考資料:元夫の行動 私もそんなでバツイチです)
そう言っていただけて、元気になれます本当にありがとうございます…
自分の旦那の話だ!と思うくらい、当てはまりすぎててびっくりしました…
その通り喧嘩した際も私と話をする前にまず自分の親に相談したり、「もう少し頑張ってみようかな」と言ってくれた時も直前にうちの親に説教されたからだったり、とても流されやすいのです。
そしてうちの両親は「あんなに優しくて非の打ち所がない好青年は、ただの八方美人で嫌われたくない行動してたのが丸わかり。ボロが出たね。」と言っています。
母に溺愛された息子はどこもこんな感じなのでしょうかね…?笑
何度もごめんなさい。
ご両親、さすがです。(私も親世代)
そして読みが当たって気をよくして私見を少々。
溺愛された息子が全員そうではないです。
子どものままのかわいいボクちゃん、という溺愛をされた場合だと思います。
だから大人になっても思考回路が子どものままなんです。
子どもとは結婚できないです。
自分のことをマザコンじゃないと頑固に言う男は要注意です。
自分の最大の弱みだから隠そうとします。
親を大好きで大事に思うのは男女問わず当たり前のことですから、ちゃんと親を大事にする男性は自分のことを、俺ってマザコンだよなぁ、とか平気で言います。
大好きで忘れられない、と思う彼は今の彼でしょうか。
思い出の中の彼ではないですか?
今はお辛いでしょうが、必ず時間薬が効いていきます。
ゆっくりゆっくり幸せになってください。
しつこくもうひとつ。
私も離婚するまでは未練たっぷりでした。
でも離婚したとたんに、ものすごく信じられないくらいラクになりました。
もう悩まなくていいんだって。
はい、自分ではマザコンと絶対言わなかったり逆に「自分はいつまでも子供のままでいたい。俺はクズなんだ」とか言ったり本当にそのまんますぎてびっくりしました。。笑
私が好きなのは今の冷たい彼ではなく思い出の中の優しかった彼です。その通りです。
また戻ってくれるのではないかと、ありえなくても思ってしまうのです。とても情けないです…
離婚前提とはいえ別居したあとすぐ離婚するつもりではなかったのですが、早く届を出した方が気持ち的にすっきりするのでしょうか…
本当に何度もごめんなさい。
届け出は後で考えるとして、別居して客観的に見られるようになるだけで変わると思います。
一旦肩の力を抜いて、頭の中を真っ白にしてリセットして、考えるのはそれからです。
一歩踏み出すのは体力・気力を使ってとても大変だけど、このまま悩み続ける方がもっと大変です。
男はみんなマザコン、ってよく言いますがそれは、男はみんな母親が好きで大事にする、というだけの意味です。
今回のように母親の言いなりで自分の意見を持たない男というのは、ママが好きとは別の問題なんです。
そしてこの手の男が親孝行とは限らないのが、世間で言うところの「男はみんなマザコン」と大きく異なることろ。
だって、小学生の子供は親の言うことは聞いても親の面倒は見ないですから。同じです。
応援してます。
自分を大切にしてくださいね。
返信、とても参考になるので嬉しいですありがとうございます。
肩の力を抜くこと、とても大事ですよね。簡単なようで難しい…一人でいると走馬灯のように思い出が蘇ってきて、まだまだ時間がかかりそうです。
自称マザコンと、旦那のようなタイプは確かに違うと思います。マザコンというか、本当に子どものまま成長しただけ、おっしゃる通りです。愚痴になってしまいますが、母の日に義母にプレゼントを送ったけど連絡も何も来てなくて、ありがとうも言えないのか…と幻滅してしまいました。旦那には誕生日プレゼントやバレンタインなど毎月何かしら送ってくるのに私には一度もそういうことないし…旦那も私の誕生日忘れるし…もうそういう親子なんだと割り切るしかないですね。
ありがとうございます。みなさんからのエールをしかと受け止めて、前を向いていきたいです。なかなかすぐには無理そうですが…笑
私はチヒロさんの親世代ですが、自分の娘だったら離婚させます。
まだ20代でお子さんもいらっしゃらないのですよね。
これから先の長い人生、そんな人と一緒にいていいのですか?
決断いたしましょうよ。 迷う必要ありませんね。
回答ありがとうございます。
離婚した方がいいのは頭では分かっているのですが、今の旦那は間違いなく私の人生の中で一番愛した人で、仲良かった頃の思い出に縋ってしまっているんです。これ以上愛せる人に出会えるとも思えないし、思いたくないし、忘れたくなくて…
うじうじしていて本当に女々しいですよね。
未練あったのに離婚して、それでも吹っ切ることができた方々のようになれるのでしょうか…
本当に縁があればまた再婚ということもありますよ。
なければそのままお別れでしょう。
周りの意見はサッパリしすぎていて今のチヒロさんには理解は出来ても心が追いつかない事でしょう。
でも離れた目線になれば周りの意見が何故あの時そう言っていたのかがわかると思います。
まだ20代ならお互いがまだ未熟で当然です。
離れて初めてあちらも奥様がどんなに寄り添ってきたか、自分はどんなにあぐらをかいて接したいたかを気づくでしょう。
そしてあなたはもっと懐の深い男性が世の中にいたものかと気づくこともあるかもしれません。逆に旦那様のような男性の裏(マザコン属性)に気づくこともあるかもしれません。
20代前半で仕事経験少ないのも勿体ないですよ。
もっと視野を広げて趣味をもって身体と心を動かしてください。たくさんの人と接して自らの足で立てる強さを持てばきっと旦那さんの顔色を見ていない自分に気がつくでしょう。
回答ありがとうございます。
旦那にいつまでも固執せず何か没頭できるものを見つけ、その間にいつかまた振り向いてくれたらな、むしろその期間に旦那よりももっと好きになれる人を見つけてやる!なんて思っています。
今すぐには無理ですが、なんとか前を向こうと思います。本当にありがとうございます。元気出ます。
まだ新婚1年目で3月末にケンカして5月半ばには別居や離婚を考えるとは随分スピーディですね。
真反対の意見もあり、それも一理あるとは思うのですが、まだ好きなのに別れて悔いはありませんか?
失礼を承知で言えば、まだお二人とも子供だという印象です。
ご主人はあなたがどうこうではなく、ママに会って甘えたいのです。
そういう自由が欲しいのですね。
もしあなたにまだ愛情と未練と勇気があるなら、一度ご主人のそのマザコンに寄り添ってあげてみてはいかがでしょうか?
自分なりに必死で努力したあなたがまだ唯一していない努力はそこの部分です。
姑さんを褒めて手紙を書いたりプレゼントを買ってそれをご主人に持って行ってもらう。
姑さんにレシピを聞いてご主人のママの味を再現して食べさせる。
なんでそこまでアホらしいという意見もあるかもしれませんが、本当に人の心に寄り添うということはそういうことなのです。
自分の本心は違うけど、相手の望むことをする。
結婚は山あり谷ありです。
これから姑さんを介護することもあるかもしれません。
若くて綺麗な2人が楽しく笑って生活するだけではないのです。
姑さんを喜ばせてご主人が変わるかどうか、ゲーム感覚でやってみて下さい。態度が変われば正解だったという事です。
離婚はそれからでも遅くないのでは?
ただ、うまく行かなかった時の為にお子さんはまだ作るのを待った方が良いかもしれませんね。
男は大なり小なりみんなマザコンです。
あなたが大好きなご主人を産んでくれた姑さんです。
頑張ってみて下さい。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、私達はまだまだ子供です。喧嘩の末の旦那の決断に対して「0か100かよ。」や「急ぎすぎ」など周りから言われていました。
私もこんな短期間で決めるのはおかしいと思ったのですが、それほど私と一緒にいるのが苦しいのだなと思い、旦那を責めるのはやめました。
また、姑についてですが私もその後反省し考えを改めた結果、子どもはいつまでも愛しいし男の子で一人っ子なら尚更だなと当たり前なことに気づきました。息子溺愛を良く思ってなかったことに対して心から申し訳なく思い、またそれでも嫁がせてくれた感謝の意を込めて、本日母の日に初めてプレゼントを郵送しました。
だからと言って許せということは無いですが、私なりに歩み寄ろうとしています。ですがもう旦那自体が私自身を受け付けないようなので、態度を変えようが旦那の気持ちは変わらないと思っています。今更遅いということなんですね…過去の自分が心底憎いです。
正直離婚について完全に同意してるわけでは無いので、後悔しないように別居期間にしっかり考えたいと思います。ありがとうございます。。
私が気になったのは、「働くのが嫌だった」です。持病があって働けないのかと思いましたが、そうではないようで、なんだか夫への依存度が高いな・・というのが正直なところです。どのようなご病気かわからないのに酷い言い方で申し訳ないですが、そのせいで引っ越ししてご主人は転職までしたんですよね。ご主人にもたれ掛かりすぎてご主人は疲れてしまったように感じます。ご主人も精神的に子どもで、それを受け入れるだけの度量がなかったんでしょう。まだ若いし子どもがいないので離婚した方が良いと思いますが、自分の足でしっかり立って~精神的に自立した女性にならないと本当の意味で人を愛する事はできないんじやないでしょうか。義母に会いに行く夫にお土産を渡すくらいの度量のある女性になってほしいですね。そうすれば離婚て口にしたくらいであなたをこんなに追い詰める男なんて、こっちから願い下げですよ。なんだか言ってる事が矛盾してますが、、上手く言えなくてごめんなさい。応援しています。
回答ありがとうございます。
私の持病は必ずシフトに穴を開けてしまうことがあるので、その度に休むと嫌味や悪口を言われる職場ばかりで、それもあり働くのが嫌になってしまっていました。完全に私の甘えなのは分かっているのですが、おっしゃる通りそれを許してくれる旦那に甘えてたんだと思います。
これから別居することになりましたが、離婚を受け入れる気持ちを整えると同時に、精神的に自立できるよう試行錯誤して頑張りたいと思っています。今すぐには無理ですが、頑張りたいです。アドバイス本当にありがとうございます。参考になります。
はじめて、相談させていただきます。
夫、私38歳。結婚して15年になります。
今まで、地域の女性相談センターや無料電話相談…等々…色々相談させてもらってきたのですが、なかなか解決しません。
というのも、半年以上前当時仕事で忙しかった私は3人の子育てと家事に追われ夫の事は後回しにしてきていました。
それには、理由があって…子供の面倒は見ない、家事も頼まなければ基本しない、自分の事を一番優先する夫に腹が立っていたからです。私は毎日バタバタと保育園の送迎…仕事と家事の毎日なのに、夫は飲み会や趣味は何があっても絶対に行き、飲みに出掛けると決まって帰宅は深夜2時過ぎでした。
ある日そんな毎日に頭にきて、夫にその不満をぶつけました。
すると、もうお前に気持ちがなくなった…と突然言われ、その日から私を避けるようになりました。
私の今までの態度も反省するところがあったと、その日から私も必死で夫に負担をかけないようにして努力しました。
でも、態度が変わるどころか…家にいても携帯ばかりをいじり…夜、会議と言ってたは出掛ける事が増え、子供達にも関心を示さなくなりました。
それから、原因はきっと夫の浮気だろう…と思うようになりました。そう思ってからは、確実なものは出ないものの…怪しい行動が多々でてきました。夜勤と言って出て行った日に車が会社になかったり…携帯のパスワードが変わっていたり…携帯の画面に真っ黒のフィルムが貼ってあったり…指輪を外していたり…問いただしても、呆れた顔で平気で苦しい嘘をつき、浮気は絶対していない。と言います。
何度か、尾行したり…行っているはずの場所に行ってみたりしましたが、途中で見失ったり、道に迷ったりしてしまいます。
探偵などに依頼も考えましたが主人が家計を管理しているので、そんな大金ありません。
実家も遠方で、友人兄妹は近くにいないので…ひとりで毎日苦痛に耐えています。半年前のあの日以前はとても優しく、私の事も愛してくれている自信があったのでとてもつらいです。
全く変わってしまった夫に幻滅する毎日です。
早くハッキリさせたいです。
でも、どうしていいのかわかりません、
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
ななさん
ここはチヒロさんへのコメントするところで、相談は左上の相談を送るというところに記入するんですよ。
スタッフさん、早く対応してあげて下さい。
すみません。ここは私の相談トピのコメント欄で、自分のトピを立て直さないとほかの多くの方にアドバイスをもらうことができないと思います…ですがせっかく拝見させていただいたので、結婚生活ペーペーですが(しかも離婚危機)私自身のコメントをお伝えしたいと思います。
旦那さん、申し訳ないですが不倫してると思います。
携帯のパス変更やフィルムはまだ信じる余地がありますが、仕事と言って会社に車が無いのはどうしても…
どうにかして探偵を雇ったり尾行を成功させて証拠を掴んだとして、ななさんが更に傷つくだけではないでしょうか?
離婚する気があるのなら証拠をありとあらゆる手を使ってでもどうにかして掴んではっきりさせるべきだし、する気が無いのならわざわざ傷つくことはしないで、目をつむりその事実にフタをして自分のところに戻ってくるのを信じて待つしかないような気がします。
自分を愛してくれない旦那、本当につらいですよね。
病んでしまったり体調を崩されたりしないようにだけ気をつけてください。きっとここのサイトの他のお嫁さん達は必ずななさんの味方をします。応援しています。頑張ってください。
チヒロさんありがとうございます!!!
改めて相談してみます。
大変失礼いたしました(>人<;)
やり直します!
チヒロさん、ごめんなさいm(_ _)m
こんにちは
私は離婚はちょっと早いなという印象です。
私には、あなたが安易に離婚と口に出した事で旦那さんの不満が爆発したという印象を受けました。
あなたの事を考えてあなたの地元を選んで引っ越したのに、自分の地元でもない、縁もゆかりもない場所を選んだのに、ちょっと親の所に帰る程度でブチ切れて離婚を簡単に口にする嫁。これは腹立つだろうなと思いました。
そしてチヒロさんこう書いてらっしゃいますよね。「当時専業主婦をしていて地元に友達もおらず、旦那しか拠り所が無かった私は、度々実家へ帰る旦那に構ってほしさと寂しさから、ある日爆発してしまい」
地元だったら知ってる人もいるでしょうし、住みにくいって事は無いですよね?このセリフは旦那さんが口にするセリフで、地元に住んでるあなたが言っていいセリフじゃないですよ。旦那さんの地元に住んでる方の書き込みかと思えちゃいました。拠り所がないのは旦那さんであって、あなたじゃないですよ。
あとはあなた自身は実家にどれくらいの頻度で帰ってますか?旦那さんが地元に帰るのと、あなたが実家に帰るのって同程度ですか?ここも重要かと思います。あなたが旦那さんは実家ばっかりって思うように、彼もあなたの事そう思ってる節はありませんでしたか?
旦那さん自身もっと簡単に考えてあなたの地元に引っ越したのに、思ったよりあなたに理解がなく、今の暮らしは面白くも無いし、友人も親もいる自分の地元にちょこちょこ帰ってたら怒鳴られた、、、もう嫌だ、、、。
そんな印象を受けました。結局お二人とも子供だなと。
あなたの地元であってもそうじゃなくても、旦那さん自身にお友達もでき、もっともっと住みやすくなったら、そう頻繁に地元に帰ったりする事もなくなるだろうし、仕事先でも慣れてうまく行くようになったら、もっと環境は変わると思います。そう考えると私だったら今は離婚には応じないかな。
他の方も書いてらっしゃいますが、あなたは依存タイプなのかも知れませんね。持病があってもなんでももっと自立した姿を旦那さんに見せた方がいいかと思います。そして旦那さんの顔色を伺わず、いちいち「こう思ってる?私うざい?」なんて聞かずに放置でいいと思います。今はあなたのそういう態度より、あなた自身楽しそうにする方が効果あるかも知れませんし。
あとはこれは私が感じただけですが、もし彼が本気で出て行く時が来たら、それはあなたと別れたいからと言うより、そこに住みたくない、仕事も不満、って事の方が重くなった時なような気がします。彼もきっと簡単に考えてたんでしょうね。
私だったら、取り敢えず自分自身が楽しく笑って過ごせるように、自分の環境を整えます。いつもニコニコできるように頑張るかな。あまり彼を追い詰めないで、好きにさせるし。
まだお子さんもいない今だから出来る対応だと思います。その上でたまにデートに誘うかな。気が向いたら誘いに応じるでしょ。そんな感じで今は緩くやってっていいと思いますよ。あなた自身が思い詰めると、むこうには余計にプレッシャーになる気がしますし。
回答ありがとうございます。
はいそうです。腹たって不満が爆発したのは私のせいなので、私が全て悪いです。一日も後悔しない日はありません。旦那には本当に申し訳ないと思っています。だから変わるために努力をしているところです。
ちなみに、私は元々友達も少ない上に友達はおろか知り合いでさえも皆関東へ行ってしまったので、本当に知り合いも誰もいないのです。唯一ある実家も、既に私の居場所は無くほとんど帰っていませんでした。(旦那が嫌がっていたので帰らないようにしていた) それに加え旦那は「友達といるならチヒロといる」と言い友達からの連絡を全て無視してわざと友達を無くしていたので、本当にお互いがお互いを拠り所としていたのです。
だからこうということはありませんが、確かに私は完全に依存タイプなので、どうしても干渉しようとしていました。皆さんの意見をお聞きしつつ別居期間を設けたのでしばらく放っておこうと思っています。
固執せずに自分の人生を豊かにする努力をしたいと思います。
お返事ありがとうございます。
ちょっと検討違いの事を書いたようですね。ごめんなさい。
私はあなただけが全て悪いとは思いません。旦那さん自身極端な性格なのかな?
なんにせよ、頑張れる所まで頑張ってみるのがいいかなと思います。別居で距離が開く事でお互い冷静になれるかも知れませんし。
その上で無理なら無理なんでしょう。あなたがブチ切れなくても、いずれ旦那さんの方が切れたかも知れませんしし。なんにしても夫婦の事はどちらかだけが悪いなんて事はあまりないかなと思います。
私事ですが、最初の結婚は夫のお金問題で終わりました。色々な要素が絡まって、でも絶対別れない!と頑張り続けた時期もありましたが、ある日急に「もう終わってもいいや」って思える日が来ました。
もちろん元サヤが良いのかもしれません。でも結婚は片方の努力だけじゃ無理です。
あなたがいずれ、心穏やかに過ごせますようにと思います。
いえいえ、とんでもないです。
確かにその通りで、別居で冷静になって、寄りを戻すのも戻さないのも時間が解決してくれるように、とりあえず仕事を頑張って旦那に固執せず元気に生活したいと思っています。夫婦のどちらかが悪いなんてことはない、そうですね…むしろ不倫やDVなど、一方的に要因があったほうが諦めも早くついたのかなと馬鹿なことまで考えてしまいます。夫婦って難しいです…
お金の問題も難しいですよね…気持ちではどうにもならないことは相当心に負荷がかかりそうです。
やっぱり時間薬って大切なんだと改めて気づかされました。早く私も「もういいや」となる日が来てほしいです…
本当にありがとうございます。頑張ります。励みになります。
チヒロさま
まだ20代前半のご夫妻で、旦那さまは以前の職場をお辞めになってチヒロさまの持病のために、旦那さまご自身の実家の近くとはいえ職場も変えて取り巻く環境をバッサリと変えてお引越しされてこられたとのこと。
私は、20代後半の息子を持つ母親ですが。
息子がそこまでして守りたい女性との結婚生活を応援してあげたいとは思います。2人がしあわせならそれが一番だとも。
チヒロさまの義母さまと同じ立場だとしてみて。
では、それで息子はしあわせなのかな?とふと思います。
男として仕事が充実して働けているのか?
そこが充実していない、なんらかの要因がありながらもチヒロさまのことを思いやって夫として頼られているのならばと責任感も感じ、前の仕事も辞め、現在のお仕事につかれたとして。
うまくお仕事が回っているでしょうか?
人間関係に疲れ、思ったように行かず悩んでいる時に、家庭が癒しになりまた明日も頑張ろうと思えたらよいのが、小さな言葉をきっかけに家庭の外でのプライドも確立できてない時に、家庭内でも信頼されてない言葉を吐かれたら、、、。
それは、ようやく保っていたこころの琴線の糸がバッサリ切られるような「あ、もう無理だ」というなんとも辛い思いになられたのではないか?と思いました。
男の人は、本当に繊細で弱いものですよ。
それくらいのことで?と思うようなことでも深く傷つきます。
女房を守るために、俺はここで働くしかないんだという気持ちで頑張って来たかもしれないのに。
そこで当のお嫁さんにそのような言葉を投げつけられたら。
最後の最後の砦としていた妻への責任感という男のプライドがガラガラ崩れたとしたら。
たまらないだろうな、、と私はごめんなさい、息子目線で考えてしまいました。
その時々。
言っていいことばと悪いことばがあると思います。
反省されて長く添い遂げていくお気持ちがあるのならば、相手への感謝を忘れずに愛されることを考えるよりも愛を与え見返りを求めないことをここでしっかり考えるべきかと。
私がチヒロさんの立場ならば、無理して笑顔を作るよりも毎日美味しいご飯を作り、疲れを癒してもらえるようにしたいと思います。ちゃんと眠れているか?ふかふかのお布団を用意して部屋に淡い色の花を飾り、寛げる居場所を提供する努力をされて自然に任せることが何よりでは。
無視さるてるわけでもなく、旦那さまはお仕事に対しても真面目に取り組まれてどういう風にしていこうか考えていらっしゃるのだと感じます。
仕事に勢力を注ぎ働くことが家庭を守る基礎だとお考えなのではないかしら。家庭のことはチヒロさまに任せて、いま、30代に向かう時に仕事をきちんと確立されたいのだと感じます。
恋愛期と結婚生活は違うとわかっているからこそ。
結婚生活は甘くないですが、頭の切り替えをうまくされて乗り切っていかれてください。世の中には、釣った魚に餌をやらないタイプの男性がおりますが愛がないわけではないです。
餌のやり方を知らないだけです。大海のように広い愛を注いであげてください。ガンバ(*^_^*)
回答ありがとうございます。
旦那曰く、前から私に対する嫌なことはいくつかあってそれが積もりに積もったと言っていました。しかし旦那は私の前では本当に幸せそうにしていて、そんなに不満があったのかととても驚いたのを覚えています。それに気づかなかったわたしもわたしだし、「その時その時に嫌なことは嫌と言って解決しようとしてればこんな風にはならなかったかもね」と旦那自身も反省してるみたいです。
仕事のことはいつも二の次だったので、勢力を仕事に注ぎたいとは思っていないと思います。他の皆さんも言う通り、そんなに大人じゃないです…わたしも旦那も。だから仕事がと言うより、本当に私達はただのわがままを押し付けあってるだけなんです。とても反省しています。
頭の切り替え…そうですね。今は自分のことを考えてしっかり自立した女性になれるよう切り替えていきたいと思います。貴重なアドバイス本当にありがとうございます。
ごめんなさい、
結構きついことを書きます。
読んでいて、正直、メッチャ面倒くさいとチヒロさんの事を思いました。
本当に、別居されるんですか?
ご主人、仕事から、チヒロさんの元に帰って来てるんですよ。
チヒロさんの作ったご飯を食べて、洗濯したものに袖を通して職場に行ってるんですよ。
GWは、実家に帰らないで、チヒロさんと一緒に過ごしていたんですよ。
ご主人、チヒロさんと、めっちゃ、やり直す気あるじゃないですか。
それなのに、そんなご主人を放り出して、自分は実家にて別居生活突入ですか?
チヒロさんの親御さんの目から見て、「意地悪された」って泣きながら娘が家に帰ってきたら、
感情的な部分で、ご両親のご主人に対する評価はダダ下がりです。
ご主人、そこにチヒロさんを迎えに行くの?
私がご主人なら、ぶっちゃけ「行きたくない」の一言です。
行けば、妻の両親の説教付きで、へそを曲げた妻に下げたくもない頭下げなきゃいけないんでしょ?
自分なりに、それなりに傷ついたものの頑張って妻とやり直そうと思っていた気持ちも、一気にしぼみそうですよね。
仮にも妻ならば、少しはそういう夫の立場も考えて行動しませんか?
子供は子供らしくいきましょう!
それこそ、その気もないのに安易に「離婚」なんて言葉を使ってしまうようなお子様な妻なんですよ。
「私が好きなのは、昔の優しい夫であって、今の冷たい夫じゃない」
なんて、意味のわかんないことをほざいてるお子様妻なんですよ。
優しい夫も冷たい夫も、チヒロさんの夫じゃないですか。
自分に優しい夫は好きだけど、冷たい夫は嫌い!って、
それって、ご主人の事を愛しているんじゃなくて、自分自身を一番愛してるって言ってるのと一緒ですよ。
ご主人も、薄々は気づいてたんじゃないですか。
チヒロさんの愛情が、本当は自分に向いてない事に。
それが「離婚」という言葉を安易に使われて、ご主人の中で決定的になったわけで、
そりゃあ、ポキンと折れても仕方ないですよね。
ご主人的には、夫よりも自分が可愛い妻を、この先愛し続けていけるのか、悩むところでしょう。
チヒロさんは、ご主人に謝って、「私変わる!」って頑張ったみたいですけど、
それって、本当にご主人が望んだことなんでしょうか?
何度も何度も謝られて、「まだ怒ってる?」「私のこと好き?」って繰り返し確認されるGWって、ご主人的には地獄ですよね。
つまり、私が言いたいのは、すべて、チヒロさんの独りよがりな思いの暴走だよって事なんですよ。
しかも、今度は別居して、自分たち夫婦だけの問題を、他の人まで巻き込もうとしているわけですよ。
ぶっちゃけ、こんな面倒くさい話はないです。
私がチヒロさんの親ならば、「家に帰れ!勝手にやってろ!」と追い返すところです。
いいですか、チヒロさんは子供なんですから、子どもは子供らしく!です。
つまり、ご主人の前で背伸びをするな!って事です。
思ってもいない言葉でご主人を傷つけた事については、
「ごめんなさい、もう二度と言わない」と謝ればそれでいいんですよ。
何度も何度も言わなくても、それ以降、安易な酷い言葉を使わないようにすれば、ご主人にはそのうちに伝わりますよ。
「好きかどうかわからない」ってご主人に言われたら、
「ふ~ん、でも、私は大好き~」ってニッコリ笑う位のメンタルの強さは必要。
「大好き」と言われて、嫌な気分になる人はあまりいないですからね。
自分のご主人の事が好きな気持ちは、そのままストレートに言えばいいんですよ。
誰も見てないんですから。
一生懸命チヒロさんなりに考えて頑張った事が報われなくて、チヒロさん自身が耐えられなくなったら、実家にではなくてご主人に泣いてでも訴えればいいんですよ。
「一生懸命考えて、ずっと頑張ってきて、もうこれ以上は無理だもん。
大好きな人に笑ってもらいたくて頑張ってるのに、
なんでそんなに意地悪するの?」って。
ご主人だって、チヒロさんの子供な部分は十分承知だと思うし、
むしろ、変に大人な振りして、あれこれ気を使われるよりは、よほど仲直りしやすいですよ。
いいですか。
子供の喧嘩に、親を巻き込むんじゃありません。
上手く修復できるものも出来なくなりますよ。
特に、チヒロさんの親御さんも、ご主人の親御さんも、
反応を見る限り、とうてい冷静なタイプとは言い難く、
子供の感情に振り回されそうな感じがあるので、余計にです。
そこのところだけは、チヒロさんも大人になりましょうね。
夫婦というのは、見つめ合う時期あり、背中合わせの時期あり、よそ見の時期あり・・・と、色々な時を通り過ぎながら、その都度、万華鏡のように形を変えながら関係を紡いでいく人間関係です。
そこに、夫婦以外の人間の介入は、関係を壊すだけです。
周りを巻き込んで大騒ぎするのも、ほどほどにした方が、自分の首を絞めることにはならないと思いますよ。
もう少し、物事を色々な方面から考えてから言動に移す癖にされた方がいいと、私は思います。
回答ありがとうございます。
すみません、これははっきり言いますが、旦那に私と戻る気は一切無いです。私が旦那の気持ちをまた取り戻せるよう頑張っていたとすれば、旦那は私と同じ空間にいるのを頑張っていたんです。本人がそう言っていました。GWも、27日から3日まで義母の実家へ法事(また私は呼ばれない)でいませんでした。本当にやり直す気は無いんです。
頑張ると決めた私もさすがにしんどくてそれが原因で体調を崩してしまったので、そんなに離婚したいなら受け入れる努力をするよと別居の道を選んだのです。
別居と言っても受け入れるまで時間をもらおうとしても、「今月中にはお願い。いや今週中に」とも言われました。それはさすがに断りましたが、旦那は全てさっさと終わらせて、私との思い出を抹消しフタをしたいそうです。だからおっしゃるように迎えに来るなんてこともありえないです。
親を巻き込んだのも、旦那です。最初に喧嘩した時に旦那は私と話す前に自分の親に加え私の親にも勝手に相談したので、余計拗れてしまいました。私は初めから実家に帰る気も相談する気も親を巻き込む気は一切無かったので。実家に帰って別居をする決断をしたのは、旦那の態度に心は耐えられてても身体が耐えられなかったからです。かなり体調を崩しました。
誰に聞いても「旦那さん逃げて向き合おうとせず、自分に激甘だね」と言われていたので、私自身が私を一番好きだというのは正直初めて言われたのでびっくりしました。そうなんですか…確かにそう見えるのかもしれませんね。
好き!とかはいつも言っていました。しかし言うたびため息吐かれたりわざとらしく震えたりするので、「そんなに私のことが嫌いか…」と毎回傷ついてしまいました。私の弱いところでもあります。傷ついても頑張っていましたが体がもう無理なのです。
おっしゃる意見も分かりますが、かなり事実と違った解釈をされていたので訂正だけさせていただきました。詳しく分からないのに分かれというのもおかしな話で言い訳にも聞こえるかもしれませんが、本当にぷもぷもさんが言ってることと事実が全然違うので…すみませんでした。
ただ一人の一つの意見として、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。前向きに頑張ります。
チヒロさん。おからだいかがですか。
厳しいご意見も、くださっていますね。
ちゃんと耳を傾けて聞いて、チヒロさんの言葉でお返事されて、
しっかりご自身の人生を生きていこうとするお気持ちが伝わりましたよ。
ご主人様の今のお気持ちは、妻のチヒロさんが、一番近いものを感じ取って
おられると思います。
ご主人様に対して、真摯にできる限りのことをなさったと思います。
その上で、ご主人様のお気持ちを察して、腹をくくろうとしておられるようにお見受けします。
離れてお一人になってゆっくりと考えること、いいと思いますよ(*^_^*)
これからのチヒロさんの人生を実りあるものに出来るように、
チヒロさんに合った自立の道を模索して、少しずつ進まれてください。
そうして前向きに生きていこうとするうちに、おのずと、道が開ける。なるようになります。
この度のご夫婦様のことに限らず、どっちの、どんな道になってもいい。
何事も人生経験。むだなことは何ひとつとして、ないです。
心身を大切に、がんばってね。
回答ありがとうございます。
本当に、まさしくその通りで、今の私の気持ちはそれが全てです。腹をくくった結果の行動です。分かってくれて本当に嬉しいです。
ここでいろんな方が様々な意見をくださって、とても参考にさせていただきました。コメントをくれた皆さんには感謝しています。それを踏まえてこのような決断をし行動をしているので、迷いはもうあまり無いです。
ただやっぱりまだ旦那への思いは強く、受け止めようとしてもすぐ切り替えられないので、まだまだしんどいしつらいですが前を向いて頑張りたいです。
本当にありがとうございました。勇気づけられました。
男側の意見を書いたら怒られますか。今年28で新婚です。
私はチヒロさんが悪いとは全く思いませんし、回答された方々のダメ男だという意見も分からないでもないです。
もしかしたら向こうに別な好きな人が出来たのかもしれません。きっかけは別として何か他の理由があるのかもしれません。辛いのも疲れたのも分かります。ですが最後に、愛してるという気持ちを重いくらいに伝えて欲しいです。この人ほど自分を想ってくれる人は将来いないだろうと思わせるくらいに。私が妻と結婚した一番の理由は、自分を1番愛してくれたからです。ここで諦めてしまえば、一生後悔すると思います。想いを伝え続けてダメなら合わなかったんだとそこから割り切る努力をすればいいのでは?
女々しいとか依存というと悪い響きですが、一途にずっと想い続けることは素敵なことだと思いますし、チヒロさんは素敵な人だと思います。