夫の借金問題がうやむやな状態。離婚を考えるも…

桜ラテさんのご相談

離婚しようか悩み続けています。
小学生の一児の母。
フルタイムでパートをしています。
夫は、結婚当初から借金を繰り返していて、数百万の借金が数年前に発覚しました。
発覚後、揉めましたが、会社から単身赴任を言い渡され、会うことも激減したので、借金問題はうやむやになり単身赴任と言う名の別居生活を数年している現在です。
一応、家のローン、電気、水道、携帯、子供の習い事代金は貰っています。
それ以外の食費や雑費、衣服代で月40,000円貰っています。(これは妥当な金額ですか?」
度々、生活費の振込が遅れます。
こちらから、催促しないと振込をしてくれない関係に疲れています。
単身赴任になってから、2ヶ月に一度くらい子供と一緒に会っていますが、少ないと感じています。
しかし、夫は忙しいの一点張り。
夜も毎晩午前様。
電話もほとんどなく、夫からのLINEもほぼありません。
子供の様子を聞いてくることもなく、私たちに興味がないのだと思います。
いつも一人で子育てをしてきました。
いつも忙しい事を責めると毒妻のような事を言われてきました。
生活費を稼いでいると大きな顔をされるのですが、四万円ごときで大きな顔をされ、子供が幼稚園に、通っていた時は幼稚園代金は私が支払っていました。
そんな夫にいい加減うんざりし、
夫がいるのに、嘘の多い夫を信頼出来ず、信用も出来ず、虚しさと淋しさでいっぱいで日々暮らしています。
単身赴任だから、借金の事もあまり目に入らず、毎晩の帰宅時間が遅いのも気にならず、夫のルーズな生活スタイルも気にならないので何とか離婚せず、生活出来ていると思いますが、もし単身赴任が終われば、無理だとも思います。
そんな思いを秘めながら生活するのに疲れ、毎日離婚の事を考えながら生活しています。
離婚に踏み切れない優柔不断さ、母子家庭になる淋しさ、収入の不安「借金を抱えた夫との生活の方がダメなはずなのに、、、」どうにも動けない自分が情けないです。
支離滅裂な文章で申し訳ないです。
誰にも聞いてもらえずもやもやを吐き出しました。
私に幸せな結婚生活はもう来ないと思うと悲しいです。


悩める桜ラテさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: お金, 夫婦, 子育て


夫の借金問題がうやむやな状態。離婚を考えるも… への10件のコメント

  1. みか より:

    少し前に投稿されている、白米さんのお悩みと似ているケースだと思います。
    私もコメントさせていただきましたが、ほとんどの方が「離婚したほうがよい」というご意見でした。

    桜ラテさんのご相談内容を拝見する限り、やはり離婚に舵を切ったほうがよいように思います。
    借金を隠す、生活がルーズ、嘘をつく、追い詰められると毒妻とキレる、
    家族に気持ちを寄せない、何より桜ラテさんが「信用できない」と感じている。
    そんなご主人、必要ですか?これからの人生を共に歩むべき相手でしょうか?

    ご自身もお気づきのように、今は物理的に距離があるから、うやむやなまま現状維持できているにすぎません。
    母子家庭の淋しさとおっしゃいますが、経済的な面を除けばすでに母子家庭に等しい状態ではないでしょうか。
    このまま夫婦関係を続けていったとして、数十年後「私の人生、何だったんだろう」って思うかもしれないことのほうが、よほど堪えませんか。

    >私に幸せな結婚生活はもう来ないと思うと悲しいです。

    辛くとも、いま、自分の思いに正直に向き合って欲しいです。
    腹を決めると女(母)は強いです。
    懸命に前を向いて頑張っている姿を、お子様はちゃんと見ていますし、
    周りにもそっと見守ってくれる人は現れると思うんです。

    生活費はご主人が負担されているということですから、
    桜ラテさんの収入は貯蓄に回し、離婚に限らずいざという時のために
    しっかり管理しておいて下さいね。
    心穏やかな日々が訪れますように。

    • メガネのかあちゃん より:

      私は夫の嘘や金銭問題に我慢できず、10年で結婚生活を終わらせました。
      子供達は小2と年中でした。
      離婚して3ヶ月後に元夫は子供が生まれて、結婚しました。
      離婚して9年、子供達には1回も会うとは言いません。
      養育費は滞納され、司法書士の先生に依頼して、少しづつ支払ってもらえるようにはなりました。
      私の子供達は、今高校生と中2になり、私達の精神状態は幸せに満ちた生活を送っています。
      ただ、母子家庭では一般家庭とは収入が違うため、塾に通えない、私立の学校はダメ、遊びに行く等制限があります。
      部活の送り迎えも友達に頼み、私はフルパートで土日祝も休まず働きます。
      子供が肺炎で何日も熱が出ても、職場の好意で物置で寝かせていただき、働いた事もあります。
      私が言いたいことは、精神的にはとても幸せですが、経済的には苦しい、子供の行事、部活等には参加できない寂しさはあります。
      どちらがいいかは、わかりません。
      答えはあなたの中にあります。
      自分の選んだ道を後悔しないで生きてほしいと思います。
      ちなみに、私は後悔していません。幸せです。
      あなたのこれからの幸せ
      お祈りしています!

  2. れい より:

    桜ラテさん、こんにちは。
    お仕事もフルタイムでお忙しい中、身体も心も本当にお疲れのことと思います。
    生活を調整したり変化させるには、落ち着いて考える時間や大変なエネルギーがいるものですが、日常に追われてそうもいかないものですよね。
    ご主人がおいくつの方か分かりませんが、文面から伝わる印象として、ご自分のことで精一杯の方なのかな、と感じました。
    男性とは往々にして不器用ですし、バランス良く動けないところがあるようですが、それに輪を掛けて夫になる準備なく夫になり、父親になる準備なく父親になる場合が大変です。
    自分自身が社会生活を営むのに目一杯なところに、家族からの要求が入ると、本当に正当な要求であるにも関わらず、当人にとってはかなりの負担に。だから、その場しのぎ、問題の先送り、行き当たりばったりで目を背け続けることの繰り返しで問題がなくなることはありません。
    未成年の我が子であれば、矯正に努める責任もあるでしょうが、夫に対しては限界がありますよね。
    本気でご主人と向かい合って、家族の現状と今後を腹から話し合えるならそれが一番大切かと思います。でも、嘘が多く信頼できない相手なら厳しいですね。
    食費や雑費、衣服代で月40,000円というのは、私個人的にはそれでよくやりくりされているな、という金額です。
    ストレスになる額だと個人的には感じます。
    お母さんがストレスで辛い姿は、親が思う以上に子どもの目に焼きつき、子どもの情緒にも大きな影響を与えると思います。
    でも、だからといって今悩み苦しまれている日々は決して無駄ではないと思いますし、当然のことですから、ご自身をあまり責めないで下さい。人間はロボットではありません、分かっていても行動出来ないことが誰にでもあります。
    ただ、人生は無傷では前に進めないこともあると思います。
    大切なもの守るためには捨てなければいけないものも出てくるし、致命傷を負わないためには軽傷を厭わない勇気も必要かと。
    今は本当に日々お辛いと思いますが、桜ラテさんに「あんな時もあったな」と思える日々が訪れますよう願っています。

  3. アグネスベー より:

    桜ラテさん、こんにちわ!お辛い日々おすごしのことお辛いですね・・子育ての同志としての伴侶つて必要不可欠ですよね。私も小さい頃父が台湾に仕事に行ってたけど当時家におばあちゃんが目が見えないのでなかなか遊びにも行けずでしたがたまに会うと嬉しかったよ!だから、借金は桜ラテさんの夫さんが返せばいいと、線引きを厳守してほしい。お子さんと桜ラテさんの大切なお金は確保してね。桜ラテさんのお給料は書いてなかったけど多分生活費でないつのまにかなくなっているんだろうね。わかるわわ!でもキャリアは時間が経てばすごく意味があるししんどいけど続けて、ハウスキーピングとか経費として割り切って家事は手を抜かないともたないよ!離婚ってすごくエネルギーいるから勧めない。周りの目も、血税使ってんのかって感じでママ友が離れていった経験あるよ。私は姑と小姑が子供にいじめをしてきたから縁切りの意味で離婚したけど、子供の父にはまだ頼っているよ!今すごく辛そうだね!うまく気分転換しながらご自身が笑顔いっぱいになれるよう、大切にしてくださいね。

    • アグネスベー より:

      補足です。私の知り合いは子育てを頼れる人が近所にいたから離婚して、ローンの残る家から男の人が出て行ったけど裁判所で協議して、ローンを家に残る女の人が払う事にしていました。
      だから余計に離婚はお勧めしたくないのです。今ある状況に救いのある部分を洗い出して、メモでも良いので収支を記録しておくことをお勧めします。そしてあとは、子供さんの成長を楽しみに!子供さんとご自身第一にしてください!

  4. nana より:

    こんにちは^^
    私的に気になったのは、ご主人の借金の切っ掛けです。
    100%自分の為だけにした借金なんでしょうか?それとも生活費の補填等が切っ掛けで、気付いたら膨らんでいたパターン?
    もし後者だとしたら、悩める桜ラテさんにもう少し頑張ってもらいたいなと思いました。前者だとしたら、もう離婚でもいいかな。私なら。
    (それと、借金を繰り返す方がよく住宅ローンを組めたなとちょっとびっくり)
    ただ、「四万ごとき」はちょっとないかなぁ〜。ご主人の収入も借金の返済額もわかりませんが、ローン等は払ってもらってるんですよね?現金で貰えるのは四万かもしれませんが、実際はもっと多くの金額が掛かっているはずです。
    夫婦は支え合うものだと思っていますし、悩める桜ラテさんも働いていらっしゃるなら四万円で足りない部分はご自身の収入で賄えるのではないでしょうか?ご夫婦で協力して生活を維持されるのは、今時普通のことです。
    思うに、金銭面での不安が1番の問題だと思います。即離婚じゃないのなら、まずはご主人の借金返済の筋道を立てたら如何ですか?何処にどれだけ借金をしているかを把握して、自力で返せるか確認して下さい。無理なら弁護士さんや司法書士さんに依頼して任意整理や個人整理をされるべきです。
    金銭面的な不安を取り除いて、ご主人と対面した時、やっぱり無理だなと思ってから離婚しても遅くない気がします。
    それまでの間に、「もし離婚するなら」を想定して行動してみて下さい。このままフルタイムのパートを続けるのか、もう少し割のいい仕事につけるのかどうか。家はどうするか、実家に帰るのか、住居や引越しにはいくらかかるのか。
    お子さんとの二人暮らしに必要な金額、シングルマザーになることで得られる公的支援。可能な限りシミュレーションをしておくと安心材料になりますよ。
    漠然とした不安を抱えていると、本当に気持ちが滅入ってしまいます。何が不安なのか、どうしたら安心出来るのか、落ち着いて考えてみて下さい。
    行動に移すのって、勇気がいるし難しいですよね。でも、お子さんの為にも、ご自身の為にも、頑張って最初の一歩、踏み出してみてください。

  5. うめ より:

    今頃の書き込みですが。
    お子さん抱えて信用出来ない旦那さんとの結婚生活は大変だろうなと思い読んでいました。が、同時に何となく違和感を覚えました。
    旦那さんの借金は結婚後に出来たものなのですか?借金問題が発覚した後に単身赴任になって、結局借金問題は有耶無耶になったままと書いてらっしゃいますが、そこを話し合う事はないのですか?生活費は4万と書いてらっしゃいますが、まあこの金額が妥当かどうかは分かりませんが、それ以外に公共料金の支払いや家のローンなどでもお金が出ていて、さらに旦那さんの生活費とあなた方の生活費、二世帯分出ていると考えると、結構出費は大きいのではないですか?旦那さんの総収入はご存知ですか?そこに関しての話し合いも無いのですか?

    私はその家庭によるとは思いますが、お金を稼ぐ全責任が旦那さん側だけにあるとは思っていません。結婚後になぜ旦那さんはそんなに借金をしたのか。借金が発覚した時になぜ話合わなかったのか。今渡されている4万円と他の出費の総額とあなたのパート代に関して、なぜ話し合わないのか。正直不思議です。あなたも旦那さんも、なぜお互いに歩み寄らずにすれ違ったままでいれるのか。

    今はあなたは離婚するかしないかひとりで悩んでますが、もし仮に旦那さんがいつのまにか彼女でも作ってて、水面下で離婚を画策しててもあなたは何も出来ないですよね?借金は実際にあったとしても、それで生活費を渡さない訳ではなく、って事は旦那さんの有責とはならないと思うんですが、そうなると単身赴任で物理的距離があり、気持ちがすれ違ったとかなんとか適当に理由つけて、いつか旦那さんから離婚申請とかされてもおかしくないんですよね。実際にそれで離婚が上手く行くかどうかは別としてですが。

    私は話し合った方が良いと思います。あなたが旦那さんを責めるように、旦那さんもあなたの無関心に腹立ててるように思います。どっちもどっちと言うか。多分お互いにどうやって歩み寄るのか分からないのかも知れませんが、夫婦だから、結婚したからすぐに相手と分かり合える訳では無いと思います。最初はお互い歩み寄れずに揉めるのも普通だと思いますよ。そのうち何となくお互いのペースが掴めて来るもんじゃないのかな。
    まあそんな簡単な事じゃないとは思うんですが、どうでしょうかね?

    とは言え、私も夫の借金問題で離婚してますので、信用出来ない相手との結婚生活は苦しいと思います。そして離婚しても金銭面ではそれなりに大変な事も多いと思います。結局どっちに転がっても苦しいんでしょうけどね。

  6. てのま より:

    おつかれ様です。
    離婚するかしないかの結論は、桜ラテさんの中ですでに出ていると感じました。
    不安と孤独にただただ疲れて、ご主人に歩み寄る気力も無く
    かと言って離婚に踏み切る気力も無く、堂々巡りをしてらっしゃるという印象です。

    私の友人が、ごく最近夫君の単身赴任終了キッカケで別居しました。
    「もうすぐ帰ってくる…憂鬱だ」などと言ってましたが、まさかそこまでするとは思っておらず驚きました。
    友人は3階建ての豪邸暮らしを捨て、子どもと2人ワンルームマンションに引っ越しました。
    今、離婚に向けて動いています。
    聞けば夫君には、説教癖があるものの、借金癖がある訳でも女癖が悪い訳でも暴力や暴言がある訳でもなく、
    とにかく「同じ屋根の下にいるのが嫌」なんだそうです。
    夫婦のことは他人にはわかりません。

    どなたかおっしゃってましたが、とりあえずメリット、デメリットを「紙に書き出す」
    というところから始めてはいかがでしょう?
    おつかれの出ませんように…

  7. トコトコ より:

    現実逃避をしたくなる状況なのは
    よく分かるのですが
    住宅ローンの他に数百万の借金がうやむやな状態って
    かなりマズイんじゃないでしょうか…。

    不安を煽るようで申し訳ないのですが
    お子さんが小学生ということは
    比較的お金がかからない時期に
    すでに経済的に破綻しているわけで

    離婚しようがしまいが
    今のままですと、お子さんの進学にも
    制限が出てくる状態ではないでしょうか…。

    世帯収入と支出をきちんと書き出し
    必要であればご自宅の売却なども
    考えないといけないと思います。

    離婚後は頼れるご実家はありますか?
    フルタイムのパートということですが
    正社員を目指すなど
    具体的にお金を稼ぐ方法も考えた方が良いと思います。

    嘘ばかりで信用ができない人と
    これらに向き合うのは相当大変だと思いますが
    時間的猶予は思ってる以上にないと思いますよ。

    負けないで!
    応援しています。

  8. アグネスベー より:

    世帯の収入の把握
    借金の由来が生活費なら夫婦協力して返す。過払金などもしらべる。
    習い事は必要か。付き合いでしているものはないか。身の丈にあった暮らしをしていますか。月二回は少ないって思ってらっしゃるのは、やはり会いたいのよね。いろいろお話し聞いてほしいのよね。よほど子煩悩か小さい頃不遇だった人しか男の人は子育て苦手ですからね。もっとマメに赴任先に「来ちゃった!」とかなんとか言って掃除したり一緒にコーヒー飲んで少しずつもう一度歩み寄れたらいいのにね。借金の実態を掴んでから、無理なら子どもさんにも協力してもらわないと、ですね。幼いうちからうちのローンの残高を告げ、話し合って行く。貧乏も子供の成長のためと思えばクリエイティブに工夫できますよ〜〜行政の助けを利用して女性の就労支援センターなどで無料相談の予約を取ってみては?プロの聞き上手に学びましょう。夫への連絡は金の無心という、つまんない妻はやめませんか。パート収入で幼稚園費がない分貯金できますか?しなきゃダメなんです。離婚はそれから考えてもいいのでは。財産も借金も半分という物理的負担も頭に入れておいて、もし家に愛着がないなら売却ですかね。市営住宅に応募して確保してからですけど。
    以上、自分の肝に銘じるべく書き込みました!仕事する夫、ローン組んで我が家もあり、可愛い子供さんあり、ネット環境あり!そしてまだ若い!羨ましい限りです!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 3 = 4