ママ1年生さんのご相談
現在、旦那から性格の不一致で離婚を切り出されております。
家族は旦那の両親、旦那、わたしで7月まで暮らしており、7月に出産。現在まもなく4ヶ月になる息子がいます。
里帰り中に、離婚届が郵送されてきて義実家に帰れず、実家に住まわせてもらってる状況です。
きのう旦那と話をしてきました。私としては離婚はしたくなくて、同居してる義実家を出て3人で暮らしたい、お互いに悪かったところを見直して、一緒に住みたい、変わるところを見て欲しいと伝えました。旦那からはすぐには返事出せないといわれ帰ってきました。
話の途中で、嫌いにもなったと言われ、眠れずにいます。
旦那様と離婚や別居状態から
また、再構築された方いらっしゃいますか?
はじめての投稿で、長文もうしわけありません。
里帰りする前は夫婦仲はどうだったんですか?
里帰り中にご主人が訪ねてきたことは?
離れてる期間が長くなって、浮気とかのような気がするけど・・・
同居されて義理のご両親はどういうスタンスなのでしょうね。
再構築の経験とかはありませんが、里帰りが長いときに時々そういう話を聞いたりします。(もしくは妻が旦那をいらなくなるパターン)
近くにいないと浮気かどうかも確かめられないけど、しばらく証拠集めのために義実家に戻って生活してみることは考えられませんか?
コメント頂きありがとうございます。お産1か月前から里帰りをしました。旦那が海外へ出張に行っていたので、早めに里帰りをしました。帰国してからお産前まで、実家に泊まりにも来てくれました。喧嘩もしましたが、旦那と上手く話し合えないことがありました。私自身が黙ってしまたりしたからです。それは私の反省点であり、旦那にももっと早く気づけなかったのかなどとも言われました。浮気はないです。里帰り中に離婚届が届いてしまいましたし、帰りたいと旦那に言っても、わかったとは、言ってくれません。なので、帰れない状況です。
義親としては、私たち夫婦の話だから、これ以上は関与しないとのことでした。
男性の場合、子供が生まれてもすぐ父親として接することが出来る人って少ないように思います。
一緒に生活していく中で、徐々にお父さんらしくなっていくというか、妻が夫を父親になってもらうように仕向ける場合もあるのではないでしょうか。
お産前も出張ということもあるなら、忙しくて妻の様子もあまり分からず父性が育ってないように思います。(しかも両親と同居で、妻も含めて「自分の家族」という認識が薄いのでは?)
それに子供が生まれて、ママ1年生さんの意識が自分より子供に向いてしまうのが面白くないとか?
一緒に過ごさないとお子さんの可愛さも感じられないだろうし、修復は難しいと思ってしまいます。
義両親は生まれたお子さんと会ったことありますか?可愛い盛りに会わせると援護してくれませんかね?
再度ありがとうございます。子ども好きな旦那だったので、きっと一緒に住んでいたらステキな父親になっていた、とも思いますが、出張から帰国して1週間しか日本におらず、また出張を繰り返していたので、帰ってくるたびにわたしのお腹が大きくなっていたと思うだけで、父性はなかなか芽生えなかったかもしれません。
話し合いをするときはほとんど抱かせています。やっぱり、可愛がってくれて、離さない時もあります。義親にもあって話をしたいところですが、義母から、ママ1年生さんは短い間でしたが本当に娘のようでした。
と終わりを告げるメールが来ており
荷物を取りに行っても、不在です。
できるなら義実家に行きたいです、少しずつでも会わせたいです。ですが、夫が不在の家にはいけません…
ご主人の父性はあまり関係なく、それ以前の問題かと。
何もなくそんな流れにはならないので、里帰り前にこれといったきっかけがご夫婦にあったはずだと考えてしまいます。
逆に考えると、何もなかったのにそんな唐突な離婚宣言する人なんて先行きが不安過ぎます。ご主人が不在の時に、お子さんを連れて義両親に状況を伺ってはいかがですか?この状況で「関与しない」と言い切るのは、さすがの義両親も無責任すぎです。出産の報告も兼ねて顔は出したらいいかと、たとえあちらが拒否しても。
ひよひよさん
コメント頂きありがとうございます。
また、返信遅くなってしまい申し訳ありません。
そうですね、私自身もこの別居で自分がしてしまったことを反省する機会になりました。それを旦那に伝えたのですが、旦那から責められる一方で辛かったです。
義親に会わせに行こうとも考えたのですが、義母からのメールで、関係をおわらせるメールがきたことと、その後に義父に相談の電話をしたのですが、そんな事言われても、関係ないからと言われました。出産後3回くらいはあったのですが新生児期から会っていないのでそれも考えてみます。
ありがとうございます
⬆でひよひよさんのおっしゃるとおり、ハッキリとした原因が何も無くてただ一緒にいる時間が少なかったから、過去にケンカした時に云々だったからで離婚を切り出してくるなんておかしいです。義母さんまで早々とお別れメールしてくるなんて。義実家も知っている旦那さんの秘密が何かあるのではないですか?
お子さんまでいるというのにこんなあやふやで曖昧なまま離婚届に判を押すわけにはいきません。もし里帰り前にご夫婦間に具体的な問題があったのならご主人はそれをきちんと貴女に伝えて話し合うべきです。とにかく第三者を交えてきちんと話し合いの場を設けてくださいね。
そうですね、旦那に自分の悪かったところを伝えたのですが、旦那から責められる一方で、旦那自身は悪くないと思ってるのか、俺はなにも悪くないと言われました。
第三者の人に連絡を取って、わたしと第三者さんが連絡を取ってない前提で、第三者さんから旦那に話を聞いてみるとのことでお願いしました。ですが、第三者さんが、わたしから話を聞いたと旦那に言ったようで、旦那からそれも責められました…義兄弟を頼っても、連絡してこないでくださいと言われ、頼る当てはもうありません…
コメント頂きありがとうございます。
そして、返信遅くなってしまい申し訳ありませんでひた。
通りすがりの離婚経験者です。返信は不要です。
夫か夫親が妻に罰を与えている気分に思います。
逆の指摘で混乱させたら申し訳ないですが、子どもを連れ帰って離婚し親権を奪う夫も居るので気をつけて。夫親が孫だけ欲しがる事もあります。
法テラスの無料相談予約などで合う弁護士を探し
離婚を望まない円満調停で話し合いしては?
調停員という第三者を挟んで月一回30分交代で数回の話の場はできます。
産後生活費をもらって無いなら経済的DVや婚姻費用額の話になるかもですが、あなたが一番ハッキリしたい、調停をおこす主旨を言えば良いです。
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
不要とのことでしたが、返信させていただきます。
話し合いをしても、わたしのことを否定しかせず
気分が悪くなって先日の話し合いを終えました。
たしかに、バツを受けているような感覚ですね。
生活費は交渉し、貰えています。
円満調停をしても、来ないこともあるのかなと考え
最終手段でしかないと考えると
踏み出せずにいます。
出産前後はホルモンバランスの関係で、女性の性格がキツクなることがあります。
出張されている旦那さんが帰国して、たまにしか会えないのにこんなことを言われるのか、と思うような出来事があったり、もしくは妊娠中に他に女性ができてしまう男性もいます。
夫婦仲がなぜ破綻したのかわからないのですが、男性の態度から他に好きな女性がいなければ、赤子が生まれたばかりで離婚は切り出さないのでは?と疑ってしまいます。
上の方もおっしゃられていますが、まずは弁護士に相談して話を聞いてもらうだけでも、解決の糸口が見つかったり、アドバイスを頂けることがあります。
プロの方のアドバイスは何か参考になると思いますよ。
旦那さんがもう話し合いたくない、と言い出したら、弁護士を通して話し合いの場をセッティングしてもらうのが良いと思います。
例え離婚はすぐにしないにしても、別居状態になるなら生活費のこともあります。
ときどき離婚時に慰謝料や生活費などの費用を見て、思い留まる人もいるそうですので、あまりこじれないうちに弁護士と話したほうが説得できるかもしれません。がんばってください。
コメント頂きありがとうございます。
大変遅くなってしまい申し訳ありません。
女性関係なのかなとも疑ってしまうこともあります。ですが、そこはどこか信じたい気持ちもあります。
弁護士には実は相談はしており、離婚理由にならない、調停起こされても不成立で終わるし、慰謝料は請求できるともいわれました。
早いうちに解決したかったのですがなかなか、うまくいきませんね。
現状DVとは違うのでしょうが、罰を与えている気分の人への対応はDV関連の本や女性相談も参考になるかもしれないです。
弁護士相談されていて良かったです。ただし弁護士相談をしたと夫に伝わると夫も弁護士を雇い一気に離婚へ話を進めそうなのでできれば水面下で。調停は話し合いができない人への有効手段だと思いますよ。
ご存知かもですが離婚届けを勝手に出されないように役所に離婚届不受理申出も出されては。
私も似たような事があり、わけがわからない状況で育児、両家話し合い、一年夫婦で心理士と話、調停をしました。調停時には離婚希望でしたが。
元夫の場合は周囲の人を弁護士ごと振り回すのが目的の人でした。話し合いはプロにほぼ任せて、体力のある内に育児環境を整えた方が良い気もします。
コメントありがとうございます。
じつは先日も話し合いをしたのですが
変わろうと努力していきたい、
それをみててほしい
そう伝えたのですが
人の根本は変わらない
お前は変わらない。
と、努力してる私に否定の言葉しかいわず…
自分は悪くないような発言で
疲れてきてしまいました。
調停をしようとも思うのですが…
話し合いとなったら弁護士にはお願いした方が良さそうですよね。
違うとは思いますが私の元夫なら、俺も変わらん(親に成れない)俺の思う通りにお前はできない(そんな人間は存在しない)と言いたいのかと。夫の母が家事不能になれば復縁を言い出す、親嫌いの反面、親の言いなりの人でした。
調停か弁護士セッティングの話合いか。
離婚調停に続き裁判だと弁護士が調停たてますが、円満目的で聞けるのは調停員か弁護士か。
双方弁護士が入ると調停員はあまり口を出さないのか。弁護士は調停では婚姻費用額決める人のような。途中から入るのは基本無しかも。弁護士に聞いてみては。
例えば産後クライシスなどの話は担当の調停員次第でしょうがフォローあるか調べてみては。
離婚届が脅しや試し行為か本心かは判りそうですね
いつも丁寧にありがとうございます。
日々、不安な中誰にも相談できず
そんな中親身になって下さり
本当にありがとうございます。
発言からすると、親になることから逃げているようにしか思えないのです。めんどくさいから、排除する。それがわたしと子どもだったのかと思います。
同居に向けての調停も最終手段と思っており、予めお願いする弁護士さんは、先日、市役所の無料相談でお世話になった方にしようと考えていますし、保健所の方にもフォローはお願いしてます。保健所といっても限られた範囲でのフォローになるといわれましたが、心強い方でした。調停員の方も、その時の運次第とも聞きます…産後クライシスも旦那に通用するのか…理論的なことは男の人は嫌うとも聞いて。離婚届は試しなのかもしれませんが、そこまでやってくるという意思ですから、覚悟はしないとですね。
私の子の育児について検索中偶然目にとまり夫の心理士相談も望めない様子でしたので。お子さんに健やかに育ってほしくて。
ただ私は元は気が合わず交際するからには結婚出産円満希望でしたが結局離婚したので、色々話出しましたが取捨選択して下さい。
出産は立ち会いですか。怖くて引く夫もいます。
元夫は理屈屋な反面私に「(理論抜きに一般的に?物事とは)「こういうもん」と言ってくれたらわかったのに」と言った事も。あなたがお義母さんと暮らしてたみたいに、この子もあなたと暮らすもの(それが道理じゃない?)て言い方ですかね
弁護士など正攻法で追い詰め離婚しそうなら、突飛な思いつきですが、私の元夫なら空港や会社近くで数ヶ月母子暮らし夫を昔の呼び名で甘えさせるそぶりをしたら転がり込んで来た気もします。
(弁護士相談やシッターや家事代行利用しても子どもの安全が確保できないので私と元夫ではできませんが。お金は離婚費用や離婚転職減給を考えたら円満共働きで解消できたでしょうし)
子が生まれ父親像作りに失敗し頑固親父をしてしまい妻に甘えられず離婚という極端もあるので。
お互い育児頑張りましょう
こんなことでクヨクヨして、子育てに影響している部分もあると思います。息子が寝てる今も、こうして、ネットを見たりしてしまう。そんな生活いつまでも続けていると私自身も崩れてしまうと思ってます。理屈がいやとも聞きますが、あるときは説明してくれないとわからないともいい、都合がいいなといつも思う次第です。
子育てがんばりましょう、本当にありがとうございます。