更年期障害との付き合い方について

くーにゃんさんのご相談

更年期障害との付き合い方についてお伺いさせていただきたいです。

私は51歳。 独身。
1年前に子宮筋腫と卵巣嚢腫がひどく、子宮と卵巣の摘出手術を受けました。

年齢も年齢だし、卵巣がなくなったことで、
今年に入ってから更年期障害の症状が出てきました。
婦人科を受診しようかと思った矢先、8月にあまりにも疲労感が強くて、近くのクリニックに行き相談したところ、そこで女性ホルモンの検査も出来、漢方も処方していただけるとのことで、検査した結果、更年期真っ只中。の数値でした。

そこで漢方の【桂枝茯苓丸】を処方していただき、1周間ほどですごく楽になり、今でも継続して服用しています。

でもあれから1ヶ月以上が経ち、だんだん効き目が薄くなってきたような・・・
先生は
「途中で効きが悪くなったりすることもあるので、その時は別の漢方に変えましょう」
とおっしゃってました。

そのクリニックでは更年期障害の治療でプラセンタの注射も打ってくれるので、進められたのですが、説明を受けた時に
【一度でも打つと一生献血も臓器提供もできません】と言われ、その他、告知内容があって承諾書にサインしないといけなかったので、なんだかすすんで受ける気分では無くなってしまいました。

実際、どうしようもなく辛かったら打つ方を選択すると思うのですが。。。

現在の症状は
ホットフラッシュ・睡眠障害(眠りが浅い)・動悸・疲労感・肩こり・頭痛 といった感じです。(寝込むほどではありません)

睡眠は7時間以上は取るようにしていますが、起きてしばらくするともう眠たくて、朝から動悸がする感じです。

眠りが浅いと疲れが溜まってお腹が痛くなり、下痢をするという体質でそれも困りごとです。

なるべくストレスを溜めないように趣味を楽しんだりしているのですが、体調がすぐれないとなかなかしんどいです。
仕事もフルでしていて、責任ある立場なので、休暇を取ることは難しです。

甲状腺異常も含め血液検査・尿検査をしましたが、女性ホルモンの減少以外の異常はありませんでした。

色々と症状を書いてきましたが、お尋ねしたいのは

・睡眠障害を改善する方法
(某大手が出しているグ○ナと同じ成分のグリシンを試してみましたがあまり効果を感じませんでした)

・疲労感や動悸を改善する方法

・誓約書を書いてまでプラセンタって打つ価値ありますか?

・漢方って途中で効き目が薄くなって変えることってありますか?

・その他更年期障害を楽にする方法

諸先輩方の経験を元に色々お伺いできたらと思っています。
よろしくお願いいたします。


悩めるくーにゃんさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他


更年期障害との付き合い方について への35件のコメント

  1. るり より:

    50歳です。半年前から更年期です。私も最初は漢方薬でしたが、効いたのは最初だけでした。貼り薬のエストラーナテープに替えたら、効果はバツグンでした。医師からは、「今から、もっと元気になるよ❗」って言われてます(だったらいいのですが)。私は他にもあちこち不調が出てきているので、健康のありがたさを実感しております……。

    • くーにゃん より:

      コメントありがとうございます。
      「エストラーナテープ」初めて聞きました。
      調べてみます。
      更年期をすぎるとすごく元気になる。とは聞いていますが
      はやくスッキリしたいものですね。
      本当に健康のありがたさを感じています。

      • るり より:

        私は以前ファッジさんが、更年期で貼り薬を利用していたのを、ブログで拝見していたので、抵抗なく始められました。もし、まだファッジさんのブログをお読みでなかったら、オススメします 必ず解決策があると信じています。早く楽になれますように❗

        ちなみに、婦人科は1ヶ所めは合わないと感じで、今は2ヵ所めです。 本音を言えば、更年期を体験した女医さんにかかりたいです。

        近所に女医さんが見つからなくて、1ヶ所めも2ヵ所めも男性医師です。私は血液検査では異常がなかったため、医師からは「そんなにきついなら、貼り薬やってみる?」と渋々処方していただきました。

        処方されて2週間後の定期受診で、私が「お陰様ですごくいいです✨」と報告すると「でしょう❗」と、渋々処方のことは、まるでなかったかのような 爽やか笑顔でした

        • くーにゃん より:

          そうですね!
          ファッジさんが貼り薬を処方されたブログも拝見しておりました。
          私も出来れば女医さんが良いのですが、近くにはなさそうです。
          でも皆さんが よく効く。おっしゃるので最終的にはこれだな。って思っています。
          るりさんも体験者ですものね!

          • るり より:

            そうです。まずはチャレンジ、ダメだったら、また別の手を考えましょう。きっと大丈夫です^^。人生が100年としたら、今、折り返しなので、諦めない!

  2. こうめ より:

    更年期の入り口に到達したかなー?の47歳です。
    まだ初期なので、さほど酷くないのですが、母が30代後半で子宮筋腫で全摘後、酷い更年期のような症状が出て苦しんでいました。母は怒り狂う日々でしたが、一度病院でホルモン剤を打ってもらったら驚くほど落ち着き、母自身もびっくりしていましたが、その後何度か打って貰った時にお医者さんに「癌になりやすくなるんだよね」と言われ止めました。もっと早く言えよ!とまた荒れ狂いました。
    はっきりした因果関係は分かりませんが、その後は母乳癌と喉頭癌をやりまして。まあどちらも超初期でしたが、怖いなと思っています。

    という経緯があるので、私はサプリと漢方と運動で乗り切りたいと切に願っています。運動は今まで通り体が動かなくなって来ましたが、たらたらとでも良いので続けています。運動するとすっきりします。
    サプリはセントジョーンズワートです。海外在住時に友人に勧められました。あとプラセンタ(サプリ)。プラセンタは調子いい感じします。セントの方はあまりよく分からず。
    漢方は不妊だったり腎臓の問題だったりで飲んで来ましたが(煮出し系のきついの)、その時々で内容を変えていくものでしたので、効果がなくなる事もあると思います。

    養命酒ってどうなんでしょうね?

    個人的にはまだ軽いせいか、とにかく運動が一番効いてます。でも出掛けて行くのが面倒になって来て、また人の目もどうでも良くなって来ました、、、。怖いです。母と体質がすごく似てるので、とにかく運動頑張ります。

    あまり役に立たなそうな書き込みですみません。

    • くーにゃん より:

      コメントありがとうございます。
      「セントジョーンズワート」こちらも初めて聞きました。
      プラセンタもサプリがあることは知っていましたので
      そちらも検討したいと思っています。
      運動もついつい億劫になってしまって。。
      気分転換にウォーキングや軽いヨガを取り入れてみようと思いました。

  3. さきまま より:

    50歳です。
    去年より酷い肌荒れ(顔)で今まで使っていた化粧品全て受け付けなくなりました(>_<)
    他には疲れやすく、やる気が出ないなど、、
    私が飲み始めたのは大塚製薬のエクエルです。
    エクオールというものが摂取できるサプリメントです。

    エクオールとは?

    エクオールはエストロゲンと
    よく似た働きをする成分です

    現在、エクオールには

    女性ホルモンに似た働きをする「エストロゲン様作用」
    エストロゲンが過剰な時にその作用を抑える「抗エストロゲン作用」
    男性ホルモン アンドロゲンの働きを抑える「抗アンドロゲン作用」
    体をさびさせない「抗酸化作用」
    よく似た働きをする成分です。

    ↑HPより引用させてもらいました。

    飲み始めてから落ち着き始めた肌はなんとなくハリが出て今はメイクのノリも良くなってきました。
    夕方になると疲れてだるかったのも気がつくとなくなってき
    私の友人にも進めたところ疲れにくくなったと言っていました。
    良かったら調べてみてくださいね^ ^

    ちなみに大塚製薬さんの回し者ではありません(笑)

    • くーにゃん より:

      コメントありがとうございます。
      肌の調子が良くなられたようで良かったですね。
      エクオール。聞いたことはありますが、詳しくは知りませんでした。
      調べてみますね。
      色々と女性は大変です。。。

  4. みかん より:

    私は漢方を2種類試しましたが効果がありませんでした。
    病院でのプラセンタの注射は効果も高いですがお値段もお高いですよね:笑

    私が効果があったのは、市販の豚由来のプラセンタとオメガ3でした。
    どちらも家計に優しいお値段です。
    (プラセンタって胎盤なので人間に近い妊娠期間の馬の方が豚より良いとされているようですが、馬のプラセンタはお高いです。)

    男性に限らず、同じ女性でも更年期を経験しない方からは理解が得られず、職場でストレスになったりしますよね?そういった事も悪化する要因の一つだと思います。一生続くものではないので体調の良い日は気分転換に好きなことをなさるのも良いかと思います。
    どうか早く症状が収まりますように。
    1年前とはいえ手術後のお体ですので無理なさいませんように。

    • くーにゃん より:

      コメントありがとうございます。
      プラセンタの注射は保険がきいて1回500円なのですが、
      やはり誓約書に抵抗があって。。。
      飲むプラセンタも良さそうですね。
      家計にやさしいものをチェックしてみます。

  5. めぐ より:

    50歳です
    私も更年期症状が酷くて色々試しました。
    私が一番オススメなのはヨガです^ ^
    あとギャバとタウリンです。
    ヨガの呼吸法で自律神経が整い眠れるようになると
    かなり体調が良くなります。
    睡眠って大事だと改めて思いました。
    ヨガする前は睡眠導入剤を服用してて朝になってもボーっとしてました。

    ヨガいいですよ^ ^
    良かったら試してみて下さい。

    • くーにゃん より:

      コメントありがとうございます。
      ヨガですか。。
      運動もしなくっちゃと思いながら出来ていないので
      呼吸法に注意しながら
      簡単なヨガも取り入れてみたいとおもいます。
      自律神経を整えることが良いみたいですものね。

  6. ももんが より:

    50歳です。
    12年前に子宮筋腫核出手術(腹腔鏡下手術)を受けました。
    筋腫は無数にあり増大しているので、その後も継続して通院しています。
    母が同じ病気で子宮摘出となり、40代後半に重い更年期障害に苦しみました。
    私の場合は子宮は残したものの、その後不妊治療を受けた際に「将来、更年期障害が重くなることも考えられる」と医師に忠告されました。
    母からの遺伝的要素、医師の言葉、色々考えて早いうちから予防したいと考えました。
    4年前から週に一度プラセンタ注射を打っています。
    注射はふたつのクリニックで受けましたが(最初のクリニックが院長高齢で閉院となったため)、どちらも誓約書などはなかったです。
    どちらも費用は保険適用で1回500円程度です。
    週2回以上になると保険適用外となり1回千円ちょっと。
    始められるなら継続的に通うことになりますし、クリニックによって価格差があるので、事前にお調べされることをお勧めします。
    今の医師は男性ですが、ご自分も過労気味で不調の時は打ってらっしゃるとか。
    定期的に血液検査を受けており、更年期障害の診断を受けたら、年上の友人が「劇的に改善した」と言っていたホルモン療法を受けるつもりです。
    まだ閉経しておらず、半年前の検査ではいまだ排卵しているようで、今のところ心配はなさそうです。
    私の場合、日々快適に過ごしたい思いが強いので、そのために医学の力を借りることに特に抵抗はありません。

    睡眠障害についても、2年前からどうしても眠れない日が1週間ほど続く場合は睡眠導入剤を処方してもらっています。
    私の場合は「ゾルピデム酒石酸塩錠5mg」で眠れ(5mgと10mgがあります)、2、3日飲むと元の眠れた時のリズムに戻ります。
    飲み続けるとクセになるし効きにくくなるそうなので注意しており、まだ2回処方してもらっただけです。

    漢方薬は生薬の組み合わせで名称が多数あるので、相性や効き目をみて途中で変えることはあることかと。
    子宮筋腫で処方してもらっていた頃、途中で変更になりました。
    ツムラでしたが、何番から何番へ変わったのかは忘れました。

    くーにゃんさんの場合、更年期障害を克服すれば様々な不調も快方に向かうのではと思います。
    良い方法が見つかりますように。
    お仕事で責任ある立場にいらっしゃること、うらやましく思い、尊敬し、応援しています。

    • くーにゃん より:

      コメントありがとうございます。
      ももんがさんがプラセンタ打たれた時は誓約書なかったのですね。
      私も快適に過ごすために医学の力を借りるのは抵抗ないので
      これから酷くなるとホルモン療法も考えてみようかと思っています。
      漢方も途中で変えられたのですね。
      もう少し様子を見て先生に相談してみます。
      ももんがさんも体調にお気をつけくださいね。

      • ももんが より:

        下のとりのさまと同じ意見で、
        私も婦人科医への早期の相談をお勧めします。
        くーにゃんさんが通院中のクリニックでホルモン療法が受けられないのであれば、なぜ他院で受ける選択肢が示されないのか不思議です。
        私の場合は、不妊治療を受けていた段階でその医師と相談して、更年期障害対策の予防・治療プランを立てました。
        実際にプラセンタ療法を受けているのは別のクリニックですが、担当は婦人科医です。
        先にも書きましたが彼自身も打っていますし、看護師の中にもプラセンタ療法経験者がいます。
        重い更年期障害を長期患った母、そこからうつ病を発症した例も身近に聴いているので、私には恐怖心さえありました。
        でも発症しないケースも、発症しても短期で自然と症状が治るケースも、世の中にはありますもんね。
        睡眠障害については、軽度の時は、ヨガ、公的機関で受けた断食療法(←お仕事が休めないと無理ですが)、そこで学んだ呼吸法は質の良い睡眠に効果がありました。
        くーにゃんさんの症状が一日も早く快方に向かいますよう願っています。
        優しいお言葉をありがとうございました。
        後半に突入した人生、お互い健康で充実して過ごせますように!
        二度にわたる長文、失礼しました。

        • くーにゃん より:

          再度のコメントありがとうございます。
          今のクリニックでは一応漢方が効いているので、
          しばらく様子を見ましょう。ということだと思います。
          その漢方も、だんだん効き目が薄れてきている感じなので、
          次はやはり婦人科の受診かな、、、と思っています。
          プラセンタを含め、ホルモン療法や他の方のご意見も参考にしながら少しでも楽に、楽しく生活できる様にしていきたいです。

  7. とりの より:

    医療関係者です。
    更年期障害は、やはり専門医つまり産婦人科医にかかったほうがいいと思います。
    年齢的な更年期障害は少しずつ女性ホルモンが減るわけですが、手術で卵巣を取ると女性ホルモンが一気に減ってしまうので、一般的な更年期障害よりいろいろ苦しいのは当然ですよ。
    しばらくの間女性ホルモン補充療法をしたほうがいいと思いますが、それは産婦人科医が専門です。今の内科?か漢方?の先生は普通、女性ホルモンは使えません。
    産婦人科には女性ホルモンのシールとか飲み薬とかありますが、使うとすごーく楽になりますよ。今の薬は癌になる心配はまずありません。
    プラセンタ療法は、更年期障害のかたには健康保険の適用される正当な治療ではありますが、他人の胎盤から取った物質を注射するわけですから未知のウイルスとかプリオンとかが絶対いないかどうかわからず(そのため献血できない)、私ならやめておきます。
    セントジョーンズワートは飲み合わせの悪い薬があるので、使うならば病院に行ったときは申告してください。
    漢方薬は飲んでみないとわからないところもあり、だんだん効かなくなることもあり得ます。様子をみながら処方を変えていくのは漢方の世界では普通みたいです。よく効けば続けられていいと思います。
    はやく体調が良くなるといいですね。

    • くーにゃん より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、今のクリニックですはプラセンタと漢方が中心みたいなので、今後の体調によっては婦人科に変えることも視野に入れてみます。
      ホルモン療法をされると皆さん 楽になった。とおっしゃられているので
      酷くなるとこれがある!と希望を持っています。
      専門家ならではのアドバイスありがとうございます。

  8. もくもく より:

    プラセンタ打ってます。
    周りの更年期のお友達もかなりな数打ってるのですが、効く!!と皆さん口を揃えておっしゃっいます。
    プラセンタは一応、胎盤由来のものなのでもし、万が一今は発見されてないけれど、それを介してうつる病気がこれから発見されないとも限らない、という理由で輸血禁止です。臓器は貰う方も了承すれば提供できるとプラセンタの製薬会社の方がおっしゃっていました。
    だから、どうしても献血したい、とかでなければ良いのではないかな、と思ったりします。
    実際、私のまわりのドクターもナースもかなり打ってますし。
    ちなみに飲む方のプラセンタは品質の幅がかなりあるようなのでご注意ください。

    • くーにゃん より:

      やはりプラセンタは効き目ありそうですね。
      どうしても献血したいわけではありませんが、
      誓約書を書いてまで受けるものなのかな。。
      と思ったりして。。
      と言っていても今より酷くなると打つかもですが、
      もう少し様子を見てみますね。

  9. そら より:

    55歳 更年期障害は終わり 更年期を受け入れて過ごして居ます。
    ホルモンのシール?貼りましたが 接着面が痒くなりダメでした。人由来のプラセンタ注射が効果的面!気持ちが 上がれば 自然に笑顔が増えると 割り切って使いました。私は書類にサインはしませんでした オマケでお肌の艶がでました 笑

    • くーにゃん より:

      ホルモンのシールで痒みが出る方もいらっしゃるみたいですね。
      プラセンタ、更年期障害もそうですが、お肌に良いと聞いて
      惹かれてます(笑)
      様子を見ながら検討してみますね。

  10. 茶太ママ より:

    50歳です。私は更年期と言うより、関節炎からの整形外科からの紹介で婦人科を受診して、メルスモンの注射を2年半位打っています。元々輸血された経験があるので、献血は出来ないので、抵抗なく治療に踏み切りました。輸血、献血は出来ないけれど、輸血はしてもらえると思いますよ。ヒト由来のプラセンタとか、輸血経験のある、私の血液が他人に入ってどうなるかなエビデンス(根拠)が出ないからと言われました。無害なエビデンスが出れば、国が知らせますとの事でした。健康保険で、月に10回まで保険が効いて、1回490円です。私は休みの都合で月に4回打ってます。体調は、よくわかりませんが、アンチエイジングにはなっていると思います。個人の考え方ですし、合う合わないはあるので、よく考えてから。一日も早く更年期から抜けるといいですね。お互い頑張りましょう。

    • くーにゃん より:

      プラセンタ注射の考え方も人それぞれですものね。
      アンチエイジンの効果も興味があります。
      皆様のご意見を参考に色々調べて試してみたいと思います。

  11. エストラーナ使用中 より:

    更年期障害、つらいですよね。 私も卵巣摘出後の不調に耐えられずエストラーナテープを処分してもらいました。かなり楽になりましたよ。
    ヨガや呼吸法が自律神経を整えるのに効果的とのコメントもありましたが、加えて陶板浴をお勧めします。岩盤浴よりも体への負担も少なく、質の良い睡眠をとれるようになりました。
    銭湯や岩盤浴ほど普及していませんが、ご近所にあることを願っています。
    どうぞ無理をなさらず、お体を大切に。

    • くーにゃん より:

      陶板浴をオススメ頂いてありがとうございます。
      残念ながら近くには無いみたいですが。。。
      体を動かしたり、汗をかくこともいいみたいですね。
      少しずつ運動しながら、岩盤浴は近くにあるので
      行ってみようとおもいます。

  12. はなこ より:

    59歳です。子宮筋腫で子宮を全摘してます。53歳頃より婦人科でホルモン剤(飲み薬)を処方してもらい服用しています。
    「医療関係者」さんが書き込まれてるとおり、婦人科でのホルモン剤の処方が、自分の経験からも一番お勧めです。
    ホルモン剤の服用後体がとても楽になりました、更年期?何それ?状態です。
    一度婦人科で相談されることをお勧めします。

    • くーにゃん より:

      そうですね、やはり専門にかかるのが一番ですね。
      近い内に受診してみたいとおもいます。
      コメントありがとうございました。

  13. こうめ より:

    数年前に子宮卵巣全摘したアラフィフです。
    手術直後からずっと、ディビゲルというゼリータイプのものを
    毎日塗っています。
    他に貼るタイプと内服薬があります。婦人科で処方してもらっています。
    手術前に投薬で偽閉経にしていたとき、更年期障害の症状が
    とても辛かったので、ホルモン補充できて助かっています。

    • くーにゃん より:

      コメントありがとうございます。
      ゼリータイプのものは初めて聞きました。
      色んなタイプのものがあるのですね。
      調べてみます。

  14. けい より:

    官足法という痛-い足もみがオススメです。
    自分でできるし、安全です。
    ネットで調べてみてくださいね!
    それでもだめなら薬などが良いとおもいます。

    • くーにゃん より:

      コメントありがとうございます。
      痛ーいのは苦手ですが(笑)
      興味があります。
      調べてみますね。

  15. セプテンバー より:

    私のオススメは「爪もみ」です。

    以前から本は持っていて、次になにか不調が起きたら試そうと思っていた時に、めまいが続いた時期があって、入浴時に湯船につかりながら行ったら、速攻効いてびっくり!だった経験があります。

    この投稿拝見して、そういえばこの頃起き抜けに動悸がするし・・・と思って久々にやったら、またいいかも・・・な感じです。

    何よりこの療法は、費用ゼロ、手間ほんの少し、どこでもできる、副作用がない、
    ので試す価値はありです。(ネットで簡単に情報が得られます。参考まで、手元にあるのは福田稔医師の本ですが、ネット情報で十分かと思います。)

    幸い私は更年期障害がとても軽く済んだので、不調もこうやってごくたまにの動悸がするくらいなので、効果も得られやすいのかと思います。できれば効果を感じなくても、ある一定期間試してみることをオススメします。

    ちなみに最近会った友人は、凄まじいホットフラッシュに悩み、漢方で効果が出なかったので、女性ホルモンのパッチを貼ったら効果テキメンだったそう。
    (お腹にパッチ跡の丸いかぶれがでてそれはちょっと・・・だったようですが。)

    早く、日々快適に過ごせるようになるといいですね♫

    • くーにゃん より:

      コメントありがとうございます。
      「爪もみ」ってあるんですね!
      動悸がおさまって費用がゼロならやってみる価値ありですね。
      早速しらべて試してみますね。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − 1 =