親の援助がないと生活ができない状況。しかし旦那は…

さよぽんさんのご相談

私がとても甘くまだまだ子供であるのは承知の上です。
私なりに頑張って、
親に援助をしてもらいつつですが
お金の管理をし生活をしています。
離婚を進めるような
コメントはご遠慮願います。
長くなってしまうのですが
読んでいただけると嬉しいです。

私は現在二ヶ月の子を育てている専業主婦になります。21です。旦那は、31です。
旦那は、居酒屋の社員として働いており
最初の給料は27~30程でした。
ですが、22万までに減りました。
家賃9万 車のローン5万
旦那のケータイ代 IDも含め2万
旦那は、親父の借金の保証人と
言っていますが
多分養育費であろうものを、
月に6万支払っています。
この時点でお金は余りません。
貯金はありません。
子供の出産祝いのお金が残り
12万ほどあるのですが、
それは予防接種や
今後のために取っておきたいので
手をつけたくありません。
そんな状況の中私は在宅ワークをし、
いくらか稼ぎ自分のケータイ代または
旦那の仕事へ行く時の
交通費に当てています。
そして、車のローンを
旦那のおばあちゃんが
月によりバラバラですが
いくらか払ってくださっています。
その生活を数ヶ月続けていたのですが
子供が生まれることになり、
入院費等は貯められることもなく
子供関係のものは
全て私の親が払ってくれました。
そしてさらには今月から
八年一緒にいる実の父ではない父が
会社の社長であるため
社員として雇ってくれ
母やおばあちゃんの
手伝いをするということだけで、
月に5万円口座に
入れてくれることになりました。
父は、養育費であろう六万の出費があることを知りません。
ですのでこの5万は
本来ないものだから
貯めておきなと言ってくれました。
ですが、この5万円も使わないと
生活できない状況です。
もう既に5万円の
残りは19000円になります。
そんな状況の中旦那が
昨日急に、
明後日飲みに行くことになった。
と言い始めました。
え?と思い今日仕事が終わり、
夜中に帰ってきた時
このような会話をしました。
私 明日いくら持っていくつもりなの?
旦那 1万
私 え?一万円なんであるの?
旦那 え?ないよ?
私 え?どうするの?おろさないとないよ?
旦那 おろしてよ。
私 え?ただでさえ、水道代電気代も払えてなくて、しかも今日届いたこの内祝いのも払わなきゃいけないんだよ?
と言ったら
旦那 じゃあ行くのやめるよ
私 うちのケータイ代も払えてないんだけど
旦那 そんなの知らないわ。
とキレられました。
そして無言でご飯を食べ
寝るわ。と言い寝てしまいました。
なぜ私はキレらなくてはいけないのか。
行くのをやめるのは当たり前ではないのか。
というかこれほどお金がない状況は
分かっているはずなのに
なぜ飲みに行く約束をしたのか。
さっぱり意味がわかりません。
さらにお金に関してなのですが
食材は私の母が
車の駐車場代、ETC、ガソリンは
私の父が払ってくれています。
貴方が今ご飯を食べれて
車でどこかに出掛けられるのは
私の両親のおかげだよな?と。
基本旦那は、飲みにも遊びにも行きません。
だからこそ、たまにのこのような飲みに行きたいという気持ちもわかるのですが、どう考えても飲みに行ける状況じゃありません。

そして、多分養育費であろうというのは、
旦那の鞄の中に裁判所との紙があり
知ったことです。
その紙には、ざっとなのですが
女関係で離婚を迫られる
子供が生まれ、入院中会いに行っても
離婚を迫られる
子供が生まれて1年は別居
同居をし一緒に住み始めても
家に帰るとチェーンをかけられてて
家に入れなかった
元嫁からの暴言
女関係は真実ではない
とのことがかかれていました。
旦那は、子供に対してはとても可愛がり
寝かしつけなど面倒見はいいので
これは可哀想だなと
思う気持ちも私はあります。

この件を私が知っているということを
旦那に言えていない理由を話します。
旦那は付き合ってる時から
喧嘩をすると
すぐに別れると言い
荷物をまとめる人なんです。
妊娠中も一度だけ
俺の子かわからないじゃないか
他のやつに育ててもらえ。と
出ていこうとしました。
まだこの時、婚姻はしていません。
そして暴力はふるわれないのですが、
壁を蹴ったりということをします。
そして付き合ってる時、
酷い時には話し合いをしてる最中
貧血で倒れ気を失い
会話の内容を覚えていない時もありました。
そんな旦那なので
鞄の中の紙を見てしまったということを
言えないのでいるのです。
もちろん私の両親も
旦那がバツイチ子持ちであることを知りません。

私と旦那は婚姻届を
出生届けとともに出しました。
その時に初婚かどうかは
丸がされていませんでした。
その時も産まれたばっかなのに
喧嘩になるのが怖くて
何も聞けませんでした。

そのまんま今に至ります。
そしてお金に苦労しています。
旦那が世間一般から見たら本当に糞で
今現在隠し事をされているし
信用も証拠がなければできないし
お金もないしで、
父親として子供を持つ女として
離婚するべき男である
ということは頭の中ではわかっています。
ですが、子供の顔を見てると
この人がいなければ
この子には会えなかったや、
旦那の寝顔を見ていると
毎日仕事頑張って
休みの日には必ず一緒にいてくれて
子供が好きなのに産まれた直後から
別居で可哀想だったな。
と思ってしまい、
もう少し頑張ろうとも思うんです。

ムカつくイライラするありえない、どうしよう離婚した方がいい?
やっぱり頑張ろうのループですずっと。

このような旦那はどうやっても変わらずずっとこのままですかね。ずっと子供のまんまなんですかね。
情けないです。

読んで下さりありがとうございました。


悩めるさよぽんさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: お金, 夫婦


親の援助がないと生活ができない状況。しかし旦那は… への30件のコメント

  1. くーにゃん より:

    さよぽんさん
    お辛い状況ですね。。

    私も少しだけ似たような経験をしました。
    私達が知り合ったとき、旦那は結婚していましたが、
    家庭内別居で分かれるつもりだと言っていました。
    その言葉を信じて付き合っていたのですが、全然離婚話が進まない。
    本格的な別居生活になっても【離婚するのは大変なんだ】といって
    離婚届が出されないまま数年。。。
    (奥さんが届けを出すのを渋っていたそうです)
    【届け出したから】と聞いた数年後私達は結婚しましたが、
    実は私と婚姻届けを出す3ヶ月前に離婚届を出していたのです。
    ずっと嘘をつかれていました。
    私の両親に結婚の挨拶をしに来た時も籍は入ったままでした。

    その事を知って、責めることも出来ましたが、
    “これから結婚生活が始まるし、私が我慢すれば”
    と思って生活してきましたが、その他にも色々あり、
    結局17年経って離婚しました。

    そんな大事な事を嘘つくって、誠実な人じゃなかったんです。

    さよぽんさんのご主人のお話をうかがっていると
    元旦那とダブルところがたくさんあります。

    “離婚を進めるようなコメントはしないでください”と書かれてますが、
    ごめんなさい、あえて書かせていただきます。

    もう、良いじゃないですか。
    しんどい思いをするのは。

    お金のことだけじゃなく
    “子供が俺の子かどうかわからない”と言った時点でアウトですよ。

    幸い実家のご両親も色々応援してくださっているみたいですし、
    本当のことを話しして、色々ご協力してもらって
    お子様と二人、新しい人生を歩まれてみてはいかがですか。
    まだまだ若いですから、第二の人生がありますよ。

    私ももっと早く離婚の決断をしていれば。。
    と今更ながら思います。

  2. 匿名 より:

    さよぽんさん こんにちは

    率直に言うとご主人は変わらないでしょう。
    過去にも離婚暦?があるがそれを隠し、養育費も払っている疑いがあるがそれも隠し、家計の相談をすれば切れ。。。離婚したくないのであればそういうご主人なんだと諦めるしかないです。

    両親の援助に頼らず生活できるようになりたいと思うのならば、さよぽんさんが変わるしかありません。

    援助してくれる人がいて、自分の力だけではどうにもならない状況ならば、今の段階では甘えてもいいのではと思います。生後二ヶ月のお子さんを抱えていては仕事を探すにも探せないでしょうし。
    ただその生活に慣れてはいけません。援助されることに慣れ、自分では何もしなくなった人を知っています。ことあれば周囲にお金を借りるという体で貰い、返す予定もなく、周囲も厳しく当たろうとしますが、放って置けばとことん奈落に落ちる、そんな生活をするので援助せざるを得ない。。。その悪循環。そこまで落ちることのないよう自分でセーブしないといけませんよ。

    お子さんが一歳になる頃には自分と子供の生活費をまかなえるくらいの仕事を見つけられるよう今から情報集めをしておいた方がいいかなと思います。お父さんの会社で働くのもありと思いますが、そこの社員と言う名目のお手伝いで5万貰い続けるのは甘えだと思います。そこで働くのならばきちんと社員として会社に貢献し、相応の給与としてお金を貰うべきですよね。

    シングルマザーになったつもりでご主人に期待せずに生活したほうがいいと思います。期待するからいけないんです。そのうち、こんな男いなくても、いやいないほうが。。。となるのではないかなと思います。お子さんのために。。。とかいう考えは辞めた方が言いと思います。将来こどものせいでと思うはめになりますから。それよりはお父さんが駄目なやつだったからお子さんのためにお母さんが必死になって頑張っている姿を見せた方が、いい男に育つと思います。暴力をふるう(壁などにであっても)父親がそばにいると、子供も将来そうなりますよ。。。

  3. えむ より:

    さよぽんさん、お疲れ様です。

    別れると言う選択肢はない、、下で書かせてもらいますね。

    暴力はないものの、すぐにキレて、薄給の夫と結婚して18年になります。
    お酒も借金も博打もせず、キレなきゃ、とても優しい夫です。
    最初の5年くらいは仕事も頻繁に変わっていました。
    色々ありましたが、、私が出した結論は、
    私が働けばいいか!と言うことです。
    さよぽんさんはまだ21歳と言う事ですし、
    ご実家の援助も受けられるうちに、
    自立して生活できる、勉強か就職か、、わかりませんが、
    必死に働くことじゃないでしょうか?

    ただ、、18年経った私が思う事は、、
    早く別れて、お金の不安なく暮らせる人と、再婚するんだったな~。です。
    でも、こればかりは、そんな人と出会えるかもわからないし、
    もっと苦労するお金はあっても暴力アリだったかもしれないし、
    わからないですよね。

    自分が決めたんだから、今が自分にとって一番ベストなんだと
    思い、暮らしています。

    あくまでも、私の場合です。

  4. にゃる より:

    こんにちは。しんどい状況ですね。
    お住いの地域がどこか分かりませんが、収入に比べて家賃が高くないですか?車必須の地域ですか?家の更新や車検の時期、完全に赤字になりませんか?この辺に改善余地がないでしょうか。
    生活力のないご主人なので、もう少しお子さんが大きくなったら、さよぽんさんもフルタイムでがっつり働きに出た方がいいでしょう。保育園代もバカになりませんが、収入を増やさないと今のままでは難しいと思います。
    離婚せずに続けていくためには、ご主人が変わることを願うより、さよぽんさんが家計を支えるぐらいになる方が現実的かと思います。

  5. なっち より:

    はじめまして。子育てだけでも大変な時期に、とてもお辛い状況ですね・・・しかもまだとってもお若い…

    離婚については、親しい知人を見ていて、大きな揉め事があるわけではない場合でも、特に子どもがいると、本当に時間がかかるし、一筋縄ではいかないものです。もしご主人の離婚が本当であれば、ご主人も、とてもお辛い状況と思います。誰にも頼れず、ことを進めているのではないでしょうか。
    相談者様にご主人への愛があるのであれば、少しがんばって、ご主人が本音で相談者様に相談できるよう、努力されるのも大切かと思います。一度は「この人」と決めたのであれば、寄り添う努力がまずは大切か、と。つまり、相手を責めない、受け入れた上で、自分の考えやご主人の間違いを伝えていく。

    飲み会のことは、相談者様の言い方にも問題があったかもしれません。せっかくご主人をねぎらう気持ちをお持ちなのですから、それが伝わるように、今からでもフォローされてはどうでしょう?たとえば「昨日は、飲み会のこと、頭ごなしに反対してごめんね。今まで一度もそういうことに参加してこなかったし、付き合いもあるだろうから、行きたい気持ちはわかる。でも現実的に、我が家の家計ではそれができないんです。本当に申し訳ないけど、諦めてもらえますか?」と。

    ところで、ご実家からの金銭的な援助は、相談者様の一存で決めたことでしょうか。本来なら、ご主人と相談して、両家に頭を下げてお願いしていくのが筋だと思いますので、もしそうしていないのであれば、相談者様自身にも落ち度があったことは、肝に命じて、今後、何か援助の話がある場合には、まずはご主人に相談した上で、決定していかれるのがよいと思います。(相談した上でのことでしたら、お許しください)

    ご両親にも、援助してくださっている以上、ご主人の自称・実父の借金返済金(6万円)のことは伝えた上、相談されるのがいいかもしれません。

    ご主人が離婚・養育費を払っているかもしれない件は、話し合わないままではすまないと思います。いずれ必ず、話し合わないといけないことです。たとえ喧嘩になっても。ご夫婦だけでは難しいのであれば、ご両親や、ご主人の義両親に相談していくのも大切かと思います。
    相談者様の親子関係がわからないので、軽はずみには言えませんが。。。もし何でも話せる実母さんであれば、相談されてはどうでしょう?

    それぞれの状況や性格がわからないので、的はずれなアドバイスかもしれません。ご参考までにお読みください。何とかよい道がつくことを祈っております。

  6. maty より:

    こんばんは。
    うちは夫が飲食経営者ですが、最近かなりの人不足です。
    お給料がなぜ減ったのかわかりませんが、22万が本当なら、転職を勧めるほうがいいのではないかと思いました。
    あと気になることがあるのですが、光熱費を滞納していらっしゃるのでしょうか。
    以前金融関係に勤めたことがあり、支払いが困難になった方と話す機会がよくあったのですが、優先順位を間違えているの方がよくいらっしゃったので。
    お金がないことをしっかりわかってもらうためにも、携帯は止められる覚悟で光熱費や食費を優先し、家賃が安いところへ引っ越すべきです。
    このままでは離婚云々以前に生活が破綻してしまいますよ。

  7. ジョジョ より:

    さよぽんさん

    こんにちは。
    さよぽんさんはご主人に経済状況をキチンと伝えていますか?
    現実、ご親族から援助を受けてしか生活出来ていない事をです。
    足りない足りないと言うもののさよぽんさんが苦労してなんとかしてしまうと「なんとかなるんだ」と思われますよ。
    ご主人の携帯代2万も、本当にお金がないとか節約したい人は格安SIMに変えたりして月々3000円も払ってないとかザラです。地域にもよりますが、家賃9万も高くないですか??
    親族はいつまでもいません。援助あきりの生活なんて成り立っていないのと同じです。援助なしで生活するためにどうしたらいいのか、ご主人と考えましょう。
    通勤も自転車にすればいいのに。

  8. チョコミント より:

    さよぽんさん、お疲れ様です。

    さよぽんさん、日々使う生活費はとても努力されてると思います。本当にお疲れ様です。
    そこは削れないと思うので、毎月ほぼ定額の出費がある固定費の見直しが必要だと思います。
    私も、どちらの地域にお住まいかわからないので相場はわかりませんが、家賃が高いと思います。
    賃貸であれば更新料なども馬鹿にならないのでは?
    子供が小さいうちは多少手狭でも生活できます。世帯収入から見れば1LDKでもいいくらいと思います。
    あと、日々の生活もままならない状態であれば、車も必須の地域でなければ諦めるべきかと。
    ご主人の携帯代2万も多すぎだと思います。
    他の方も言ってましたが、SIMフリーにすれば月々の基本料金は確実に下がりますよ。
    あれば便利、は余裕があってこそできる事です。理想よりも現実を見てください。

    ご主人は変わらないか•••について、あなたが遠慮して気を使って怒らせないように、言いたい事や話したい事を我慢してる状態では、ご主人は何を直せばいいのかも気が付く事もないと思います。
    キツい事を言いますが、命に関わる生活の話を真剣にしようとして、はぐらかしたり怒って出て行ったりするなら、その程度しか想われて無いんだと思います。
    ただし話をする時は感情論ではなく、収入や支出を表などにして、データとしてわかるような工夫は必要です。
    いくら収入があって、毎月これだけ支出があり、いくら足りていない事が見える表をつくり、「ちょっとこれ見て」って見せてみるとか。
    また、援助としてもらっているお金は収入ではなく借金くらいのつもりで。

    引越ししたり、離婚を選ぶとしても、子供が大きくなって、意思が出てくると、この子がこう言うから•••とか、幼稚園なり保育園に行き始めると、転園させるのがかわいそう•••など別の問題で動きづらくなります。
    どんな決断をするかはさよぽんさん次第ですが、早めの行動が必要だと思います。

    さよぽんさんのお幸せを願ってます。

  9. もぐぱん より:

    私も収入に比べて家賃9万は高いと思います。
    引っ越しもお金がかかりますが、公団などに住めるともっと費用を抑えられると思いますが、現実的に引っ越しは無理ですよね。

    ご主人も転職する気はないんですよね?
    居酒屋の従業員て就業時間は何時間なんでしょう?
    賞与とかもあるんですか?

    ご主人を変えるのが無理となると、やっぱりご自身が働くのが一番てっとり早いかなと。
    以前はお勤め経験あるなら、その分野で見つければ早いと思います。
    保育料がかかってきますが、その上をいくような感じで「扶養内」と決めずに、正社員としてしっかり働くとボーナスも出るので家計もまわってくると思います。
    離婚しないと決めたのなら、自分も動いて進めないと状況は変わりません。

  10. わさび より:

    さよぽんさん、お若いのに苦労をされていますね。

    旦那様の給与の額に対して、家賃、車のローン、養育費の占める割合が大き過ぎませんか?車がなくても生活できるなら、車を手放すのが先決では?現在の生活が破綻しそうなので、養育費を下げてもらうことをできませんか?旦那様と離婚をしたくないのなら、家計について話し合わないと、結婚生活は続かないと思います。奥さんより10歳も年上で、妻子を養う、という自覚を旦那様には持って欲しいですね。

  11. とくま より:

    転職先したら必ず給料アップするとは限らないし、お金が良くてもブラックで心の病にかかったら元も子もないですよ。
    コネでもないなら、安易に転職を薦めてもうまく行く保証ないですし、それくらいの給料でも夫婦で頑張ってるおうちもあるかと思います。

    早急に見直すべきなのは家賃の高さと車の所持です。
    家賃は給料の1/4と言いますし、どこにお住まいか知りませんが都内でももっと安い物件沢山あります。
    そのお値段なら駅や買い物にも不自由ないと思います。
    車、本当に必要ですか?
    お金がないない言う人の多くは、無駄なところばかりに出費が多いです。

    旦那さんに歯向かえない?
    ご自身はそうやってやってこれても、それじゃ赤ちゃんを守れないと思います。

  12. ネネのおっかあ より:

    こんにちは、お若いのに頑張っておられるなと思いました。私なら、ですがやはり一人でも生きていけるように今から勉強して生涯使える資格を取ります。家事、子育てもあるので時間はかかるかもしれませんがお若いから絶対大丈夫!看護師さんや地方公務員を目指すのはどうでしょうか?親もいつまでも頼れません、歳をとると頼られ介護が始まりますよ。アラ50からのつぶやきでした、参考になれば。

  13. ヴァンサン より:

    大変な状況で、家事、子育てだけでなく内職まで、本当に頑張ってらっしゃって、さよぽんさん、辛いですね…。
    そんな中で旦那さまの煮えきらない態度に不安を覚えるのは当然だと思います。
    ご相談を投稿するのも、色々と悩まれてのことかと存じます。

    思うに、お金ことはファイナンシャルプランナーに相談するのがよいと思います。
    素人では思いつかない節約方法を提案してくれますし、具体的な貯蓄の方法も教えてくれます。
    旦那さんへの生活態度の改めもうまく指摘してくださる可能性が高いです。

    ですがもし、ファイナンシャルプランナーに相談するのであれば、一番大切なことは、”ひとりで臨まない”ことです。
    必ず夫婦2人で臨んでください。

    さよぽんさんの一番の願いである、旦那さまに自覚を持っていだだくには、それが一番の要ではないかと思います。

    その際、養育費に関わる金銭的矛盾は当然明るみになると思います。
    ですが、プロの第三者がいる場でのこと、さよぽんさんがへたに直接問い詰めるよりずっと建設的な解明のされ方になると思います。
    何より、第三者がいることでお互いが感情的になるのを防ぐことができます。

    お金はお子様の将来にも大切な問題です。ぜひ2人が(特に旦那さまが)冷静に取り組めるような環境をセッティングしてください。

    夫婦の感情的な問題は、お金の問題への解決の糸口が見つかった後、考える必要があるとさよぽんさんが感じるのであれば、考えればいいと思うのです。
    お金が絡むと、ただでさえややこしい話が、より分からなくなります。
    専門家の助けを借りて、まずは先にお金の話だけを解決しましょう。しばらくは辛いでしょうが、努力して金銭的に余裕がでてきたら、夫婦関係についてもまた新しい視点や考えが得られるはずです。

    物事は一度にすべて解決しないことのほうが多いと思います。
    ですがお金、夫婦など、問題はとりあえず小さく分け、段階的に取り組めば、自ずと道は見えてくるものだと思います。

    何年後かに、あの時は大変だったなあ!と笑顔でさよぽんさんがいられるのを祈っています。

  14. めいた より:

    ご出産おめでとうございます。
    この家族で生活していきたいとおっしゃっているので生計ができるように
    考えてみました。書いていないところは相場から推測してみました。

    まず、収入旦那さん22万、さよぽんさん1.5万
    支出が
    家賃9万、車ローン5万、旦那ケータイ2万、養育費6万
    その他生活に必要である支出が
    食費4万、水道光熱費1.5万、日用品0.5万、子供経費(オムツなど)1万、
    交通費1万、さよぽんさんケータイ0.5万、自動車保険0.5万、駐車場代1万

    まず、改善できるところは家賃を収入の3割以下にしてください。
    急には難しいですが、次回更新の際には考えてみましょう。
    旦那さんは職場まで車で通われてるのですから、職場から同じ距離でもっと安い地区を探してください。もっと良い方法は、同家賃で職場から徒歩圏内の物件を探してみてください。すると、車に関しての費用がなくなりますよね。
    本当は親戚を頼って同居させてもらうくらいの緊急度なのですが、旦那さんのタイプの場合、それに甘えたり、不貞腐れたりするのではと思い今回は夫婦で乗り越えてもらいたいです。

    長くなるので、コメント分けますね。

    • めいた より:

      それと旦那さんとさよぽんさんのケータイを乗り換えて1万以下にしましょう。
      ここまでが固定費で下げられるところです。

      でも、まだ夫婦で生計を立てられるところにはいきません。
      支出に対して収入が足りません。
      ですので、さよぽんさんは働きましょう。
      引越しもあるでしょうし、産後の身体には厳しいですよね。
      ですので、資格を取るのでも良いし、将来性のある仕事を1年かけて探し、来年の10月から働きましょう。
      その月から政府が保育料の無料化をすると言ってます。未認可保育でも4.2万までの保育料のだと言っているのでそれを当てにして手取り16万以上ならよいと思います。扶養になる必要はありません。

      以上、このことをファイナンシャルプランナーさんから言ってもらいましょう。強面の男性のプランナーに、家計が危機的な状況であること、さよぽんさんは働かなくてはいけないこと、をきっちり話して貰いましょう。
      その後、さよぽんさんはよい結果になるよう努力して、それを旦那さんに事細かに報告してください。自分と家族でいたいが為に一生懸命頑張っている人を裏切れないと思います。

      コメントにも色々な意見があります。
      でも、さよぽんさんが選ぶ人生です。是非幸せになってください。

  15. フクロウ より:

    育児だけでも大変な時に・・・お体は大丈夫ですか?

    「悩んでも悩んでも答えが出ない時は、まずは正しいことを選択し正直に行動する」と、どなたかの言葉にありました。結果的に周囲への傷も今の深さで止められ、自分を救う近道になります。

    半ば騙しつつ受けているご実家からの援助によって、必死に守っているのが今の生活では、何のための援助なんでしょう?幸せになるためならまだわかります、でも現状は不幸をより深く維持しているだけ、節約を試みたってどうにかなる状況ではありません。ご実家に正直に話すところからが、解決へのスタートだと思います。

    21歳のさよぽんさんが、一人で悩み考え、現実と向き合うことから逃避した結果が、残念ながら今に至ったように見えます。さよぽんさんを取巻く問題は、さよぽんさん一人ではどうにも解決できない大きさです。人生誰にでもそういう場面は起こりえます、恥ずかしいことでも何でもありません。

    その手の31歳の男性に対抗するために必要な知恵や勇気を持っている21歳の女性など、世の中そういません。経験からの知恵が足りないんですから、信頼出来る大人(ご実家)にそこは補ってもらいましょう。ご主人の過去に対する疑心、それを確認できない勇気が出せない点、そんな夫婦関係でのこれからの不安、その中での子育て・・・・全てご実家に相談なさってください。今の状態を続けご実家からの信頼を失ったら、今後さよぽんさんが母子共にどうなってしまうのか、想像を膨らませてください。どうか、勇気を出して、お子さんのためにも一歩踏み出してください。ここから応援しています。

    以下は、「現実とこんにちは」的な、おばさんの経験からの言葉です。アラフィフにもなると夢も何もなくなりまーす^^;

    >休みの日には必ず一緒にいてくれて、
    仕事のないお休みの日に家族と一緒にいるのは、子育て中の夫・父親としては当然のことなんですよ。

    >子供が好きなのに産まれた直後から別居で可哀想
    元夫婦が別居になった経緯を把握していないさよぽんさんが、そこだけを切り取ってご主人を可哀想と思うのは危険です。普通はそんな別れにはなりません、元妻がそうせざるをえなかった何かが、元夫婦の中に起こった点に焦点を当ててみては?

    >旦那はどうやっても変わらずずっとこのままですか
    さよぽんさんでは止められないご主人ですから、さよぽんさんがそのままならご主人はこのままどころか悪化していくと想像します。

    長々と失礼しました。着地点はどうなるか私には想像できませんが、解決できない問題ではないと私は思います、現状回復に向かって勇気を出してくださいね!

  16. うみ より:

    結婚当初、旦那の収入は手取り20万を切っていました。
    当初は私の収入はありませんでしたのと、私は周りに頼る生活が嫌いだったので、何とかやりくりしました。不必要なものはバツバツ切りました。
    住宅に関しては公住に申請して引っ越したのもありますが。
    それでも生活は出来ました。
    抜本的、根本的に支出を見直してみる事をお勧めします。

  17. にーちぇ より:

    さよぽんさん

    ご主人に、馬鹿にされていませんか?
    さよぽんなら、言うこときくっておもわれていませんか?

    お金の足りないこと、ご実家から援助を受けていること、主人は本当に気づいていないんですか?普通に計算すればわかることじゃないですか。知らないふりをして、「俺は援助を頼んでいない、そちらが勝手にやったことだ」と言いたいのではないんですか?

    家賃が高いから安くする・携帯代が高いから安くする、実行できるんですか?ご主人が9万円のところに住みたいからすんでるんでしょう?狭いところ・古いところ・不便なところに住みたくないんでしょう?携帯代だって、SIMフリーにしたくないんでしょう?ケータイのアドレスを変えたくないとか理由があるのでは?

    金がないのに6万円の養育費を払いつづけてるんです。それも、自分の妻と子に渡す金がないのに払ってるんですよ。口でなんといってらっしゃるのか知りませんが、ご主人の行動は、さよぽんさんとあかちゃんよりもご自身のお子さんを優先している、と示していますよ。

    さよぽんさんが働き出したら、応援してくれるんですか?家事・育児を半分やってくれるんですか?

    ご主人は、この問題を、さよぽんさんが思うような形では解決したくないんじゃないですか?ご実家からの援助を受け続けていたいんじゃないですか?

    さよぽんさんは、どうしたいんですか?
    ご主人は、どうしたいんですか?
    お二人の「こうしたい」は、同じ方向を向いていますか?話し合い、できますか?話し合い自体ができずに、ずるずると恵んでもらったお金で時間を浪費しているくうちに、あなたの赤ちゃんはどんどん大きくなっちゃいますよ。どんなふうに育てたいのですか?

  18. みーさん より:

    まずは今の状況を把握してもらえる様に、紙に収入と支出を書き出して、旦那さんに見せて見たらどうでしょうか?
    口で言うだけでは旦那さんも、今まで生活出来ているんだからと、実感がわかないのでは?と思います。
    それを見せて、旦那さんが真剣に考えてくれたら良いですね。
    節約出来る所は積極的に取り入れたり、コメントで書かれている方もいらっしゃいますが、プロに相談するのも良い事だと思います。
    離婚はしたくないようですが、養育費の事を話していないし、誰の子かわからないという発言や、物に当たったりするという行動は、私が思うに、とても心配な言動・行動です。この先、もっとエスカレートするのではないかと思います。
    離婚しないで頑張ることは立派だと思いますが、お子さんの成長をと、あなたの心の健康が心配です。

  19. ピクルス より:

    皆さんのいう通り、お金がないなりの生活にシフトする
    のが先かなと思います。

    まず5万円の車のローンってなんですか。
    と思います。
    軽の中古車とかの車でもそんなローンでしか買えないのか
    生活に対して高めの車を買ってしまったのか
    どちらでしょうか。

    もし車がなくては生活できない場所なら
    自分たちでもなんとか買える範囲内の車(もちろん税金の安い軽)
    中古車なら、5万のローン数回ぶんで買えるくらいのに
    乗り換えます。
    どうしても必要じゃないなら、贅沢なので車は諦めます。
    これで月5万になりますよ!

    それと当然住宅ですよね。
    9万、高過ぎですよね。
    3人暮らしなら、そんなに広いスペースもいらないでしょ。
    ちなみに、私は子供が赤ちゃんの頃は、親子3人で
    畳6畳一間とキッチンで殆ど日が差さないところに住んでました。
    食事するのは、親戚にもらったちゃぶ台でした。笑。
    お金がないし、こんなものかなと思って幸せに暮らしてました。

    一番お金がかかってるところから改善すれば
    少しはなんとかなる気がします。
    そもそも22万引く6万、ほぼ16万円で生活すると考えたら
    異常に高い家賃と、分不相応な自家用車
    ですよね。

    お金がないという事実、を無視というか軽視しすぎかなと思います。
    もっと現実的にならないと。

    旦那さんの気持ちや、さよぽんさんの想い、それに二人の間のもろもろ
    はああでもないこうでもないと、いろいろあるでしょう
    でも、’’現実’’をもう少し重視しないと
    結局、足をすくわれて転んでしまうと思います。

    湿っぽい気持ちや、心の中のモヤモヤ、自分なりの夢など
    一旦、どこかに預けて
    旦那も責めずに、親に世話になってるなどの事実も恩に着せずに
    全て、数字、事実、だけを
    涙や、子供の将来など、夫へのプレッシャーを、絶対見せずに
    できるだけ頑張って、明るく話してみたらどうかな。

    それで、もうこうなったら、しめる所はしめるよ!
    と、吹っ切った感じで宣言してしまいます。
    車売るよ!家賃の安いところに引越しするよ!
    二人でなんとか頑張ろ!
    っていう感じで。

    それしか今のところ良い案は考えつきません。
    二人で成長して行って欲しいと願うばかりです。

    幸いご家族には恵まれているようですから
    頑張れば応援してもらえると思いますし、若いんだから
    二人で気持ちを合わせて、お子さんのために頑張ってください。

    蛇足ですが、二人目は生活が軌道に乗るまで作らないよう
    注意してね。

  20. ピクルス より:

    皆さんのいう通り、お金がないなりの生活にシフトする
    のが先かなと思います。

    まず5万円の車のローン
    軽の中古車とかの車でもそんなローンでしか買えないのか
    生活に対して高めの車を買ってしまったのか
    どちらでしょうか。

    それと当然住宅ですよね。
    9万、高過ぎですよね。

    ちなみに、私は子供が赤ちゃんの頃は、親子3人で
    畳6畳一間とキッチンで殆ど日が差さないところに住んでました。
    食事するのは、親戚にもらったちゃぶ台でした。笑。
    お金がないし、こんなものかなと思って幸せに暮らしてました。

    一番お金がかかってるところから改善すれば
    少しはなんとかなる気がします。

    それなのに、お金がないという事実、を無視というか軽視しすぎかなと思います。
    もっと現実的にならないと。

    旦那さんの気持ちや、さよぽんさんの想い、それに二人の間のもろもろ
    はああでもないこうでもないと、いろいろあるでしょう
    でも、’’現実’’を重視しないと
    結局、足をすくわれて転んでしまうと思います。

    湿っぽい気持ちや、心の中のモヤモヤ、自分なりの夢など
    一旦、どこかに預けて
    旦那も責めずに、親に世話になってるなどの事実も恩に着せずに
    数字、事実、だけを
    涙や、子供の将来など、夫へのプレッシャーを、絶対見せずに
    できるだけ頑張って、明るく話してみたらどうかな。

    それで、もうこうなったら、しめる所はしめるよ!
    と、吹っ切った感じで宣言してしまいます。
    車売るよ!家賃の安いところに引越しするよ!
    二人でなんとか頑張ろ!
    っていう感じで。

    それしか今のところ良い案は考えつきません。
    二人で成長して行って欲しいと願うばかりです。

    幸いご家族には恵まれているようですから
    頑張れば応援してもらえると思いますし、若いんだから
    二人で気持ちを合わせて、お子さんのために頑張ってください。

    蛇足ですが、二人目は生活が軌道に乗るまで作らないよう
    注意してね。

    • ピクルス より:

      間違って2回投稿してしまいました、削除お願いします!!!

  21. ぶー より:

    皆さんの仰る通りだと思います。まず、しっかりと話し合わないといけません。
    どんな結果になろうと大切な事を話さず、身勝手な行動をしている事に憤りを感じます。ご主人も一度は結婚を経験なさっているのに、しかも30代。経済観念、人としての誠実さに疑問があります。しかし、ご主人の意識が変わらない限り難しいでしょう。
    調停の資料の女性関係とは質問者様の事ではないですよね?言葉は悪いですが、元奥様の立場になった時、養育費は当然の義務です。最近はそんな意識も無く踏み倒したり、値切る方もいらっしゃいますからね。

    質問者様の御家族にはしっかり話さなくてはいけませんよ。働き出したら如何に1万円が大金かわかるはずです。それの何倍も毎月援助して下さっている御親族に誠意を見せないと、貴女もご主人と同じように不誠実になっていまいますよ。まずはそれからです。

  22. カンパネラ より:

    あくまで私の経験上の話ですが怒鳴り散らすような人もすぐ拗ねて話し合いから逃げる人も嘘ばかりつく人も一生直る事はありません
    やってる事は幼稚園児と同じでしょう?直す直さない以前にそもそも成長してないだけなんです
    それがその人の人格という事でひとまず今回の話では置いておくしかないと思います

    金銭面の事ですがそもそも支出が多すぎるのではないかと思います。携帯に二万とはゲームの課金でもしてるのですかね?
    家賃も周辺相場がわからないのでなんとも言えませんが数年は住む予定ならランクを落とす事も考慮すべきかと思います
    車は残りのローンとその車の価値次第ですが可能ならローン年数を増やせるか聞いてみてはいかがでしょうか

    収入の方は旦那さんがいい求人を見つけるのが一番ですが
    昨今の不景気。手取り22万でも何らかの特殊なスキルや資格、実績などのいわゆる手に職がなければそれ以上となると中々厳しいものがあります
    やはり毎日の家事、育児、具体的な時間はわかりませんが労働でお疲れとは思いますが
    さよぽんさんの収入を増やすのが一番現実的ではないでしょうか?
    毎日働いてて五万はさすがに安すぎますから恐らく週1か多くても2位ですよね?
    平日の空き時間に内職をやるという案はいかがでしょう、PCやミシンを持ってるなら結構需要がありますよ

  23. カンパネラ より:

    話し合いを提案してる人が多いので付け加えますが終始はぐらかされて何も進展せず話し合いが終わってしまったなら
    それはそもそも話の通じる人ではないという事です。諦めましょう
    その手の人は最初から真面目に聞く気がなく宥めておけばその内収まるとしか思ってません

    また汚い話になりますが保証人云々の嘘の矛盾を突き付け養育費を削らせる方法もあります
    実際養育費問題はいくらか払ってさえいれば「もっとよこせ!」は難しいです。生活苦が理由ならまず訴えられても問題になりません

  24. みかーりー より:

    さよぽんさん

    本当にお疲れ様です。
    初産で出産直後でさらにお若い……
    とても頑張っていらっしゃると思います。

    離婚しない方法を模索しているとのことで
    何点か私なりの意見を述べさせていただきます。

    まずアラフォー主婦から見て
    節約できるところが沢山あると感じました。
    まず携帯。格安CIMにすれば夫婦二人の携帯代とネット代で1万数千円程度ですむかと思います。
    あとは家賃が高いと感じますが旦那さんが居酒屋社員とのこと、さらに駐車場代がかかるようなので都心部にお住いなのでしょう。
    通勤は車ではないようなので車はカーシェアリングをおすすめします。
    あとは家賃はあと2万円程度安いところで充分なのではないかなと感じます。家賃が高いと更新にも沢山のお金がかかるので。
    旦那さんはお金には強くないようなのでさよぽんさんがやりくりするしかないですね。
    今後は子ども手当なども少しは入るのかなと思います。

    あとは法律系の仕事をする者として少々。
    まず本当に旦那さんにお子さんがいるのなら
    旦那さんが亡くなった時に先方のお子さんの相続権は
    なくなりません。公正証書遺言でさよぽんさんのお子さんだけに相続するとしてもです。(権利を行使するかどうかは人によりますが)遺言関係をきちんとしとかないと旦那さん亡き後預金も下ろせません。
    お子さんの権利は絶対なんです。そんな大事なことを
    隠されているのは重大な事態であることは理解していただきたいと思います。
    あとは先方のお子さんは1人にしては養育費は高いなと感じます。

    あとは仕事をしていて意外と多いのがさよぽんさんのようなケースで自分の親族に愛想つかされちゃうパターンです。
    5万円というのはとっても大変なお金です。自分のことだってみんな大変なのに人に施すというのはよっぽどのことなんです。自分の大切な家族が汗水垂らして稼いでくれたお金を施してくれているんです。
    まずはこちらも節約するのが筋だと思います。そして感謝を忘れないこと。自分の親族から援助を受けていることを旦那さんにいわないのは親族に失礼ですのできちんと旦那さんにも話すべきかと思います。

    あとは
    お金がないという結論ばかり言われると欠乏意識からギャンブルに走る人もいますのでお気をつけください。お金がない、じゃなく家計簿を見せて理論的に話さないと理解できない場合があります。

    お子さんがいるから頑張れるのはいいことだと思います。離婚しないのをお子さんのせいにはしないようにだけ気をつけてさよぽんさんの信じた道を進んでいただきたいです。

  25. あん より:

    ご主人を怒らせるのが怖いという気持ちはすごくよくわかります
    物にあたるような人は、いつ身近な人に手を出すかわからないから
    怒らせないように気を使ってしまうんですよね?
    私もそうです。

    でも今、怒るべきはきよぽんさんの方だと思いますよ
    あなたこそ、怒っていいし怒るべき!!
    離婚は勧めないでと仰っていますが、寝顔だけしか安心して眺める事の出来ない男に何の未練がありますか?
    子供の父親だから?でもあなたは母親でしょ?
    母親として、屑から子供を守るのが役目じゃない?
    今すぐは無理でも来るべき時が来たら自立できるように、今は「育児休暇」と割り切って
    資格取得等に励んでみてはどうでしょう?
    赤ちゃんが安心して保育園に預けられるようになったら、即就職活動に取り掛かれるように。
    そうなればきっと、ご両親もきよぽんさんを今よりもっと応援してくれると思います
    失礼ながら、年齢と相談の文章からまともな社会人としての経験が乏しいのだろうとお見受けします
    小さいお子さんがいては勉強も思うようにいかないかもしれませんが、努力したという事実は、きよぽんさんの力になります
    簿記・秘書検定・MOUS(パソコン検定)等の実務経験が不要な資格は就職に有利だと思いますよ

    ご両親も今はまだ働き盛りで援助なんて余裕~だと思いますが、親も年を取ります
    あなたが私の娘なら、「今ならまだあなたと子供の二人くらい養ってあげるから帰っておいで!!」って言いたいです
    ご両親に心配かけないのも親孝行の一つです

    きついこと書いてごめんね
    でも、あなたみたいな若い人が悩んでるのを見ると、おばちゃんは説教したくなるものなのですw
    きよぽんさんとお子さんが幸せになれる道を、自ら選んでくれることを祈ってます

    • あん より:

      ごめんなさい、お名前間違えてましたね
      さよぽんさん、頑張って!
      パソコンの向こうから応援してます

  26. ふうこ より:

    全然何の解決でもないコメントなんですが・・・

    皆さんのコメントは現実的で今すぐにでも始められそうな優しいご意見だと思うのですが、
    赤ちゃんを産んで、まだ2ヶ月。
    寝不足で身体も疲労困憊で、さよぽんさんも出産前と精神状態も違うと思います。
    赤ちゃんが離乳して、夜よく寝てくれるようになるまでは、難しい事は先伸ばしにして、
    自分ファーストで、金銭的にも人力的にも、実家でも親戚でも頼って楽して良いと思います。

    たとえ、今、世間からは甘えてると思われるような方法で収入があったとしても、それは有り難い事なんですから、したたかに頂いてて良いと思います。

    身体が元気で、子供が大きくなったら、いつだって恩返しは出来ますよ。無理に背伸びして、自分を追い詰める必要はないと思います。
    自分ファーストで心に余裕を作る事が結果的に赤ちゃんの為に絶対なります!!

    旦那さんの事やお金の事、改善したい事はたくさんあるし、先々の事を考えられるのもさよぽんさんしかいないかもしれないですが、
    今は産後の傷つきやすいし、カッとなりやすいし、悲観的になりやすいそういう時期です。

    ほんと、何も考えず、ただただ休んで欲しいです。

    時間的にも気づけば、赤ちゃんのお世話だけで1日終わってしまってると思います。
    一人で頑張り過ぎないでくださいね。

    仮病でも寝込んだりして、旦那さんを上手く使って、眠る時間をたくさん作ってください。

    育児のしんどい部分が、少しでも楽で楽しいものになる事を祈っております。

  27. ユンユン より:

    さよぽんさんこんばんは。
    私の悩み事の共通点がいくつかあったのでコメント書きました。
    私は3人の子持ちです。そして親に援助してもらってやっと生活しています。
    私の夫はサラリーマンが嫌で起業家になろうとしていますが赤字です。
    副業も赤字です。
    正直、経営者には向いてないと思います。

    私は正社員ですが、私の給料だけではやっていけず車も手放しました。
    それでも生活費が足りず毎日心苦しい思いをしながら親にお金を借りて生きています。
    夫はお金の事になるとはぐらかします。
    しまいには俺が全部生活費払うのかと言い出す始末。
    起業家になるためにお金をつぎ込み家賃以外は一切お金を出してくれないから家計は赤字続き。
    普通に生活してたら貯金だって出来るはずなのに。
    子供の事や私の事よりも自分のやりたいことを優先しているのです。
    そんな夫とは喧嘩が耐えません。
    家にもほとんど帰ってこないので居ても居なくても同じです。
    でも、子供たちは夫の事が好きなので帰ってきたら甘えます。
    その度に、子供たちのためにも私が我慢して耐えればと思っていましたが、何かあればすぐ私の親のお金を当てにしだしたので、最近は離婚を本気で考えています。
    さよぽんさんは離婚を考えたくないとの事ですが
    親の収入がいつまで続くか分かりません。
    ご主人の収入も当てになら無いのであれば自分自身で働くしかありません。
    さよぽんさんはまだお若いですし、幸いお仕事を身内の方から支援頂ける環境にあるようですので、ハローワークで登録して就職支援の制度で簿記等の資格を取って正社員として雇ってもらう選択肢もあるのではないでしょうか。
    保育園であれば0才からの方が比較的に入りやすいと聞きました。
    子供を預けてパートでも良いので仕事して在宅の仕事も続けられるようにスケジュール管理をしながら頑張ればなんとかなると思いますよ。
    車は手っ取り早く手放すのが一番ですが無いと困る環境なのでしたら、なんの車種か分からないので参考迄にしてください。
    まずは今の車を下取りしてもらい中古車でワンオーナーの軽自動車に乗り換えて見たらいかがでしょうか?
    車検の費用も抑えられますし、金額によっては下取り価格で車が買えるかも知れません。
    あくまでも、参考にですが。
    少しでも良いから何かを手放す勇気も必要です。
    私の場合は夫と今の生活を手放す勇気ですが。
    まずは一歩踏み出してください。
    頑張れお母さん❗️

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ふうこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 − 1 =