ナッツトゥユーさんのご相談
もうこれは相談というよりも愚痴だと思いますが、でも吐き出させてください。
私は25歳、同じ年の彼と結婚してまだ半年の新米嫁です。
彼のご両親が、私達の結婚を機に家を建ててくださりました。敷地内同居ではなく、義実家と徒歩3分ほどの距離です。
それは大変ありがたいことであり、友人たちからはかなりうらやましがられました。
しかし私はノイローゼ気味で、この家から出ていきたい気持ちでいっぱいです。
私は共働きで正社員として働いていますが、結婚当初に私達が出勤中、義母が家の中に入ってきました。
夕ご飯の支度や掃除・洗濯を勝手することに驚き、私の引き出しの中まで掃除をされ、とても気持ち悪くて、彼に猛烈に怒りました。彼も私の気持ちを理解してくれ義母に強く抗議したのですが、「働いていない私が、忙しいあなた達のサポートしてあげたいの」というスタンスらしく、「遠慮しないで良い」「もっと甘えて良い」と言われ、こちらの気持ちはわかってもらえませんでした。
家を建ててもらった恩もあるため玄関の鍵を変えるわけにもいかず、冷蔵庫とクローゼットに鍵を付け物理的に介入できないようにし私の気持ちを表しました。
義母は「あなた達の気持ちはわかった。(私と)仲良くやっていきたいからもう勝手に入らない。鍵もお父さんに渡した」と謝罪を受けたのですが、今もときどき家に入っていると確信しています。
結婚当初のこの事をなかったことにしようという空気が義父母や彼から感じますが、私には流すことができません。普通に接していますが、心の壁を作ってしまいます。それが伝わっているんだと思います。もしくは以前から義母に嫌われていたのかもしれません。証拠はないのですが、嫌がらせをされています。
・私の雑誌などがゴミ箱入っていた
・玄関前の花が倒されていた
・玄関の私の靴(未使用)に踏まれたような汚れ
・何度もベッドから私の枕だけが落ちていた(シーツと枕をクリップで止めて出勤したら終わりました)
などなど、些細な違和感が家で起きるのです。
友人に「義母ルターガイスト」なんて冗談交じりに愚痴って気持ちを落ち着かせていますが、もう限界に来ています。
証拠のない現象を義母のせいに話してしまったら彼は絶対に落ち込みます。
証拠を撮ろうとカメラを設置するのも、きっと彼は悲しみます。
彼に話したら親身になって受けとってくれ、必ず私の味方になってくれると思いますが、今回のことが解消されたら平穏が来るのではなく、ずっとこの距離で暮らしていくことがもう私には無理だと思います。
彼のことは好きですが、彼とともに歩む人生ではどこに住もうと義母との関わりが必須。それが嫌でたまらなくて。
好きな人と結婚しても、離婚を考えてしまう。この先結婚できなくても、この気持ちの悪い生活から離れられるなら幸せなんじゃないかと、ずっと離婚の事ばかり考えています。
こんなに人のことを嫌いになったことも、嫌われたことも初めてです。
どうしたらいいのでしょうか。
とりあえず、鍵を2つ付けてみてはいかがですか?
防犯対策でもありますしね。
ただ、それで、今のお気持ちが和らぐかは微妙ですよね。
入られないことで、気持ちが楽になればいいのですが。
それができないなら、彼に黙ってカメラを設置してもいいのではないでしょうか。もし、何か写っていたら、そこから考えてもいいと思いますよ。
彼が悲しむかもしれないけれど、あなたの味方になってくれるのであれば、
証拠が必要だと思います。
ただ、疑っているだけより、何をするにしても説得力があります。
アドバイスありがとうございます。
家のものが動いていることに彼も気づいてはいるようです。本来泥棒の可能性も考えると彼も焦ると思うのですが、動かない時点で彼の中でもお義母さん黙認している気がします。
私がそのことについて彼に不満を言えば動くのかなと思うと、それもやるせなくて。私が黙ってたら彼はいいんだ。もし、彼の方から鍵やカメラをと動いてくれたらまだ救われるのに。
でも確かに離婚の理由をあやふやなままでは進められないですね。
心が折れて具体的に証拠を集める気力がなくなっていたのですが、まずはカメラから検討してみます。
ナッツさんがノイローゼ気味になるのもよく分かります。
ご主人のお母様は相当なタマですよ。
結婚と同時に近くに家をプレゼントという強烈なアドバンテージもある。
読めば読むほど、恐怖を感じます。
ご自身のメンタルが本当にどうにかなってしまう前に離婚を考えても
いいようなケースだと思います。
夫婦間ではなく親の問題で離婚を考えるなんて、悔しいことこの上ありませんが、
離婚も辞さない覚悟で、行動を起こしてください。
こんなことやったら主人が何と思うか・・というガマンを重ねて重ねて、
ナッツさんが壊れてしまったら、元も子もありません。
これでもしご主人が母親の肩を持つような言動がみられるようなら、
それが答えです。
義両親様もまだお若いですよね。
これから20年30年、大変な思いをされるのは火を見るより明らかで、
子供が生まれたら、さらに大変なことになりそうです。
そういう強烈な人は年を重ねても強烈なままです。
結局は物理的に距離を置いて視界から消すことが最良の方法です。
私はナッツさんの親世代に近いですが、あなたが私の娘なら
連れ帰りますね。
アドバイスありがとうございます。
お義母さんはまだ50代で気持ちも見た目もとても若い方です。行動などもかわいらしい印象があったので、そのギャップにとても恐ろしさを感じています。
もうメンタルはかなりやられているため、戦うより消えてなくなりたいくらいです。実家に帰りたいです。母にも相談したいです。証拠か、理由がはっきりしないと次に進めないなと気づいて来ましたので、考えていかないとですね。
やはり、鍵をもう一つつける方が防犯上いいと思います。
防犯カメラ以外で、家に侵入したかどうかわかる方法。
全ての部屋のドアに紙テープなどを貼って、ドアを開けたら切れるようにしておく。
玄関の内側に小麦粉を巻いておく。
踏んだら足跡が付きますよね。
足跡あったら、即警察呼んで下さい(笑)
家を建ててもらったからといって、遠慮することはありません。
無断で侵入したら犯罪です。
子供さんがいないうちからそういう干渉をするのなら、子供さんが生まれたあとが大変でしょうね。
育て方から何から口出しすると思います。
それに耐えられますか?
また、あなたも両親もまだ若いからわからないでしょうけれど、あと30年もすると介護が必要になります。
息子であるご主人よりもあなたにかかってくる割合が大きいです。
その時介護できますか?
離婚を勧めているわけではありません。
あなたのご主人があなたの気持ちを理解してくれて、きちんと対処してくれるかどうかが一番大事な事です。
それができないようなご主人なら、一度よく考えた方がいいと思います。
私は義母の事が好きでないので、よほどの用が無い限り義実家には行きません。
(車で5分の距離)
お盆正月母の日と私の子供が帰省した時に連れて行くくらいです。(義父は他界)
私の夫は私の気持ちを尊重してくれています。
アドバイスありがとうございます。
カメラや写真のようなものが“証拠”と思っていましたので、「ドアに紙テープ」「玄関の内側に小麦粉」は目からウロコでした!それならお金をかけなくてもすぐにできますね。通報は勇気がいりますが…。
最初の頃の彼はとても守ってくれたので味方になってくれるとは思うのですが、かなり疲弊していたので、また同じ思いをさせてしまうのかという後ろめたさと、今の現状を察していながら黙認しているので、私が我慢していれば動かないんだという裏切られた気持ちとで、私の中で気持ちの整理がつかなくて、いっそ全部から逃げてしまいたいです。
もう入らないと言っているなら鍵を換えても何も言ってこれないんじゃないですか?
それと、本当に変な人が侵入しているかもしれないから、警察に相談しようかと何となくご主人に言ってみる。
そして、それを機に鍵を換えてもらう。
頑張れ!
アドバイスありがとうございます。
彼も家のものが動いていることに気づいているので、相談すればすぐにでもそういう流れになれるのに、気づいていながら黙認している彼に裏切られた気持ちがあり、つい心が閉じてしまいます。鍵を変えても義母との付き合いは変わらない…とか、今はとてもマイナス思考です。
頑張れの言葉、ありがとうございます。
そこは 彼が 気づいて相談を持ち掛けてくるべきと
考えるのは ムシが良すぎる。
夫も 「妻が気付いていないなら 不安にさせるべきでない」と
相談が来るのを待っているのかもしれません。
普通結婚したばかりの夫婦にポーンと家を買わないですし、
それが徒歩3分であれば何かと介入されると思います。
私なら絶対、購入の話を断ります。
相手の善意であるのなら、せめて義実家から独立した場所にして貰い
月々きちんと返済していきます。
それに、子どもがいないのであれば合鍵も渡さないと思います。
タダより高いものはないです。
まだお若いので介護問題も先の話ですよね。
解決になってないですが、購入して貰えてありがたいと思う質問者さんも
羨ましがる周りのお友達も純粋なのかなあと思いました。
ものすごく難しい問題ですが、ちょっと思いつきです。
お義母さんが入ったと思われる時に、何かなくなった事にしてはどうですかね?
最初はささいな物から、順に値段を上げていくんです。もちろん話す相手は旦那さんのみで!
「ねぇ、あれ知らない?」「ここに置いといたあれ、どこかに動かした?」ナッツトゥーユーさんの演技力が問われますよ♪もちろん隠したブツの廃棄は確実にね!
旦那さん、薄々感じてるならお義母さんに聞くかも。濡れ衣を着せられたお義母さんは、さすがに不法侵入を控えるんじゃないでしょうか?
いやー、自分で書いててちょっと腹黒いかなーと思いました(´д`|||)最終手段としてとっといてください!
横から失礼します。
私だったら、とことんやって「前々から家の中のものが動いているのはわかっていたけど、このごろは紛失までなっているから警察に届けようと思う・・・」とそれこそ、オスカー女優並みに演技します(笑)
最初から同居で共働きのお昼に義母が私達の部屋に入っていました。
あれから、34年。私もその時の義母より年も取り、姑になる立場です。義母は他意なく手伝ってあげたかったのだと今なら理解できます。
姑さんの年より私は上だと思いますが、子離れできない年代なのかなぁとも思いますし、ご主人からしてみたら、お母さんは生まれた時からお母さん(当たり前)なので、相談者さんの切実な思いはそこまで理解できにくいのではないかと思います。
母親より嫁を守ってくれるご主人は素晴らしいとは思いますが、度重なると、実母と嫁の軋轢に嫌気がさすのもわかります。
私も義母のサンダルを踏んだこともあります(苦笑)
相談者さんは実母さんが自分のいない時に、掃除や食事をしてくれていても、同じ不満が出ますか?
私は当時、息子の靴下の穴を縫ってくれていた義母に、
もう!まるで私が気がつかないことを暗に指摘して!
と腹を立てるところでしたが、
待て待て!これが実母だったら、お母さん、助かる!ありがとう。
と思うではないかと、気持ちを切り替えました。
確かに、姑さんはルール違反をしています。けれども、最初は本当に手伝ってあげたかっただけだったのではないかと思います。
私も息子に嫁さんが来る年頃になり、姑という立場の難しさを思い知っています。
相談者さんは賢い方だと思います。
お義母さんの気持ちは大変嬉しいのですが、私はこんな気持ちになってしまい、結果、貴方の息子さんを苦しめてしまいます。と、切々と私なら訴えるかなぁと思いました。
同居することにより、夫、姑という赤の他人二人を目の前にして、どうしたらこの窮状をわかってもらえるか…という知恵は発達しました。
結婚とは本当に成長させてもらえますよ。
長い年月を経た今、言えることですが…
遠方に住む息子夫婦の部屋を時々片付けたりしている50代姑です。私は嫁ちゃんが好きで嫌われたくないので 寝室には入らない など自分なりにルールを決めています。建てて貰った事を負い目に感じる事は無いのでは?今 閉塞的な思考になっていると思いますが ラッキー!と切り替えて 私達夫婦の家となんですから。お姑さんに 良い関係をこれからも続けてたいので鍵替えました~ぁ と明るく言い切ったらどうですか?
「玄関扉が壊れたのでリフォームしました!」
で、鍵も扉も一緒に変えてしまう。
昔の昼ドラに出てきそうな姑。
ナッツトゥユーさんの私生活が気になって、把握していたいタイプなのでしょう。キレイ好きで片付けたいタイプのかたは枕を落としたら戻しておきますって。
30代前半、義実家は遠方で3年に1度くらいしか義両親とは会話をしない嫁です。いや、もう最後の会話は4年以上前かも…
母の日、父の日、お中元、お歳暮だけは欠かしませんが、その際の電話連絡は全て主人の仕事になっています。
そんな私が上記のことをされたら…
まず主人にブチ切れます。どういう経緯でお家を建てていただいたかはわかりませんが、ナッツトゥユーさんが強請った訳ではないですよね?だったら開き直って、こんな家に住めないと訴えます。正直私は「勝手に」あれこれされるのは実母でも嫌なので、義母にそんなことされたら発狂ものです。
たとえ家族でも、越えていい一線と、ダメな一線があります。人それぞれ線引きは違うでしょうが。上記の出来事は、間違いなく私の一線を超えます。
嫁だから、家を建ててもらったから、と、ナッツトゥユーさんは充分耐えた様に思えます。
ご主人は味方になってくれる様な方なんですよね?だったら心の内を話してみてもいいのではないでしょうか?どちらかが我慢を重ねる結婚生活は、いずれ破綻がくるのではないでしょうか?もし破綻になるなら、早い方がいいです。
勿論、破綻ありきで話すのではなく、両者痛み分けの道を探るのがいいとは思いますが…どちらにせよ、ナッツトゥーユーさんが一人で耐えることで続けるべき生活だとは思えません。
どうせ嫌われていると思っていらっしゃるなら、開き直ってとことん行きましょうよ。
自分たち以外の人間が容易に家に上がれる状況にストレスを感じていること。(鍵を変えたい。)正直に話していいと思います。今の現状では他人が家に上がったのか、義家族なのかわかりませんよね?仮に義家族でもない誰かだと思うと、非常に恐ろしい。まずは自分たち2人だけで生活のリズムを掴みたいから、申し訳ないが鍵を付け替えさせて欲しいとお願いしてみたらどうでしょう?
ご主人と義父様の関係はどうですか?良好な様なら、出来ればご主人→義父様に先に話を通しておくとスムーズではないでしょうか?
それで義両親がキレちゃったら、私なら家を出るかなぁ。近くにマンションでも借りて、主人が付いて来てくれるなら嬉しいけど、無理なら別居婚か離婚です。
もし仮に嫌々ながらも義母様が提案を受け入れてくれるなら、それはありがたいことだと感謝して、休日のランチやディナーを一緒にするとか、ちょっと努めて交流を持ちます。(週1ではなく、月2とか。)外に出てもいいし、家に呼んでもいいし。感謝を込めて、ホストはこちらで。暫くは気まずい思いをするかもしれませんが、回数を重ねたらお互いにまずまず納得できる距離感が出来上がる気がします。
しっかり今のうちに距離感を取らないと、子供が出来たらナッツトゥーユーさんのプライバシーなんて地に落ちますよ。
ご主人が動いてくれない事に気落ちされているかもしれませんが、それは仕方ないかな。ご主人のこともしっかり育てましょう。「私の気持ちを読み取って、行動してよ!」は厳しいです。きちんと「これはこういう理由で嫌だから、こうしてほしい」と言葉にすべきです。
出来れば家の購入費は返して行きたいところですよね。弱みを握られない為にも。まぁそれをすると埋まらない溝が出来るかもしれないですし、状況次第ですが…
とにかく、ご主人をしっかり味方に付けて頑張って!
こんにちは。
おそらくお義母さんと同年代です。
お義母さんは暇人だと思われます。
おそらく今はあなた達の生活の事で頭が一杯でほかに興味ができればそちらの方に気が向くのではないでしょうか?
仕事はされていますか?趣味はありますか?好きな事はありますか?友達はいますか?まだ50代だとこれから30年はつきあっていかなくてはなりません。
どんどん年を取って今よりもっと被害妄想や自分勝手になります。物事が理解できないふりをします。
目先の鍵を交換するとか、防犯カメラを設置するという物理的なことだけでなく
お義母さん自身の考え方を改めてもらわないとずっとこのままです。
女はいくつになっても執念深い生き物です。
新築の家に固執すると改善されないと思います。
お気持ちとても分かります。
ただ、最初はきっとほんとに善意だったんだと思うんです。
拒否られて、ちょっと意地悪したくなっちゃったのかも。
できればそんなに嫌わないであげてほしいなあ~。と。。。
私は結婚当初から17~8年同居で、私たちは二階に住んでて、留守中入らないでねと言っても、義母は私の冷蔵庫に入っているものも知っているという怖い関係でした。私はテリトリー意識が強いのでそういうのとても嫌ですが、そうでない人もいて夫は割と平気です。
まとまりがなくなっちゃいましたが、提案は終わったことは謝ってるし許してあげよう。今からはブロックしよう。です。
終わったことは謝ってるし許してあげよう。は、あなたのためでもあります。人を呪わば穴二つ、なんで、終わったことをずっと怒っていても誰も幸せにならないので。
今からは鍵を付けかえればOK♪なんで変えたの?と言われたら、何で知ってるの?って問い詰めてOK!お義母さん自ら白状したことになりますよ。
もやもやしているのに、旦那様に言わないのは、夫婦関係に亀裂が入る元だから、きちんと話し合った方がいいと思います。
でもそのときに、お義母さんを批判めいていうと、やっぱり隙間風が吹くので、なんか家の中のものが動いている気がするし落ち着かないので鍵を変えたい。と提案を言うのがいいと思います。
義母ルターガイストは、本当はストーカーや空き巣の仕業だったりしませんかね((((;゚Д゚)))))))
色々な違和感をはなから義母さまのせいにして話を進めては、ご主人もがっくり来るかもしれません。
「帰宅後の違和感がある。気持ち悪いから、SEC◯MやALS◯Kをしたらどうか」など、本気の感じでご主人に相談してみてはどうでしょう。
その上で、ご主人が「これは母の可能性が高い」と言うのであれば、「えっ…だってお母さん、あの時約束してたし…私は、もう空き巣じゃないかが本気で怖いの(;_;)もしお母さんだと思うのなら、それはそれで安心できるから確認してもらえる?」と言ってみてはどうでしょう。
義母さまが本当の事を言っても言わなくても、ご自分のした事が大事になる可能性やかわいい息子にバレる可能性を感じ、やめてくれるかもしれませんよ!
しかも、「お母さんがそんな陰湿な事をするはずがない」と思う健気な妻アピールができるかなぁと。
もしご主人が防犯面の強化を賛同してきたのであれば、それはそれで証拠をつかむ大義名分ができます。
それにしても、もし本当に義母さまの仕業だとすると…陰湿過ぎてこわいですね…
早く一件落着して、ご夫婦仲良く過ごせますように。
確証がない段階なので、まずは「かもしれない」を「である」にするための手段を講じましょう。
ワイヤレスのWi-Fiカメラが防犯用だったり、ペットの見守り用に販売されています。さほど高額でもありませんし、設置も簡単です。
スマホで画像チェックができますし、種類によって画像や動画をパソコンに残せるものもあります。
これでポルターガイストが義母ルターガイストである、という確証を得ましょう。
得たあとは簡単です。
玄関ドアを二重ロックにすれば解決。
二重ロック設置の方法は、鍵屋さんに相談してください。
現在のドアに可能な鍵を提案していただけます。
まかり間違っても、義両親が知っている業者や、現在のお家を依頼した業者さんには依頼しないでください。
二重ロックの費用はさほどかかりません。
また、二重ロックが面倒であれば、最新式のキーレスドアに取り換えてしまうのも良いでしょう。
理由を聞かれたら「防犯のためです」の一言で済みます。
勝手口があるのであれば、チェーンをかけるなどして侵入を防ぎましょう。
鍵を変えたのち、予備のキーはご主人が勝手に渡したりしないように、確実にあなたしかわからない場所や、金庫等に保管しておくことをおすすめします。
複製が不可能なキーを選ぶことも重要です。
お気持ちはわかりますが、離婚するほどの案件ではありません。
このレベルの姑トラブルで離婚した知人がいますが、その後、元のご主人がほどなく再婚してお子さんもでき、幸せそうに暮らしているのを知ると、死ぬほど後悔して鬱になっていらっしゃまいした。
これで軽率に離婚などしたら、きっと後悔します。
まずは一度、きちんと冷静に闘いましょう。
ものは考えようです。
無料の家政婦がいると思えばこんなに便利なものはありません。
私だったら喜んでこの義母をこき使う、上から目線な手段に出ますけれどね。
テーブルに「今日はこれとこれとこれをしておいてくださいね」と、注文書を書いておいておくなどいかがでしょう。
見られたくない、触られたくないものは自室や2階において、それこそ部屋を施錠しておけば良いでしょう。※神田うのさんのニの舞にならないような感じで。
カメラで録画、テープ、鍵二つ、いろんな事で義母様と
確認したとします。
して、憤りが増し、ご主人に言い、それが義母様へ。
正直、いまの状況より悪くなると思います。
義母様の今よりの憎悪が増します。
ご主人にとっては、どんな介入をしてこようと母親だから
許します。
初めから、家を建ててもらったから何も言えませんね。
その家は、義母様の家であると義母様は思ってますよ。
そんな状況にいるよりも、その家から出て違うところに
借りたらでうですか?
自分たちの家を自分たちのお金で賃貸する。
義母様に何も手が出せません。
建ててもらった家は貸せばいいことです。
義母っていうけれど、ご主人のお母さんであり
あなたの本当のお母さんではないです。
していいことと悪いことの境もつかない人と
争っても何も生まれません。
さっさと、出ていくか、住まわせてもらっているのなら
黙っているかしかないと思います。
25歳、結婚しての課題を与えられたと思ったらいいと思います。
ご主人に色々義母様の事を言っても解決しないし、夫婦仲が悪くなります。
違う理由をつけて、出ていってください。
横から失礼します。
私も夏さんに同感です。
金を出すなら、口も出す。
「ただより高いものはない」とはこのことかと思います。
お子さんもいらっしゃらないようですので、
早めに引っ越された方がよいように思います。
今のうちに、
建てていただいたお家を、ご夫婦一緒に出られるのが良いと思います。
現状をお聞きする限り、
予防策も事後策も、この度の根本解決にはつながらない。
そのうち、身動きとれなくなるような気がします。
完全に義両親様から独立された形で、
新家庭を一から築かれてみてはいかがでしょう。
家を建ててくださるなんて、いろいろ思わくはあるにせよ、
親ならでは、親だからこそです。
いったんはそのご厚情をいただいたのだから、親はもうそれでいい。
二人がしあわせに笑って暮らす姿で、恩返しができると思います。
結婚されてまだ半年。
やってみて初めてわかることがこれから山ほど出てきます。
その都度、ご夫婦でよく話し合い、軌道修正すればいい。
落ち着いて生活できる日が、一日も早く訪れてくださいますように。
こんにちは。
我が家には犬がいるため、ウェブカメラを取り付けています。
スマホから画像を見ることができ、動画や写真をとることができますし、通話ボタンを押せばこちらから声をかけることもできます。
日本製メーカーがおススメで確か2、3万で購入しました。
防犯も兼ねて設置してみてはいかがでしょう?
鍵を変えるにしても、引っ越すにしても、義実家から良くは思われないと思います。
それならば、近くに住むより引っ越した方が顔を合わせずに済むのでは。
鍵を変えたって、庭とか嫌がらせされる事もあるでしょうし。
オートロックのマンションの方が安心です。
ご主人に聞いてみて下さい。
逆に相談者様の両親や兄弟姉妹が勝手に家に入っていたらどう思うか?
気にしないのか?
ご主人があなたの気持ちに寄り添ってくれるといいのですが。
そんな近所に家を建ててもらった時点で割り切るか、介入されたくないプライバシーを守りたいと思うなら家を辞退すべきでしたね。
なんとういうか、こうならない方が低確率だと思います。
二馬力で頑張っているのは凄いなと尊敬しますけど、お義母さんは家事が至らないのではないかと気を回して善意でお手伝いするくらいの気持ちだったと察せられます。
はっきり言えば、息子のためですね。夫婦のためというより。
嫁がやれないなら私がやってやろう、息子が困らないよう快適であるようにしてあげよう的な。
息子的には親にそんなに抵抗ないでしょうが嫁からしたら気分悪いものなんでしょう。
でも、みなさんマイホームを手にするためにローンや繰り上げをヒーヒー言いながら切り詰めて頑張ってる中、数千万まるっと家を建ててもらって近所だろうが干渉はするな気持ち悪い耐えられないって言うのは虫がいいかなと。
初めにちゃんとルールを決めるとか、一切関わって欲しくないなら毎月返済していくとか、気軽に来れない場所に賃貸で住むとか、色々方法はあったと思います。
そんな好条件を飲んだからにはある程度譲歩する。無理ならお断りするべきでした。
旦那越しに愚痴ってばかりいると板挟みで辛い思いをさせますよ。
どうせならみんなで集まって話し合えばいいのでは?
私なら覚悟して臨みますけどね。
ここまでは許容範囲、ここからは無理、と線引きを示してお互い納得して話を進めます。
それでもNGな場所まで侵食してきた場合は、やだお義母さん、中開けちゃいました?恥ずかしいからやめてくださいよー、ここはだめですからね!と明るく釘を刺します。
でも○○してくれてすごく助かりました、ありがとうございます。
と他の苦にならない分野のことはお礼を言ってそこはしてもらって構わないと意思表示する。
自然とここはしていい、これは嫁が嫌がる、と学習してくれるでしょう。
あーそもそも家に入られること自体アウトなんでしたっけ?
うん、でもやっぱり虫がいいと思う。
ノーリスクハイリターンなんてありません。
なにその理屈…あなた仮に自分の息子夫婦がいたとして、近くに家建ててあげたら、同じ事します?
そういえば、ファッジさんのブログでも
ファッジさんが不在時に義母様&叔母様が勝手に入って
掃除するから、ファッジさんは家を留守にするのが不安に
なるという記事がありましたね。
でも、義母様&叔母様は勝手に引出し開けたりはしてなかったように
記憶していますし、あくまで掃除が目的であって
枕を下に落とすとか雑誌を勝手にゴミ箱に入れるとか
そういう嫌がらせみたいなまねはしていませんでしたよね。
相談者様の義母様はちょっとおかしいです。
恐怖すら感じます。
それが誰であれ勝手に家に入って引っ掻き回されているなら
隠しカメラでも何でもつけて対処しないと
安心して生活できないです。どなたかがコメントされていましたが
義母様ではなく犯罪に関係している可能性だってゼロではないのですから
。相談されてからおよそ1年近くたっていますがその後安心して
生活されておられるのか心配です。