ユメユメさんのご相談
初めてご相談します。経験がある方のご意見を伺いたいです。
旦那が双極性鬱で、別居 離婚を言い出されてます。
別居は確定で家も探してきたようです。
私も日々の暴言と冷たい態度に疲れ別居は承諾しました。
私の事は大切だから、これ以上傷つけたくないと言うかと思うと、結婚しなければ良かった。
そもそも結婚が間違いだった。もう好きじゃない。
別居したら、早めに離婚してくれ。
君の事は好きだけど、友達として好きだ勘違いしないでくれ、その明るさが気持ち悪い…などなど。
それでも日々しっかりと夕飯は作り、何とか生活は送ってます。
夫も家にはきちんと帰って来て食事もとってくれます。
夫は仕事はきちんと行きます。
病院は過去行っていましたが、今は病院は必要ないと、行ってくれません。
今は自分でちゃんとわかってるから大丈夫なんだと。
躁のときは、俺は凄いんだ!みたいな感じで、鬱に入ると 死にたい。とか、私への暴言が続きます。
それでも、そっと側に寄り添う。明るく聞き流すを繰り返しましたが、私の心が壊れそうです。
別居したら、しばらく連絡はしないつもりでいますが、もう彼の事を思うと離婚してあげた方がいいのかも…と思います。
結婚1年で、私はまだ彼の事が好きなので別れたくないし、鬱について勉強不足だったと反省し色んな文献を読んでますが 鬱の時は大きな決断はしない方がいいとも書いてありました。
昔の笑顔溢れる彼にもどってほしい。
それが離婚なら、離婚しても…とも思うようになりました。
周りに相談できないので苦しいため、こちらのサイトに辿り着きご相談させてもらいました。
こんにちは。お辛い毎日をお過ごしですね。
経験者のご意見をご希望とのこと。経験者だからこそ軽はずみなことは言えないとコメントを控えておりましたが、なかなかコメントがつかないので、書き込んでいます。
うちの夫は同じ病で闘病し、躁と鬱を繰り返し、それはそれはとても辛そうで、長らく寄り添っていたものの、もう無理だ、離婚したいといわれ、やむなく承諾した晩に行方をくらまし、自死しました。
自死はかなり計画的で、そのしばらく前からとても安定していたので私も気が緩んでいました。今にして思えば、いつでも死ねるという担保があったからこそ安定していたのですが。
恥ずかしながら私は心理士でカウンセラーです。でもやはり、とても大変でした。
このように、生き死にに関わる大変な病気です。本来はご主人に通院してもらいたいですが、それが無理なら、ユメユメさんが通院し、アドバイスをもらったり、ご自身の辛さを吐き出したりするのが第一歩かもしれません。継続して診療を続ければ、必ず効果は見られます。家族が変わることで好転することも多いので、まずは行動していただきたいなと思います。
みんみんさん。お辛い経験を話して頂きありがとうございます。こんなに大変な病気だと思いませんでした。主人の別居先はきちんと把握しているので、今のところ自死はないかと思ってましたが、主人から別れてほしいと言われた時に自分が何をするかわからない。その時に迷惑かけたくない。だから離婚してほしいと言われているので、不安はよぎってます。また、本人は言ったことを覚えていない事も不安です。まだ、この先何があるかわからないし…。急すぎて私も混乱が続いています。
今は私自身が自分を取り戻す事が最優先かと。そうしないと、彼の事も支えられないとは思ってますが…。言葉で表すのは難しいですね…。別居してしまうので本当は心配ですが…。
お辛い中、お返事をありがとうございます。
自死をするのは躁状態(表面上は落ち着いている)ことが多いですので、気を付けて見ていてくださいね。
まずはユメユメさんが信頼できる医療機関で相談して、心の荷物を少し下すことができるようにお祈りしています。
しんどいとは思いますが、ぜひ行動してみてください。
あと、これは余計なお世話かもしれませんが…
まだお子さんがいないとのことですが、子供はまず、間違いなくご主人の気質をもって生まれてきます。(もちろんパパだけじゃなくママの気質も、ですが^^)
うちの亡夫の場合は、アスペグレイゾーンからの二次障害の可能性が高い発症でした。そして息子も思い切りグレイゾーンです。私は主人のそういう気質を好ましく思っていたので、息子の気質もかわいいな、と思っていますが、受験が迫った今、将来を考えるとなかなか難しいなと思う点もあります。
これから夫婦生活を続けるということは、そういうことにつながることにもなります。
できれば、そういうこともひっくるめてご主人を支えてあげていただきたいですが、ユメユメさんの人生もよく考えてみてくださいね。
余計なお世話だったらごめんなさい。
父が双極性障害です。
父の場合ですが1年の間に躁の時期と鬱の時期があります。そして何年かに一度大きな波があり入院するほどになります。薬は毎日服用しています。それでも乗り越えられない波が来ます。
旦那さんは病院にかかられていないそうですが、とても危ういと思います。まずは診察を受けることをおすすめします。
父が初めての入院をしてから35年経ちます。離婚しなかったことが良かったのか悪かったのかは私には分かりません。母にも判断がつかないようです。
母が父の主治医に聞いたところによると、躁の時も鬱の時も本人には自覚がありその波に抗うことがとても大変なんだそうです。
母は、その波に抗っている姿があれば一緒に頑張ろうと思えるが、波に抗わず本能(?)のままに動く姿を見るともう耐えられないと思うそうです。
そんな訳で離婚するのが良いのか悪いのかは分かりません。すみません。少しでも参考になればと思ってコメントさせていただきました。
まさ さん、貴重なコメントありがとうございます。おっしゃる通り、本能のままに接されると本当に耐えれないと思う事わかります。みなさん、戦ってるんですね。本人が1番辛いのはわかるんです、わかるんですけど …。頂いたコメント励みになります。ありがとうございます
鬱のときは大きな決断はしない方が良い。
主治医にも当時の上司にも言われました。
以前の質問のコメントにも書いたことがあることなのですが。。。
私が双極性障害でした。
以前は
・自分は凄い!
・死にたい!
・一人になりたい。自分は家族を持って良い存在じゃない。
・離婚したい!
と思っていました。
今はコントロール出来ていて、「離婚したい」なんてまったく思いません。
不思議なものですね。
改善した方法を思い出したので。。。
私は会社を辞め、しっかりと休みました。
子供を保育園に預け、その間は「一人の時間」をたっぷりとりました。
一番効果があったのは「映画をみること」です。ドキドキするのは苦手なのでストーリーを知っている「美女と野獣」を見ました。生まれたばかりの主人公ベルが母親と生き別れるシーンで号泣。「ただ生きているだけで良いんだよ、何をしなくても居るだけでいんだよ」と気づかされました。そこからは少しでも興味のある映画を映画館で見続けました。家でレンタルだと気がそれてしまうので・・・。映画って主人公の両親が死んじゃうパターンが多いんです。それを見ると「死んじゃいけない」って何度も気づかれされて、症状が落ち着きました。
ヨガや水泳もやりましたが、、、私には「映画館で映画をみる」が一番だったなかなと思います。
ご主人はまだまだ通院をしなければならない病気の状態だと思います。
何とか通院してもらいましょう!
ユメユメさんも信頼できる心療内科の先生をみつけて相談しましょう。
離婚はそれからでも良いと思います。
貴重なコメント本当にありがとうございます。主人は今はとにかく1人になりたい。と言い 離婚という単語は口から出てきませんが、籍が入ってる事が負担だとかはいってきます。
本人は言った事はほとんど記憶が無いようです。別居が決まっても落ち着く事なかったのですが、昨日今日は昔の彼に戻ってきた様に普通に近い…。けど、別居は変わらないのです。あんなに私の事が大好きだったのに、今では遠い彼に戸惑う日々です。私も心療内科を探してみます。離婚は本当はしたくない…。本人が1番辛いと思いますが、頭の中を覗いて上がらない分わかってもあげれない。別居して自分の好きな事だけしてくれたらまた少しは変わるかな…とも思います。。。
今は夕ご飯を帰ってきてちゃんと食べてくれて、ありがとうと言ってくれる事で救われてます。
横からすみません。私自身が 双極性障がいです。
鬱病とパニック障害と診断されていますが、自身が躁うつ病と
自覚しています。
完治された方のコメントが 心強かったので思わずコメントして
しまいました。すみません。
ユメユメさんへ
私も鬱病ですが、夫も鬱を患っています。
私の夫も躁うつ病ではないか?と思っています。
私の夫は 精神科の専門病院ではなく個人の病院に通院しています。
本来ならば 精神科の専門医に通院すべきと思いますが 今の医師と
相性が良いらしいので 黙って見ています。
私は 専門の病院に通院しています。
まず気になったのが ご主人が通院していないという事実です。
ちゃんとした治療を 受けるべきと思います。
患者本人以外でも 家族が精神科を受診することが可能です。
保健は使えず自己負担となってしまいますが{私は1万円くらい
でしたが。}精神科の先生が親身に 相談にのってくれます。
評判の良い病院に まずは受診の予約をされたらどうでしょうか?
私たち夫婦は 離婚をすることになりました。
夫が私の病状に疲れはてたことと お互いの存在がストレスに
なっていることから 離婚を選びました。
私も夫の暴言や態度に傷つき適応障がいにもなっているので
病気に理解の無い夫と離婚する事に 納得しています。
ご主人さんの想いを聞いてあげたら良いと思います。
躁鬱病のパートナーとの生活は しんどいです。
ユメユメさんも心を病む恐れもあります。
ユメユメさんご主人に情があるのはわかりますが、私が
ユメユメさんの親なら 離婚を進めると思います。
ご主人さんに 離婚の条件として病気の治療に専念すると
約束してもらったらどうかと思います。
ご主人を好きな気持ちはわかりますが、ユメユメさんには
平穏で幸せな日常を 過ごして欲しいです。
とにかくユメユメさんが まずは専門家にご相談ください。
保健所などでも 相談にのってくれるはずです。
ご主人さんには 受診をしてもらいましょう。
離婚の話し合いは それからでいいと思います。
慎重に行動なさって下さいね。
ご主人の気持ちが私には わかります。
私自身も もう夫に迷惑をかけたくないので離婚するので。
長々すみません。
本当に貴重なコメントありがとうございます。別居して私も自分をしっかり取り戻したいと思います。昨日実は私が壊れて泣きじゃくりました。主人には本当にストレスだと思いますが、大切な人をこんなにしてしまった…けど、自分には今心が無いから何とも思わないと…。悲しかったです。昔の夫を返して!と思いました。主人の言ってる事は何が本当で何が違うのかわからず、行動も私をゴメンねと抱きしめたりしてくれるかと思うと、夜になると私の事は好きでも何でもないから別れてと言ったり…。ジェットコースターの様な気持ちのフレに何をみてあげたらいいのか。。。
病院には落ち着いたら行くと言ってくれました。別居するので本当に行くか不安ですが、私も病院に行ってみようと思います。大変な中コメントいただき本当にありがとうございます。
ユメユメさん、お辛いですね。
ユメユメさん、自分を責めないでください。
アナタは悪くないです。
私の旦那が鬱です。
我が家も旦那が鬱になり22年ぐらいです。
本人が医者に行き発覚しました。
旦那に関しては、鬱もありますが、本人の性格も手伝ってるな~~!と感じるところもあります。
鬱は本人が大変だ!つらいんだ!と周りが言います。
しかし、支えてる方も、かなり大変できついです。
本人の波もありますが、なんでも
「俺は鬱だから!」を免罪符にされました。
私自身、知識があまりなく、仕事は行けてるし、とか割と軽くかんがえてました
子育ては、まったく当てになりません。
子供の運動会や文化祭(幼稚園・小学校)などの行事も下の子が二年生の時が最後になりました。
その後も、子供が思春期の時期に詐欺に引っかかりました。
子供もショックでしたが、私も衝撃でした。
詐欺に引っかかれる前に借金のこともありました。(結婚する前です。)
結婚前の借金も真実を交えて報告は受けてました。
2年ぐらいで返せると‥‥実際、出来てませんでした。
上にも書かれてますが、別れないのが正解だったのか?現在も思ってます。
現在、離婚できない理由があります。(遺産とかローンとかです。)
実際、旦那が詐欺に引っかかった時には、病みました。
医者にはいかなかったけど、よく持ち直したな~と思ってます。
それ以来、今まで旦那が嫌がったのでかかわってなかった医者に報告しました。
二人で診察を嫌がったので一人で行きました。
結果、薬が変わりました。
しかし、旦那が医者に満足してても、私はその先生に不信感を持ったので現在は、かかわっていません。
けれど、それ以来、定期的に薬の見直しや検査などしてるので、少しでもかかわったのは良かったです。
詐欺に引っかかってからは、私も辛らつな物言いになりました。
鬱だからって、しかたないよね!って許されない事でした。
中古の分譲マンションですが、死守しました。
以上のことを書きましたが、生きていくうえで、旦那が当てになりません。
子供ができても、まるで他人の子?みたいな扱いです。
離婚を進めるわけではありませんが、きついですよ!
好きだけでは、きついですよ。
私に娘はいませんが、いたなら、離婚を進めます。
お子さんがいないなら、離婚も選択肢の一つです。
どちらが悪いわけではないんです。
ゆっくり考えてください。
そして、自分を責めないでくださいね。
匿名ですみません さん 。コメントありがとうございます!また、暖かい言葉ありがとうございます。辛い経験されましたね…。こんな時、どおしても自分を責めてしまいます。なぜもう少し早く気づいてあげれなかったのか、早い段階でもうすこしきちんと対処してれば…と。タラレバのはなしじゃ遅いのはわかってますが、そうやって自分を責めますね。
自分で決める事ですが、離婚した後 また 彼が辛くなった時
今は妻という名前で関われるけど、それがなくなると全くの他人になってしまいますから離婚は…。と思う気持ちもあります。何をどおしていいか本当にわかりませんね。。皆さんのコメントをよくよく読んで少しずつ前に進みたいと思います。
ユメユメ様
こんばんは。
私は夫の立場ですが、ユメユメ様の状況とあまりにもよく似ていると感じたため、コメントさせて頂きました。
私は結婚して1年半ですが、私の妻も双極性障害を患っています。2週間程前より躁状態になったようで、離婚、別居をしたいと言われました。
日頃から躁状態の時はささいな事で怒りだし、暴言を繰り返してはいました。
ただ今回は、人としては好きだけど、もう恋愛感情は全くない。今までは無理して好きなふりをしていた。
と言われ、今までの気持ち全てを否定されたようで、今は心が折れかけています。
躁状態の時に重大な決断をしてはいけないとのアドバイスを頼りに、2週間耐えて来たのですが、口約束ですが昨日ついに離婚を承諾してしまいました。
結婚後、一緒に精神科に行き始めたのも2日前が初めてで、もっと早く双極性障害と向き合って治療を始めて入ればととても後悔しています。
もちろん妻の事はまだ大好きですし、昔の幸せだった二人に戻りたいと思っています。
ただ、『早く離婚して。私の気持ちが変わる事は絶対に無い。』と言われると、双極性障害のせいで言っているのか、本心なのかもう分からなくなってしまっています。
すみません。私もまだ経験者ではなく今悩んでいる最中ですので、参考になるアドバイスはできませんが、どこかで見た『双極性障害者の離婚の決定権はこちら側にある』という言葉には支えられました。
相手が離婚を言ってきた時ではなく、こちらが限界だと感じた時が離婚のタイミングです。相手の意見に振り回されるのではなく、こちらの考えやタイミングで別れるか決定できると思えば、少し楽になった気がしました。
らっど さん。コメントありがとうございます。ビックリしました。本当に同じ言葉を私も言われて…。私も2週間耐えました。離婚が希望だけど、とにかく1人になりたいとの主人の希望から別居を承諾しました。離婚は私のタイミングでするから時間をくださいと言ってあります。今の彼は本当に別人。けど、好きじゃなかったとか言われると心が張り裂けそうになりますよね。らっどさんも 同じだと思いますが、思い返してみても夫は結婚する時は本当に私の事は好きだったと思うのです。
病気が言わせてるから…と書いてある記事をみても、本当に病気なのか本心なのかわからなくなりますよね。あの時の奥さんを返してと思いますよね。けど、あまりに似てる状況の方からのコメントで双極性の病気の特徴はやっぱりあるんだな。と思いました。夫は心が壊れてるから、感情がないとも言います。私が何を言っても何も思えないと。傷つくんですよね…こんな風に言われると。何しても無駄なのかなぁ、と。
私は別居しますが、このまま少し様子をみて彼が感情が取り戻せたら一度キチンと話をしようと思ってます。
また、ここで皆さんにコメントいただき戦ってるのは私だけじゃないんだと救われました。実際に経験された方の話なので本当に有難いです。主人を嫌いになれたらどんなに楽か…と今は思ってます。
らっどさんも、本当にお辛いと思います。らっどさんが壊れてしまわない様にして下さいね。奥様は病院に行かれたらとの事なので早く落ち着かれる事を祈ってます。
ユメユメさんへ
私が以前躁鬱でした。今は症状はでていません。
現在42歳で、14歳から鬱を繰り返し躁は18歳で発症、一旦寛解して二人目の子供を産んだ25歳の時に酷い産後鬱になってしまいそのあとまた躁に転じました。27歳の時から治療をはじめ、30歳でほぼ治りました。
病気の間、3つ病院を変わりましたが、3つめの病院が自分にとても合っていて
薬とカウンセリングで2年ほどでだいぶ回復しました。
薬は種類をたくさん飲み過ぎるとよくなかったと私は実感していますが、症状が出ているのに何もしないのも少し心配ですね。
まずは、何故こうなってしまったかの振り返りが大事だと思います。
おそらく病院でもされているとは思いますが、両親との関係、子供のころからのことなど、ゆっくり話を聞いてあげてみてください。
私は鬱を繰り返しすぎて、急に躁に転じてしまいました。自分で自覚があったので、ネットで症状を照らしあわせて、躁鬱と知りました。ショックだったのと同時に安心した記憶があります。
躁鬱など精神的に病んでしまう人は、とにかくエネルギーがたくさん有り余っているのでしょう。それをぶつける場所がなく、むやみに人を攻撃してみたり散財してみたり暴言を吐いたりとめちゃくちゃです。が、自覚してコントロールできるようになると、うまく付き合えると思います。それまでの道のりが大変なのですが…
やはりそれには奥様のサポートが必要だと感じます。とにかく聞くことに徹して受け入れてあげてみてください。おそらく誰も自分のことをわかってくれないと思い込んでいるので…
ただ、私は病気側の人間でしたので家族側の気持ちは100%はわかりません。間違いなく大変だったのはいうまでもありませんが…
自分は、おかしな人間だと思われたくないと思い込んでいましたが、当時を振り返ると周りの人には迷惑をかけっぱなしで本当に申し訳なかっと反省しています。
家族側のサポートも大切だと感じますし、精神科となるとハードルが高いというか行きにくいですよね。日本はまだまだ遅れていて病院によっては、話もあまり聞かずに薬だけ大量に出すところも多いですしね。何軒か通ってみて、納得できるところに最低1年は通うといいのではないでしょうか。
最終的には薬で治すというより、ご主人が客観的に自分のことを冷静にみることができるようになるといいですね。
ユメユメさんがしんどくなってしまってはよくないので、無理はせずにご自分のことも大事にしてくださいね。
よい方向にすすむことを祈っています。
けるぽんさん 貴重なコメントありがとうございます。
本当は一緒に住んでサポートしたいですが、部屋も決まり
引っ越しも決まりましたので側にはいてあげれないのが
心配です。ただ、彼が生活が落ち着いたら病院行くと言う様になったのは一歩だけ進んだのかもしれません。
私も病院へいってお医者さんの話も聞いてみます。
けるぽんさんの言うように自分の事は誰もわかってくれないと
思ってるので幼い頃からの事や色々と話を聞いてあげようと思います。引っ越すまでまだ数日ありますから。
昔、薬で副作用が酷くそれがトラウマで病院へは行きたくない様です。けるぽんさんも本当に病気と戦ってこられたんですね。今は落ち着かれてるとの事、そんな中コメントいただき本当に感謝致します。
私は結婚後、第2子出産後調子を悪くし第1子が小学校に上がる6日前に転勤で引越、不眠になって病院にかかったら鬱と診断され、いつの間にか双極性障害の病名に変わりました。2人の子どもは成人し社会人で頑張ってくれています。
双極性は治らず、かんかいはしますが。離婚は結婚よりパワーが要るとききますし、離婚後の貴方の長い人生の生活設定が出来ているので有ればですが。
私の場合、初診の診断ミス、鬱症状を鬱病とされてしまったと考えています。本当の双極性はお仕事は続けられないと思いますよ。休職、復帰を繰り返すはずです。精神科医療も昔とは変わってきているので、良い先生を見つけることが先決だと思います。
自死は薬の影響もあると考えます。精神科の薬は副作が多く統合失調症を発症する場合もあります。
内は去年3月に引越、6月に実父を亡くしました。引越時に主人から酷いDVを受け、実父葬儀関係でももめて、実父の納骨前日に、勝手に主人が家をで、私は納骨に行けませんでした。2カ月で戻ってきましたが、二重生活は足が出ます。主婦歴が長いので計算しなくても直ぐにわかります。
余分な話が入りましたが、まだお若そうなので、人生の主着迄には莫大なお金が必要ですので、年配の方に相談されるのが良いかとおもいます。
去年の引越は結婚後六回目で、全て私は手続き、作業し、主人の協力が全くなかったので、1度仕事帰りの夜の主人が手が空いた時間に相談事をしたら他人さんが聞いたらビックリするDVを受けたんです。
本当の双極性障害者はそうの時は記憶にない高額な買い物をするんですよ。マンションを2つ買ったり、消費者金融でローンを組んだり等。
まとまりが悪くなりましたが、ご参考になれば嬉しいです。
山田花子さん お辛い経験の中コメントありがとうございます。
確かに、主人も辛い時の記憶がないといいます。
花子さんも本当に、本当にお辛かったですね。
好きな人を救ってあげたいと私は思います。
だから、彼のワガママも受け入れます。次の人生は今まったく考えられません。今はそっと見守るのも私の役目かと。
お優しい方ですね。
病院にいって、病気が治癒するわけではなく
薬での対処方法です。
元々、病気の気質をおもちなんでしょう。
病気のご主人で、とてもみていられないのかもしれませんが
ご主人は、一人の人間です。
自由に人生を歩んでもらったらどうでしょうか。
ご主人は、自分の病気に向き合い、一生懸命生きてあるんだと
思います。
他の人からみたら危なっかしいのだと思いますが。
いろんな気質の人間がいるのですから、認めてあげてください。
多分ですが、ご主人はあなたのことが好きで結婚したのだけど
結婚生活をしてみて、負担になっているんだと思います。
仕方がありません。してみないとわからないから。
ご主人の病気は、あなたからみたらとても大変でしょうが
ご主人なりに病気と共存しながら生きていることを認めて
あげることが愛だと思います。
あまり、薬を服用すると副作用が悪作用に働いていくことを
知ってください。
自死したことを書いている方がいますが、自死も仕方がありません。
私の母も双極性障害で、自死しました。
だけど、時がたち、母の決断であり、そういう人生だったと
今は考えています。
病気でそういう行動をしたとしても、そういう人生のどこも
誰も助けてあげることはできません。
薬で沈静化させ、病院に閉じ込めるだけが方法ではありませんよ。
いろいろさん。コメントありがとうございます。
彼を受け止めてあげる。本当にそうだと思います。
私が受け止めてあげれてたらこんな事にはなってなかったんです。これからでも受け止めてあげれる様に私自身がなっていかないといけないと思います。
受け止める。簡単ではないですが、それが愛するという事ですよね。
ユメユメさん
投稿が数年前のもので
ものすごく今更なんですが
その後どうなったのかお聞きしたく
コメントいたしました。
というのも今まさに
主人が同じ状態でして
別居、そして離婚の一点張り。
通院は聞く耳もたずてなかなか
むずかしく…
実家にいるため義母とは
連絡とれますが
仕事、趣味はきちんと行ってるようです。
別居状態でどのように
対応して結果どうなりましたか?
私は絶対離婚したくないんですが
ユメユメさんはどうなりましたか?
本当に今更なんですが
経験ある方で状況が似ている方の
ご意見を伺いたくて
すみません。
私もきょんさんと同じくずっとユメユメさんのことが気になってました。
うちの元主人もたぶん双極性障害だと思います。
一昨日 離婚しました。
一年半くらい別居していました。
一年半前に突然 会社を辞めて東京の自宅から実家(両親は他界してる。誰も住んでいない)東北に行ってしまいました。
元旦那の友達に旦那がおかしい。って言っても相手にされませんでした。
友達の前では普通だったみたいです。
いつもおかしいわけではなくずっといないとわかりません。
20年以上も一緒にいたのに 私は別れたくなかったしどうにか病院に連れて行きたくて必死でした。
精神疾患てほんと難しい
レントゲンや血液検査でわかればいいのに…。
ひろひろさん、コメントに気づくのが遅くなって申し訳ありません。
今どうされてますか?
少しは笑える様になりましたか?
うちの元旦那も1番ひどい症状を見せるのは私だけで、彼の家族や会社、友達には普通なので本当の意味で理解してもらえなくて…。
私も別れたくなかった。今でもそれは変わらないです。あんな酷いこと言われたのに、それは病気が言わせたとしても心えぐられたのに。
久々このサイトをのぞいたら、きょんさん、ひろひろさんからコメント頂いて涙が出ました。
本当にレントゲンや血液検査でわかって、風邪みたいに薬ですぐ良くなればいいのに…。
傷薬みたいに、つける薬があればいいのに…。
答えになってませんが、ひろひろさんが素敵に笑える日々であります様に。
コメントありがとうございます。
ユメユメさん お返事ありがとう。
私は毎日 元旦那のことを考えてしまいます。
前を向きたいのにどうしても諦めきれません。
地元の友達はなぜ気付かないの?と疑問に思うけど私の前だけに症状がでるって皮肉ですよね。
20年以上も一緒に暮らしてたのに バイバイで終わりですもん…。
ユメユメさんはまだ お若いと思いますので前を向いて幸せになって下さい。
お優しい方なので辛かったぶん素敵なことがたくさんありますよ。
私も長女は就職して独立してますが 次女はまだ学生なので頑張ります。
ユメユメさんもお身体に気を付けて下さいね。
ひろひろさん。わかります。私も未だに元旦那の事を考えてしまいます。離婚してもう2年も経つのに…。
楽しかった事、傷つけられた事が交互にフラッシュバックします。
私、若くないんですよ…。もう子供産めません。けど、前を向くしかないと、そうしないと駄目だと自分に言い聞かせてます。
ひろひろさん、きっと良い事ありますよ!
人生これからですよね!
不幸は自分で作り出してるって思い変えて毎日すごしてます。
来年はきっときっと前を向けますよ!
コメントありがとうございます
きょんさん 気づくのが遅くなり申し訳ありません。もし、このコメントが届くならと思い今更ながらコメント致します。
ふと、このサイトを思い出してみてみたら私と似た苦しみをかかえてる人もいて、少しは私の経験が役に立てばとおもってます。
私は結局離婚しました。
別居後、日々夜中に死にたいとLINEが来る日々。結婚してる事が死にたくなる原因だと言われる日々が続きました。
結婚前、私が居ないと死んでしまうと言っていた人が、結婚後私がいる事で死にたくなるなんて皮肉ですよね。
結婚が彼を苦しめてるなら、もう離婚した方がいいのではないか?あの頃は自分を責めました。そして、日々離婚してくれ、死にたい。の、LINE。
彼から吐き出される言葉が辛くて、消えてしまいたい、自分が汚いものの様にも思いました。正直、記憶が虚です。
離婚した後も、最近まで記憶がおぼろげです。
ただ、親、友人が支えてくれました。本当に感謝してます。
2年経ってやっと最近心から笑える様になりましたが時々悪夢にうなされます。
正直、彼を恨んだ事もありました。けど、最近彼を許そうと思います。恨みは自分を傷つけます。誰も幸せになりません。
沢山心配をかけたので他の人には言えませんが、今でも元旦那が好きです。彼が笑顔で、楽しそうだった頃のあの笑顔を取り戻してくれればと思ってます。ただ、私はあの辛かった日々がフラッシュバックして涙が出る事もあります。
けど、前に進もうと思います。進まなきゃと思ってます。
自分を大切にしてくれる人、愛してくれる友人がいる事に感謝して生きてます。
きょんさん、心からお願いします。自分を大切にしてくださいね。きょんさんの事をとても心配し、大切に思ってる人が沢山いらっしゃるとおもいます。すいません、上手く言えてませんね。
私は離婚しましたが、これが正解だったのかも今ではわかりません。
私のコメントが、きょんさんの心に留まったのに、上手い言葉が言えずに申し訳ありません。
きょんさんの心が壊れない事をせつにねがいます。
そして、ご主人が回復して今、きょんさんが、幸せである事を心から願います。
コメント頂きありがとうございます。
ユメユメさん
初めまして。
今正に旦那が同じ状況です。ユメユメさんの元旦那様は離婚したことで病状は回復したのでしょうか?
重度のうつ病と診断された旦那ですが、私は双極性障害だと思っています。皆様のコメント通りの言動や行動です。
私のことが大好きだと毎日言っていた夫が豹変してしまい私のせいで病気になったと暴言を吐かれます。
別れたら本当に病気がよくなるのか?だったら別れた方が彼や私のためなのか?自問自答する日々です。コメントいただけたら嬉しいです。
ユメユメさん
今頃…な感じですみません。
少しは落ち着かれましたでしょうか?
家の夫(49才)も双極性障害です。(私46才)
もう20年、薬を飲んで闘っています。
病識もあり、色々と努力も欠かさない人ですが、
未だ病気には克てず…大変な毎日です。苦笑
「別れる別れる!事件」は、家では慣例行事です。一週間前には、穏やかに老後の話をしていたのに、ヤツは足早にやって来て、優しい夫を豹変させ、また鬱に突き落とし去って行く。
そう、ヤツとは躁状態のことです。
まだ、一緒になったばかりの頃は、年に数回も「別れる別れる!事件」がありました。私もショックで鬱になりました。結婚などの大きな変化が、病気にも影響するのだそうです。
今ではそれも、年1回くらいになりましたが。
そして、今家もまさにその時なんです。笑
今年は鬱が酷く、昨年末から8ヶ月続きました。途中、入院もしました。8月中頃から、えらく怒り出したなーと思っていたら、23日にはもう、家を出て行きました。こういう時のために、事務所で生活できるようにしてあるんです。この9ヶ月間、仕事はしてませんけどね。
そりゃあ暴言吐きまくりですよ。すべてが私のせいです。家は暴力もあるので、毎回こちらも命がけです。笑
家では「夫が怒り出したり暴れ出したりしたら、逆らわず逃げる」「怒っている時の話は、話半分に聞く」というルールがあります。夫が決めたものです。私を傷つけたくないからと。傷つけたくないのに、怒りの波が来ると、どうしても我慢ができなくなるのだそうです。普段は我慢できていること(でも、少しは嫌だと思ってること)が、普通の100倍位の怒りとなって襲ってくるものだから、暴言の中身もあながち嘘ではない。そうすると、言われた側は「そうだったんだ…」と落ち込む。おそらく、皆さんそんな図式になっているのではないかと思います。
「別れてくれ」に対する私の返事は「腹が立つのも今だけよ」「怒ってる時に決断はしません」くらいなのですが、「解ったようなこと言いやがって!おまえに俺の20年の何が解る!」と怒り狂ってますー。苦笑
「そもそも一緒になったのが間違いだ」
よくあるセリフですね。すべて病気が言わせていることだと、私は思っています。
傷つきますよ。何度言われても慣れません。
が、一緒に病気と闘い添い遂げようと思ったら、我慢するしかありませんから。
「このままじゃ、俺がつぶれる!」
もよく言いますね。結局はそういうことなのでしょうね。自分を守ることで精一杯。
家の場合、大体1~2ヶ月ほどで帰ってきます。
話があると呼び出され、「悪かった…」と。
上がっていくのが自分で判る時には、前もって「大目に見てくれ」と言われたりもします。
長くなりましたが、決めるのはあなたです。
双極性障害は今のところ治らない病気です。
薬も服用されてないのであれば、安定させるのは尚難しいでしょう。何度も来る「別れる別れる!事件」の暴言に耐え続け一緒に病気と闘うのか、今のうちに別れるのか。
私は夫のことが大好きで、すごくすごく愛しています。それでも、「いつ殺されるか、殺してしまうか」という危機感は、常に持ち続けています。
私はおばさんです。子連れで一緒になってます。
今では孫もたくさんおります。
もし娘が、双極性障害を持つ男性と結婚したいと相談をしてきたとしたら、私は反対はしません。ただ、子どもとか旅行とか、望めないことが多いかもしれないけどいいのかとは確認します。
どんな形にせよ、あなたの幸せを願っています。
ごめんなさい、一つ書き忘れました。
自死についてです。
夫の身近なところで、お二人亡くなられています。私のおじも亡くなりました。
だから、私たちの合言葉は、絶対死なないこと。
年老いたら、私を看取ってから死ぬ約束をしています。
それでも、心配で仕方ありません。
以前は、別居中は食事を届けていました。
子どもを寝かしつけ、夜中に事務所へ行き(往復1時間以上の距離)、ごはんを食べさせ、掃除をし、時には風呂に入れ、帰ってきて少し眠って仕事へ… 案の定倒れました。笑
という訳で、無理をするのはやめました。
今の頼みの綱は、ラインです。ラインの既読で生存確認をしています。
3日間既読がつかないと、かなり不安になりますが、ケータイも見れないほどの鬱なら、死ぬ元気もないはずですから…
動ける時は、返事をくれたりもします。毒を吐いた内容でも、生きてると分かるから嬉しかったりして。
電話は嫌がることが多いので、かけません。
人は、発作的に死んでしまうんだろうね…
私たち夫婦で話し合った結論です。
夫を信じる…離れている時、唯一私にできることなのかもしれません。
不安を煽るようなことを書いてごめんなさいね。
最後に…
ご主人は、今「感情」が喪失しているから、愛しているのか感じられないだけで、お二人の間には、ちゃんと愛はあると思いますよ。
ペルペルさん ずいぶん時間が経ってしまいましたが、コメント頂いていたのにサイトに来てなくて返信が遅くなりました。
私は離婚しました。離婚したくないと…最後まで伝えましたが無理でした。
けど、ペルペルさんのコメントを見て、もう少し私がサラッと流す事ができてたら今でも彼と生活を共にしてたのかも知れません。私も悪いんです。
今は、何とか前を向く様にしながら生きてます。
時々、訳もなく泣きたくもなりますが…。
コメント、本当にありがとうございます。
はじめまして。突然のコメントすみません。
今まさに私と同じ状況で思わずコメントしてしまいました。
主人が去年の夏から心療内科に通っています。突然最近調子がよくない。自分がおかしいと言い出しました。きっかけは私との些細な喧嘩でした。仕事へは行き、趣味にも飲みにも行き(これは逃げてるからだと主人は言います。)投薬と通院をしておりますが症状は相変わらず、遂には離婚したい、私のことが愛せない、好きだと思えない、前のようには戻れない、と数ヶ月に一度言い出し今もその状態です。鬱で通院していると思っていたのですが、こちらを見て双極性障害なのでは?と思いました。本人は外ではいつも通り過ごし仕事もこなし、通院先でもたぶん普通を装っているように思います。なのでお医者さんも何も分からない状況なのかもしれません。
我が家には子ども3人おり(7歳(障害あり)4歳、1歳)、子どものことは愛しているとは言いますが以前のように触れ合っていないのも見ていてよく分かります。
子煩悩で愛妻家だった主人が別人のようになって戸惑ってしまい、離婚した方が彼のためなのかと悩んでいるところでした。私の前でだけこのような状態だと思います。
こちらを読ませていただき鬱ではなく双極性障害なのかもと思えただけでも救われた気持ちです。同じような経験をされた方のお話を聞けて有り難く思います。
この先どうなるか分かりませんがみなさんに幸せが訪れますように。
失礼致しました。
初めまして。皆さんの体験談を読み、自身の経験とあまりにも似ていることが多く驚いています。
数年前、夫から別居を言い渡され離婚寸前まで行きました。冷静になって振り返ると、同時期に仕事で対人関係のトラブルを起こしたり、ローンを組んで高額な買い物をしようとしたり、以前の夫とは別人のようでした。別れるならそれでもいいから、頼むから病院に行って欲しいと伝えましたが「自分はおかしくない、病院には行かない」の一点張り。今思えば双極性障害の症状だったのかもしれません。
皆さんのコメントにあったように、もう恋愛感情が無い、好きでなくなった、今の暮らしもずっと嫌いだったと言われました。当時は、単純に私に魅力が無くなったのだろうと思い、悲しい気持ちで心が張り裂けそうでした。離婚に向けて話し合いを繰り返し、地獄のような日々を過ごしました。ただ、半年ほど経ったある日憑き物が落ちたかのようにこれまでのことを謝られ、その後は気分も落ち着いたようで今のところは以前のように過ごしています。
今は以前の穏やかな夫に戻っていますが、これから同じようなことが起こるかもしれない不安は消えません。夫と人生を共にする限り、背負っていくものなのだろうと思います。
夫はもともと鬱傾向があるのですが、仕事や対人関係、私との関係で過度にストレスがかかった時や、本来自分は認められるべきなのに不当に扱われていると感じた時にこういった症状が出るように思います。大事な家族であることは変わらないので、なるべく彼の特性を理解しながらつきあっていきたいものです。ただ同時に、いざとなったら一人で生きて行かねばと、どこかで諦めと緊張感を持って暮らしています。
今のうちの旦那と皆さんのコメントが全く同じなので
ビックリしています。
旦那と私は44歳。もうすぐ45歳になり、19歳と16歳の息子二人います。
3年前に1度、私が今の旦那のような状態になり
もう家事をしたくない!離婚したい!と言ったのがきっかけで、旦那はその時は私の気持ちは考えることなく、離婚という言葉で、離婚することは決めていたようです。
旦那も双極性障害かもしれないと、気付いたのは昨日です。
というもの、1か月前から態度や言葉が豹変した時期から
出会い系サイトで知り合ってやり取りしている女性がいることを伝えられたので、そのせいで別居や離婚を言われていると思い、私も離婚や別居はしたくないのでつい最近まで何度も話をしていました。でも、話をする度にイラつき、かと思えば「俺が死んだほうがいいんだ。家のローンもなくなるしみんな幸せになれるんだ」とか「お前を殺すくらいなら俺が死ぬよ」とか「子どもたちは俺のこと必要じゃない。居ても居なくても同じだ」とか「俺が必要っていうなら、何で必要か?理由はすぐ出てこないじゃん。どうせお金だけだろ」とか。気持ちはもうない。1人の場所が欲しい。
でもある時は彼女と会えないから別居したいと言ってきたり。
別居は8日に物件を探しに行って、今仮押さえでこれから書類出して審査だと言っていました。住所は絶対に教えないと言われていますが、こちらが「都内?」と聞くと「いや」と言って「じゃあ○○県?」と聞くと「うん。まぁ・・・」と言ってポロポロ出してきます。
そして、言ったことも覚えていなかったり今までとは打って変わって嫌悪感を出すのですが、それも離婚が決まってるからと、財産分与の話とか進める時だけです。
3年前に離婚は決めてるというので、私があの時はこういう気持ちだったと話しても聞き入れることができず、でもじゃあ前に進むために話を進めようと言ってもなかなか進めようとしません。
普段は仕事も行ってて、帰ってきてご飯食べて普通に会話もします。一緒の布団にも寝ています。
私はもし、旦那が双極性障害なら別居は止めさせたいのですが時間が無く、そのまま進みそうです。
それに私もストレス性適応障害っぽくなっています。
うちは他の女性が間に入っていて、会ってはなく(本人が会ってないと言ってます)LINE上でのやり取りなのでどこまで支えられてて癒されているのかはわかりませんが、これがあるのでややこしくなってます。
出会い系サイトに登録したのも、旦那が急に「今の状態(既婚)で他に相手ができたらどうする?」と聞いてきたので
「いいんじゃないかな。そうだったら仕方ないし」と言ったのをきっかけだったそうです。だから今も「お前がいいって言ったから探したんだ」と。
全部、私が言った通りにしてる。私がこう言ったからだ!と。でも節々に承認欲求や褒めてもらいたい、構ってもらいたい節も感じられます。
1度、このままお互いのために別居したほうがいいのかなと悩んでます。けれど、その女性がいるのなら帰ってこない気もしますし、旦那は離婚に向けた別居と言っています。
大きな決断はさせない方がいいとネットで書いてあるので心配です。
初めまして。「話を進めようと言ってもなかなか進めようとしない」「普段は普通に会話もして、一緒の布団に寝る」という点が全く同じでした。うちの場合は、何か大きな不満を抱えていて、それが今の生活や妻・家族に原因があると思っている → 別居や離婚、新しい相手に向かうことで解決すると思い行動を起こす → でも不安があるのか、決定的な場面になると話をうやむやにしたり、相手のせいにする、というパターンでした。
当時相談していたカウンセラーの方からは、夫を問い詰めたり追いすがったりしないこと、仲の良い友達にするレベルでいいので親切に接すること、話をしたそうな時はゆっくり聞く姿勢を見せること、これからも一緒にいたい場合は淡々と気持ちを伝えること、をすすめられました。それぞれのご家庭の事情があるでしょうし、何が正解とは言い切れませんが、決断を急がせず、以前より安心できる環境を持つことで、少しずつ話はできるようになりました。
ただ、ものすごくストレスのかかる状況ですし、相手の言動があまりにもひどかったり、みーさんを傷つけ続けるようでしたら、無理にこちらが大人になる必要もないと思います。わたしはまだ別れていませんが、もし今後そうなってしまったとしても、「あの時はひどいことをされたけど、最大限親切にしてやった!」と思うことで少しは気持ちの折り合いをつけられるかもしれないと感じています。どうか、ご自身の心と体の健康を一番大切にされてください。
こんにちは初めまして!
結婚後に夫が双極性障害にかかり、2年ほど支え続けております。
別れる別れる!事件とか、1人になりたいから家を探してきちゃうとか、うちの夫と同じですね。
夫と別れたくないけどどうしたらいいのかわからずググッているうちに、こちらへたどり着きました。
泣きながら読ませていただきました。
同じように苦しんで戦っている方がいらっしゃるというだけでも、今の私には心強いです。
どうかみなさまがまた笑えて幸せになれますように。
さくらもちさんこんにちは
元旦那と別れて一年半以上たちますが、まだ毎日考えています。うちは病院に行ってないので双極性障害かどうかわからないけど、まだ帰ってくるような気がしてなりません。早く忘れなくてはいけないのに…。
おかしくなってから過ごした日々は自分がおかしくなりそうでしたが、別れてからの日々のが辛いです。
さくらもちさんもお身体にお気をつけて下さい。
治療がうまくいくことをお祈りいたします。
みなさまはじめまして。
今現在の夫がみなさまが書かれている状態とあまりに似ているため書き込みさせていただきました。
些細な口論の翌日から、離婚を言い渡され別居を宣言され一週間で家具を運びだし他に部屋を借りていなくなってしまいました。(口論の前日には近々二人で旅行に行こうなどという話をしていました)
口論の1ヶ月前から夫は仕事が忙しく、不眠、痩せる、多弁、対人トラブル、新たな事業を計画、お金を借りる。などの躁状態と思われる兆候がありました。
私はショックで眠れず食べれず仕事に行けなくなってしまい精神科へ行き病院の先生に相談したところ『旦那は躁病ではないか』と言われました。
その事を旦那に伝え、旦那を病院に連れて行こうとしましたが断固拒否され、今も治療は出来ておりません。
義母に経緯を伝えましたが、義母の前では普通らしく、私の話を義母は信じてくれません。
病院に連れて行くのを諦め、離婚をするべきが毎日悩んでいます。
夫婦仲は良かったのに『ずっと我慢していた』『独りになって思いっきり仕事がしたい』『早く離婚してくれ』と言われ続け、私は狂ってしまいそうです。
両親に助けられ実家で暮らしていますが、この先どうしたら良いのかわかりません。
しゅうさん
はじめまして。
私の妻が、しゅうさんや皆さんのお話とほぼ同じ状況です。
しゅうさんのお辛い気持ち、本当によくわかります。
他の皆さまのお気持ちも。こんなに似た状況の話があるのかと驚きもしました。
やはり症状なのですかね・・・
私も、病気のせいだと自分に言い聞かせながらも、一方で最愛の人の言葉であるが故に本意なのではないかという思いもあって、苦しいです。
旦那様がうつ病と診断されたというお話が引っかかり、コメントさせていただきました。
お話を聞く限り、なかなか一緒に病院へ行くのは難しそうで悩ましいのですが、本人が躁エピソードを話さずにうつ病と誤診されるケースは、双極性障害においてよくある話のようです。
しかし、恐ろしいのは、うつ病に処方される抗うつ剤が双極性障害には逆効果でNGとされていることです。ご存知でしたらすみません。
私の妻も、抗うつ剤がトリガーとなって症状が悪化し(医師見解)、最近になって診断が双極性障害に変わりました。しかし、そのときには既に正常期がほとんどない気分の乱高下や混合状態にまで至っていました。
特に混合状態(ネガティブなことを考えていながら意欲は躁、など)は危険とされており、妙に冷静で、淡々と自殺や離婚を選んでしまうようです。
それでも抗うつ剤を一気に止めるのは身体症状を伴うため、毒とわかっていながら徐々に減量していくしかなく、それを飲む姿は見ていられなかったです。
最近ようやく抗うつ剤が抜けて、双極性障害向きの薬も本格的に増量できたところです(といってもすぐには効かない薬だそうで、別居で様子見せざるを得ない状況になりました。待ってみて本当に効くのかもわかりません。)。
というように、もし旦那様が本当に双極性障害の場合(お話聞く限りかなり可能性は高く感じますが)、本人1人で受診してうつ病と診断されたという今の状況は危ないように思いました。
せめて旦那様のご家族には、なんとかこのリスクをご理解いただき、誰かしらが医師に躁エピソードを伝えられると良いのですが。
私も妻の意向でずっと診察室に入れなかったのですが、あるとき代わりに私が薬をもらいに行った際、医師とお話をしたところ診断・処方が変わりました。医師曰く、この病気には、本人の話と同等以上に周囲の人の話が重要なのだそうです。
のなか さん はじめまして。コメントありがとうございます。
とても嬉しいです。奥様が似た状態との事。
本人が苦しいのは勿論ですが、のなかさんもお辛い毎日ですね。
ご指摘とおり、旦那は双極性障害だと思います。ですが鬱病の診断をされ薬を飲んでいるようです。私は別居中で旦那がどこにいるのかどこの病院に行ったのか全くわかりません。
旦那の家族は『あのコが精神の病気なんて!』(脳の病気ですけどね)
と言い、全く理解しようともしてくれません。
自分の可愛い息子を精神科に連れて行こうとした嫁(私)を睨み、『さっさと離婚すれば』と言い放ちました。それから義母とは会っていません。電話をしても出てもらえません。(今まで仲は良かったのに)
お薬の影響か、旦那から『死にたい』と先週電話がありました。
私もどうにか鬱病ではなく躁病の状態を理解してもらい双極性障害の治療を受けさせたいと思っています。が、頼れる人がいません。
この場合、どうしたら良いのでしょうか?
たく さん
先日調停があり、私は『離婚したくない』と主張してきました。
旦那は『一刻も早く離婚。離婚に応じないなら裁判』と調停員に言ったそうです。
調停員は『平穏に暮らしていたのになぜ突然に離婚?』『たった1度の口論で?』
『離婚をする理由が見当たらないけれど…』と戸惑い不思議がっていました。
双極性障害…と主張するのは私の弁護士に止められました。
病気扱いすると旦那がますます激昂し、妻である私を侮辱罪?で訴えると脅されているので、今は止めておきましょう。と。
たく さんの仰るように私も調停員から双極性障害の治療を促すように話して貰いたかったのですが…。
今の旦那は口を開けば私を『許さない』『訴える』『裁判』と。
今現在も躁状態ですよね…?この激しい状態が3ヶ月以上も続いています。
異常な被害者意識があるようなので本当に何か裁判を起こしてしまうのではないか?と不安になります。(訴えられる様な事は何もしていませんが…)
双極性障害の治療が出来ていないので仕方ない!と自分に言い聞かせ、鬱になり落ち着く日が早く来るよう待ち望んでいる毎日です。
たく さん、双極性障害の家族の皆さん(御本人さんも)一緒に頑張りましょう。
辛くなったらまたカキコミさせてください。
たく さん
先日また調停があり、私は『離婚したくない。離婚する理由もない』と主張してきました。
そして、調停員さんが旦那に『離婚したい理由は?』と聞いたところ、受け答えが全く出来なかったそうで、話が進まず今回の調停は終わりました。
支離滅裂だったのか、調停員さん2人とも首を傾げて『意味がさっぱりわかりませんでした。ハッキリした離婚したい理由は無いのでは?』との事でした。
病気の前の旦那はとても賢く話も上手でしたので、驚きました。
先日までの『一刻も早く裁判してでも離婚』というトーンではなくなった感じがします。離婚する気持ちは変わらないのでしょうが、攻撃性は以前よりは減ったような…
お医者さんやたく さんの『病気の前の優しい旦那さんが本当の旦那さん』の言葉を支えに、なんとかもう少し頑張りたいと思います。(時々逃げたくなりますが)この病気は明るくて、気配りが出来て、社交性のある人が多い。と言うこともお医者さんが話していました。だからこそ、躁状態の時の激しい言い方、自分本意の行動に、周りはとても傷つきますよね…
是非またお話させてください。たく さんの奥様も具合いが良くなりますように。
攻撃性が少しおさまったかと思いきや、翌日には旦那からとても激しい口調のラインが届きました…。
私の弁護士に対して怒り狂い『裁判』をするとの事。
お医者さんが『双極性障害の旦那の言動に一喜一憂してはならない』と言っていた意味がわかりました。
躁状態4ヶ月経過したので、もしかしたら?と思ったのが間違いでした。
春までは覚悟しなければなりませんね…
しゅう様
まるで自分のことのようだと思い、涙ながら読ませていただきました。
私もいま離婚調停の真っ只中です。
双極性障害の疑いが強く、混合状態と思われる夫から離婚調停を申し立てられ、多分今は躁状態です。
別居してもう7ヶ月たち、離婚一択の夫に諦めの気持ちになってきました。
散財、性的逸脱、他責など、病気の症状と理解していてもつらいものはつらいです。
過去にさかのぼり、結婚しなければよかった、こどもなんていらなかった、と散々な言われようです。
夫に病識はありません。鬱病だと思っていて、躁状態が本来の自分だと思っています。
双極性障害だと診断したのは半ば無理矢理受診させた大学病院で、そこで治療ができればよかったのですが、夫からの拒絶にあい、元の町医者のもとで漢方薬だけ飲んでいます。
もう私にできることはなにもないかもしれないと絶望感でいっぱいです。
なみさん
私も全く同じ経験をしました
ここでは多くは語れませんが
旦那さんは時間はかなり要しますが
良くなってくると思いますよ
それまで耐えうる精神力が必要となりますが…
くり 様
コメントありがとうございます。
夫が離婚を言い出してから1年が経とうとしています。
夫が出て行き7か月、幼いこどもを育てながら夫が良くなるのを待っていますが、いつまで待てばいいのか、そもそも良くなるのか不安で仕方がありません。
病気の原因はすべて私とこどもたちのせいで、もうかかわりたくない、会いたくないそうです。
夫は無給状態にもかかわらず、預貯金を湯水のように使い、別人のようです。
くり様も同じ経験をされたとのことですが、どのように耐え、対応してこられたのでしょうか?
答えづらいようでしたらすみません。
私はもう、こちらから連絡をとるのをやめてずいぶんたちます。
一時期は、夫から長文メールがきていたこともありましたが、いまはなにも音沙汰なしです。
なみさん
私も急に離婚を切り出され、
いえを出ていかれました。
原因は全て私、子供と言われました。
それから離婚調停も起こされ半年くらいは連絡のやり取りは出来ていましたが、
離婚しないなら連絡する必要が無いと
そこから連絡は出来なくなりました。
ですが
離婚を切り出されて1年3ヶ月くらい
後に徐々に私達の心配(主に子供にですが)などをしてくれる様になり
また後半年ほど経った頃からは月1程度ですが家族でご飯を食べに行けるまでになりました。
重い鬱になってしまったので月一が限界の様です
そして会った時にはこれまでの事の謝罪や
待っていてくれた事に対しての感謝を伝えてくれました。
ですが記憶が曖昧らしく全ての事は覚えてはいない様です。
あまり詳しい事は書けず申し訳ないです。
くり様
お話してくださってありがとうございます。
夫は過去の出来事について私と認識が違うことを言っていたり(私の記憶違いではなく、周りに確認済)、
出て行った当初とは主張してくることが違ってきたり(離婚するということだけは変わってないですが…)、
こちらでは出来ないことを調べもしないで何故やらないのかと言ってきたり…
散財はひどいですが一人暮らしは出来ていて、今は仕事もしているようなので、正直夫のことがもうよくわからなくなっています。
義実家には散々「息子(夫)は病気ではない。全部あなたのせい。離婚しろ。あなたとこどもたちと縁を切る。連絡は一切するな」と言われているので、調停で様子を知ることしかできませんが、その調停も終わってしまいます。
どうなるかわからないものを待つってとてもつらいですね。
くり様はすごいと思います。
一緒に暮らすのは無理だとしても、こどもたちと会えるようになれればと願いますが、子どもたちのことを考えるだけで鬱々として体調を崩すそうです。
まだまだ先が長そうですね。
私が頑張れるかどうか…
適切な治療が受けられていなくとも、希望はあるのでしょうか…?
いただいたご返事にうまくコメント出来ず、ひとつ前のコメントに返信させていただきました。
わかりづらくすみません。
藁にもすがる思いで検索していたらここに辿り着き、読んでいたら今の私の状況と重なる部分が多くあり、初めて書き込み致します。
私も夫が双極性障害ではないかと思っています。発症する前は、もう本当に家族思いで、誠実で優しくてお金にも堅実で。私のことが大好きで子供のことも大事にしてくれていて。
それが3月ごろに仕事で大きなストレスがあり、且つ上司のパワハラも重なり、いきなり仕事を辞めて転職することになったことをきっかけに、人格が変わってしまいました。
私に対して毎日イライラして罵倒、一緒にいるとストレスだからといい、勝手にホテル暮らしを、始めました。そしてありえないくらいの散財をするようになりました。
3月末に引っ越しを控えていたのですが、私自身一歳の幼児を抱えての引越しでものすごく大変で、夫の協力はほとんど得られず、なんとかやりました。
その後夫は一時期家に帰ってくるようになったものの、夜はほとんど寝ず2,3時間寝たらいい方で、元気に活動するのです、ジムに行ったり散歩したり。そうこうしていたら、毎日飲み歩くようになって無断で連日の朝帰り、外泊をするようになりました。
せめて連絡して、と言ったのですが、連絡することも面倒くさい、俺にストレスをこれ以上かけるな、放っておいてくれ、できないなら実家に帰れ、と毎日言われました。帰ってこない理由は、お前は心配しているふりをして、俺が浮気してると疑って、嫉妬も混じっている、本当にうざい、と罵倒されました。
怪しんだ私は、ドライブレコーダーを確認したところ、女と夜中の3時に車に乗っていました。夜の店の女を送っただけ、というのてすが、本当かどうかも、分かりません。クラブやキャバクラに連日通い詰めているようです。毎晩いくら使っているのかは教えてくれませんでした。
また、すでに一台車を所有しているのに、私に言わずにもう一台車をローンで買っていて、宿泊先のホテルに泊めていました。
耐えきれず、もう離婚しよう、と言いました。3月ごろは双極性障害を疑っていたのですが、もしかしたらしばらくしたら治るかも、と思い自分が辛すぎてすっかりそのことを忘れていて、裏切られたショックで自分から離婚を切り出してしまいました。夫は怒って家を飛び出し、しばらく帰らない、お前は実家に帰れ、と言われました。
実家に帰り冷静になって考えたら、やっぱり双極性障害だと再認識しました。
病院に行こう、とLINEで言ったものの、お前が精神科に行け、連絡してくるな、ほうっておいて、あんまり送ってくると本当に離婚するよ、と返ってきてその後音信不通です。
躁状態が2ヶ月近く続いているのですが、まだまだ続くのでしょうか。早く病院に連れて行きたいですが、全く聞き入れてもらえません。引きずってでも連れて行くべきか、鬱まで待った方がいいのか、もう分かりません。医師の義理の姉が協力してくれていて相談にも乗ってくれていて、病気が言わせているから気にしないで、と言われるものの、辛い毎日で眠れません。
夫の変化に気付いたのは3月頃
仕事でトラブルがあったのがきっかけだと思います
もともと不規則な仕事ではありましたが、
睡眠時間はどんどん短くなり
連日飲み歩き朝帰り
そしてホテル泊
服装もギラギラした感じになりました
常にイライラして焦った感じで
喋り出すと止まらず
色々閃くけど考えはまとまらず
すぐ気が逸れるのでやりたい事が進まない
家族にはキツくあたり、決定的な暴言は無いのですが
家にいると5分おきくらいに、
散らかっている!片付けて!これはなに!
と、あたこち指摘され、
私も小学生の子供二人も気が休まりません
受診を促していますが、まだきちんと本人が受診できていません
家族相談という形で心療内科で相談したところ、
典型的な双極性障害1型だね、と。
本人を連れていった時には、10分で怒り狂って
診察室から飛び出し、数日音信不通でした
じつは三年ほど前にも躁状態があって、
その時の記憶から今回も同じようなことが起こると
怖くて怖くて、私が心削られてしまっています
過剰に日常生活に引き戻そうとしたり
病院受診させようとしたので、
仕事してるんだから邪魔しないで!!
と、ラインも電話も嫌がります
君の方が心配だ!君が受診しろ!
仕事を辞めて休養しろ!と言われます
何度もそう言われると、私がおかしいのか…
と、普通が分からなくなります
でも冷静になると、イヤイヤ異常な行動は間違いなく夫だ、とわかるのですがね。
別人のような夫と、一生付き合っていかないといけない疾患
冷たいようですが、添い遂げる自信は正直ありません
自分のメンタルと、子供たちへの影響が心配です
でも、ここで放り出したら
もっと悪化したり、最悪の事態になることもあるかと思うと
別れを選ぶのも難しい
好きな人は目の前にいるのに
相手の見えている世界が分からない
以前のような夫に戻ってほしい
でも無理なんだなと思いました
残酷な病気ですよね
すみません、ただ吐き出しただけになりました
ユメユメさんの上に投稿した者です。
私とほぼほぼ同じような状況です。
辛いですよね…私も添い遂げられる自信を失っています
旦那が躁うつと診断されてから3ヶ月経ちます。
元々8年くらい前にも鬱になっていて、
その時はただの鬱としか聞いてなかったのですが
1、2年くらいで回復したように見えてました。
2年前多額の借金をし、
最近仕事が上手くいかず、心療内科に自ら行き、
躁うつと診断された、と言ってきました。
確かに仕事のストレスからかこの3ヶ月毎日飲み歩いていて
私と生活リズムが合わず、鬱について何も話さずにいました。
事の発端は私が「離婚」というワードを出してから
今までの鬱憤が爆発したようで
出て行けるようになるまで同居は続けていいけど、今すぐにでも離婚する!
の一点張りが1週間続きました。
元々、借金の件でこちらもどうしたらいいか分からず
義父母は旦那の味方しかしないので
つい話題に出しては「離婚」と言っていて
旦那はもちろん拒否するので踏み切れずにいた状態だったのに
今回爆発されたという感じでした。
昔の鬱の時は味方してくれたのに、
今回は味方してくれなかったので冷めた
(前回は旦那に非がなかったが、今回は誰がどう見ても旦那にも非があったので、完全に味方しなかった。でも旦那自身も自分の行動が悪い自覚はあるらしい)
もう好きじゃない。感情がない。新しい恋愛がしたい。
マッチングアプリに登録していいか?
このようなことを1週間言われました。
マッチングアプリについては、
冷めたと言われこちらもどうすることが出来なかったので
了承してしまいましたが、離婚は拒否しています。
本当にマッチングアプリはしているようですが、
不貞行為までしているのかは分かりません。
それでも皆様と同じく普通に話すし、LINEもする。
ベッドは一緒で旦那から抱きついてきてきたりします。
それでも私に好きという感情はないようで
あくまで仲のいい友達?のような関係を今1週間程続けています
離婚の話は最初の1週間から話題に出てませんし出してません。
躁うつと診断されたものの、薬は効果がないと捨ててしまっているので、投薬はありません。
でも、ここを見て飲んで欲しいと思い、今お願いしている状況です。
自分も離婚と言いすぎて悪いと思っているのですが、
旦那の借金は4度にわたる多額の借金です。
どうしても私の失敗は許されないのかと、悔しく思ってもしまいます…
ここにいる皆様のその後の報告もぜひ聞きたいと思い投稿しました。
乱文すみません
30代後半、双極性Ⅱ型を持つニャンコと申します。
ここ最近、育児と夫婦喧嘩で鬱が酷くなり本日は動けなくなってしまった自分の体調に落ち込みながら色々調べているうちにこちらに辿り着きました。
皆さんが書かれている内容を読み自分の事のように思いました。
私の主人は私と同じく30代後半です。
最近は、産後のホルモンバランスがガタガタなまま、育児による慢性的な疲労、双極性の波等で頻繁に主人と度々口論になっていました。今はお互いに参ってしまっている状態です。
最近は家の近くでマンスリーマンションを探して主人に少しの間行って貰おうかと悩む事も増えてきています。
本当は主人に怒りをぶつけたい訳ではないのですが止まらないのです。
御家族が精神的に参ってしまう前に離れる、そういう決断も有りなのではないかなと思いました。
ひとりごとになってしまってすみません。
精神疾患 離婚宣告 で検索していたらこちらを見つけ皆さんの投稿を読ませて頂きました。私もどこかに気持ちを吐き出しく書き込ませてください。
夫とは結婚3年目です。妊活が上手くいかず私が精神的に不安定になっていた頃、夫が精神疾患で休職をしました。夫は普段から自分の事をあまり話さない、病院に行く事も休職する事も自分で決め、どんな診断結果だったかも私に話さず大丈夫だからと言うだけで、私の前では至って元気そうでした。今思えば夫は自分の為の休職期間だったのに無理をして私の為に時間を使って、無理をしていたのだと思います。復職後の夫は精神的に余裕がなく家庭内でも会話が減り、私は更に不安になってしまい、ある日感情的に夫に当たってしまいました。
そこから夫が私に対する不満を爆発させました。自己中心的な言動や考え方、もう気持ちはない、一緒にいる意味がない、結婚前から疑問に思っていたが付き合い初めのテンションで何となく過ぎてしまった、出て行って欲しい。あまりのショックで食事も摂れず吐き気もあり、私は実家に行く事になり別居が始まりました。
その後何度か話をして、その度に夫が気持ちを吐き出してくれて、私は心から反省し変わりたいと思いコーチングを受け、病院にも通い始めました。(PMSが酷く不安定になる事が多かった為)
最後に会った日は少しずつやり直していこう、またよろしくと言われましたが、その直後に別れて欲しいとLINEで言われました。私が変わろうとしているのは嬉しいが、夫はこれ以上感情も時間もお金も浪費したくない、自分も前に進みたいと言っています。
会っている時の夫は不満を言う時は見た事がないような怖い顔をして話して来ますが、その後は笑って話をしてくれたり、毎回玄関まで見送ってありがとうと言ってくれます。
ここの過去の投稿を見て夫は今も心の病気を抱えているのではないかと思ってしまいます。復職後は通院も服薬はしていないと以前言っていました。近くで支えるべき存在だった私が支えられなかった事、夫を苦しめていた事、自分が許せなくて責めてばかりです。コーチングを受けて私は悪くないと教わっても、それでも今も夫は苦しんでいる。私は今でも夫が大好きだけど、夫が楽になら離婚を受け入れるべきなのか。でもそれで本当にいいのか、自分を満たして自分軸な考え方になると良いと言われてもそれは自己中心的なのではないか。毎日苦しいです。
すべて共感しながら、頷きながら読みました。
双極性障害Ⅱ型の夫をもつ妻です。
思えば結婚前からその気があったものの、お互いに病識がなく共同生活。
結婚二年目で主に仕事のストレスが原因で鬱診断からの休職。
休職して二ヶ月目、小競り合いから急に爆発したかのように離婚を切り出され、皆さんと同じことを全て言われました。
鬱病の服薬での躁転だったと思います。
結果としては別居し、ずっと離婚一択だった夫が四ヶ月ほどで落ち着いて、またやり直そうとなりました。
それからはお互い少しずつ病識を持ち、通院と服薬を欠かしません。
診断されてから6年ほど経ちますが、心が削られる日々を何度も何度も繰り返しました。
現在、ここ一年は落ち着いてたかのように見えた夫が急に休職すると言い出しました。
残業がずっと続いていたと思えば、本当は夜の街で飲み歩いていたので多額の借金があると暴露。
病気のせいなんです。
頭では分かっているから妙に落ち着いているけど本当は泣き崩れそう。
金銭の見通しも立たないし、混合状態の夫から目を離せない。
本人だって相当つらそうで、どこに吐き出せばいいのか…
こちらを見つけて思わず書き込んでしまいました。
私の主人が昔、鬱になり、元々お酒好きもあり、テンションが異様に上がり、本人より、電話があり、怒りが収まらない助けてと、
それで、帰っても落ち着かず、マンション管理人に暴言吐いてる。
言ってる事は、正しいかもしれないけど、言い方が酷くて、その前から、多弁で、夜中まで話を聞いていたりして、私もげっそりしていた為、義理兄に手伝って貰い、子供は、友人宅に預けて、緊急に病院へ。
夜から入院出来る病院を探してくれて、義理兄と埼玉の病院へ主人を連れて行き、入院しました。
本人は、自分でも、ショックだったみたいで、早く退院したく、頑張って1か月で退院しました。
その後、通院し薬を飲み、寛解までになりましたが、本人は、それで薬や通院を辞めてしまい。
今現在、再発しています。病院、薬は嫌だと言い、平日は、まだ良いのですが、週末は、朝からお酒を飲み、暴言や大きな音だし、歌などで、私と娘は、出掛けて家を開けてます。
皆様と、一緒で、家を出る。離婚。と言ってます。
今までは、離婚は嫌だし、別居も心配だから、嫌だと思っていましたが、今回は、別居したいなら、距離を置いても良いかとおもっかいます。本人がその行動が出来るなら。
投稿を見ているとだいぶ前のものでしたが、初めて目にし、やはり、皆、同じなんだと、涙が出ました。
本当に家族にしか、解らない事が多すぎます。
投稿した皆様は、今は、どの様にお過ごしですか?
ねね様
我が家の旦那も双極性障害です。
同じくやっと病院へ行けたのに
退院して間も無く薬もやめてしまいました。
そして別居する、離婚する、
もう好きじゃなくなったと言われてます。
悲しいですね。
躁状態てほんと辛いですよね。
優しい頃の旦那を思い出すと
離婚するのが嫌だと思ってしまいます。
確かに別居して距離を置くのも
旦那さんの病気を思えば良い事なのかもしれませんが、
正解が分からないですよね。
同じ境遇で本当に泣けてしまいました。