
料理レシピ
相談相手
私は悩みができると、なんでも実家の姉に相談する。
ダンナもあきれるほど私は姉が大好きだ。
そして昨日も悩みを抱えた私は姉に電話した。
さすが姉。
たちどころに解決の糸口を示唆してくれる。
ちなみに姉と中国の関係はこちら→「姉パワー」
今話題の「桃ラー」が広まり始めた当初、
ついったラーのダンナに言われるがまま
我が家は「桃ラー」を3個購入した。
で、私はそのうち1個を仲良しの奥さんにあげた
…までは記憶にあるが、残りの2個は
瞬く間になくなってしまった。
で、再び買いに行ったときはどこも完売。
で、わずかな「桃ラー」の味の記憶と
姉から教えてもらった「四川風食べるラー油」の
レシピを元に自家製「バニラー」を作ってみた(←笑うとこ
↑ご飯茶碗にいっぱいのネギと青森にんにく3片と
赤唐辛子種ごと4本のみじん切りを用意します。
サラダ油100ccを煙が出る寸前まで火にかける。
*これはとても危険なので、恐がりの私は
サラダ油の中に、にんにくスライスを1枚入れて
それがコゲ茶色になるまで様子を見て火を切ります。
↑熱した油を先ほどの茶碗に注ぎます。
ジュワジュワ〜と勢い良く泡立ちますので
3回に分けて注ぎます。
コゲたにんにくスライスは取り除きます。
*私は陶器の茶碗を使いますが、必ず高熱耐性の容器を
使ってください!
↑ジュワジュワがおさまったらゴマ油と醤油各大さじ1
砂糖小さじ半分、コチュジャン小さじ1、塩少々を
入れて馴染んだらできあがり。すぐいただけます。
↑さめたら煮沸した保存容器に移して保存してください。
熱し油を使うのでくれぐれも
取り扱いには気をつけてください。
で、家族の反応は…
と、それぞれです。
↓押しそうで押してくれない少し押してくれる応援クリック♪
スポンサーリンク