過去記事アーカイブ

心と体

不協和音(3)

    
  
  

  
  

141

  
  
  

おばさんの入院中に、私がお義母さんに頼まれて

銀行から受け取った定期積金48万円が出て来た。

これでおばさんにも証明ができて一安心。

    
  

  

しかし、やれやれもほんのつかの間、

翌日には、また48万円がないとお義母さんが言う。

  
  
  
 

142_2

 
  
  
  
  

おばさんが退院した安心感からか

お義母さんのネジが少しゆるんできている。

特にお金に関しての記憶がどんどん吹っ飛んでいく。

  
  
  
  
  

最近は「ボケ」とか「痴呆」とか

人格を否定するような言い方をしてはいけないそうで

「物忘れ」という表現をする傾向があるようだ。

  
  
  
  

お義母さんの物忘れが加速している(汗)

  
  
  
  

またまた、ここで肉親か嫁かで温度差を感じる私だ。

ダンナとおばさんは、お義母さんの「物忘れ」対して

非常にイライラしている。

「情けない!」と言って、おばさんなどは

怒りを通り越して涙がでてくるようだ。

  
  
  
  

その点、私は自分の無実が証明されているので

お義母さんから何度疑われても別に腹は立たない。

それどころか、今のところやさしく接する余裕もある。

「見つかるまで一緒に探しましょう」

「お義母さんのことだから必ずどこかに仕舞ってあるますよ」と

まっこと第三者的立場をキープできる。

 

 

 

自分で言うのもナンだが

客観的になれるのが嫁のいいとこ

ではないだろうか?

(客観的=別名「冷たい」?) 

 

 

 

しかも「さて、いつ診察してもらおうか…」などと

冷静に考えている自分が いる。

 

 

 

144

 

  

あーあー、おばさん、カッカしちゃダメだって…

まずは経過観察といったところか。

 

 

 

 

さ、今日から2007年本格始動!
今年は「結果を出す!」が私の抱負です。

しか〜しランキングポイントは
お屠蘇気分でフラフラと下降の一途。

今年の初クリックは
↓ここから↓お願いしま〜す!

Ranking_1

145
 

 

 
スポンサーリンク

不協和音(2)

 
 
 

131

 
 
 

おばさんが、半べそかいてこちらに来た。

なにやらお義母さんの様子がいつもと違うというのだ。

  
  
  

1323

  
  
   

お義母さんのきれい好きは昔からだが

ここまで辛辣におばさんに言うことはないだろう。

しかも、お金の話はなおのこと変だ。

  
  
  

133

  
  
  

なにやら、とんでもないことが始まりそうな悪寒…


  
 
 

 

 

我が家の大晦日は格闘技番組派だ。
ご存知の方もいると思うが秋山選手の「ヌルヌル」疑惑。
しょせんテレビなんだからと笑って見ていた私だが

03年9月の世界柔道選手権で81kg級に出場をし
優勝した秋山選手の柔道着もやはり「ヌルヌル」だった
とは対戦相手の弁だ。これはちょっと聞き捨てならない!

↓ランキングクリック↓は滑らないでね!

Ranking_1

 

 
  
スポンサーリンク