
子供たち
雨の日
強く降ったり、弱く降ったり、とにかく雨雨雨ですね。
…じゃなくて、
ベタベタになって帰ってくる
自転車通学者たちの受け入れ準備。
そりゃあもう、上から下から荷物まで
ベタベタになって帰ってくる。
ここで身ぐるみはがして部屋に入ってもらう。
合羽だけでも、大きいし重いしで大変。
こんな時は家を改築する時に、迷って作った土間が大活躍。
「雨の日の自転車通学は大変だね〜」と
メイに言えば…
雨よりも風が強い日の方が大変らしい。
なるほどね。
と、メイのキャミ姿をサービスカット(?)で描いたが
ブログを始めた頃、小学6年生だったメイは
今年の4月で18歳になった。
そのメイ、中学生の頃はなかったが、
最近は下着姿のまま部屋をうろつくようになった。
弟たちがいようが、お父さんがいようが平気。
ま、弟たちもお父さんも平気のようだが(笑)
みなさんのお宅はどうなのかと、
18歳あたりから娘のおばさん化が始まるのかしら、と。
↓応援クリックいつもありがとうございます!
↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪
↓↓↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓↓↓↓↓
夢中になり、なりふり構わずの時「パラノイア」と
よく形容していましたが、それが本当の病名であることを
初めて知りました。
「パラノイア」と診断された主人との関わり方に悩む
ひまわりさんからお悩みメールが届きました。
ご存知の方、専門家の方、同じように不安を感じている方
ぜひ、ご意見・アドバイスよろしくお願いします!
スポンサーリンク
金ごま団子
この金ごま団子は、メイの修学旅行のお土産。
団子が箱の底にくっついていて
重く感じただけ(笑)
みんなのリアクションが揃っておもしろかった。
どこまでもふざけた男、ケン。
↓重い金ごま団子にワンクリック♪
↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪
↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓
相談者のなえさんは2回目の投稿です。
前回に引き続き今回も悩みの種はご主人です(汗)
ぜひ、みなさんの客観的ご意見お待ちしてます!
スポンサーリンク