
子供たち
入園の頃
入学、入園の春ですね。
今朝はあちこちでピッカピカの子どもたちを
見送りました。
なんたって交通安全週間ですから。
なんたって組長ですから(ง •̀_•́ )ง
さて、私も子どもの手を引いて登園した頃があったので
その頃の話を少し。
長女メイは、いろんな授業カリキュラムのある
私立幼稚園に3年保育で入園。
4月生まれということもあって
なかなかのしっかり者だったので
幼稚園も難なく…
…通えた、わけではなかった。
毎朝、涙をこらえて我慢我慢の登園だった。
幼稚園の先生は
「メイちゃんは聞き分けが良すぎる。
家でのしつけが厳しすぎるのでは…?」
と、言われたことがあるほどだった。
(そんなことは微塵もない)
そんなメイも年齢とともにのびのびと育ち
今年はまさかの浪人( ̄▽ ̄)
一方、ケンとリュウは
歩いて3分、のびのび保育で有名な保育園に
2年保育で入園。
こちらは3月生まれということもあり
メイとは比べ物にならないほど幼かった。
当時の様子→「子育ての詩」
保育園では、双子はクラスを分ける決まりだったが
あまりに2人がくっついているので
最初の1年は同じクラスに在籍させてもらった。
(さすがのびのび保育ww)
最初の1年2人は、集団生活が全くできず
みんなが園庭にいる時は屋内で
みんなが屋内に入ってくると園庭に逃げるという
毎日だった。
今日から入園・入学と新生活が始まり
心配や不安で気が遠くなっているお母さんも
いるかと思いますが
長い目で広い心で見守ってあげてほしいです。
泣く日、怒る日、元気な日、きっといろいろあります。
↓だって子どもたちはお母さんが大好きだから!
↓携帯の方はこちらからギュっとお願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓↓
他人からの評価は
自分勝手、変わり者、ずうずうしい、自分が一番だと思っている
おもいやりが足りない、我がまま…_| ̄|○
人間関係を良好にできる自分になりたい柏餅さん36歳。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
4月が始まったって構うもんかっ!
絶 賛 発 売 中 !
↓アマゾン嫁日々ショップへ!
↓アマゾン以外からもご購入できます♪
スポンサーリンク
免疫
メイがいるのに、
この2人の女子免疫力の低さはなんなんだろう。
え?メイは、女子じゃない…?
↓アニキにワンクリック♪
↓携帯の方はこちらから逃げて。
↓↓↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓↓↓
外孫と内孫で同居の義両親の態度が
あきらかに違いすぎて戸惑うまなさんから
お悩みメールが届きました。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
スポンサーリンク